41才の中学二年生(改訂版)

sky-high

文字の大きさ
上 下
62 / 96
第2章

アイドルになりきってら…

しおりを挟む
オレの出番は終わった…

セリフはちゃんと言えただろうか?

演技は大丈夫だっただろうか?


そればかり気になっていた。


袖に引っ込んで、後は皆の芝居を見るだけ。


「山本くん、お疲れ様。大分緊張してたね」

「オレ、大丈夫だったかな…」


「ドンマイ!」


え…ドンマイって…

あっ、そうだ!それよか、デザイアーの事だよ!


「片野!さっきの話だけど、デザイアーの本来の姿って、どういう事なんだ?」


片野は袖から舞台を見ながら話をした。


「小学校の2年生になった頃だったと思うけど、あの子今はああやって真っ黒な髪にしてるけど、地毛は茶色いのよ。それで、担任の先生に【何で茶色くしてるの、黒く染めなさい!】って言われて、何度もこれは地毛だって、お母さんも一緒になって説明したんだけど、聞き入れてくれなくて…
それで、他の子達からも【茶色に染めてる】ってイジメられるようになって…それまでは、明るくていつもニコニコしていたのが、徐々に暗くなって、髪も同じように暗く染めて、いつしか話し方もあんな風になっていって…」


知らなかった…元々ああいう感じなのかと思っていたのだが、違ってたのか。

何だか、可愛そうだ。


コミュ障になったのではなく、ならざるを得なかったなんて、あまりにも悲しすぎるじゃないか!


「だからね、恵の本来の姿を知ってもらうには、ああやって主役にするのがいいと思ったの」


確かに今のデザイアーを見て、あれが本来の姿と言われれば、そうなのかなと思ってしまう。


しかし、あんな一面があったとは。




そして、舞台は再度暗転して、ステージ風にチェンジした。


【♪~】


これ、デザイアーじゃないか?

デザイアーと言っても、曲の事だ。

デザイアーがデザイアーを歌うのかよ!


『あっ、デザイアー!』

『髪も衣装もそのまんまデザイアーだ!』

『何か…中森明菜に似てないか?』

『似てるかも』


おかっぱ頭に和服をアレンジした衣装。


あのデザイアーが、中森明菜のデザイアーを歌っている。

しかも、ソックリだ。




「おい、まるでモノマネしてるみたいだな」


謙司が言うように、モノマネグランプリでも見てるようだ。

「いや、モノマネというか、本人が乗り移ったみたいじゃね?」

うん、チャッピーの言うように、本人が乗り移ったかのようだ。



「驚くのはまだ早いわ。これからが見ものなの」


まだ、何かあるって言うのか?


デザイアーを歌い終えると、デザイアーは(ちょっとややこしい)着ていた衣装をバッと取った。


「えーっ!あの格好は!」


あれは泰彦が好きな、森高千里の衣装だ!

ブルーを基調にして赤のラインの入ったマーチングバンド風の衣装にミニスカ。

しかも、本家に負けじ劣らずの脚線美!


「恵、あんなにスタイル良いのか…」

優季が思わずため息をつくほどで、水泳で鍛えられた身体はモデルのように均整のとれたプロポーションだった。


すると次の瞬間、デザイアーは口元に笑みを浮かべ、トレードマークのおかっぱ頭に手をやった。


「えっ?」


「マジで…?」


「ウソっ!!」


「あれは一体…」


「えっ、どういう事?」


何と、デザイアーのおかっぱ頭はヅラだった。


デザイアーはおかっぱ頭のヅラを取ると、背中まである、茶髪のロングヘアをなびかせていた。


「あれがホントの姿なのかっ!」


「森高よりもいいかも…」

泰彦の目が変わった。


「そう、あれが本当の恵なの」


片野はそれを見越していたのか…


森高になりきって、デザイアーはステージを所狭しと動き回り、歌った。


ホントにアイドルみたいだ…

デザイアーの一挙手一投足に視線が注がれる。


「オレの役は完全に消えたな…」


龍也は唖然としている。

もう、全校生徒はデザイアーのインパクトしか目に焼き付いてないだろう。







デザイアーは声援を受け、楽しそうに歌った。



「ありがとうございましたっ!」

歌を終え、デザイアーは客席に向かって頭を下げた。


『いいぞ、森高!』

『キレイ~っ!』

『オレ、ファンになるぞ!』


やんややんやの大喝采だ。



かくして、オレたちの劇は幕を閉じた。



勿論、一番良かった催し物はオレたちの劇だった。




「やったぜ~っ!オレたちが一番だ!」


「バンザーイ!」


「いや~、サイコーだね!」


「あれっ、龍也泣いてるの?」


ウソっ!


「バ、バカ!ンなワケねぇだろ!」

目が真っ赤だぞw


でも、それだけ頑張ってきた証拠だ。


「よし、終わったら打ち上げやろうぜ!」

「いいねぇ、打ち上げ!」

「でも、またデザイアーが暴れないかな?」


「じゃあ、甘酒も奈良漬けも禁止という事でw」





良かった、良かった。これでようやく終わった…



「あの…ちょっといいかしら」


ん?


担任の佐伯が手を上げてる。


「先生、どうしたの?」


佐伯もチョイ役で出てたのを忘れてた。


「先生の芝居は…どうだったかな?」


えーっ?先生の演技かよ?





「どうって…片野、どうだった?」


片野も答えづらそうだ。


何せ、佐伯はちょっとしたセリフでも、しどろもどろになって、大変だった。



「あの…先生の演技は…ごめんなさい、先生を選んだ私が悪かったです、はい!」


『ギャハハハハハハ!』



どういう意味だったかは、ご想像にお任せします。



さて終わったし、早く帰ろうぜ!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!

ペトラ
恋愛
   ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。  戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。  前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。  悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。  他サイトに連載中の話の改訂版になります。

処理中です...