15 / 45
四章 W5・砂漠エリアです!
十五話 次のエリアは砂漠でした!
しおりを挟む
門を抜けると、新しいエリア。このときのワクワク感は、VRになると格別だ。
関所を完全に抜けると、そこは大砂漠だった。一面の砂である。
「これはまた毛色が全然違うというか……」
「そうですよね。一気に変わってしまいましたね。」
「隣のエリアなのに、不思議だな。」
「東西のエリアは特にバラエティに富んでるみたいですよ。」
ここは、ウエストエリアの五番地だ。地図を開いてみると、エリアのほぼ全てが砂漠になっているようだ。
ひとまずは町を目指すことにした。町は一エリアに一つ以上は必ず置かれているので、まずはそこを目指すのが定石だ。
「町ってどこの方角ですか? 」
「北東に進めばいいみたいだよ。オアシスが見えて来るらしい。」
砂漠はずっと何もないように見えたが、すぐに敵モンスターと遭遇した。
エリアが変わっただけあって、全く見たことがないモンスターが現れた。敵は五匹だ。
「蛇ですね、これ。」
「蛇だね。しかもコブラだよ、砂漠とかじゃ定番の。」
「コブラなんて現実でも見たことないのに。」
コブラたちの正式名称は「化けコブラ」だった。前のエリアの敵より強そうだ。
戦闘になったが、俺には試したいことが一つあった。敵が多いときこそ役立つスキルだ。
「この前レベルが上がったおかげで大剣スキルを一つ覚えたんだけど、試してみてもいいかな? 」
「おお! いいじゃないですか! 試しましょう。」
ミヤビの了解も得たことだし、新スキルの試運転といこう。
コブラはこちらの様子を伺っていたので、俺が先に動いた。
「『グラウンドクラッシュ』!! 」
俺は大剣をコブラの前の地面に叩きつけた。
地面は裂けて砕け散り、その衝撃波はコブラたちをまとめて吹き飛ばしてしまった。
レベルが上がっていたおかげで十分すぎる威力。コブラたちはそのまま倒れてしまった。
「凄いじゃないですか! 全体攻撃なんて。」
「思った以上だったよ。」
火力バカのミヤビの唯一の欠点ともいえるのが、単体攻撃しか出来ないことだった。
そこで俺が全体攻撃出来るとなれば、これはかなりの長所になる。戦略の幅も広がるのだ。
次に現れた敵が、俺たちと相性が悪かった。そいつらは、三体の群れで現れた。
見た目はサソリだった。これまた砂漠では定番。
ただし、上に表示された種族名を見て、ちょっと身構えてしまった。「鉄サソリ」という名前。確かによく見てみると、体がメタリックになっていた。見るからに防御力が高そうだ。
この手のモンスターもRPGでは定番だ。物理攻撃が効きにくいタイプの敵。魔法攻撃で倒してしまうのが定石だ。
「硬そうじゃない? 俺たちの攻撃が通らなかったらどうしよう。」
「その時はその時ですよ。無理だと分かれば『隠密』でも使って尻尾巻いて逃げてしまえばいいんです。」
「ああ確かに。てか最初からずっとそれでよかったんじゃない? 」
「それだと面白くないでしょ。」
ミヤビは背中の杖を引き抜いた。
サソリたちは先に仕掛けてきたが、動きは遅い。ミヤビは飛んできたサソリの尻尾をさっとよけて、俺も剣で受け止めた。
ミヤビはサソリの頭に杖を振り下ろす。
「Critical!! 」
いつも通りクリティカル判定が出た。が、それでもサソリは倒れない。
「やっぱり無理だって! あんまり攻撃通ってないし。」
「そうですね、思わぬ落とし穴でした。」
俺たちはすぐさま『隠密』で身を隠して逃げた。
一旦逃げ出してしまえば、『隠密』を使った俺たちが敵に遭遇するはずもなく、オアシスまでは簡単に辿り着くことができた。
しかし、予想外の壁にぶち当たっているところだ。
「物理が効かないなんて言われてもねえ、魔法なんて二人とも使えないし。」
「ですね。魔法使いの人にでも加わってもらいますか? 」
「それができれば苦労しないさ。」
「それもそうですね。私たちとパーティーを組んでくれる人がまずいませんからね。」
あの鉄サソリのように、物理耐性が異常に高い敵は今後も現れるだろう。その度に逃げるのでは、いつか限界がくる。
なんとか対策は練らなければならない。
「俺たちが魔法を使う方法は無いのかい? 」
「あいにく、盗賊ですから。」
盗賊はいくら極めても魔法が覚えられない。
考えても埒があかないので、一旦この話題はやめた。
「せっかく新エリアに来たんだし、武器と防具を見に行かないかい? 」
「そうですね! せっかくお金いっぱいあるし。」
武器屋は看板が分かりやすいので、すぐに見つかった。中に入ると、おじさんがいた。
「あれ、このおじさん前のエリアにも……」
「それ触れちゃダメなやつじゃないんですか? 」
おじさんの顔は、前のエリアの武器屋にいたおじさんと全く同じだった。
「もしかしたら、兄弟とか? 」
「いやいや、無理があるだろ。」
おじさんは、やはりここでもプレイヤー一人一人に合わせて分身していた。
「ほ、ほら! 五十三人兄弟くらいかもしれませんよ? 」
「無茶苦茶じゃないか。」
冗談を言っている間に、おじさんは俺たちの前にも現れて、武器一覧を示してくれた。
武器は、前のエリアにはなかったものばかりだった。大剣のレパートリーもかなり豊かだ。
しかし、大剣よりも気になるものがあった。
「ロータスさん! これ見てください! 」
「え、これは⁉︎ 」
ミヤビが指さしたのは、『ファイアロッド』。火をあしらった杖だった。
着目すべきはその特殊効果。「戦闘で振りかざすと火が出て敵を燃やす」というものだった。
関所を完全に抜けると、そこは大砂漠だった。一面の砂である。
「これはまた毛色が全然違うというか……」
「そうですよね。一気に変わってしまいましたね。」
「隣のエリアなのに、不思議だな。」
「東西のエリアは特にバラエティに富んでるみたいですよ。」
ここは、ウエストエリアの五番地だ。地図を開いてみると、エリアのほぼ全てが砂漠になっているようだ。
ひとまずは町を目指すことにした。町は一エリアに一つ以上は必ず置かれているので、まずはそこを目指すのが定石だ。
「町ってどこの方角ですか? 」
「北東に進めばいいみたいだよ。オアシスが見えて来るらしい。」
砂漠はずっと何もないように見えたが、すぐに敵モンスターと遭遇した。
エリアが変わっただけあって、全く見たことがないモンスターが現れた。敵は五匹だ。
「蛇ですね、これ。」
「蛇だね。しかもコブラだよ、砂漠とかじゃ定番の。」
「コブラなんて現実でも見たことないのに。」
コブラたちの正式名称は「化けコブラ」だった。前のエリアの敵より強そうだ。
戦闘になったが、俺には試したいことが一つあった。敵が多いときこそ役立つスキルだ。
「この前レベルが上がったおかげで大剣スキルを一つ覚えたんだけど、試してみてもいいかな? 」
「おお! いいじゃないですか! 試しましょう。」
ミヤビの了解も得たことだし、新スキルの試運転といこう。
コブラはこちらの様子を伺っていたので、俺が先に動いた。
「『グラウンドクラッシュ』!! 」
俺は大剣をコブラの前の地面に叩きつけた。
地面は裂けて砕け散り、その衝撃波はコブラたちをまとめて吹き飛ばしてしまった。
レベルが上がっていたおかげで十分すぎる威力。コブラたちはそのまま倒れてしまった。
「凄いじゃないですか! 全体攻撃なんて。」
「思った以上だったよ。」
火力バカのミヤビの唯一の欠点ともいえるのが、単体攻撃しか出来ないことだった。
そこで俺が全体攻撃出来るとなれば、これはかなりの長所になる。戦略の幅も広がるのだ。
次に現れた敵が、俺たちと相性が悪かった。そいつらは、三体の群れで現れた。
見た目はサソリだった。これまた砂漠では定番。
ただし、上に表示された種族名を見て、ちょっと身構えてしまった。「鉄サソリ」という名前。確かによく見てみると、体がメタリックになっていた。見るからに防御力が高そうだ。
この手のモンスターもRPGでは定番だ。物理攻撃が効きにくいタイプの敵。魔法攻撃で倒してしまうのが定石だ。
「硬そうじゃない? 俺たちの攻撃が通らなかったらどうしよう。」
「その時はその時ですよ。無理だと分かれば『隠密』でも使って尻尾巻いて逃げてしまえばいいんです。」
「ああ確かに。てか最初からずっとそれでよかったんじゃない? 」
「それだと面白くないでしょ。」
ミヤビは背中の杖を引き抜いた。
サソリたちは先に仕掛けてきたが、動きは遅い。ミヤビは飛んできたサソリの尻尾をさっとよけて、俺も剣で受け止めた。
ミヤビはサソリの頭に杖を振り下ろす。
「Critical!! 」
いつも通りクリティカル判定が出た。が、それでもサソリは倒れない。
「やっぱり無理だって! あんまり攻撃通ってないし。」
「そうですね、思わぬ落とし穴でした。」
俺たちはすぐさま『隠密』で身を隠して逃げた。
一旦逃げ出してしまえば、『隠密』を使った俺たちが敵に遭遇するはずもなく、オアシスまでは簡単に辿り着くことができた。
しかし、予想外の壁にぶち当たっているところだ。
「物理が効かないなんて言われてもねえ、魔法なんて二人とも使えないし。」
「ですね。魔法使いの人にでも加わってもらいますか? 」
「それができれば苦労しないさ。」
「それもそうですね。私たちとパーティーを組んでくれる人がまずいませんからね。」
あの鉄サソリのように、物理耐性が異常に高い敵は今後も現れるだろう。その度に逃げるのでは、いつか限界がくる。
なんとか対策は練らなければならない。
「俺たちが魔法を使う方法は無いのかい? 」
「あいにく、盗賊ですから。」
盗賊はいくら極めても魔法が覚えられない。
考えても埒があかないので、一旦この話題はやめた。
「せっかく新エリアに来たんだし、武器と防具を見に行かないかい? 」
「そうですね! せっかくお金いっぱいあるし。」
武器屋は看板が分かりやすいので、すぐに見つかった。中に入ると、おじさんがいた。
「あれ、このおじさん前のエリアにも……」
「それ触れちゃダメなやつじゃないんですか? 」
おじさんの顔は、前のエリアの武器屋にいたおじさんと全く同じだった。
「もしかしたら、兄弟とか? 」
「いやいや、無理があるだろ。」
おじさんは、やはりここでもプレイヤー一人一人に合わせて分身していた。
「ほ、ほら! 五十三人兄弟くらいかもしれませんよ? 」
「無茶苦茶じゃないか。」
冗談を言っている間に、おじさんは俺たちの前にも現れて、武器一覧を示してくれた。
武器は、前のエリアにはなかったものばかりだった。大剣のレパートリーもかなり豊かだ。
しかし、大剣よりも気になるものがあった。
「ロータスさん! これ見てください! 」
「え、これは⁉︎ 」
ミヤビが指さしたのは、『ファイアロッド』。火をあしらった杖だった。
着目すべきはその特殊効果。「戦闘で振りかざすと火が出て敵を燃やす」というものだった。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

Free Emblem On-line
ユキさん
ファンタジー
今の世の中、ゲームと言えばVRゲームが主流であり人々は数多のVRゲームに魅了されていく。そんなVRゲームの中で待望されていたタイトルがβテストを経て、ついに発売されたのだった。
VRMMO『Free Emblem Online』
通称『F.E.O』
自由過ぎることが売りのこのゲームを、「あんちゃんも気に入ると思うよ~。だから…ね? 一緒にやろうぜぃ♪」とのことで、βテスターの妹より一式を渡される。妹より渡された『F.E.O』、仕事もあるが…、「折角だし、やってみるとしようか。」圧倒的な世界に驚きながらも、MMO初心者である男が自由気ままに『F.E.O』を楽しむ。
ソロでユニークモンスターを討伐、武器防具やアイテムも他の追随を許さない、それでいてPCよりもNPCと仲が良い変わり者。
そんな強面悪党顔の初心者が冒険や生産においてその名を轟かし、本人の知らぬ間に世界を引っ張る存在となっていく。
なろうにも投稿してあります。だいぶ前の未完ですがね。
VRゲームでも身体は動かしたくない。
姫野 佑
SF
多種多様な武器やスキル、様々な【称号】が存在するが職業という概念が存在しない<Imperial Of Egg>。
古き良きPCゲームとして稼働していた<Imperial Of Egg>もいよいよ完全没入型VRMMO化されることになった。
身体をなるべく動かしたくないと考えている岡田智恵理は<Imperial Of Egg>がVRゲームになるという発表を聞いて気落ちしていた。
しかしゲーム内の親友との会話で落ち着きを取り戻し、<Imperial Of Egg>にログインする。
当作品は小説家になろう様で連載しております。
章が完結次第、一日一話投稿致します。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる