Baseball Fighter 主砲の一振り2 後編

sky-high

文字の大きさ
上 下
56 / 125
弱小だった頃

オレが変えてやる!

しおりを挟む
監督の就任会見では、強気なコメントを連発した。


「オレが監督となったからには、今まで通りにはさせない!不甲斐ないプレーをするヤツには、パワーボムをかます!」


「見てなって、あっという間にチームの雰囲気が変わるから」


「戦力補強は積極的に行う!金にもの言わせてジャンジャン大物を獲得してやる!」


「5年、いや3年で優勝出来るようにしてやる!オレが監督になるんだ、それより早く優勝するかもなワハハハハハハ!」


とまぁ、出るわ出るわ強気発言が。


翌日の各スポーツ紙の見出しには

【榊新監督、強気な発言!選手にはパワーボムをさく裂させてやる!】


【早くも優勝宣言!金に糸目はつけず、大物をバンバン獲得すると豪語】


【ホントに大丈夫か?ビッグマウス連発の無謀監督】


ある球団関係者のコメントは


「あの暴れん坊将軍が監督だって?ムリムリ!どうせすぐにギブアップするよ」


「パワーボムだの、札束で選手の横っ面を引っぱたいて獲得なんて出来るワケないだろ!」


「あんなやつが監督とは、世も末だ」


と酷評された。



その言葉の通り、二月のキャンプインから数日後には監督を引き受けて後悔したという発言をするようになった。


「参ったよ、アイツら思った以上に覇気が無いんだもん。
やれここが痛い、あそこが痛いとかほざいてケガ人続出だよ」



キャンプでの練習メニューに毎日20kmのランニングを課した。


そのお陰で次々と選手がリタイヤ。



「何考えてんですか!毎日20kmも走らせたら、ケガするの当たり前じゃないですか!」


あまりにも無謀な事を強いるので、堪らず高梨が即刻止めるよう忠告した。


「何言ってんだ、このぐらい出来なくてどうする?それに、口出しするなって言ったろ!」


「ものには限度というのがあるでしょう!開幕前からこんなにケガ人ばかり続出して、どうやってシーズンを戦うつもりですか!」

「あぁ、使えないヤツはそのまま二軍に落とせばいいじゃん?それに、イザとなったらどっかから補強すればいいだけの話だろ」


全く意に返さない。


ロクな補強も出来ず、ドラフトでも指名をしたが拒否されるという体たらく。



「これじゃ、今まで以上に酷いチームになってしまう」


嫌な予感は当たった。


「大丈夫、大丈夫!ケガったって、開幕する頃には治るだろう」


しかし、開幕しても回復する者は誰一人いなかった。



「ふざけんなよ、おいっ!こんな戦力でどう戦えっていうんだよ!」


「だから言ったでしょう!あんな練習させるから、開幕前から選手達はバテバテですよっ!」


おまけに開幕から12連敗という、不名誉な記録を更新。


しかも、敗ける度に激怒して選手にパワーボムをかますので、負傷者が更に続出。


「コノヤロー!」


ドガッ!


「グエッ…」


「テメーも食らえ!」


ズダーン!


「ガハッ!」


「ついでにお前も食らえ!」


ドスン!


「ギャーっ!」


武蔵野ボールパークでは試合後の恒例と化した。


「何やってんだ、あの人は!」


高梨がグランドに飛び出し、制止する事もしばしば。


「おい、離せ!まだ終わってないんだよ!」


「いい加減にしてください!これ以上ケガ人を増やしてどうするんですか!」


榊が監督に就任してから、胃痛に悩まされるようになった。





とまぁ、色々と紆余曲折を経て現在では優勝争いを出来るまでに急成長したが、榊よりも高梨の功績が大きい。



「去年の交流戦辺りからチームの雰囲気が変わってきましたね」


「あぁ、そうだな。やっぱり鬼束と結城が入ってきたのが大きかったな」


鬼束、結城という日本を代表するスラッガーを獲得出来たのが大きい。


「それと、ジェイクの加入とピストルズのメンバーが今年からコーチになったのも要因ですね」


「何せ去年休養してメンバー探しにあちこち飛び回ったからなぁ」


バラバラになったピストルズのメンバーを探しに一時期休養した。


「とにかく、我々はこれからも勝ち続けて優勝を目指すのみですね」


「おぅ、勿論だぜ!さて、と。明日のスタメンは誰にするか、ヒロトと相談してくるわ」


「お疲れ様です。では、私は仕事が残ってるのでこれで失礼します」


「おぅ、お疲れ!んじゃまたな!」


二人は球場を後にした。


交流戦は残り数試合。


スカイウォーカーズは去年に引き続き交流戦を制する事が出来るのか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

バレー部入部物語〜それぞれの断髪

S.H.L
青春
バレーボール強豪校に入学した女の子たちの断髪物語

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...