49 / 125
新戦力
漆黒の弾丸
しおりを挟む
真咲はスイスイとヤンキースのバッターを嘲笑うかの様なピッチングで、2番若菜、3番李を簡単に打ち取り、1回の裏は三者凡退で終了した。
しかも僅か六球という、省エネピッチング。
「スゲーな、光寿!お前、いつの間に140kmなんて出せるようになったんだよ!」
興奮気味に榊が聞いた。
「まぁ、企業秘密というヤツで…」
真咲ははぐらかす。
「下半身の強化だよね?見た目には分からないけど、足腰はかなり強靭になって、おまけに柔軟性も増している。自主トレの期間に相当鍛えたんだよね」
櫻井が一目で見抜いた。
「さぁ…どうでしょうかね?何せ自分、練習嫌いですから」
飄々とした表情でベンチの中央に腰を下ろした。
(ソッコーで見破るとは、さすが伝説のスラッガー)
どうやら図星のようだ。
2回の表は三者凡退で終了し、その裏ヤンキースの攻撃も三者凡退で終了。
3回の表、打順は9番のラファエルから。
【9番 ライトフィルダー!ナンバー9、ラファエル・バティストゥータ!】
新外国人ラファエル・バティストゥータがゆっくりと左打席に入った。
長い手足にしなやかな身体付き。
全身是バネという、黒人特有の身体能力の高さがうかがえる。
「ヒロト、コイツホントに使えそうなのかよ?」
獲得したにも関わらず、榊は未だ半信半疑だ。
「スイッチヒッターですけど、特筆すべき点は左打席で276に対し、右打席では283
出塁率だと、左打席で367なんですが右打席だと406
これはスゴいですよ。左投げのスイッチヒッターなのに、右打席の成績はかなり優秀です」
櫻井のメモ帳にはラファエルのデータが記載されている。
「それはメジャーでの成績だろ?日本でも同じような成績を残せるとは限らないだろ」
「多分日本では、メジャーみたいな成績を挙げる事は出来ないでしょう」
アッサリと認めてしまった。
「じ、じゃあ獲ったの失敗なんじゃないか?」
「まぁまぁ、この打席を見てみましょうよ」
ラファエルはややバットを寝かせ、トップの位置で構え、左脇を大きく開けている。
「オイオイ、あんなに脇を大きく開けたらスイング出来ないだろ」
「いえ、あれでいいんです」
櫻井は事も無げに言い切る。
「いや、ダメだろ!フツー、バッティングフォームってのは脇を閉めてガッ!て打つもんだろ」
「メジャーではほとんどのバッターは後ろの脇を開けてます。スイングの際、脇を閉めて回転するから反動で鋭いスイングが出来るんです」
その初球はインコースへツーシーム。
「ボール!」
これは見送った。
「見ましたか、今の。全く頭がブレてない…日本のバッターは初動の際、動きすぎるせいか頭が前後に動いてしまう。それだとボールを捕らえるのが難しいんですが、彼は頭が全く動いてない。これだとボールをよく見る事が出来るから、出塁率も高くなるんです」
「ほー、そんなもんなんだ」
二球目はアウトコースへツーシーム。
ラファエルはバットを出した。
「ファール!」
打球は三塁側スタンドに入った。
「それと、今のバッティングフォームですが、肩が動いてない。全く動かないというワケでは無いですが、ほとんど動かないというのはかなり理想的です。
おまけにトップの位置からコンパクトにスイングしている。
ムダな動きが無く、シンプルなフォームで素晴らしいです」
櫻井は珍しく力説する。
「でもよぉ、コッチと向こうはストライクゾーンが違うだろ?それはどう対応するんだ?慣れた頃には契約が終わって、アメリカに帰ったら意味無いじゃん」
「23才にして、メジャーでシーズンを通してプレーしたんです。
それなりの対応力が備わってますし、問題ありません」
技術的には問題無い。
後はラファエルが日本の野球にどう対応出来るかだ。
工藤が三球目を投げた。
インコースへのスライダー。
ラファエルはトップで構えたバットをそのまま反動もつけず、身体の中心を軸にして素早く回転した。
頭も肩も動かさず、シンプルかつコンパクトなスイングでボールを捕らえた。
「打った!」
打球はライトへグーンと伸びた。
ラファエルは全速力で駆け回る。
「速っ!」
一気にトップスピードで一塁を蹴って二塁へ。
打球はライトライン際のフェンスに当たって跳ね返った。
ラファエルは打球の行方を見ずに二塁を蹴って三塁へ。
走り出して僅か三歩目からトップスピードを出せる脚力。
ライトから矢のような返球がサードへ。
「アウトになるぞ!」
ラファエルはダイナミックなヘッドスライディング。
188cmの長身が飛んだ。
サード若菜がタッチする。
ズサーっ!と砂煙が巻き上がった。
「セーフ!」
間一髪でセーフ。
初打席は三塁打という華々しいデビューを飾った。
「はぁ…スゲーな、あのバッティングフォームといい、走塁といい」
「はい…これで梁屋くんの穴は埋まりますよ」
ノーアウト三塁という、追加点のチャンス。
ラファエル・バティストゥータの能力はそんなもんじゃない。
しかも僅か六球という、省エネピッチング。
「スゲーな、光寿!お前、いつの間に140kmなんて出せるようになったんだよ!」
興奮気味に榊が聞いた。
「まぁ、企業秘密というヤツで…」
真咲ははぐらかす。
「下半身の強化だよね?見た目には分からないけど、足腰はかなり強靭になって、おまけに柔軟性も増している。自主トレの期間に相当鍛えたんだよね」
櫻井が一目で見抜いた。
「さぁ…どうでしょうかね?何せ自分、練習嫌いですから」
飄々とした表情でベンチの中央に腰を下ろした。
(ソッコーで見破るとは、さすが伝説のスラッガー)
どうやら図星のようだ。
2回の表は三者凡退で終了し、その裏ヤンキースの攻撃も三者凡退で終了。
3回の表、打順は9番のラファエルから。
【9番 ライトフィルダー!ナンバー9、ラファエル・バティストゥータ!】
新外国人ラファエル・バティストゥータがゆっくりと左打席に入った。
長い手足にしなやかな身体付き。
全身是バネという、黒人特有の身体能力の高さがうかがえる。
「ヒロト、コイツホントに使えそうなのかよ?」
獲得したにも関わらず、榊は未だ半信半疑だ。
「スイッチヒッターですけど、特筆すべき点は左打席で276に対し、右打席では283
出塁率だと、左打席で367なんですが右打席だと406
これはスゴいですよ。左投げのスイッチヒッターなのに、右打席の成績はかなり優秀です」
櫻井のメモ帳にはラファエルのデータが記載されている。
「それはメジャーでの成績だろ?日本でも同じような成績を残せるとは限らないだろ」
「多分日本では、メジャーみたいな成績を挙げる事は出来ないでしょう」
アッサリと認めてしまった。
「じ、じゃあ獲ったの失敗なんじゃないか?」
「まぁまぁ、この打席を見てみましょうよ」
ラファエルはややバットを寝かせ、トップの位置で構え、左脇を大きく開けている。
「オイオイ、あんなに脇を大きく開けたらスイング出来ないだろ」
「いえ、あれでいいんです」
櫻井は事も無げに言い切る。
「いや、ダメだろ!フツー、バッティングフォームってのは脇を閉めてガッ!て打つもんだろ」
「メジャーではほとんどのバッターは後ろの脇を開けてます。スイングの際、脇を閉めて回転するから反動で鋭いスイングが出来るんです」
その初球はインコースへツーシーム。
「ボール!」
これは見送った。
「見ましたか、今の。全く頭がブレてない…日本のバッターは初動の際、動きすぎるせいか頭が前後に動いてしまう。それだとボールを捕らえるのが難しいんですが、彼は頭が全く動いてない。これだとボールをよく見る事が出来るから、出塁率も高くなるんです」
「ほー、そんなもんなんだ」
二球目はアウトコースへツーシーム。
ラファエルはバットを出した。
「ファール!」
打球は三塁側スタンドに入った。
「それと、今のバッティングフォームですが、肩が動いてない。全く動かないというワケでは無いですが、ほとんど動かないというのはかなり理想的です。
おまけにトップの位置からコンパクトにスイングしている。
ムダな動きが無く、シンプルなフォームで素晴らしいです」
櫻井は珍しく力説する。
「でもよぉ、コッチと向こうはストライクゾーンが違うだろ?それはどう対応するんだ?慣れた頃には契約が終わって、アメリカに帰ったら意味無いじゃん」
「23才にして、メジャーでシーズンを通してプレーしたんです。
それなりの対応力が備わってますし、問題ありません」
技術的には問題無い。
後はラファエルが日本の野球にどう対応出来るかだ。
工藤が三球目を投げた。
インコースへのスライダー。
ラファエルはトップで構えたバットをそのまま反動もつけず、身体の中心を軸にして素早く回転した。
頭も肩も動かさず、シンプルかつコンパクトなスイングでボールを捕らえた。
「打った!」
打球はライトへグーンと伸びた。
ラファエルは全速力で駆け回る。
「速っ!」
一気にトップスピードで一塁を蹴って二塁へ。
打球はライトライン際のフェンスに当たって跳ね返った。
ラファエルは打球の行方を見ずに二塁を蹴って三塁へ。
走り出して僅か三歩目からトップスピードを出せる脚力。
ライトから矢のような返球がサードへ。
「アウトになるぞ!」
ラファエルはダイナミックなヘッドスライディング。
188cmの長身が飛んだ。
サード若菜がタッチする。
ズサーっ!と砂煙が巻き上がった。
「セーフ!」
間一髪でセーフ。
初打席は三塁打という華々しいデビューを飾った。
「はぁ…スゲーな、あのバッティングフォームといい、走塁といい」
「はい…これで梁屋くんの穴は埋まりますよ」
ノーアウト三塁という、追加点のチャンス。
ラファエル・バティストゥータの能力はそんなもんじゃない。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる