8 / 125
優勝するためには
マルチヒット
しおりを挟む
「おぉ~い、審判!守備交代ね」
結城に代わって畑中がファーストの守備についた。
あれから結城は物凄く落ち込んで、とてもプレイ出来る状態ではなかった。
「ボクはダメだ…あれだけ二度とキレないと誓ったのに…クソっ、まだまだ未熟だっ!」
「結城さん…元はと言えば、オレが悪いんです。ホントに申し訳ありませんでした!」
「キミが悪いんじゃない…悪いのは全てボクなんだ…こんなんじゃ、ファンの前でプレイ出来る資格は無い」
「そんな!…結城さん、自分を責めないでください」
こんなやり取りを見て、櫻井は交代させた方がいいと榊に進言した。
さて、試合は早くも7回の表。
マシンガンズは2番の下平から。
マウンド上は中邑が続投。
初回の1点が悔やまれる。
ここまで球数は97球。
そろそろ100球を越えるが、球の威力は衰えてない。
その初球は内側へ緩いカーブ。
下平はそれを上手くセーフティバントした。
打球は一塁線上に転がっている。
先程代わったファーストの畑中は捕らずに、打球がファールゾーンに転がるのを見ていたが、ライン上に止まりセーフ。
「えーっ、線を越えないのかよっ!」
急造のファーストだけに、打球の判断が上手く出来なかった。
これがもし結城ならば、素早く捕って一塁へ投げていただろう。
ノーアウトからランナーが出塁して、3番の比嘉が打席に。
第一打席はホームラン、第二打席はレフト前ヒットと当たっている。
バットを相手ピッチャーに向けるオリジナルのフォームで、視線は中邑を捕らえて離さない。
保坂がリードに苦心する。
どこを投げても打たれそうな気配すら感じる。
(そうか!ストライクゾーンに投げなきゃいいんだ)
保坂はそう考え、サインを出した。
サインに頷き、初球を投げた。
インサイドやや外れたコースへストレートが。
(ボールだ)
比嘉は見送った。
「ストライク!」
「何っ!」
審判のコールはストライク。だが比嘉は抗議した。
「今のはボールだ!」
「いいや、入ってる!ストライクだ」
保坂は中邑にボール一個分外したコースを要求した。
コントロールの良い中邑はその通りに投げたが、保坂のフレーミングでストライクにした。
(何もバカ正直にストライクゾーンに投げなくても、オレのフレーミングでストライクにすればいいんだ)
釈然としないまま、比嘉は再びバットを構えた。
二球目は外角ややコースに外れたツーシーム。
(これは遠い)
比嘉はこれも見送った。
「ストライク!」
「今のは絶対にボールだろ!」
これも保坂のフレーミングでストライクに変えてしまった。
「あんまりしつこいと退場にするぞ!」
「…クソっ!」
退場になってしまうワケにはいかず、比嘉はグッと堪えてバットを持ち直した。
(よしよし…これで大丈夫だ)
保坂はサインを出した。
中邑が三球目を投げた。
今度はアウトローへ糸を引くようなストレート。
(これもストライクだと言うのか…)
見送ればボールだが、保坂のフレーミングでストライクに変えてしまうので打つしかない。
「クッ…」
辛うじてバットに当ててファール。
(ボール球に手を出してしまえばコッチのもんだ)
四球目のサインを出す。
中邑が101球目を投げた。
インハイへの釣り球。これは大きく外れてボール。
100球を越えたが、中邑のスタミナは十分だ。
五球目を投げた。
今度はアウトローからボールになるフォーク。
(これで打ち取った!)
「ぬぉっ…」
比嘉もしぶとくバットに当てて、打球は一塁側スタンドに飛び込んだ。
(ここは何としてでも抑えないと)
サインが決まり、六球目を投げた。
「…っ!」
縦に大きく割れるカーブが真ん中から外ギリギリに。
「ぬぅ~…」
懸命にバットを止めたがハーフスイングだ。
「塁審!」
一塁塁審を指した。
「セーフ」
「えっ、ウソだろ!」
今度は保坂が塁審に抗議。
しかし判定は覆らず。
(何だよ、ったく…あれで決まったかと思ったのに)
次が七球目。比嘉に対してかなりの球数を投げている。
サインが出た。
中邑は頷いて投げた。
ツーシームがインコース低目へ。
「哈っ!」
気合いもろとも、バットを一閃。
快音を響かせ、打球はセンターへ。
唐澤がバックするが、球はグーンと伸びた。
フェンスギリギリまで下がるが、打球はその上を通過した。
「打たれた…」
比嘉の本日2本目のホームランで更に2点追加。
「あぁ~、また打たれちまったか!」
恐るべし、マシンガンズ。
結城に代わって畑中がファーストの守備についた。
あれから結城は物凄く落ち込んで、とてもプレイ出来る状態ではなかった。
「ボクはダメだ…あれだけ二度とキレないと誓ったのに…クソっ、まだまだ未熟だっ!」
「結城さん…元はと言えば、オレが悪いんです。ホントに申し訳ありませんでした!」
「キミが悪いんじゃない…悪いのは全てボクなんだ…こんなんじゃ、ファンの前でプレイ出来る資格は無い」
「そんな!…結城さん、自分を責めないでください」
こんなやり取りを見て、櫻井は交代させた方がいいと榊に進言した。
さて、試合は早くも7回の表。
マシンガンズは2番の下平から。
マウンド上は中邑が続投。
初回の1点が悔やまれる。
ここまで球数は97球。
そろそろ100球を越えるが、球の威力は衰えてない。
その初球は内側へ緩いカーブ。
下平はそれを上手くセーフティバントした。
打球は一塁線上に転がっている。
先程代わったファーストの畑中は捕らずに、打球がファールゾーンに転がるのを見ていたが、ライン上に止まりセーフ。
「えーっ、線を越えないのかよっ!」
急造のファーストだけに、打球の判断が上手く出来なかった。
これがもし結城ならば、素早く捕って一塁へ投げていただろう。
ノーアウトからランナーが出塁して、3番の比嘉が打席に。
第一打席はホームラン、第二打席はレフト前ヒットと当たっている。
バットを相手ピッチャーに向けるオリジナルのフォームで、視線は中邑を捕らえて離さない。
保坂がリードに苦心する。
どこを投げても打たれそうな気配すら感じる。
(そうか!ストライクゾーンに投げなきゃいいんだ)
保坂はそう考え、サインを出した。
サインに頷き、初球を投げた。
インサイドやや外れたコースへストレートが。
(ボールだ)
比嘉は見送った。
「ストライク!」
「何っ!」
審判のコールはストライク。だが比嘉は抗議した。
「今のはボールだ!」
「いいや、入ってる!ストライクだ」
保坂は中邑にボール一個分外したコースを要求した。
コントロールの良い中邑はその通りに投げたが、保坂のフレーミングでストライクにした。
(何もバカ正直にストライクゾーンに投げなくても、オレのフレーミングでストライクにすればいいんだ)
釈然としないまま、比嘉は再びバットを構えた。
二球目は外角ややコースに外れたツーシーム。
(これは遠い)
比嘉はこれも見送った。
「ストライク!」
「今のは絶対にボールだろ!」
これも保坂のフレーミングでストライクに変えてしまった。
「あんまりしつこいと退場にするぞ!」
「…クソっ!」
退場になってしまうワケにはいかず、比嘉はグッと堪えてバットを持ち直した。
(よしよし…これで大丈夫だ)
保坂はサインを出した。
中邑が三球目を投げた。
今度はアウトローへ糸を引くようなストレート。
(これもストライクだと言うのか…)
見送ればボールだが、保坂のフレーミングでストライクに変えてしまうので打つしかない。
「クッ…」
辛うじてバットに当ててファール。
(ボール球に手を出してしまえばコッチのもんだ)
四球目のサインを出す。
中邑が101球目を投げた。
インハイへの釣り球。これは大きく外れてボール。
100球を越えたが、中邑のスタミナは十分だ。
五球目を投げた。
今度はアウトローからボールになるフォーク。
(これで打ち取った!)
「ぬぉっ…」
比嘉もしぶとくバットに当てて、打球は一塁側スタンドに飛び込んだ。
(ここは何としてでも抑えないと)
サインが決まり、六球目を投げた。
「…っ!」
縦に大きく割れるカーブが真ん中から外ギリギリに。
「ぬぅ~…」
懸命にバットを止めたがハーフスイングだ。
「塁審!」
一塁塁審を指した。
「セーフ」
「えっ、ウソだろ!」
今度は保坂が塁審に抗議。
しかし判定は覆らず。
(何だよ、ったく…あれで決まったかと思ったのに)
次が七球目。比嘉に対してかなりの球数を投げている。
サインが出た。
中邑は頷いて投げた。
ツーシームがインコース低目へ。
「哈っ!」
気合いもろとも、バットを一閃。
快音を響かせ、打球はセンターへ。
唐澤がバックするが、球はグーンと伸びた。
フェンスギリギリまで下がるが、打球はその上を通過した。
「打たれた…」
比嘉の本日2本目のホームランで更に2点追加。
「あぁ~、また打たれちまったか!」
恐るべし、マシンガンズ。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

人生の全てを捨てた王太子妃
八つ刻
恋愛
突然王太子妃になれと告げられてから三年あまりが過ぎた。
傍目からは“幸せな王太子妃”に見える私。
だけど本当は・・・
受け入れているけど、受け入れられない王太子妃と彼女を取り巻く人々の話。
※※※幸せな話とは言い難いです※※※
タグをよく見て読んでください。ハッピーエンドが好みの方(一方通行の愛が駄目な方も)はブラウザバックをお勧めします。
※本編六話+番外編六話の全十二話。
※番外編の王太子視点はヤンデレ注意報が発令されています。
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる