Strong Baseball 主砲の一振り 続編5

sky-high

文字の大きさ
上 下
18 / 61
新生Glanz

序盤の攻防

しおりを挟む
1回の表、ノーアウトランナー一塁という場面。

打席には2番の兼本。


一塁ランナーの刀根は俊足だが、左の片山とあってリードは差ほど大きくない。


片山はセットポジションから一塁へ牽制。


「セーフ」


刀根は余裕を持って塁に戻る。


再びセットポジションの体勢に入る。


刀根は走る気配は無さそうだ。


クイックモーションから初球を投げた。


インサイドへ抉るスライダー、しかし僅かに外れた。


「ボール!」


キャッチャー毒島がボールをファンブル。


まだキャッチャーというポジションに慣れてないのか、キャッチングが不安定だ。



その様子を三塁側スーパーフェニックスベンチは見逃さない。


スーパーフェニックスの監督はキングダムで中継ぎをしていた眞野 孝介(まのこうすけ)

ヘッドコーチは同じくキングダムでは代走や守備要員としてユーティリティープレイヤーだった長瀬 真彦(ながせまさひこ)


この二人が中心となって采配を振る。


眞野がサインを出し、三塁コーチャーズボックスの長瀬が刀根にサインを送る。


(毒島はキャッチングが上手くない…次で走れ)


片山はセットポジションから一塁へ牽制。


「セーフ」


刀根は楽々一塁へ戻る。


ランナーを気にしてるようだ。


もう一度セットポジションの体勢。


刀根はリードをとる。


片山がクイックモーションで投げた、同時に刀根がスタート。


速球がアウトコース高めへウエストしてる。


兼本が援護の空振りをするが、毒島はキャッチすると素早く二塁へ送球。


矢のような球がベースカバーに入った森高のクラブへ吸い込まれ、刀根の足へタッチした。


「アウト~っ!」


「あのヤロー、キャッチングが上手くないのは芝居だったのかっ!」


眞野監督が悔しがる。


毒島は刀根を走らせる為にワザと下手なキャッチングをした。


それを見たスーパーフェニックスベンチは刀根に盗塁のサインを出した。


まんまと毒島の術中にハマった。


「バカだね~、向こうさんも!毒島はウチの正捕手なんだぞ、キャッチングが下手なワケねぇだろ」


「フフフ、これで出鼻を挫いたようなモンですね」


反対にGlanzベンチはまんまと引っかかったとばかりに喜ぶ。



片山は兼本を2-1からのチェンジアップでサードゴロに打ち取り、3番足達をフルカウントからのカーブでファーストゴロに打ち取り、1回の表が終了。


そして再び実況に戻る―――――――



「さぁ、1回の裏!Glanzの攻撃はトップバッターの藤村」


「それにしても、あの盗塁は勿体なかったなぁ」


「玉井尻さん、毒島はワザとボールをファンブルしましたけど、戸根に走らそうとしてああいう事をしたんでしょうかね?」


「ん~…刀根ってのは、足が速いんだろ?」


「えぇ、ウォーリアーズでは主に代走で出場して、これまで28盗塁成功しています」


ちなみに刀根の盗塁成功率は81.56%とかなり優秀だ。


「刀根というか、ベンチが毒島の芝居に引っかかったようなモンだな…
せっかくノーアウトランナー一塁だったのが、あっという間にアウトになってランナー無しになったろ?
これは後々響くぞ~」


玉井尻の予想が当たる。



1回の裏は三者凡退。


片山は抜群の投球術で2回の表を3人で退ける。



2回の裏、4番の森高が打席に入る。



「2回の裏、Glanzの攻撃は4番の森高から」


「改めて見ると、このクリーンナップは恐ろしいよな!3番唐澤、4番森高、5番吉岡だもんな…マーリンズの打線も怖いけど、Glanzの打線も中々のモンだぜ」


「そうですね、唐澤は言わずと知れた天才バッター、森高は去年42本塁打を記録したスラッガー、そして吉岡は天性のホームランバッター…この3人だけでホームランの数は100を超えそうですね!」


「楽に超えるだろ!と言っても、物事はそう簡単にうまくいかないけどな」


なる程…


「マウンド上の宇田川、しきりに一塁コーチャーズボックスの前田守備走塁コーチの方を見ている」


「前田がサイン出してんだよ」


宇田川をリードしているのは丸藤ではなく、長瀬ヘッドコーチがサインを出している。



丸藤はキングダム時代と全く変わらずリードが出来ない。


何故こんなキャッチャーがプロで通用するのか、甚だ疑問だ。



「宇田川は前田コーチのサインに頷き、初球を投げた!インサイドへ直球、しかし判定はボール!」


「今のはいい球だったな…ノビのあるストレートで、あれがコーナーに決まると中々打てないぞ」


「球速は144km/h、玉井尻さん、今のストレートはもっと出ていたようにも見えますね?」


「おそらく、打席では5km/hぐらい速く感じてんじゃねぇのか」


宇田川はストレートと変化球の軌道がピッチトンネルを通過するまでほぼ同じだ。


ピッチトンネルとは、ホ ームベ ースから 7.2メ ートルの空間にあると仮想される、投手の投げたボールが通るトンネル (円 ) 

ボールが同じ場所に集まるほど小さくなる。

ピッチトンネルが小さく、そこからボールが様々な方向へ変化していくと、打者はボールを見極めづらくなる 。


宇田川はストレートと変化球の誤差が小さい為、バッターはその見極めが困難だと言われている。


前置きが長くなったので続く。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

処理中です...