53 / 125
弱小だった頃
暗黒時代
しおりを挟む
垣原の次は誰を監督にするか。
高梨は悩んだ。
静岡ピストルズ時代のチームメイトに頼んでみようと思ったが、垣原の時と同じような結果になるかもしれないとして、声を掛けるのを躊躇った。
その結果、外部からの人物を招聘する事にした。
その人物とは、東京キングダムで名二塁手として名を馳せた、坂下 康夫(さかしたやすお)
守備の名手でもある坂下の下、守りの野球を掲げようとした。
だが、これも裏目に出た。
東京キングダムで育った坂下はキングダムのスタイルを強いるが、選手は猛反発。
当時スカイウォーカーズの選手で守備に定評があったのは畑中と中山のみで、後はどれも拙守で打つだけの選手というのが多数だった。
監督の坂下が守備に練習を費やすあまり、選手間では反発が起きてしまい、選手との間に溝が深まる。
「守備練習ばかりで、肝心のバッティング練習が疎かになった」
「打てなくなったのは、監督が守備に費やすあまり、バッティング練習が出来なくなったからだ」
「オレは守備をやる為にプロ野球選手になったんじゃない!」
誰が監督をやっても、チームは変わろうとしない。
最初のうちは守備がどれほど重要かという事を説いたが、次第に高まってくる反発に堪らず匙を投げた。
「こんな事言って申し訳無いが、ここの選手はあまりにも守備というものを蔑ろにし過ぎだ。
こんな調子じゃ、私が監督でいる意味が無い」
そう言って坂下も一年限りで辞任した。
「一体どうすればいいのやら…」
高梨は途方に暮れる。
「引き受けるんじゃなかった」
高梨はゼネラルマネージャーという立場に嫌気がさした。
そんな時、高梨に一本の電話が。
「オーっス、高梨!たまには飲みに行かないか?」
当時評論家をしていた榊からだ。
この頃の榊は、朝のニュース番組でスポーツコーナーのコメンテーターとして活躍。
【榊のオレが斬る!】というコーナーでは、選手が不甲斐ないプレーをすると容赦なくダメ出しをして、歯に衣着せぬ発言が好評を博していた。
「オイオイ、何だ今のプレーは?ありゃ、金払って見に来てる客に対して失礼だろ!」
「榊さん、相変わらず厳しいですね」
「厳しいんじゃなくて、プロなんだからもっと魅せるプレーをしないと!あんなのはアマチュアのやる事だぞ」
「榊さんが監督だったら、ああいうプレーをした選手に何て言うんですか?」
「オレ?いや、何も言わない。言わない代わりにパワーボムかますね!」
過激な発言をするが、視聴率はかなり高い。
「お久しぶりです、榊さん。どうしたんですか、急に?」
「えっ?いや、どうしてるかなぁと思って電話してみたんだよ。どうだ、元気でやってるか?」
「元気は無いですよ…何せ、こんな体たらくですから」
心身ともに疲れている。
「何だ、どうした?こんな時はパーっと派手にどんちゃん騒ぎすればいいんだよ!」
いつもだったらこんな誘いを断るのだが、高梨は榊の誘いを受けた。
その夜、高梨は珍しく酒に酔った。
「榊さーん!オレはねぇ、スカイウォーカーズの為にアレコレとやってきたの!それなのに…#@@#☆←×*#」
「何言ってるか、全然分からねえよ!お前飲みすぎだぞ!」
酒豪と呼ばれた高梨だが、この時ばかりは泥酔した。
「もう、GMなんて仕事辞めようかなぁ~…」
「おーおー、辞めちゃえ辞めちゃえ!スカイウォーカーズなんて、身売りしちまえばいいんだよ」
「何言ってんですかっ!スカイウォーカーズはオレたちの古巣なんですよっ!それを身売りだなんて、#☆#@@*#☆↑+/」
「だから、何言ってるのかサッパリ分からねえっつーの!」
あの榊がタジタジになる程に痛飲した。
「でもなぁ…スカイウォーカーズを強くしたいんだよなぁ」
そう言うと、テーブルに突っ伏して寝てしまった。
余程ストレスが溜まっていたのだろう。
榊はブツブツと文句を言いながら、高梨を背負って店を出た。
「ったくよォ!何で、コイツの介抱しなきゃなんないんだよ」
「榊さ~ん、スカイウォーカーズの監督やってくらさぁ~い!」
「うるせ~っ、この酔っ払いが!」
「榊さん、監督やってくださいよぉ…そして、チームを優勝…ワハハハハハ!」
「あー、分かった分かった!無職になったら監督やってやるから、大人しくしろっての!」
高梨としては、榊に監督をやってもらいたいのだが、榊はテレビ局との専属契約が後一年残っている。
「榊しゃん、監督やってくだしゃい~…」
うわ言のように何度も繰り返していた。
高梨は悩んだ。
静岡ピストルズ時代のチームメイトに頼んでみようと思ったが、垣原の時と同じような結果になるかもしれないとして、声を掛けるのを躊躇った。
その結果、外部からの人物を招聘する事にした。
その人物とは、東京キングダムで名二塁手として名を馳せた、坂下 康夫(さかしたやすお)
守備の名手でもある坂下の下、守りの野球を掲げようとした。
だが、これも裏目に出た。
東京キングダムで育った坂下はキングダムのスタイルを強いるが、選手は猛反発。
当時スカイウォーカーズの選手で守備に定評があったのは畑中と中山のみで、後はどれも拙守で打つだけの選手というのが多数だった。
監督の坂下が守備に練習を費やすあまり、選手間では反発が起きてしまい、選手との間に溝が深まる。
「守備練習ばかりで、肝心のバッティング練習が疎かになった」
「打てなくなったのは、監督が守備に費やすあまり、バッティング練習が出来なくなったからだ」
「オレは守備をやる為にプロ野球選手になったんじゃない!」
誰が監督をやっても、チームは変わろうとしない。
最初のうちは守備がどれほど重要かという事を説いたが、次第に高まってくる反発に堪らず匙を投げた。
「こんな事言って申し訳無いが、ここの選手はあまりにも守備というものを蔑ろにし過ぎだ。
こんな調子じゃ、私が監督でいる意味が無い」
そう言って坂下も一年限りで辞任した。
「一体どうすればいいのやら…」
高梨は途方に暮れる。
「引き受けるんじゃなかった」
高梨はゼネラルマネージャーという立場に嫌気がさした。
そんな時、高梨に一本の電話が。
「オーっス、高梨!たまには飲みに行かないか?」
当時評論家をしていた榊からだ。
この頃の榊は、朝のニュース番組でスポーツコーナーのコメンテーターとして活躍。
【榊のオレが斬る!】というコーナーでは、選手が不甲斐ないプレーをすると容赦なくダメ出しをして、歯に衣着せぬ発言が好評を博していた。
「オイオイ、何だ今のプレーは?ありゃ、金払って見に来てる客に対して失礼だろ!」
「榊さん、相変わらず厳しいですね」
「厳しいんじゃなくて、プロなんだからもっと魅せるプレーをしないと!あんなのはアマチュアのやる事だぞ」
「榊さんが監督だったら、ああいうプレーをした選手に何て言うんですか?」
「オレ?いや、何も言わない。言わない代わりにパワーボムかますね!」
過激な発言をするが、視聴率はかなり高い。
「お久しぶりです、榊さん。どうしたんですか、急に?」
「えっ?いや、どうしてるかなぁと思って電話してみたんだよ。どうだ、元気でやってるか?」
「元気は無いですよ…何せ、こんな体たらくですから」
心身ともに疲れている。
「何だ、どうした?こんな時はパーっと派手にどんちゃん騒ぎすればいいんだよ!」
いつもだったらこんな誘いを断るのだが、高梨は榊の誘いを受けた。
その夜、高梨は珍しく酒に酔った。
「榊さーん!オレはねぇ、スカイウォーカーズの為にアレコレとやってきたの!それなのに…#@@#☆←×*#」
「何言ってるか、全然分からねえよ!お前飲みすぎだぞ!」
酒豪と呼ばれた高梨だが、この時ばかりは泥酔した。
「もう、GMなんて仕事辞めようかなぁ~…」
「おーおー、辞めちゃえ辞めちゃえ!スカイウォーカーズなんて、身売りしちまえばいいんだよ」
「何言ってんですかっ!スカイウォーカーズはオレたちの古巣なんですよっ!それを身売りだなんて、#☆#@@*#☆↑+/」
「だから、何言ってるのかサッパリ分からねえっつーの!」
あの榊がタジタジになる程に痛飲した。
「でもなぁ…スカイウォーカーズを強くしたいんだよなぁ」
そう言うと、テーブルに突っ伏して寝てしまった。
余程ストレスが溜まっていたのだろう。
榊はブツブツと文句を言いながら、高梨を背負って店を出た。
「ったくよォ!何で、コイツの介抱しなきゃなんないんだよ」
「榊さ~ん、スカイウォーカーズの監督やってくらさぁ~い!」
「うるせ~っ、この酔っ払いが!」
「榊さん、監督やってくださいよぉ…そして、チームを優勝…ワハハハハハ!」
「あー、分かった分かった!無職になったら監督やってやるから、大人しくしろっての!」
高梨としては、榊に監督をやってもらいたいのだが、榊はテレビ局との専属契約が後一年残っている。
「榊しゃん、監督やってくだしゃい~…」
うわ言のように何度も繰り返していた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~
青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。
※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる