227 / 237
魔法省人事録(2)
しおりを挟む
狂った兄妹との戦いは長引いた。誰の物かも知らない大きな家の屋根で槍と魔法が弾け合う。
(厄介厄介。どうしてこうなるんだ?)
兄の方は槍を折って無力化したかに思えた。しかしその槍はどうやら魔導具の一種のようで折れた部分が元通りに修復され、刃となって俺を突き刺そうとしていた。
対して妹の方…
「…またか!?」
俺は慣れない攻撃を宙高く飛んで避ける。身体強化のバフをかなりかけているがそれでも反射神経がうまく反応するのはかなり後手となる。
妹の姿は見えないのだ。影が薄いのか何なのか分からないが気づけば不意を付かれ、槍で一突きされてしまいかねないほどに。
(速いとかそういう話じゃなさそうだ。妹の方が技量も高い)
それと言っておかないと
「つーか俺を殺したらかなりの問題になること分かってる?」
「はぁ!?意味分かんないんすけど!?」
あー、駄目だこりゃ。兄貴も妹も馬鹿だ。どうせ屋敷暮らしで外の世界も禄に知らず、自分の思い通りになると思っている質だろう。
「…そうかい。だったら俺もマジでやる」
俺は本を開く。真ん中のページに挟まってある魔法を使うべき時だ。
「[紙吹雪]」
途端に本の中から紙が溢れ出し、それが吹雪のように吹き荒れ、二人を建物から落とそうとする。
「解除の技はないのか?もう終わりだな」
「クッ、ソガァァァ!!!!!」
兄貴はそう言いながら声が遠ざかって行く。紙吹雪で吹き飛ばされたようだ。
「ちょっ!やめ!嫌ぁぁぁ!!!!!」
どうやら妹の方も落ちたようだ。これで一件落ちゃ……
ブワッ!
「…!」
途端に紙吹雪がなくなる。まさか本当に魔法を解除…いや違うこの感じ
「ロディ、何かと思って見に来てみればあなたやりすぎ」
「…んでここにいんだよ」
あーあ、目の前に降り立った女はめんどくさいぞ~。歳もそう変わらないってのに上司気取りで頭に声掛けてくる奴だ。
見ればあの槍の二人は建物の屋根上に戻されている。
「ロディ!この人達殺す気なの!?」
「いや、そっちが仕掛けてきたから」
「だからと言って!」
「勘弁してくれメアリー。俺殺されかけたんだぞ」
「…詳しくはこの人達に聞くから、あなたはもう帰って」
「ええ…」
「あなた本当に人と話す事が下手なんだから、こうなったのもあなたが話そうとしなかったからじゃないの?」
それは絶対違う。少なくとも俺は間違ったことはしていない。
「あっそ、はいはい分かったよ。でも一つ言わせてもらうけどな」
「何?」
「そんな感じでいるといつか死ぬぞ」
「……」
「じゃ、言われた通りに帰らせてもらうな」
そう言って俺は屋根上から飛び立った。かくして消化不良のままこの事件は終わった。
-2時間後-
「…で結局あいつらは?」
「またか…って言われてた。貴族の子孫だから厳罰が下せないみたいよ。やっぱりこの国の貴族は結構腐りかけてるわね」
「厳罰に関してはお前が邪魔しなかったら多分いけてたぞ」
「あなただったら殺すでしょ!?」
目の前の藍色の髪を後ろで一つにまとめ、魔法省の正装になっている少女ことメアリーと魔法省内部の図書館、向き合うようにして座れる椅子でそんな話をしていた。
メアリーはマジで細かいタイプの人間だ。杖やら本やらの魔力を一時的に集める武具がなくとも魔法が正確にかつかなりの量を扱える珍しいタイプの人間で、俺と違ってかなりうるさい。
「…ああいう奴らには一度大怪我くらいさせとかないと懲りないんだよ」
「だからと言って…」
その時、ひょっこりと横から顔を覗かせる奴がいた。
「「わっ!?」」
二人同時に驚き、顔を見上げる。
「よっ!何の話?」
「…ちょっロベルト!そんなに驚かさないでよ!」
メアリーが顔を赤らめそう言うとひょっこり現れたロベルト、またこいつも曲者で寝癖を直そうともしないピンク色の髪をした少年もまた同僚であった。
「気配全消し成功。それより何の話してたん?」
「俺が昨日関わったやつ」
「…?例の魔族のやつ?」
「いやそれじゃなくてだな…」
俺はロベルトに手短に事情を説明すると、彼はポンと手を叩き
「そいつら今すぐ殺しに行かね?」
「駄目に決まってるでしょ!」
「なんてな冗談。それよりお前ら魔族の話聞いてたりする?」
「…いや?こいつに早く見回りしてこいって急かされてたもんでまったく」
「ちょっ…私のせいなの…!?」
「仲が良いことで…」
ロベルトはそう言うとこれもまた手短に説明された。
1ヶ月程前にこの国のこの街で魔族が出没しているという噂があった。単に噂だろということで片付けようとしたらしいが本当だったらまずいってことで調査の結果、いるにはいるらしいがどこにいるか分からないということが分かった。ところが昨日の昼間ついに魔族らしき物を見かけたということらしい。
「…そもそも魔族って絶滅危惧だのなんだの言うし、地上には滅多に出ないんじゃねぇの?」
「最近は魔王がいなくなってピリ付きがなくなったからね~、あいつらも活動時ってことなんじゃないでしょうか」
「だとしたらまずいわよ。犠牲が出る前にどうにかしなきゃ。この街にはもう結界すら張られていないんだし」
「まあ俺としては万々歳ってわけなんだよ。なんでもその魔族…噂ではあれに近いらしい」
「あれ…?」
俺がロベルトにそう聞くとこいつは待ってましたとばかりに話し始める。
「あれはあれ、サキュバス!空想上の魔物とかって言われてるけど俺は絶対、その魔族はサキュバスだと思ってる!」
「…お、おう」
「一体誘惑されたらどんな気持ちになるんだ…あぁ、一度でいいから会いたい…そしてあんな事やこんな事…」
そこから語ることはなかった。そう言えばこいつが魔法省で働いているのって魔族に会うためだって聞いたことがある。
「でもそういうのは…なんて言うんだっけ?悪魔だっけか?何かの宗教のやつだよな?」
「そう!魔族が形を持たないことは悪魔とかの伝承的な存在が関係しているとされてるんだ。進化の過程で奴らが生き残ったのは…」
「そういうのはよく分かんないからもういいわよ…」
メアリーが頭を抱えながらロベルトの独壇場を制する。
ロベルトの異常は悪魔、堕天使、死神やらの負の伝承的存在に関しての膨大な知識と彼自身の性格から生み出される饒舌さがなんとも自分達とはかけ離れた存在だと認識させられる。
しかし魔法省にとっては必要不可欠な存在なのだろう。彼の知識で固有した体を持たない魔族への対策がいくつもできているのだから。
「で、その魔族がどうしたってんだ?」
「あぁ、何でもこの魔法省のすぐ近くで遺体で見つかったってよ」
「へぇ…………何故それを早く言わない?」
こうしてこの日は終わった…かに思えた。
(厄介厄介。どうしてこうなるんだ?)
兄の方は槍を折って無力化したかに思えた。しかしその槍はどうやら魔導具の一種のようで折れた部分が元通りに修復され、刃となって俺を突き刺そうとしていた。
対して妹の方…
「…またか!?」
俺は慣れない攻撃を宙高く飛んで避ける。身体強化のバフをかなりかけているがそれでも反射神経がうまく反応するのはかなり後手となる。
妹の姿は見えないのだ。影が薄いのか何なのか分からないが気づけば不意を付かれ、槍で一突きされてしまいかねないほどに。
(速いとかそういう話じゃなさそうだ。妹の方が技量も高い)
それと言っておかないと
「つーか俺を殺したらかなりの問題になること分かってる?」
「はぁ!?意味分かんないんすけど!?」
あー、駄目だこりゃ。兄貴も妹も馬鹿だ。どうせ屋敷暮らしで外の世界も禄に知らず、自分の思い通りになると思っている質だろう。
「…そうかい。だったら俺もマジでやる」
俺は本を開く。真ん中のページに挟まってある魔法を使うべき時だ。
「[紙吹雪]」
途端に本の中から紙が溢れ出し、それが吹雪のように吹き荒れ、二人を建物から落とそうとする。
「解除の技はないのか?もう終わりだな」
「クッ、ソガァァァ!!!!!」
兄貴はそう言いながら声が遠ざかって行く。紙吹雪で吹き飛ばされたようだ。
「ちょっ!やめ!嫌ぁぁぁ!!!!!」
どうやら妹の方も落ちたようだ。これで一件落ちゃ……
ブワッ!
「…!」
途端に紙吹雪がなくなる。まさか本当に魔法を解除…いや違うこの感じ
「ロディ、何かと思って見に来てみればあなたやりすぎ」
「…んでここにいんだよ」
あーあ、目の前に降り立った女はめんどくさいぞ~。歳もそう変わらないってのに上司気取りで頭に声掛けてくる奴だ。
見ればあの槍の二人は建物の屋根上に戻されている。
「ロディ!この人達殺す気なの!?」
「いや、そっちが仕掛けてきたから」
「だからと言って!」
「勘弁してくれメアリー。俺殺されかけたんだぞ」
「…詳しくはこの人達に聞くから、あなたはもう帰って」
「ええ…」
「あなた本当に人と話す事が下手なんだから、こうなったのもあなたが話そうとしなかったからじゃないの?」
それは絶対違う。少なくとも俺は間違ったことはしていない。
「あっそ、はいはい分かったよ。でも一つ言わせてもらうけどな」
「何?」
「そんな感じでいるといつか死ぬぞ」
「……」
「じゃ、言われた通りに帰らせてもらうな」
そう言って俺は屋根上から飛び立った。かくして消化不良のままこの事件は終わった。
-2時間後-
「…で結局あいつらは?」
「またか…って言われてた。貴族の子孫だから厳罰が下せないみたいよ。やっぱりこの国の貴族は結構腐りかけてるわね」
「厳罰に関してはお前が邪魔しなかったら多分いけてたぞ」
「あなただったら殺すでしょ!?」
目の前の藍色の髪を後ろで一つにまとめ、魔法省の正装になっている少女ことメアリーと魔法省内部の図書館、向き合うようにして座れる椅子でそんな話をしていた。
メアリーはマジで細かいタイプの人間だ。杖やら本やらの魔力を一時的に集める武具がなくとも魔法が正確にかつかなりの量を扱える珍しいタイプの人間で、俺と違ってかなりうるさい。
「…ああいう奴らには一度大怪我くらいさせとかないと懲りないんだよ」
「だからと言って…」
その時、ひょっこりと横から顔を覗かせる奴がいた。
「「わっ!?」」
二人同時に驚き、顔を見上げる。
「よっ!何の話?」
「…ちょっロベルト!そんなに驚かさないでよ!」
メアリーが顔を赤らめそう言うとひょっこり現れたロベルト、またこいつも曲者で寝癖を直そうともしないピンク色の髪をした少年もまた同僚であった。
「気配全消し成功。それより何の話してたん?」
「俺が昨日関わったやつ」
「…?例の魔族のやつ?」
「いやそれじゃなくてだな…」
俺はロベルトに手短に事情を説明すると、彼はポンと手を叩き
「そいつら今すぐ殺しに行かね?」
「駄目に決まってるでしょ!」
「なんてな冗談。それよりお前ら魔族の話聞いてたりする?」
「…いや?こいつに早く見回りしてこいって急かされてたもんでまったく」
「ちょっ…私のせいなの…!?」
「仲が良いことで…」
ロベルトはそう言うとこれもまた手短に説明された。
1ヶ月程前にこの国のこの街で魔族が出没しているという噂があった。単に噂だろということで片付けようとしたらしいが本当だったらまずいってことで調査の結果、いるにはいるらしいがどこにいるか分からないということが分かった。ところが昨日の昼間ついに魔族らしき物を見かけたということらしい。
「…そもそも魔族って絶滅危惧だのなんだの言うし、地上には滅多に出ないんじゃねぇの?」
「最近は魔王がいなくなってピリ付きがなくなったからね~、あいつらも活動時ってことなんじゃないでしょうか」
「だとしたらまずいわよ。犠牲が出る前にどうにかしなきゃ。この街にはもう結界すら張られていないんだし」
「まあ俺としては万々歳ってわけなんだよ。なんでもその魔族…噂ではあれに近いらしい」
「あれ…?」
俺がロベルトにそう聞くとこいつは待ってましたとばかりに話し始める。
「あれはあれ、サキュバス!空想上の魔物とかって言われてるけど俺は絶対、その魔族はサキュバスだと思ってる!」
「…お、おう」
「一体誘惑されたらどんな気持ちになるんだ…あぁ、一度でいいから会いたい…そしてあんな事やこんな事…」
そこから語ることはなかった。そう言えばこいつが魔法省で働いているのって魔族に会うためだって聞いたことがある。
「でもそういうのは…なんて言うんだっけ?悪魔だっけか?何かの宗教のやつだよな?」
「そう!魔族が形を持たないことは悪魔とかの伝承的な存在が関係しているとされてるんだ。進化の過程で奴らが生き残ったのは…」
「そういうのはよく分かんないからもういいわよ…」
メアリーが頭を抱えながらロベルトの独壇場を制する。
ロベルトの異常は悪魔、堕天使、死神やらの負の伝承的存在に関しての膨大な知識と彼自身の性格から生み出される饒舌さがなんとも自分達とはかけ離れた存在だと認識させられる。
しかし魔法省にとっては必要不可欠な存在なのだろう。彼の知識で固有した体を持たない魔族への対策がいくつもできているのだから。
「で、その魔族がどうしたってんだ?」
「あぁ、何でもこの魔法省のすぐ近くで遺体で見つかったってよ」
「へぇ…………何故それを早く言わない?」
こうしてこの日は終わった…かに思えた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

閉じ込められた幼き聖女様《完結》
アーエル
ファンタジー
「ある男爵家の地下に歳をとらない少女が閉じ込められている」
ある若き当主がそう訴えた。
彼は幼き日に彼女に自然災害にあうと予知されて救われたらしい
「今度はあの方が救われる番です」
涙の訴えは聞き入れられた。
全6話
他社でも公開

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
目立ちたくない召喚勇者の、スローライフな(こっそり)恩返し
gari
ファンタジー
突然、異世界の村に転移したカズキは、村長父娘に保護された。
知らない間に脳内に寄生していた自称大魔法使いから、自分が召喚勇者であることを知るが、庶民の彼は勇者として生きるつもりはない。
正体がバレないようギルドには登録せず一般人としてひっそり生活を始めたら、固有スキル『蚊奪取』で得た規格外の能力と(この世界の)常識に疎い行動で逆に目立ったり、村長の娘と徐々に親しくなったり。
過疎化に悩む村の窮状を知り、恩返しのために温泉を開発すると見事大当たり! でも、その弊害で恩人父娘が窮地に陥ってしまう。
一方、とある国では、召喚した勇者(カズキ)の捜索が密かに行われていた。
父娘と村を守るため、武闘大会に出場しよう!
地域限定土産の開発や冒険者ギルドの誘致等々、召喚勇者の村おこしは、従魔や息子(?)や役人や騎士や冒険者も加わり順調に進んでいたが……
ついに、居場所が特定されて大ピンチ!!
どうする? どうなる? 召喚勇者。
※ 基本は主人公視点。時折、第三者視点が入ります。

魔晶石ハンター ~ 転生チート少女の数奇な職業活動の軌跡
サクラ近衛将監
ファンタジー
女神様のミスで事故死したOLの大滝留美は、地球世界での転生が難しいために、神々の伝手により異世界アスレオールに転生し、シルヴィ・デルトンとして生を受けるが、前世の記憶は11歳の成人の儀まで封印され、その儀式の最中に前世の記憶ととともに職業を神から告げられた。
シルヴィの与えられた職業は魔晶石採掘師と魔晶石加工師の二つだったが、シルヴィはその職業を知らなかった。
シルヴィの将来や如何に?
毎週木曜日午後10時に投稿予定です。

転生した愛し子は幸せを知る
ひつ
ファンタジー
【連載再開】
長らくお待たせしました!休載状態でしたが今月より復帰できそうです(手術後でまだリハビリ中のため不定期になります)。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
宮月 華(みやつき はな) は死んだ。華は死に間際に「誰でもいいから私を愛して欲しかったな…」と願った。
次の瞬間、華は白い空間に!!すると、目の前に男の人(?)が現れ、「新たな世界で愛される幸せを知って欲しい!」と新たな名を貰い、過保護な神(パパ)にスキルやアイテムを貰って旅立つことに!
転生した女の子が周りから愛され、幸せになるお話です。
結構ご都合主義です。作者は語彙力ないです。
第13回ファンタジー大賞 176位
第14回ファンタジー大賞 76位
第15回ファンタジー大賞 70位
ありがとうございます(●´ω`●)

スキル【レベル転生】でダンジョン無双
世界るい
ファンタジー
六年前、突如、異世界から魔王が来訪した。「暇だから我を愉しませろ」そう言って、地球上のありとあらゆる場所にダンジョンを作り、モンスターを放った。
そんな世界で十八歳となった獅堂辰巳は、ダンジョンに潜る者、ダンジョンモーラーとしての第一歩を踏み出し、ステータスを獲得する。だが、ステータスは最低値だし、パーティーを組むと経験値を獲得できない。スキルは【レベル転生】という特殊スキルが一つあるだけで、それもレベル100にならないと使えないときた。
そんな絶望的な状況下で、最弱のソロモーラーとしてダンジョンに挑み、天才的な戦闘センスを磨き続けるも、攻略は遅々として進まない。それでも諦めずチュートリアルダンジョンを攻略していたある日、一人の女性と出逢う。その運命的な出逢いによって辰巳のモーラー人生は一変していくのだが……それは本編で。
小説家になろう、カクヨムにて同時掲載
カクヨム ジャンル別ランキング【日間2位】【週間2位】
なろう ジャンル別ランキング【日間6位】【週間7位】

私が産まれる前に消えた父親が、隣国の皇帝陛下だなんて聞いてない
丙 あかり
ファンタジー
ハミルトン侯爵家のアリスはレノワール王国でも有数の優秀な魔法士で、王立学園卒業後には婚約者である王太子との結婚が決まっていた。
しかし、王立学園の卒業記念パーティーの日、アリスは王太子から婚約破棄を言い渡される。
王太子が寵愛する伯爵令嬢にアリスが嫌がらせをし、さらに魔法士としては禁忌である『魔法を使用した通貨偽造』という理由で。
身に覚えがないと言うアリスの言葉に王太子は耳を貸さず、国外追放を言い渡す。
翌日、アリスは実父を頼って隣国・グランディエ帝国へ出発。
パーティーでアリスを助けてくれた帝国の貴族・エリックも何故か同行することに。
祖父のハミルトン侯爵は爵位を返上して王都から姿を消した。
アリスを追い出せたと喜ぶ王太子だが、激怒した国王に吹っ飛ばされた。
「この馬鹿息子が!お前は帝国を敵にまわすつもりか!!」
一方、帝国で仰々しく迎えられて困惑するアリスは告げられるのだった。
「さあ、貴女のお父君ーー皇帝陛下のもとへお連れ致しますよ、お姫様」と。
******
不定期更新になります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる