Strong Baseball 主砲の一振り 続編5

sky-high

文字の大きさ
上 下
56 / 61
後半戦

采配は疲れる

しおりを挟む
冴島は初回を三者凡退に抑えた。


1回の裏、Glanzの攻撃は1番中山。


中山は先発北乃のパームボールに手を出しセカンドゴロに倒れる。


2番唐澤はナックルカーブを捕えたが、レフト正面のフライでツーアウト。


3番森高はフルカウントまで粘るも、最後はセンターフライでスリーアウトチェンジ。


序盤は投手戦の展開を見せた。


試合が動いたのは4回の表。


この回先頭の清武が冴島のチェンジアップを上手くライト線へ弾き返すツーベースヒットで出塁。


6番丸藤のセカンドゴロの間に清武は三塁へ。


7番足達がセンターへ犠牲フライを打ちスーパーフェニックスが1点を先制。


Glanzは毎回ランナーは出るものの、チャンスで凡退に倒れ無得点のまま7回の裏へ。


打順は8番筧から。


北乃はここまで5安打を許すものの、粘り強いピッチングでGlanz打線を無得点に抑える。



筧は初球146km/hのストレートにバットを合わせ、打球は一二塁間を抜けるヒット。

ノーアウトからランナーが出た。


9番藤村の打順で財前助監督は代打にスーパーサブの来栖を送る。


初球ボール、2球目ストライク、3球目ボール。


4球目スライダーを投げたと同時に筧はスタート。


強肩の丸藤が二塁へ送球するも、筧の足が一瞬早かった。


ノーアウトランナー二塁というチャンス。


結局、来栖はフォアボールでランナーが一塁二塁とチャンスを広げた。


トップに返って中山の打席。


北乃は初球パームボールを投げた。


しかし、これが浮いて中山はフルスイング。


打球はセンター後方へ。


センター姫野が懸命にバックするが、打球はフェンス直撃。

二塁ランナー筧がホームイン、一塁ランナーの来栖は俊足を飛ばして三塁へ。

すると、三塁コーチャーの大和が回れ回れとジェスチャー。


来栖はトップスピードのままホームへ。


センター姫野がバックホームをするが来栖の足が速かった。


これで1対2と形勢をひっくり返した。



8回はアクーニャ、最終回は降谷が3人で締めGlanzが逆転勝利。


冴島はこれで5勝目、降谷は23セーブでリーグトップ。


「ふぅ~、何とか勝てた~っ!」


財前は疲労困憊の様子だ。


ベンチで采配を振るのはかなり神経を使うみたいだ。


翌日の二戦目はスーパーフェニックスが左の古田、Glanzは7勝目を狙うエース中邑が先発。


スーパーフェニックスのスタメン


1ライト 刀根 32
2セカンド 兼本 12
3センター 姫野 3
4ファースト フォスター 55
5レフト 清武 8
6キャッチャー 丸藤 2
7指名打者 足達 1
8ショート 鷹村 7
9サード 横川 25

ピッチャー 古田 28


スーパーフェニックスはファーストにフォスター、レフトには清武が入り、足達は指名打者で出場。


先発古田はここまで3勝4敗と負け越しているが、防御率は2.93と悪くない。



Glanzのスタメン


1ライト 中山 2
2ショート 石川 8
3センター 唐澤 1
4サード 吉岡 33
5セカンド 森高 7
6ファースト 徳川 23
7キャッチャー 毒島 6
8指名打者 藤村 46
9レフト 武藤 5


ピッチャー 中邑 18



誰が何番を打つのがいいか、財前はそれを見極める為に毎回打順を変更している。


櫻井前監督が考案した打順でも悪くはないのだが、もう少し様子を見てから判断すると決めた。


「監督ってのは、めんどくせえ仕事だなぁったく!」


ベンチで財前がボヤく。


「いいじゃねぇかよ、将来の為にここで勉強すりゃいいじゃん」


「バカ言うなよ、オレァ監督なんざやりたくねぇんだよ」


「来年から正式に監督やればいいだろ」


「来年はアンタが監督やるんだろ?」


来年からは中田が指揮を執るつもりで考えていた。


「オレが?まさか、それはナイナイ!」


ガハハハハと笑って手を振った。


「いやぁ、もしかしたら球団から正式にオファーがくるかもしれないじゃん」


「ヒロトが辞任したんだから、あのバカ(GM)も辞任すりゃいいんだよ!」


榊の事だ。


「あのオトコはGMっていうけど、名ばかりで何もしてねぇじゃん」


「いっその事、GM兼任で来季の監督やればいいんだよ」


「アイツなら言い出しかねないぞ」


実はその構想が浮上している。


櫻井が正式に辞任を発表した日から、球団は榊をGMと監督を兼任させようとする案が出た。


「やっぱあの人(櫻井)は監督向きじゃなかったのかなぁ」


「う~ん…頭に立つより、横で参謀的な役回りの方が向いてたのかもしれないな」



そして試合はスタートした。


いつもならば初回から全力で飛ばす中邑だが、この日はやや抑え気味なピッチングで1番刀根をセンターフライ、2番兼本をショートゴロ、3番姫野をライトフライに打ち取る。


ストレート主体ではなく、変化球を多投するピッチングを披露。


1回の裏Glanzの攻撃は1番中山が会心の当たりをするものの、ショート正面のライナーでアウト。

2番石川は古田のスライダーを逆らわずに右方向へ打ち返すも、ライトフライでツーアウト。


3番唐澤はサードゴロに倒れスリーアウト。



何となく投手戦の様な予感がするのだが、試合は始まったばかり。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...