Baseball Fighter 主砲の一振り2 後編

sky-high

文字の大きさ
上 下
113 / 125
デッドヒート

侮れない

しおりを挟む
【6番セカンド藤原】


ノーアウトランナー二塁の場面で続くは藤原。


かつては走攻守三拍子揃った攻守の要として、マーリンズを牽引した。


今年33才とベテランの域に達したが、勝負強いバッティングは現在。


3年前に右アキレス腱断裂のケガを負ってからは主に代打の切り札として活躍。

今シーズンはトップバッターに任命されたが、開幕当初からの不振で6番に変更される。

その藤原が右打席に入り、バットを上段に構える。


背番号8を付けたかつてのチームリーダー。


打率263 ホームラン10 打点43 盗塁1

出塁率342 長打率437 OPS0.779


かつては首位打者を獲得。


その藤原が中邑と対峙する。



(バントか…いや、それならバントの構えをするんだが、ヒッティングか)


保坂は藤原を観察する。

送りバントは無さそうだ。


(攻めろ、ヨシヒコ)


中邑がサインに頷き、初球を投げた。


インコースへの直球。


藤原は積極的に打ちにいく。


「…曲がった」


咄嗟にバットを引っ込めた。


「ボール!」

インサイドに食い込むツーシーム。


あのまま手を出せばボテボテの内野ゴロだった。



(見送ったか…)


藤原の動きを見て配球を組み立てる。


(速い球でガンガン追い込もう)


保坂がサインを出す。


セットポジションの体勢に入る。


すかさず二塁へ牽制。


「セーフ」


間を置く為に牽制を投げた。


二塁ランナー張はそれ程リードをとってない。

中邑はクイックがあまり上手くない。

速い球を投げるが、走られてしまうケースが多い。


(ランナーは足が速くない張だ。ここはバッター集中だ)


クイックモーションから二球目を投げた。


今度はアウトコースへツーシーム。


(遠いな)


藤原はバットを出さない。


「何っ…」


しかし、ボールは変化してコースへ。


「ストライク!」


バックドアでワンストライク。


札幌ウォーリアーズの那須川が得意にする、バックドアのツーシームを参考にマスターした。


中邑は器用なタイプで、その気になればあらゆる変化球をマスターしてしまう程のセンスを持つ。


榊は中邑の才能を見抜き、先発に転向させた。


(バックドアと来れば、次はフロントドア…だが、中邑はカットボールを投げた事が無い。となると、インコースに投げる球が無いからアウトコース)


藤原はヤマを張った。

アウトコース主体で攻めるだろうと。


(!今僅かにベース寄りに立った。という事はアウトコース狙い…)


無意識なのか、それとも意図的か。


藤原はほんの僅かに足をベース寄りに近づけた。

漠然と見ていたら見逃していたところだ。


(よし、次はこれだ)


(えっ…マジで?)


ポーカーフェイスの中邑は表情を変えないが、内心では驚いている。


その三球目、今度はインコースへ。


「あっ…」

今度は速球から一転して緩いカーブ。

タイミングを外された藤原はバットが出ない。


フワッと弧を描いてミットに収まる。


「ストライクツー!」


103kmのスローカーブでカウントをとった。


これでワンボール、ツーストライク。


(次は…これいってみよう)


保坂は強気なリードを崩さない。


(フォークか?それともストレートか…いずれにせよ、インコースは無い)


アウトコースに絞った。


クイックモーションから四球目を投げた。



「インコース…!」


藤原は仰け反る。

しかし、ボールは鋭くスライドしてミットへ。


「ストライクアウト!」


「クソっ!やられた」


最後はフロントドアで見逃し三振。


中邑はカットボールもマスターしていた。


しかしぶっつけ本番で投げるのだから、かなりの度胸が必要だ。


これでアウト一つ。







【7番レフトヘンダーソン】


新外国人ヘンダーソンが打席に向かう。


しなやかな身体付きは黒人特有の身体能力の高さがうかがえる。


メジャーの経験は無いが、AAAでシュアなバッティングを見て在住スカウトが日本向きと判断。

守備に若干の不安が残るが、バッティングは非凡な才能を持つ。


左打席でややクラウンチングスタイルにバットを構える。


第一打席は三振、第二打席はライトフライ。


日本のピッチャーに慣れてきたとは言え、今日の中邑にはタイミングが合ってない。


(さっきはアウトコースのツーシームで打ち取ったから…アウトコース中心で攻めよう)


ベースに覆い被さる様な構えは、インコースを捌くのが難しいと判断されがちだが、ヘンダーソンはインコースを得意とする。


今シーズンは274の打率に13本のホームラン。


開幕当初は187と全く打てなかったが、6月から徐々に調子は上向きになり、ここ10試合では396という打率でホームランも4本打っている。


(アウトコース…いや、インコースだろ)

中邑が首を振る。


(バカ!インコースは絶好球だぞ!アウトコースに投げろ)


再びサインを出すが、またも首を振る。


今度は中邑がサインを出した。


(インコースって…)


しかし、中邑は頑なにインコースへこだわる。


(しゃーねぇか…好きに投げろ)


保坂はミットを構えた。


クイックから初球を投げた。


インコースだ。


ヘンダーソンは腕を畳み、速いスイングでバットを合わせた。


「っ!」

だが、ボールは手前でググッとスライド。

カットボールで詰まらせた。

バットを根っこに当たり、バキッ!という音がして折れたバットが三塁側に飛ぶ。


打球はフラフラとセカンドへ。

鬼束がキャッチ。


「アウト!」


初球で打ち取り、これでツーアウト。


「shit!(クソっ!)」


折れたバットを叩きつけ、ヘルメットをポーンと投げた。


あっという間に打ち取られたのが悔しかったのだろう。


【8番キャッチャー川上】


そして今日2安打の川上が登場。

第一打席はレフト前ヒット、第二打席はサード強襲の内野安打。


下位ながら、今日の中邑にタイミングが合ってる。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

バレー部入部物語〜それぞれの断髪

S.H.L
青春
バレーボール強豪校に入学した女の子たちの断髪物語

婚約破棄で命拾いした令嬢のお話 ~本当に助かりましたわ~

華音 楓
恋愛
シャルロット・フォン・ヴァーチュレストは婚約披露宴当日、謂れのない咎により結婚破棄を通達された。 突如襲い来る隣国からの8万の侵略軍。 襲撃を受ける元婚約者の領地。 ヴァーチュレスト家もまた存亡の危機に!! そんな数奇な運命をたどる女性の物語。 いざ開幕!!

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...