44 / 61
オールスター投票
最下位、そして休養
しおりを挟む
試合はウェルズリー、寶井の投げ合いで4回まで無得点のまま5回に進む。
寶井はアンダースロー独特の浮き上がる軌道に加え、左打者の背中越しから投げ込むストレート、スライダー、カーブ、スクリューボールでキングダムの左打者(稲葉、浅倉、オブライト、坂上)はヒットはおろか、外野にも打球を飛ばせない程抑え込まれている。
反対にウェルズリーは毎回ランナーを出すものの、バックの好守に助けられ、奇跡的に無失点でGlanz打線を抑える。
打たれるのは時間の問題と思われたが、ここで兼任監督の翔田はウェルズリーから中継ぎの中川にスイッチ。
出鼻をくじかれたGlanzは、6番徳川をスプリットで三振に獲ると、7番毒島はスライダーでセカンドゴロに打ち取り、8番武藤をアウトローのストレートで見逃しの三振で三者凡退となる。
6回の表、キングダムは先頭の稲葉が寶井の甘く入ったスライダーを上手くセンター前へ運び、3番浅倉はボールを選んでフォアボールで出塁し、ノーアウトランナー一塁、二塁という場面で、4番ロドリゲスを迎える。
初球ボール、2球目をファールしてワンボール、ワンストライク。
3球目のスクリューを長い腕で上手く捕えると、右中間を深々と破るタイムリーツーベースで一塁ランナー浅倉が快足を飛ばして一気にホームイン。
キングダムが2点を先制。
ここで寶井は無念の降板。
2番手は東雲が後続を打ち取り、この回2点で攻撃が終了。
6回の裏は3番手の田中が、7回には上村、8回は関口と小刻みな継投リレーでGlanz打線を抑え、最終回はエースの翔田が3人で締めくくり、初戦はキングダムが完封リレーで勝利。
続く第二戦は本拠地さいたま S Villageで試合がスタート。
キングダムの先発は左腕の宮戸、Glanzは中6日の桐生が先発。
この試合、先取点を取ったのはGlanz。
2回の裏、5番吉岡が宮戸のカーブをライトスタンドへ第16号ソロで1点を先制。
しかし、キングダムも5回にロドリゲスのレフト線を破るツーベースで塁に出ると、5番棚橋が桐生のストレートをセンターバックスクリーンへ第13号ツーランで逆転に成功。
Glanzも7回にはランナー二塁の場面で徳川がライト前ヒットで同点に追いつく。
その後は両チーム共に決め手に欠け、延長10回の表にオブライトが4番手ピッチャー金澤のシンカーをレフトスタンドへ第14号ソロで逆転に成功。
その裏は新守護神の翔田が3人で抑え、キングダムが連勝。
これでGlanzは東地区最下位となった。
この頃から、マスコミは櫻井監督の采配を問題視するような記事が載るようになる。
【何故、櫻井監督は寶井を先発にしたのか。
ローテーション通りならば、中5日で中邑が登板する予定だったのに】
【8回の裏、ツーアウトランナー一塁二塁の場面で、2三振の武藤を変えずにそのまま打たせたのは疑問が残る。
あそこは助監督兼任の財前を代打に出すべきだったこでは】
各スポーツ紙ではこんな記事が書かれていた。
「はぁ…監督ってのは疲れるなぁ」
「そりゃそうだろ!プロ野球の監督は勝って当然、負けたら吊し上げ食らう商売みたなモンだろ」
「外野の声なんか気にする事ねえって!
アンタは監督なんだし、思うようにやりゃいいんだよ」
キングダムとの連戦を終え、Glanzは明日からスタートする甲府ブレーブスとの三連戦を控え、遠征先のホテルの一室で櫻井、中田、財前の3人が采配について話し合っていた。
心なしか、櫻井の表情は沈んでいる。
「そうなんだけど…こんなにも監督業が疲れるものだとは」
珍しく弱気な事を言う。
「確かに最下位かもしれないけど、まだまだ巻き返し出来るチャンスはあるだろ」
「監督が弱音を吐いたら、その時点でペナントは終了だぜ」
「…少し休養してもいいだろうか?」
「マジかよ、もう少し頑張ってみたらどうだよ!」
「…いや、監督には休養が必要なのかもしれないな」
財前は引き留める事はせず、休養案を賛成した。
「バカ言え、ここでヒロトが休養したらどうなるんだよ!
選手だって、狼狽えるじゃねぇかよ!」
「こんな疲れきった顔で采配なんて出来るかよ!
監督、アンタはしばらく休んでた方がいいって!
後はオレらがやるから、ゆっくり休んでくれ」
「…ありがとう財前くん。
中田さん、申し訳ないんですが…しばらく休ませて下さい」
櫻井は頭を下げ、休養を申し出た。
「しゃあねぇな…その代わり、必ず戻ってこいよ」
「はい…ありがとうございます」
櫻井は球団にしばしの間休養する旨を伝え、球団側はこれを承諾。
明日からは財前助監督が代行として采配を振る事となった。
寶井はアンダースロー独特の浮き上がる軌道に加え、左打者の背中越しから投げ込むストレート、スライダー、カーブ、スクリューボールでキングダムの左打者(稲葉、浅倉、オブライト、坂上)はヒットはおろか、外野にも打球を飛ばせない程抑え込まれている。
反対にウェルズリーは毎回ランナーを出すものの、バックの好守に助けられ、奇跡的に無失点でGlanz打線を抑える。
打たれるのは時間の問題と思われたが、ここで兼任監督の翔田はウェルズリーから中継ぎの中川にスイッチ。
出鼻をくじかれたGlanzは、6番徳川をスプリットで三振に獲ると、7番毒島はスライダーでセカンドゴロに打ち取り、8番武藤をアウトローのストレートで見逃しの三振で三者凡退となる。
6回の表、キングダムは先頭の稲葉が寶井の甘く入ったスライダーを上手くセンター前へ運び、3番浅倉はボールを選んでフォアボールで出塁し、ノーアウトランナー一塁、二塁という場面で、4番ロドリゲスを迎える。
初球ボール、2球目をファールしてワンボール、ワンストライク。
3球目のスクリューを長い腕で上手く捕えると、右中間を深々と破るタイムリーツーベースで一塁ランナー浅倉が快足を飛ばして一気にホームイン。
キングダムが2点を先制。
ここで寶井は無念の降板。
2番手は東雲が後続を打ち取り、この回2点で攻撃が終了。
6回の裏は3番手の田中が、7回には上村、8回は関口と小刻みな継投リレーでGlanz打線を抑え、最終回はエースの翔田が3人で締めくくり、初戦はキングダムが完封リレーで勝利。
続く第二戦は本拠地さいたま S Villageで試合がスタート。
キングダムの先発は左腕の宮戸、Glanzは中6日の桐生が先発。
この試合、先取点を取ったのはGlanz。
2回の裏、5番吉岡が宮戸のカーブをライトスタンドへ第16号ソロで1点を先制。
しかし、キングダムも5回にロドリゲスのレフト線を破るツーベースで塁に出ると、5番棚橋が桐生のストレートをセンターバックスクリーンへ第13号ツーランで逆転に成功。
Glanzも7回にはランナー二塁の場面で徳川がライト前ヒットで同点に追いつく。
その後は両チーム共に決め手に欠け、延長10回の表にオブライトが4番手ピッチャー金澤のシンカーをレフトスタンドへ第14号ソロで逆転に成功。
その裏は新守護神の翔田が3人で抑え、キングダムが連勝。
これでGlanzは東地区最下位となった。
この頃から、マスコミは櫻井監督の采配を問題視するような記事が載るようになる。
【何故、櫻井監督は寶井を先発にしたのか。
ローテーション通りならば、中5日で中邑が登板する予定だったのに】
【8回の裏、ツーアウトランナー一塁二塁の場面で、2三振の武藤を変えずにそのまま打たせたのは疑問が残る。
あそこは助監督兼任の財前を代打に出すべきだったこでは】
各スポーツ紙ではこんな記事が書かれていた。
「はぁ…監督ってのは疲れるなぁ」
「そりゃそうだろ!プロ野球の監督は勝って当然、負けたら吊し上げ食らう商売みたなモンだろ」
「外野の声なんか気にする事ねえって!
アンタは監督なんだし、思うようにやりゃいいんだよ」
キングダムとの連戦を終え、Glanzは明日からスタートする甲府ブレーブスとの三連戦を控え、遠征先のホテルの一室で櫻井、中田、財前の3人が采配について話し合っていた。
心なしか、櫻井の表情は沈んでいる。
「そうなんだけど…こんなにも監督業が疲れるものだとは」
珍しく弱気な事を言う。
「確かに最下位かもしれないけど、まだまだ巻き返し出来るチャンスはあるだろ」
「監督が弱音を吐いたら、その時点でペナントは終了だぜ」
「…少し休養してもいいだろうか?」
「マジかよ、もう少し頑張ってみたらどうだよ!」
「…いや、監督には休養が必要なのかもしれないな」
財前は引き留める事はせず、休養案を賛成した。
「バカ言え、ここでヒロトが休養したらどうなるんだよ!
選手だって、狼狽えるじゃねぇかよ!」
「こんな疲れきった顔で采配なんて出来るかよ!
監督、アンタはしばらく休んでた方がいいって!
後はオレらがやるから、ゆっくり休んでくれ」
「…ありがとう財前くん。
中田さん、申し訳ないんですが…しばらく休ませて下さい」
櫻井は頭を下げ、休養を申し出た。
「しゃあねぇな…その代わり、必ず戻ってこいよ」
「はい…ありがとうございます」
櫻井は球団にしばしの間休養する旨を伝え、球団側はこれを承諾。
明日からは財前助監督が代行として采配を振る事となった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる