8 / 41
2章 リヒト
8話
しおりを挟む
「お邪魔しまーす!」
真理子は志田の家に来てしまっていた。
別に変な意味があるわけじゃない。志田が家に帰りたくない事情を察してくれたから、それに甘えただけ。
やましいことは何もない、という意味でできる限り元気な声で挨拶をした。
けれど返答がなかった。
「あれ? 今日もご家族の方はいないの?」
「ああ、家族いないから」
「へ……?」
志田はしれっと言い放つが、思った以上にヘビーな話のようだった。
なんでこう志田は感情のない言い方をできるんだろう。
「ごめん……。聞いちゃいけなかったよね……」
「別に? 別居してるだけだから」
「あ、そうなんだ……」
拍子抜け。両親が亡くなっているわけではないらしい。
でも、センシティブな事情があるには違いない。気をつけなければと思ったが……。
「母さんが出て行って、ここは父さんの家ってことになるけど、父さんは別のところに住んでるから帰ってこない」
真理子が聞きにくいことに悩まされるよりかはと思ったのか、志田はさばさばと教えてくれる。
話してくれて助かりはするけど、複雑な事情を知ってしまって、今度はどう反応していいか困ってしまう。
(結局、両親に見捨てられたってこと……?)
少なくとも親とは一緒にいられないことになって、一人暮らしをしているようだった。
志田がスーパーに寄ってから帰り、自分で料理していたことは納得できた。
「離婚してるってこと……?」
志田なら答えてくれると思って、真理子はあえて聞いてみることにした。
「離婚かあ。ちょっと違うんだよな」
「そうなの?」
「両親は結婚してないんだ」
「うん?」
「内縁って言うのか? 結婚はしてないけど、実質結婚して夫婦みたいなもん。なんか変な親なんだよ。結婚制度に縛られたくないと言って婚姻届け出さなかったんだ。『結婚なんかしなくても、私たちには強い絆がある」って。……まあ、もろくも崩れたわけだけど」
志田はやはり淡々と言う。
いつのことかはわからないけれど、両親の離婚、別居をすでに受け入れているようだった。
「うーん……」
赤の他人がそれを評価するのはすごく難しい話だった。
若かりし日の両親が独自の思想を持って結婚しない、という選択をしたようだけど、結局、恋愛感情は維持できなかったらしい。
母は出て行ってしまい、父は何らかの事情で一緒に暮らしていない。
志田はそれを自嘲的に言っていたから、真理子が気にすることじゃないのかもしれない。でも、それはやはり親に捨てられた、親に責任放棄されたと言うんじゃないかと気になってしまう。
「パスワードを設定するときにさあ」
「うん?」
「両親の旧姓ってあるじゃん。あれ、いつも悩むんだよ。そもそも両親が別姓だからな」
「ああ、そっかあ……」
それは思いもしなかった。
子供が両親から生まれてくることは自然の摂理で、誰にでも当てはまることだけど、両親が結婚しているとは限らない。
父に親権があるようだから、この場合、母の名字を旧姓とするんだろうか。
「そういえば、私も身分証明書とかでパスワード忘れちゃって、スマホのカメラで顔認証するんだけど、右目を閉じてください、って指示があってすごく困った」
「アユザワ、ウインクできないの?」
「うん、左目は閉じられるんだけど、右目は無理なんだよね」
真理子は右目を閉じようとしてみるが、ぴくぴくするだけでちゃんと閉じられない。
「ほんとできないんだ」
「嫌がらせとしか思えないね! ウインクできない人のことも考えてほしい」
ははっと志田は笑い、真理子もつられて笑い出す。
「アユザワ、いい顔して笑うじゃん」
「ふふ、それはこっちのセリフ。志田くん、笑わない人かと思ってた」
「なんだそれ」
互いに変に真面目なところがあり、とっつきにくさを感じていたが、ようやく氷解したようだった。
真理子は志田の家に来てしまっていた。
別に変な意味があるわけじゃない。志田が家に帰りたくない事情を察してくれたから、それに甘えただけ。
やましいことは何もない、という意味でできる限り元気な声で挨拶をした。
けれど返答がなかった。
「あれ? 今日もご家族の方はいないの?」
「ああ、家族いないから」
「へ……?」
志田はしれっと言い放つが、思った以上にヘビーな話のようだった。
なんでこう志田は感情のない言い方をできるんだろう。
「ごめん……。聞いちゃいけなかったよね……」
「別に? 別居してるだけだから」
「あ、そうなんだ……」
拍子抜け。両親が亡くなっているわけではないらしい。
でも、センシティブな事情があるには違いない。気をつけなければと思ったが……。
「母さんが出て行って、ここは父さんの家ってことになるけど、父さんは別のところに住んでるから帰ってこない」
真理子が聞きにくいことに悩まされるよりかはと思ったのか、志田はさばさばと教えてくれる。
話してくれて助かりはするけど、複雑な事情を知ってしまって、今度はどう反応していいか困ってしまう。
(結局、両親に見捨てられたってこと……?)
少なくとも親とは一緒にいられないことになって、一人暮らしをしているようだった。
志田がスーパーに寄ってから帰り、自分で料理していたことは納得できた。
「離婚してるってこと……?」
志田なら答えてくれると思って、真理子はあえて聞いてみることにした。
「離婚かあ。ちょっと違うんだよな」
「そうなの?」
「両親は結婚してないんだ」
「うん?」
「内縁って言うのか? 結婚はしてないけど、実質結婚して夫婦みたいなもん。なんか変な親なんだよ。結婚制度に縛られたくないと言って婚姻届け出さなかったんだ。『結婚なんかしなくても、私たちには強い絆がある」って。……まあ、もろくも崩れたわけだけど」
志田はやはり淡々と言う。
いつのことかはわからないけれど、両親の離婚、別居をすでに受け入れているようだった。
「うーん……」
赤の他人がそれを評価するのはすごく難しい話だった。
若かりし日の両親が独自の思想を持って結婚しない、という選択をしたようだけど、結局、恋愛感情は維持できなかったらしい。
母は出て行ってしまい、父は何らかの事情で一緒に暮らしていない。
志田はそれを自嘲的に言っていたから、真理子が気にすることじゃないのかもしれない。でも、それはやはり親に捨てられた、親に責任放棄されたと言うんじゃないかと気になってしまう。
「パスワードを設定するときにさあ」
「うん?」
「両親の旧姓ってあるじゃん。あれ、いつも悩むんだよ。そもそも両親が別姓だからな」
「ああ、そっかあ……」
それは思いもしなかった。
子供が両親から生まれてくることは自然の摂理で、誰にでも当てはまることだけど、両親が結婚しているとは限らない。
父に親権があるようだから、この場合、母の名字を旧姓とするんだろうか。
「そういえば、私も身分証明書とかでパスワード忘れちゃって、スマホのカメラで顔認証するんだけど、右目を閉じてください、って指示があってすごく困った」
「アユザワ、ウインクできないの?」
「うん、左目は閉じられるんだけど、右目は無理なんだよね」
真理子は右目を閉じようとしてみるが、ぴくぴくするだけでちゃんと閉じられない。
「ほんとできないんだ」
「嫌がらせとしか思えないね! ウインクできない人のことも考えてほしい」
ははっと志田は笑い、真理子もつられて笑い出す。
「アユザワ、いい顔して笑うじゃん」
「ふふ、それはこっちのセリフ。志田くん、笑わない人かと思ってた」
「なんだそれ」
互いに変に真面目なところがあり、とっつきにくさを感じていたが、ようやく氷解したようだった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい
四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』
孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。
しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。
ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、
「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。
この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。
他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。
だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。
更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。
親友以上恋人未満。
これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる