129 / 237
1965年(11)
しおりを挟む
最近では声が残せる物が研究されているようたまが、今はその面影はない。なので文面に記すことにした。
私はフェリック ステパーシン。ウラジオストク生まれのロシア人。1908年にこの世に生を受けた。だが私の命は1960年の頃には潰えているだろう。
組織誕生のことを簡潔に書き記せと言われているが、今回は自己紹介、話し言葉風に行こうと思う。その方が読みやすいし、面白いはずだ。
まず、この組織、ソビエト連邦軍機密捜査部門は機密…いわゆる重要な情報を扱う機関ではない、正確には異常生物捜査部門だ。だが他にこんなのは見つかってないので実質ナーガの調査機関だ。
成り立ちは1855年、ナーガの化石と言われるニシキヘビ科に近いとされる大蛇が凍結状態で発見されたのが始まりだ。
これは私の祖父にあたる人が発見している。祖父は軍の高官だったようで、その跡を私が引き継いだ、と言った形だ。
1920年代になってロシアがソ連へと変わっても私は父の跡を受け継ぎ、軍の高官でいることができた。と言っても私の上はさらにたくさんいるものだ。だから戦線逃亡するソ連兵を撃つソ連兵という督戦隊という部隊が誕生していたことには心底驚いて、がっかりした。だがそんな感情があるうちは私が真の軍人であることはできないのかもしれない。私は祖国を愛しているからこそ、祖国を守るために戦っている。
そして1941年。当時第二次世界大戦中の間に私はナーガの管理を任された。その時まではKGBが管理していたらしいが、ドイツ軍の侵攻、独ソ戦でナーガの存在が露見することになったら大事になるらしい。高官はナチスの糞共が来る前にこいつは処理しろ、と言っていた。
ここで生まれたのが機密捜査部門だ。異常生物捜査部門なんてのがあったらどう揶揄されるか分かったもんじゃないってことでこういう名前になったらしい。
KGBはナーガには凄まじい再生力や反射神経があることも研究で把握できたようで兵器化も懸念しているようだった。その機密性と相まってそうなったかもしれない。
私は何故ここに送られたか考えた。もしかしたら自覚できる程のバカ正直さがあるからここの管理を任されたのかもしれない。それか単に私が無能だからかもしれないが。そうだと笑えるね。
ひとまずは人材と研究所、設備などを整えさせた。そこからは何もない、ただナーガを眺めるだけだ。兵器化事態も断念されたようだからな。
というより生物兵器どころじゃなくなったというのが正しい。世界は今、人類初の月への到達という点に湧いていた。よって焦点は生物ではなくロケットに当てられることになった。
とにかくナーガは兵器目的の運用もなくなった。じゃあ我々は何の為に管理するのか?となるだろう。
答えは世界を平和にする為、いわゆる化け物が街を襲うなどしないように、かと言って殺したら駄目だ。このナーガのおかげで新たな世界が開かれる可能性だってある。それが人々をより幸せにするためならば我々はナーガを管理しなければならない。現に技術の発展も望まれている代物だからな。だが高官はそうは思っていないらしい。事あるごとに、これは西側をぶっ飛ばせそうだと言っている。
けど私は平和を守ること、これを行うことが本当の軍隊の意義だと私は思っている。
_________________
この資料を読む限り、兵器転用が目的ではないらしい。そしてナーガ以外の異常生物は見つかっていない。ならばアムチトカ島のドラゴンとは…
チャキッ!
私はその音に我に帰る。この音は何回も聞いている。嫌と言う程に…
「待ってくれ。話を…」
「あんた今日来た科学者の一人だろ?なんでここにいるんだ?」
「ドアが開いていた…安全な場所へと…」
私は振り向いて驚く。銃を向けている男はかつて会った男だからだ。
「な、何故あんたがここに…」
「…ほう、ナワリヌフ、覚えているぞ。あんたの顔と名前を。キーロフの研究所にいた奴じゃないか」
目の前にはジョーヒン、KGBの男がいた。その男は冷静に拳銃を向けている。
「…なるほどな。あんたもスパイ、ラングレーだろう?」
「…何故だ?何故そう思う?」
「否定しないのか?何故そう思うか…俺はあんたに話しかけた理由を俺の目の前を通ったからは半分、もう半分は俺と同じ匂いがしたからだ」
「匂い?」
「そうだ。自分を偽っている匂いだ。俺はKGBの本当の人間じゃない。言えば軍人だ。KGBにいる理由は情報を手っ取り早く入手するためだ。俺は自分のことを国内スパイと思ってるが。それに言ったはずだ、KGBと国防省は仲がそこまで良好ではないと」
「あんたもKGBであることは偽り…」
「あぁ、だからあんたを見た時直感的に話しかけた。何かボロを出さないかとな。最もお前がスパイかどうかは知らなかったが、俺は軍の人間でありKGBでもある。そのまま様子を見ようってなったわけだ。あんたもカシヤノフも同じだ」
「カシヤノフ?何故彼の名前が?」
「カシヤノフをラングレーの疑いがあると報告したのは俺だ。元より何の証拠もなかったが、キーロフには滞在することになったからそのついでに独断調査と言うわけだ」
そうか、だから奴は一人、キーロフの研究所にいたのか。
「…あんたが軍人でここにいるということは…生物学者を見つけるためにあの研究所に行ったのか?」
「…まあそうだ。最初は生物学者を見つけるために行ったが所長は不在、挙げ句の果てに何百人の研究員の中から一人ずつ話しかけるなんて不可能だ。だから所長が帰って来るのを待っていた。そしたらカシヤノフが…話は終わりだ」
ジョーヒンはそう言い終えると私の頭に突きつけんとばかりに拳銃を向ける。
「その呼ばれた生物学者があんたなのは誤算だ。ラングレーであったこともな。それで、ナーガのことを知らせるつもりか?」
「……私は何も……」
「カシヤノフに触れ続けていたというのに違うと言いたいのか?」
ここまで来たら逃げることはできない。考えとしては…銃を奪おうとするか舌を噛み切るか…抵抗か自決か。
だが私は自分でも驚く行動に出ていた。
「待ってくれ。大事な話があるんだ。聞いてくれ」
「…大事な話か?ラングレーは仲間を売らないで有名だってのに…。それとも別か?言い逃れか?」
「それどころではない!大変な事態が起きようとしてる」
私は白衣の中のポケット、そこにしまっている最初の手紙。それをジョーヒンに渡す。
いくぶん訝しげな表情で見つめるジョーヒンはは拳銃を持っていない左手でゆっくりと受け取ると中身を読む。段々と表情が変わっていくのが目に見えて分かる。
中身は英語ではなくロシア語で記されているためジョーヒンにも分かるのだ。
「ドラゴン?…デフコン4?どういうことだ?攻撃など行っていないぞ」
「既にデフコン3に上がっている。ソ連は攻撃を行っていないことは確かだ。ソ連がそう主張していることも。だがアメリカは完全に信じきれない。我々CIAがこのソ連の地で伝えるにしても手段が限られ、何より信用を勝ち取れない」
「…アメリカはその不信感から先制攻撃するとでも?冗談じゃない。キューバ危機から3年しか経ってないぞ」
「そうだ。再びこの冷戦が激しい戦争に変わる可能性がでてきたということだ」
私は心の不安を混じらせながらそう言った。
私はフェリック ステパーシン。ウラジオストク生まれのロシア人。1908年にこの世に生を受けた。だが私の命は1960年の頃には潰えているだろう。
組織誕生のことを簡潔に書き記せと言われているが、今回は自己紹介、話し言葉風に行こうと思う。その方が読みやすいし、面白いはずだ。
まず、この組織、ソビエト連邦軍機密捜査部門は機密…いわゆる重要な情報を扱う機関ではない、正確には異常生物捜査部門だ。だが他にこんなのは見つかってないので実質ナーガの調査機関だ。
成り立ちは1855年、ナーガの化石と言われるニシキヘビ科に近いとされる大蛇が凍結状態で発見されたのが始まりだ。
これは私の祖父にあたる人が発見している。祖父は軍の高官だったようで、その跡を私が引き継いだ、と言った形だ。
1920年代になってロシアがソ連へと変わっても私は父の跡を受け継ぎ、軍の高官でいることができた。と言っても私の上はさらにたくさんいるものだ。だから戦線逃亡するソ連兵を撃つソ連兵という督戦隊という部隊が誕生していたことには心底驚いて、がっかりした。だがそんな感情があるうちは私が真の軍人であることはできないのかもしれない。私は祖国を愛しているからこそ、祖国を守るために戦っている。
そして1941年。当時第二次世界大戦中の間に私はナーガの管理を任された。その時まではKGBが管理していたらしいが、ドイツ軍の侵攻、独ソ戦でナーガの存在が露見することになったら大事になるらしい。高官はナチスの糞共が来る前にこいつは処理しろ、と言っていた。
ここで生まれたのが機密捜査部門だ。異常生物捜査部門なんてのがあったらどう揶揄されるか分かったもんじゃないってことでこういう名前になったらしい。
KGBはナーガには凄まじい再生力や反射神経があることも研究で把握できたようで兵器化も懸念しているようだった。その機密性と相まってそうなったかもしれない。
私は何故ここに送られたか考えた。もしかしたら自覚できる程のバカ正直さがあるからここの管理を任されたのかもしれない。それか単に私が無能だからかもしれないが。そうだと笑えるね。
ひとまずは人材と研究所、設備などを整えさせた。そこからは何もない、ただナーガを眺めるだけだ。兵器化事態も断念されたようだからな。
というより生物兵器どころじゃなくなったというのが正しい。世界は今、人類初の月への到達という点に湧いていた。よって焦点は生物ではなくロケットに当てられることになった。
とにかくナーガは兵器目的の運用もなくなった。じゃあ我々は何の為に管理するのか?となるだろう。
答えは世界を平和にする為、いわゆる化け物が街を襲うなどしないように、かと言って殺したら駄目だ。このナーガのおかげで新たな世界が開かれる可能性だってある。それが人々をより幸せにするためならば我々はナーガを管理しなければならない。現に技術の発展も望まれている代物だからな。だが高官はそうは思っていないらしい。事あるごとに、これは西側をぶっ飛ばせそうだと言っている。
けど私は平和を守ること、これを行うことが本当の軍隊の意義だと私は思っている。
_________________
この資料を読む限り、兵器転用が目的ではないらしい。そしてナーガ以外の異常生物は見つかっていない。ならばアムチトカ島のドラゴンとは…
チャキッ!
私はその音に我に帰る。この音は何回も聞いている。嫌と言う程に…
「待ってくれ。話を…」
「あんた今日来た科学者の一人だろ?なんでここにいるんだ?」
「ドアが開いていた…安全な場所へと…」
私は振り向いて驚く。銃を向けている男はかつて会った男だからだ。
「な、何故あんたがここに…」
「…ほう、ナワリヌフ、覚えているぞ。あんたの顔と名前を。キーロフの研究所にいた奴じゃないか」
目の前にはジョーヒン、KGBの男がいた。その男は冷静に拳銃を向けている。
「…なるほどな。あんたもスパイ、ラングレーだろう?」
「…何故だ?何故そう思う?」
「否定しないのか?何故そう思うか…俺はあんたに話しかけた理由を俺の目の前を通ったからは半分、もう半分は俺と同じ匂いがしたからだ」
「匂い?」
「そうだ。自分を偽っている匂いだ。俺はKGBの本当の人間じゃない。言えば軍人だ。KGBにいる理由は情報を手っ取り早く入手するためだ。俺は自分のことを国内スパイと思ってるが。それに言ったはずだ、KGBと国防省は仲がそこまで良好ではないと」
「あんたもKGBであることは偽り…」
「あぁ、だからあんたを見た時直感的に話しかけた。何かボロを出さないかとな。最もお前がスパイかどうかは知らなかったが、俺は軍の人間でありKGBでもある。そのまま様子を見ようってなったわけだ。あんたもカシヤノフも同じだ」
「カシヤノフ?何故彼の名前が?」
「カシヤノフをラングレーの疑いがあると報告したのは俺だ。元より何の証拠もなかったが、キーロフには滞在することになったからそのついでに独断調査と言うわけだ」
そうか、だから奴は一人、キーロフの研究所にいたのか。
「…あんたが軍人でここにいるということは…生物学者を見つけるためにあの研究所に行ったのか?」
「…まあそうだ。最初は生物学者を見つけるために行ったが所長は不在、挙げ句の果てに何百人の研究員の中から一人ずつ話しかけるなんて不可能だ。だから所長が帰って来るのを待っていた。そしたらカシヤノフが…話は終わりだ」
ジョーヒンはそう言い終えると私の頭に突きつけんとばかりに拳銃を向ける。
「その呼ばれた生物学者があんたなのは誤算だ。ラングレーであったこともな。それで、ナーガのことを知らせるつもりか?」
「……私は何も……」
「カシヤノフに触れ続けていたというのに違うと言いたいのか?」
ここまで来たら逃げることはできない。考えとしては…銃を奪おうとするか舌を噛み切るか…抵抗か自決か。
だが私は自分でも驚く行動に出ていた。
「待ってくれ。大事な話があるんだ。聞いてくれ」
「…大事な話か?ラングレーは仲間を売らないで有名だってのに…。それとも別か?言い逃れか?」
「それどころではない!大変な事態が起きようとしてる」
私は白衣の中のポケット、そこにしまっている最初の手紙。それをジョーヒンに渡す。
いくぶん訝しげな表情で見つめるジョーヒンはは拳銃を持っていない左手でゆっくりと受け取ると中身を読む。段々と表情が変わっていくのが目に見えて分かる。
中身は英語ではなくロシア語で記されているためジョーヒンにも分かるのだ。
「ドラゴン?…デフコン4?どういうことだ?攻撃など行っていないぞ」
「既にデフコン3に上がっている。ソ連は攻撃を行っていないことは確かだ。ソ連がそう主張していることも。だがアメリカは完全に信じきれない。我々CIAがこのソ連の地で伝えるにしても手段が限られ、何より信用を勝ち取れない」
「…アメリカはその不信感から先制攻撃するとでも?冗談じゃない。キューバ危機から3年しか経ってないぞ」
「そうだ。再びこの冷戦が激しい戦争に変わる可能性がでてきたということだ」
私は心の不安を混じらせながらそう言った。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ダンマス(異端者)
AN@RCHY
ファンタジー
幼女女神に召喚で呼び出されたシュウ。
元の世界に戻れないことを知って自由気ままに過ごすことを決めた。
人の作ったレールなんかのってやらねえぞ!
地球での痕跡をすべて消されて、幼女女神に召喚された風間修。そこで突然、ダンジョンマスターになって他のダンジョンマスターたちと競えと言われた。
戻りたくても戻る事の出来ない現実を受け入れ、異世界へ旅立つ。
始めこそ異世界だとワクワクしていたが、すぐに碇石からズレおかしなことを始めた。
小説になろうで『AN@CHY』名義で投稿している、同タイトルをアルファポリスにも投稿させていただきます。
向こうの小説を多少修正して投稿しています。
修正をかけながらなので更新ペースは不明です。

記憶喪失の転生幼女、ギルドで保護されたら最強冒険者に溺愛される
マー子
ファンタジー
ある日魔の森で異常が見られ、調査に来ていた冒険者ルーク。
そこで木の影で眠る幼女を見つけた。
自分の名前しか記憶がなく、両親やこの国の事も知らないというアイリは、冒険者ギルドで保護されることに。
実はある事情で記憶を失って転生した幼女だけど、異世界で最強冒険者に溺愛されて、第二の人生楽しんでいきます。
・初のファンタジー物です
・ある程度内容纏まってからの更新になる為、進みは遅めになると思います
・長編予定ですが、最後まで気力が持たない場合は短編になるかもしれません⋯
どうか温かく見守ってください♪
☆感謝☆
HOTランキング1位になりました。偏にご覧下さる皆様のお陰です。この場を借りて、感謝の気持ちを⋯
そしてなんと、人気ランキングの方にもちゃっかり載っておりました。
本当にありがとうございます!
転生しても実家を追い出されたので、今度は自分の意志で生きていきます
藤なごみ
ファンタジー
※2025年2月中旬にアルファポリス様より第四巻が刊行予定です
2024年10月下旬にコミック第一巻刊行予定です
ある少年は、母親よりネグレクトを受けていた上に住んでいたアパートを追い出されてしまった。
高校進学も出来ずにいたとあるバイト帰りに、酔っ払いに駅のホームから突き飛ばされてしまい、電車にひかれて死んでしまった。
しかしながら再び目を覚ました少年は、見た事もない異世界で赤子として新たに生をうけていた。
だが、赤子ながらに周囲の話を聞く内に、この世界の自分も幼い内に追い出されてしまう事に気づいてしまった。
そんな中、突然見知らぬ金髪の幼女が連れてこられ、一緒に部屋で育てられる事に。
幼女の事を妹として接しながら、この子も一緒に追い出されてしまうことが分かった。
幼い二人で来たる追い出される日に備えます。
基本はお兄ちゃんと妹ちゃんを中心としたストーリーです
カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しています
2023/08/30
題名を以下に変更しました
「転生しても実家を追い出されたので、今度は自分の意志で生きていきたいと思います」→「転生しても実家を追い出されたので、今度は自分の意志で生きていきます」
書籍化が決定しました
2023/09/01
アルファポリス社様より9月中旬に刊行予定となります
2023/09/06
アルファポリス様より、9月19日に出荷されます
呱々唄七つ先生の素晴らしいイラストとなっております
2024/3/21
アルファポリス様より第二巻が発売されました
2024/4/24
コミカライズスタートしました
2024/8/12
アルファポリス様から第三巻が八月中旬に刊行予定です
2024年10月下旬にコミック第一巻刊行予定です
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
本当の仲間ではないと勇者パーティから追放されたので、銀髪ケモミミ美少女と異世界でスローライフします。
なつめ猫
ファンタジー
田中一馬は、40歳のIT会社の社員として働いていた。
しかし、異世界ガルドランドに魔王を倒す勇者として召喚されてしまい容姿が17歳まで若返ってしまう。
探しにきた兵士に連れられ王城で、同郷の人間とパーティを組むことになる。
だが【勇者】の称号を持っていなかった一馬は、お荷物扱いにされてしまう。
――ただアイテムボックスのスキルを持っていた事もあり勇者パーティの荷物持ちでパーティに参加することになるが……。
Sランク冒険者となった事で、田中一馬は仲間に殺されかける。
Sランク冒険者に与えられるアイテムボックスの袋。
それを手に入れるまで田中一馬は利用されていたのだった。
失意の内に意識を失った一馬の脳裏に
――チュートリアルが完了しました。
と、いうシステムメッセージが流れる。
それは、田中一馬が40歳まで独身のまま人生の半分を注ぎこんで鍛え上げたアルドガルド・オンラインの最強セーブデータを手に入れた瞬間であった!
神創系譜 第一章「竜と誓約の大地」
橘伊鞠(ろさ)
ファンタジー
これは、「特別」な存在になりたかった竜の物語。
リリーは14年前に行方不明になった聖騎士の姉を探すため、聖騎士となった。だが落ちこぼれ、変わり者と呼ばれる彼女は孤独な日々を送っていた。そんな彼女の元にある人物が尋ねてきて……
※2006年から個人サイトで掲載していたweb小説の再掲です。

アレク・プランタン
かえるまる
ファンタジー
長く辛い闘病が終わった
と‥‥転生となった
剣と魔法が織りなす世界へ
チートも特典も何もないまま
ただ前世の記憶だけを頼りに
俺は精一杯やってみる
毎日更新中!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる