85 / 125
後半戦
左キラー一軍へ
しおりを挟む
一方、スカイウォーカーズは愛媛ブラックスとの三連戦を控えて翌日四国へ移動する。
後半戦が始まる前、榊は二人のルーキーを一軍に昇格させた。
一人は去年ドラフト二位で指名した石川雅明。
高校から社会人野球で活躍。
背番号8 右投右打の22才。
187cm83kgという、メジャー並の大型遊撃手として期待が持てる。
俊足を生かした守備範囲は広く肩も強いが、送球に難がある。
石川の持ち味は柔軟で強靭なリストを武器に、打球を遠くへ飛ばす長打力に優れている。
ゆくゆくは右の長距離砲として育てる方針だ。
ショートには筧という名手がレギュラーを確保しているが、榊は石川をショート以外にセカンドやサードの守備固めとして起用しながら様子を見るつもりだ。
もう一人は左のアンダースロー、寶井秀人。
榊が一番期待しているルーキーで、二軍監督の中田が試合で使えそうだと判断し、榊に推薦した。
修得中だったシュートをマスターし、左バッターの内角へドンドン攻める強気のピッチングで、榊は左キラーとして起用する方針だ。
代わりに二軍へ降格したのは、控え野手の永井と中継ぎ投手の髙田。
永井は外野手にコンバートして間もない為、下で守備を経験させる目的で、髙田は練習中に右ふくらはぎの肉離れを起こし、治療の為に登録抹消となった。
一軍に合流した二人は緊張の面持ちで合同練習に参加した。
「スゲーな、あれがプロの守備か…」
筧の軽快な守備を見て感嘆の声を上げる。
寶井は、ブルペンで一軍のピッチャーが投げる球を目の当たりにして驚きの声を上げている。
「球の回転がスゴい!」
果たして一軍でやっていけるだろうか…
不安な気持ちになった。
翌日、スカイウォーカーズは愛媛に向かった。
ブラックスの本拠地グランドアベニューフィールドに着くと、軽めの調整を行った。
「おい、ルーキー。緊張してっか?」
「畑中さん、それじゃ余計に緊張しますよ。初の一軍だからって、失敗を恐れずにガンガンやってくれ」
畑中と結城はルーキー二人に声を掛けた。
「は、はい」
「わかりました…」
とは言え、初の一軍という事で緊張するなと言う方がムリだ。
二軍とは違い、何から何まで違う。
特に環境は二軍とは比べ物にならない程だ。
客席の少ない閑散とした地方球場でプレーするのと、超満員のスタジアムで一流選手に囲まれてプレーをするのでは天と地の差だ。
「おい、左キラー!」
榊が寶井を呼んだ。
「はい」
「キンチョーしてっか、ん?」
「はぁ…」
174cm73kgと小柄で一見するとハーフの様な顔立。
父親が日本人で母親が日本人とロシア人のハーフとの事でクォーターになる。
「明日の試合、状況次第では投げてもらうから、良いピッチングしろよ!」
「はいっ!」
明日出番があるかも…
そう思うと身震いした。
その翌日、ペナントレース後半戦がスタートした。
スカイウォーカーズの先発は現在7勝4敗、防御率3.87の北乃。
対するブラックスは4勝8敗、防御率は5.37の前田。
スタメンでは、スカイウォーカーズがトップのラファエルに代わってライトに来栖が、レフト中山に代わって畑中が出場する。
打順は
1ショート筧
2センター唐澤
3ファースト結城
4セカンド鬼束
5サード毒島
6レフト畑中
7キャッチャー保坂
8ピッチャー北乃
9ライト来栖
ブラックスの打順は
1センター城戸
2ショート柴崎
3レフト足達
4サード風間
5ファーストウェルズ
6セカンド相川
7キャッチャー谷澤
8ライト高田
9ピッチャー前田
最下位とは言え、攻撃力は12球団でもトップクラスでチーム打率は2割台後半で要注意だ。
一方、秋田ではマーリンズ対キングダムの試合が始まろうとしている。
キングダムの先発はエース翔田。
マーリンズの先発は一軍昇格した天海。
160km対決とあって、マーリンズフィールドは5万人の超満員に膨れ上がった。
後半戦が始まる前、榊は二人のルーキーを一軍に昇格させた。
一人は去年ドラフト二位で指名した石川雅明。
高校から社会人野球で活躍。
背番号8 右投右打の22才。
187cm83kgという、メジャー並の大型遊撃手として期待が持てる。
俊足を生かした守備範囲は広く肩も強いが、送球に難がある。
石川の持ち味は柔軟で強靭なリストを武器に、打球を遠くへ飛ばす長打力に優れている。
ゆくゆくは右の長距離砲として育てる方針だ。
ショートには筧という名手がレギュラーを確保しているが、榊は石川をショート以外にセカンドやサードの守備固めとして起用しながら様子を見るつもりだ。
もう一人は左のアンダースロー、寶井秀人。
榊が一番期待しているルーキーで、二軍監督の中田が試合で使えそうだと判断し、榊に推薦した。
修得中だったシュートをマスターし、左バッターの内角へドンドン攻める強気のピッチングで、榊は左キラーとして起用する方針だ。
代わりに二軍へ降格したのは、控え野手の永井と中継ぎ投手の髙田。
永井は外野手にコンバートして間もない為、下で守備を経験させる目的で、髙田は練習中に右ふくらはぎの肉離れを起こし、治療の為に登録抹消となった。
一軍に合流した二人は緊張の面持ちで合同練習に参加した。
「スゲーな、あれがプロの守備か…」
筧の軽快な守備を見て感嘆の声を上げる。
寶井は、ブルペンで一軍のピッチャーが投げる球を目の当たりにして驚きの声を上げている。
「球の回転がスゴい!」
果たして一軍でやっていけるだろうか…
不安な気持ちになった。
翌日、スカイウォーカーズは愛媛に向かった。
ブラックスの本拠地グランドアベニューフィールドに着くと、軽めの調整を行った。
「おい、ルーキー。緊張してっか?」
「畑中さん、それじゃ余計に緊張しますよ。初の一軍だからって、失敗を恐れずにガンガンやってくれ」
畑中と結城はルーキー二人に声を掛けた。
「は、はい」
「わかりました…」
とは言え、初の一軍という事で緊張するなと言う方がムリだ。
二軍とは違い、何から何まで違う。
特に環境は二軍とは比べ物にならない程だ。
客席の少ない閑散とした地方球場でプレーするのと、超満員のスタジアムで一流選手に囲まれてプレーをするのでは天と地の差だ。
「おい、左キラー!」
榊が寶井を呼んだ。
「はい」
「キンチョーしてっか、ん?」
「はぁ…」
174cm73kgと小柄で一見するとハーフの様な顔立。
父親が日本人で母親が日本人とロシア人のハーフとの事でクォーターになる。
「明日の試合、状況次第では投げてもらうから、良いピッチングしろよ!」
「はいっ!」
明日出番があるかも…
そう思うと身震いした。
その翌日、ペナントレース後半戦がスタートした。
スカイウォーカーズの先発は現在7勝4敗、防御率3.87の北乃。
対するブラックスは4勝8敗、防御率は5.37の前田。
スタメンでは、スカイウォーカーズがトップのラファエルに代わってライトに来栖が、レフト中山に代わって畑中が出場する。
打順は
1ショート筧
2センター唐澤
3ファースト結城
4セカンド鬼束
5サード毒島
6レフト畑中
7キャッチャー保坂
8ピッチャー北乃
9ライト来栖
ブラックスの打順は
1センター城戸
2ショート柴崎
3レフト足達
4サード風間
5ファーストウェルズ
6セカンド相川
7キャッチャー谷澤
8ライト高田
9ピッチャー前田
最下位とは言え、攻撃力は12球団でもトップクラスでチーム打率は2割台後半で要注意だ。
一方、秋田ではマーリンズ対キングダムの試合が始まろうとしている。
キングダムの先発はエース翔田。
マーリンズの先発は一軍昇格した天海。
160km対決とあって、マーリンズフィールドは5万人の超満員に膨れ上がった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
致死量の愛と泡沫に+
藤香いつき
キャラ文芸
近未来の終末世界。
世間から隔離された森の城館で、ひっそりと暮らす8人の青年たち。
記憶のない“あなた”は彼らに拾われ、共に暮らしていたが——外の世界に攫われたり、囚われたりしながらも、再び城で平穏な日々を取り戻したところ。
泡沫(うたかた)の物語を終えたあとの、日常のお話を中心に。
※致死量シリーズ
【致死量の愛と泡沫に】その後のエピソード。
表紙はJohn William Waterhous【The Siren】より。
EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~
青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。
※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました
新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる