4 / 12
5、福島県(会津若松)奥川健康マラソン
しおりを挟む
伊達の里桃マラソンに出た時、1泊2日だったので結構バタバタだった。福島は広いので、他の所も行ってみたいと思うようになった。観光雑誌を熟読した結果、よーし次は会津若松だ!
次は緑豊かな『奥川健康マラソン』に決定!
新宿から高速バスで4時間ちょっと。会津若松駅に降り立った。駅前のホテルでチェックインして、早速飛び出した!
まず、向かったのは駅のすぐ近くのラーメン屋さん。会津若松にきたらラーメンとソースカツ丼を食べようと思ってたのである。ラッキーなことに、ラーメンとソースカツ丼のセットがあったので迷わず注文。ラーメンはこってりが好きだったが、優しい味の醤油スープでどんどん入っていく。ソースカツ丼もキャベツと濃厚なソースとカツのバランスが絶妙!すっごく美味しかった。そして、電車に乗り、七日町駅に降り立った。
今回はちゃんと観光する!
まず、七日町駅舎内にある駅カフェに入った。アンティーク調の家具に囲まれパウンドケーキセットを食べる(また食べるんかい!)
七日町は歴史ある建物が点在し、レトロな雰囲気が楽しめるというのでガイドブック片手に気になったお店を一つ一つ見ていく。伝統工芸品を見たり、和モダン雑貨で「かわいいー」を連発したり、明日マラソン大会だということを忘れてひたすら歩いた。また、会津は野口英世が左手の手術を受けたところだ。野口英世青春館、會津壹番館にも足を運んだ。ここで、酒粕プリンとコーヒーを飲みゆったり味わう。
そしてかわいいバスに乗って、会津若松駅に帰り明日に備える。雨降ってきたなー。
翌日、雨やんでなーい(*_*;
うう、とにかく行こう。会津若松駅から約1時間の野沢駅で下車。送迎バスで大会会場に向かった。スタート地点と受付は奥川未来交流館というところで、元々は小学校。雨なので体育館の中で開会式。太鼓演奏など楽しみ、スタートまで時間があるので、壁によっかかってぼーっとしていたらおじさんが話し掛けてきた。
どこから来たのかと聞かれたので(女性一人の参加は珍しいみたいだ)東京からですとか雑談を楽しんだ。こういう地元の方の話をするのも醍醐味だ。
さて、待ちに待ったスタート。スタート地点まで少し歩くので同じく一人で来ていた女性に話しかけた。その方とスタート直前まで今まで何の大会出たんですか?と楽しくおしゃべり。マラソンのおかげで人見知りを克服したのでほんとに楽しい。
今回は5キロ。大会ホームページでは山深い緑と渓流沿いの美しい景色のコースと書いてあったので、思いっきり景色楽しむぞー。スタート!最初は晴れだったらなーと思っていたが、雨に濡れた緑は美しかった。田んぼ道を走ったり、山に囲まれたコースは5キロといえ結構走りごたえがあった。何よりもうれしいのはやはり、沿道の地元の方の応援がパワーになる。ありがとうございますと言いながら走る。そしてあっという間にゴール!あー、楽しかった。その後、振舞われた山菜汁を飲んで体を温めおにぎりが美味しかった。
帰りのバスは1本しかないので早々にバスに乗って待ってたら、コンコンと窓が叩かれた。見ると、さっき体育館で話したおじさんだった。おじさんは笑って、手を振って去っていった。
数分後・・・。また、コンコンと窓が叩かれた。見ると、スタート時におしゃべりした女性でその人も、笑顔で手を振って去っていった。
ちょっと話しをしただけなのに、わざわざバスの窓を叩いて手をふってくれるなんて・・・(;_;)/~~~
じーん。
帰りは高速バスの時間が迫ってたので、ホテルから荷物を受け取りそのまま帰った。
会津若松、西会津町の皆様、そして、ちょっと会話しただけなのにわざわざバスの窓を叩いて手をふってくれた、おじさんとお姉さま、ほっこり、じんわりをありがとうございます。
次は緑豊かな『奥川健康マラソン』に決定!
新宿から高速バスで4時間ちょっと。会津若松駅に降り立った。駅前のホテルでチェックインして、早速飛び出した!
まず、向かったのは駅のすぐ近くのラーメン屋さん。会津若松にきたらラーメンとソースカツ丼を食べようと思ってたのである。ラッキーなことに、ラーメンとソースカツ丼のセットがあったので迷わず注文。ラーメンはこってりが好きだったが、優しい味の醤油スープでどんどん入っていく。ソースカツ丼もキャベツと濃厚なソースとカツのバランスが絶妙!すっごく美味しかった。そして、電車に乗り、七日町駅に降り立った。
今回はちゃんと観光する!
まず、七日町駅舎内にある駅カフェに入った。アンティーク調の家具に囲まれパウンドケーキセットを食べる(また食べるんかい!)
七日町は歴史ある建物が点在し、レトロな雰囲気が楽しめるというのでガイドブック片手に気になったお店を一つ一つ見ていく。伝統工芸品を見たり、和モダン雑貨で「かわいいー」を連発したり、明日マラソン大会だということを忘れてひたすら歩いた。また、会津は野口英世が左手の手術を受けたところだ。野口英世青春館、會津壹番館にも足を運んだ。ここで、酒粕プリンとコーヒーを飲みゆったり味わう。
そしてかわいいバスに乗って、会津若松駅に帰り明日に備える。雨降ってきたなー。
翌日、雨やんでなーい(*_*;
うう、とにかく行こう。会津若松駅から約1時間の野沢駅で下車。送迎バスで大会会場に向かった。スタート地点と受付は奥川未来交流館というところで、元々は小学校。雨なので体育館の中で開会式。太鼓演奏など楽しみ、スタートまで時間があるので、壁によっかかってぼーっとしていたらおじさんが話し掛けてきた。
どこから来たのかと聞かれたので(女性一人の参加は珍しいみたいだ)東京からですとか雑談を楽しんだ。こういう地元の方の話をするのも醍醐味だ。
さて、待ちに待ったスタート。スタート地点まで少し歩くので同じく一人で来ていた女性に話しかけた。その方とスタート直前まで今まで何の大会出たんですか?と楽しくおしゃべり。マラソンのおかげで人見知りを克服したのでほんとに楽しい。
今回は5キロ。大会ホームページでは山深い緑と渓流沿いの美しい景色のコースと書いてあったので、思いっきり景色楽しむぞー。スタート!最初は晴れだったらなーと思っていたが、雨に濡れた緑は美しかった。田んぼ道を走ったり、山に囲まれたコースは5キロといえ結構走りごたえがあった。何よりもうれしいのはやはり、沿道の地元の方の応援がパワーになる。ありがとうございますと言いながら走る。そしてあっという間にゴール!あー、楽しかった。その後、振舞われた山菜汁を飲んで体を温めおにぎりが美味しかった。
帰りのバスは1本しかないので早々にバスに乗って待ってたら、コンコンと窓が叩かれた。見ると、さっき体育館で話したおじさんだった。おじさんは笑って、手を振って去っていった。
数分後・・・。また、コンコンと窓が叩かれた。見ると、スタート時におしゃべりした女性でその人も、笑顔で手を振って去っていった。
ちょっと話しをしただけなのに、わざわざバスの窓を叩いて手をふってくれるなんて・・・(;_;)/~~~
じーん。
帰りは高速バスの時間が迫ってたので、ホテルから荷物を受け取りそのまま帰った。
会津若松、西会津町の皆様、そして、ちょっと会話しただけなのにわざわざバスの窓を叩いて手をふってくれた、おじさんとお姉さま、ほっこり、じんわりをありがとうございます。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

【画像あり】八重山諸島の犬猫の話
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。
主に石垣島での出来事を書いています。
各話読み切りです。
2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。
扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。
石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。
八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。
筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。
※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
萌える推しカプ小説のための二次創作の書き方
水の菱
エッセイ・ノンフィクション
二次創作小説に特化した「推しカプの書き方のコツ」をまとめたエッセイ。おおむね二次BLを想定してますが、男女でも百合でも当てはまる内容になっています。初心者~中級者向け。
Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】
橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。
読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。
●応募作、いつから投稿をはじめましょう?
●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな?
●参加時の心得は?
といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。
30日と31日にかけて公開します。
【写真】気まぐれに風景・生き物撮影
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
風景や鳥・虫・植物たちを気まぐれに撮影して載せていこうと思います。過去の写真も時々載せる予定です。どのエピソードからでも、お好きに見ていってください。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる