2 / 12
3、福島県 伊達の里桃マラソン
しおりを挟む
何か果物関係のマラソン大会ないかなー。私はネットを検索しまくってた。そしたら結構出てくる出てくる。
スイカマラソン、ぶどうマラソン、ラフランスマラソン、キウイマラソン、さくらんぼマラソン、アップルマラソン、みかんマラソン、わあー、こんなにいっぱいあるんだ。
今からエントリーできるところは…。ん?『伊達の里桃マラソン』福島県か。参加賞に桃がもらえるんだ(^^♪
桃が大好きな私は、よし次はここに決定!
残暑厳しい8月、私は新幹線の福島駅に降り立った。まず、予約していたホテルに行く。ホテルの宿泊客は全てマラソン大会のランナーらしい。ベットに倒れこむ。さて、何しよう…。実は数時間後に前夜祭がある予定だったのだが、猛暑続きでランナーの健康を守るためということで、中止になってしまったのである。
スーツケースから旅行雑誌を引っ張り出し、改めて読む。パラパラめくっていたがある見出しのところで止まった。
『福島餃子をいただきます』
じゅるる~。これに決めた!晩ご飯はここにしよっと。夜になって行ってみると、おおっもう既に行列ができている。でも、せっかくだから頑張って並ぶぞ。数十分並んでやっと入れた。早速福島餃子を注文。あんまり大会前日はお酒はよくないそうだが1杯だけ。
円盤状にぐるりと並んだ丸っこいかわいい餃子が運ばれてきた。きつね色でこんがり熱々でじゅわっ、美味しい(*'▽')幸せや。
野菜が多めでどんどん食べられる。ビールをごくり。ぷはー美味しい。並んだかいがあった。
ホテルに戻りテレビをつけて24時間テレビをみながら明日の準備をする。明日は猛暑をさけてスタート時間が1時間早まった。例年なら遅くまで24時間テレビを見ている私も、今回は早めに寝ることにした。
翌日。
さーて、ついに来た!天気は曇り。よし、そんなに暑さは感じないぞ。桃マラソンということだけあって、会場では農家の方が桃を売っている。まず受付にいきお待ちかねの参加賞ゲット!参加賞は大きな桃2個に、桃の缶ジュース6本という太っぱら(*´з`)。これは郵送する。軽くアップをしてスタート地点に並んだ。もうワクワク、早く時間にならないかなー。いよいよ、スタート時間だ。パーン!どわっと走り出す。
スタート地点には実況席があり地元のアナウンサーが
「伊達の里桃マラソンはスピードを競う大会ではありません、景色を楽しんでくださいね。」
よーし、景色をしっかり見るぞー!走行距離は10キロなので全部楽しむ!
たっ、たっ、たっ、と思いっきりマイペースで走る。両隣には田んぼが広がり、緑が目にも鮮やかだ。そうこうしてるうちに、おおー!あれは給水所だ。見るとたくさんの桃が並べられている。いただきまーす。甘ーい('◇')ゞ
ひたすら桃を食べる。すっかりパワーチャージをした私は快調に走る。ペースが落ちることもなくそのまま残り2キロというとこまで来た。
ん?何だあれは?道の真ん中にボランティアの方が縦1列にずらーっと並んで右手を差し出している。前の走ってる人を見ると、ハイタッチをしながら進んでいる。へえー、面白い。私もハイタッチしながら走った。しかもこのハイタッチロードはゴール付近までひたすら続いたのである。最初は楽しい!だったが、一人一人のボランティアの方の、最高の笑顔でのハイタッチを受けているうちになんか・・・なんか・・・(ノД`)・゜・。ジーン。
そして無事にゴール!あー、何かまだ走っていたーい、そんな気分だった。しかし、3時間後位に新幹線の時間がせまっている。その後、桃を買い友達の元に送り福島駅に帰ってきた。駅前のカフェで桃パフェを食べ、東京行きの新幹線に乗った。
そして、家に帰り24時間テレビのマラソンを見たのであった。
ハイタッチロードはもう胸がいっぱいだった。
伊達市の皆様、ほっこりじんわりをありがとうございます。
スイカマラソン、ぶどうマラソン、ラフランスマラソン、キウイマラソン、さくらんぼマラソン、アップルマラソン、みかんマラソン、わあー、こんなにいっぱいあるんだ。
今からエントリーできるところは…。ん?『伊達の里桃マラソン』福島県か。参加賞に桃がもらえるんだ(^^♪
桃が大好きな私は、よし次はここに決定!
残暑厳しい8月、私は新幹線の福島駅に降り立った。まず、予約していたホテルに行く。ホテルの宿泊客は全てマラソン大会のランナーらしい。ベットに倒れこむ。さて、何しよう…。実は数時間後に前夜祭がある予定だったのだが、猛暑続きでランナーの健康を守るためということで、中止になってしまったのである。
スーツケースから旅行雑誌を引っ張り出し、改めて読む。パラパラめくっていたがある見出しのところで止まった。
『福島餃子をいただきます』
じゅるる~。これに決めた!晩ご飯はここにしよっと。夜になって行ってみると、おおっもう既に行列ができている。でも、せっかくだから頑張って並ぶぞ。数十分並んでやっと入れた。早速福島餃子を注文。あんまり大会前日はお酒はよくないそうだが1杯だけ。
円盤状にぐるりと並んだ丸っこいかわいい餃子が運ばれてきた。きつね色でこんがり熱々でじゅわっ、美味しい(*'▽')幸せや。
野菜が多めでどんどん食べられる。ビールをごくり。ぷはー美味しい。並んだかいがあった。
ホテルに戻りテレビをつけて24時間テレビをみながら明日の準備をする。明日は猛暑をさけてスタート時間が1時間早まった。例年なら遅くまで24時間テレビを見ている私も、今回は早めに寝ることにした。
翌日。
さーて、ついに来た!天気は曇り。よし、そんなに暑さは感じないぞ。桃マラソンということだけあって、会場では農家の方が桃を売っている。まず受付にいきお待ちかねの参加賞ゲット!参加賞は大きな桃2個に、桃の缶ジュース6本という太っぱら(*´з`)。これは郵送する。軽くアップをしてスタート地点に並んだ。もうワクワク、早く時間にならないかなー。いよいよ、スタート時間だ。パーン!どわっと走り出す。
スタート地点には実況席があり地元のアナウンサーが
「伊達の里桃マラソンはスピードを競う大会ではありません、景色を楽しんでくださいね。」
よーし、景色をしっかり見るぞー!走行距離は10キロなので全部楽しむ!
たっ、たっ、たっ、と思いっきりマイペースで走る。両隣には田んぼが広がり、緑が目にも鮮やかだ。そうこうしてるうちに、おおー!あれは給水所だ。見るとたくさんの桃が並べられている。いただきまーす。甘ーい('◇')ゞ
ひたすら桃を食べる。すっかりパワーチャージをした私は快調に走る。ペースが落ちることもなくそのまま残り2キロというとこまで来た。
ん?何だあれは?道の真ん中にボランティアの方が縦1列にずらーっと並んで右手を差し出している。前の走ってる人を見ると、ハイタッチをしながら進んでいる。へえー、面白い。私もハイタッチしながら走った。しかもこのハイタッチロードはゴール付近までひたすら続いたのである。最初は楽しい!だったが、一人一人のボランティアの方の、最高の笑顔でのハイタッチを受けているうちになんか・・・なんか・・・(ノД`)・゜・。ジーン。
そして無事にゴール!あー、何かまだ走っていたーい、そんな気分だった。しかし、3時間後位に新幹線の時間がせまっている。その後、桃を買い友達の元に送り福島駅に帰ってきた。駅前のカフェで桃パフェを食べ、東京行きの新幹線に乗った。
そして、家に帰り24時間テレビのマラソンを見たのであった。
ハイタッチロードはもう胸がいっぱいだった。
伊達市の皆様、ほっこりじんわりをありがとうございます。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

【画像あり】八重山諸島の犬猫の話
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。
主に石垣島での出来事を書いています。
各話読み切りです。
2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。
扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。
石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。
八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。
筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。
※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。
萌える推しカプ小説のための二次創作の書き方
水の菱
エッセイ・ノンフィクション
二次創作小説に特化した「推しカプの書き方のコツ」をまとめたエッセイ。おおむね二次BLを想定してますが、男女でも百合でも当てはまる内容になっています。初心者~中級者向け。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
その希死念慮、減らせます!【精神科通院は怖くない】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
49歳腐女子、希死念慮と小学生時代から戦う猛者です。精神科に通院して15年。最近、希死念慮がかなり減ったので、その経緯をエッセイにします。精神科通院を躊躇っている方に読んでいただけると嬉しいです。
どなたかのお役に立てたなら幸いです。
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる