ヤケになってドレスを脱いだら、なんだかえらい事になりました

杜野秋人

文字の大きさ
上 下
6 / 8

06.事の顛末

しおりを挟む


 結局第一王子は、地位はそのままだが立太子は正式に見送られた。王太子位の正式決定は保留ということになったため、彼もこの後の挽回次第では可能性が無いとは言わないが、まあほぼほぼ無理であろう。
 代わって王太子の有力候補に浮上したのは第一王女である。王妃腹、つまり第一王子の同母妹に当たる王女は、側室の子である第二王子よりも高い王位継承権を保持している。

 ただ、次期王位を巡って継承権争いが起きる可能性は低いと見られている。第二王子が自分の置かれた状況を正しく見極め、幼少時より「王位を争うつもりはない」と宣言していたからである。
 これは第一王子が次期王位の有力候補だった頃からそうであったため、ある程度野心を持つ廷臣貴族たちにも、第二王子を担ぎ上げるメリットよりもデメリットの方が大きいと見做されている。

 現在15歳の第一王女は、さすがにまだ若すぎるので即時の立太子は見送られた。まあ18歳の兄がやらかした直後でもあるため、少なくとも兄と同じ18歳になるまでは経過を観察されることになるだろう。
 ちなみに彼女は、現在16歳のアレクシアが王家の養子となったことで第二王女にされた。とはいえ継承権1位は変わらず、表向きには称号が変化しただけに過ぎない。

 そして、アレクシアはというと⸺。

「あの、騎士さま」
「どうかルドルフとお呼び下さい」

 今日も今日とて、護衛騎士にかしずかれている。



  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇



 王宮にて保護されたアレクシアは、まず王宮典医たちの詳細な診断を受けた。その結果、極度の栄養失調と運動不足が指摘され、療養生活に入ることとなる。なお彼女の身にかけられた[制約]と[隷属]は、王宮魔術師団の総力を挙げた解析と術式無効化によって、問題なく解除された。

 養母となった王妃の住まう王妃宮の一角にアレクシアの部屋が用意され、口が堅く忠誠心の篤い専属の侍女や護衛が複数付けられ、調度品や普段着なども一通り揃えられた。アレクシア自身が16歳とは思えないほどやせ細っているので、栄養状態が改善され肉付きが戻るに従って衣服は次々と新調されることになるだろう。そのための予算も議会に諮ってすでに組まれていて、当面の生活の心配は一切なくなっている。
 王の養子に入る手続きは本人への同意を得て先行して行われたため、身分はすでに第一王女で王位継承権も3位を与えられてはいるが、公式に発表されてお披露目されるのは彼女の身体が健康体に戻ってからと決められた。
 そのほか、これまでまともに受けさせてもらえなかった教育環境の改善も図られ、すでに教師陣の選定も進んでいる。もっとも本人は、侯爵家で虐げられていた5年間との落差に戸惑っているが。


 アレクシアの父の侯爵は徹底的に取り調べられ、王位継承権を保持していた自らの妻への殺害容疑でも獄に繋がれ、そのまま裁判で有罪判決が下され速やかに処刑された。裁判も処刑も非公開で行われたため詳細は外部に伝わらず、ただ結果だけが公表されたのみである。
 侯爵の処刑に先立って爵位は剥奪され、侯爵家は取り潰しとなってその領地と資産は差し押さえられた。歴史だけは長い名門であったので資産もそれなりに残っていて、資産については王と議会の承認のもとアレクシアに所有権が移された。そのため、領地こそ王家の直轄地として新しく代官が派遣されたものの、旧侯爵家所有の王都の邸や土地はそのまま王家の命で管理されている。

 侯爵の妻を称していた女は、侯爵夫人を詐称し侯爵家の財産を不当に横領したとして、これも裁判を経て処刑された。元は没落した男爵家の娘で、実家の没落で娼館に落ちていたところを偶然侯爵と出会い、言葉巧みに誘惑して身請けさせ、市井に家を買い与えられてそこで娘を産み育てていたようだ。
 5年前に侯爵家の邸に娘ともども入り込んでからの顛末は、社交界でよく知られる通りである。

 アレクシアの父とその愛人は、元王妹の血を継ぎ侯爵家の正統であったアレクシアの母に対して、激しい劣等感を募らせていた。王家の宗族であったその血と権勢が妬ましかったのだという。それを拗らせた挙げ句、幼くして母を亡くし11歳で第一王子の婚約者となったアレクシアへ過剰で不当な虐待を繰り返していたと白状したのだ。
 しかもそれを隠すために彼女を監禁し、第一王子にさえ会わせなかったのだ。だが正式に王子の婚約者に決まってしまった娘を殺害することもできず、婚姻発表の場とあってはいつものように欠席もさせられず、それで[制約]で彼女の言葉を封じていたのである。どこまでも愚かで身勝手であり、酌量の余地などなかった。

 父親は諦めたのか、罪を認め従容として刑に服したものの、義母は最期まで見苦しく喚いていたという。いずれにせよ彼らは神々の住まうとされる“どこにもない楽園イェルゲイル”には渡れず、地獄ゲヘナに堕ちることとなった。
 異母妹は王家の宗族であったアレクシアへの不敬を咎められはしたものの、まだ成人したての15歳であり、本人の意思形成にの影響が大であるとして、一命だけは安堵された。その代わり、身分上は最初からずっと変わらず平民であるにもかかわらず自分を貴族子女だと思い込んでいることや、本物の貴族どころか王家宗族であるアレクシアに対して不当な逆恨みを抱いていること、野放しにすればアレクシアに対して凶行を起こしかねないことなどから、北の最果ての神殿へ送られることが決定した。

 この世界におけるもっとも信徒数の多い宗教である神教の神殿は、国家の首都や主要な地方都市など人口密集地帯に置かれることが大半で、人のほとんど住んでいない北部国境地帯には本来なら置かれるはずがなかった。それなのに何故そのような場所に神殿があるのかと言えば、北部国境付近に聳えるこの世界最大の山岳地帯である“竜翼山脈”から魔獣や魔物たちがたびたび国境を侵犯してくる、その防備のためである。
 北部国境神殿に送られるのは、指導監督役の司祭階級“司徒しと”やその補佐を務める“侍徒じと”を除けば思想犯罪者や凶悪犯罪者が大半であり、国境防衛に従事させられる。つまりは要するに北部国境神殿とは、犯罪者のでもあるわけだ。

 そんな場所に弱冠15歳にして送られることになってしまった異母妹が、無事で居られるかは定かではないし、もちろんアレクシア自身にそのようなことが知らされるわけもない。彼女自身はただ義妹いもうとの第二王女に「元の家族はそれぞれ罪に見合った処罰を受けましたわ。今後はと顔を合わせることもありませんのでご安心下さいませ」と言われただけである。





しおりを挟む
感想 60

あなたにおすすめの小説

【短編】婚約破棄?「喜んで!」食い気味に答えたら陛下に泣きつかれたけど、知らんがな

みねバイヤーン
恋愛
「タリーシャ・オーデリンド、そなたとの婚約を破棄す」「喜んで!」 タリーシャが食い気味で答えると、あと一歩で間に合わなかった陛下が、会場の入口で「ああー」と言いながら膝から崩れ落ちた。田舎領地で育ったタリーシャ子爵令嬢が、ヴィシャール第一王子殿下の婚約者に決まったとき、王国は揺れた。王子は荒ぶった。あんな少年のように色気のない体の女はいやだと。タリーシャは密かに陛下と約束を交わした。卒業式までに王子が婚約破棄を望めば、婚約は白紙に戻すと。田舎でのびのび暮らしたいタリーシャと、タリーシャをどうしても王妃にしたい陛下との熾烈を極めた攻防が始まる。

【短編】捨てられた公爵令嬢ですが今さら謝られても「もう遅い」

みねバイヤーン
恋愛
「すまなかった、ヤシュナ。この通りだ、どうか王都に戻って助けてくれないか」 ザイード第一王子が、婚約破棄して捨てた公爵家令嬢ヤシュナに深々と頭を垂れた。 「お断りします。あなた方が私に対して行った数々の仕打ち、決して許すことはありません。今さら謝ったところで、もう遅い。ばーーーーーか」 王家と四大公爵の子女は、王国を守る御神体を毎日清める義務がある。ところが聖女ベルが現れたときから、朝の清めはヤシュナと弟のカルルクのみが行なっている。務めを果たさず、自分を使い潰す気の王家にヤシュナは切れた。王家に対するざまぁの準備は着々と進んでいる。

振られたから諦めるつもりだったのに…

しゃーりん
恋愛
伯爵令嬢ヴィッテは公爵令息ディートに告白して振られた。 自分の意に沿わない婚約を結ぶ前のダメ元での告白だった。 その後、相手しか得のない婚約を結ぶことになった。 一方、ディートは告白からヴィッテを目で追うようになって…   婚約を解消したいヴィッテとヴィッテが気になりだしたディートのお話です。

初対面の婚約者に『ブス』と言われた令嬢です。

甘寧
恋愛
「お前は抱けるブスだな」 「はぁぁぁぁ!!??」 親の決めた婚約者と初めての顔合わせで第一声で言われた言葉。 そうですかそうですか、私は抱けるブスなんですね…… って!!こんな奴が婚約者なんて冗談じゃない!! お父様!!こいつと結婚しろと言うならば私は家を出ます!! え?結納金貰っちゃった? それじゃあ、仕方ありません。あちらから婚約を破棄したいと言わせましょう。 ※4時間ほどで書き上げたものなので、頭空っぽにして読んでください。

妹が公爵夫人になりたいようなので、譲ることにします。

夢草 蝶
恋愛
 シスターナが帰宅すると、婚約者と妹のキスシーンに遭遇した。  どうやら、妹はシスターナが公爵夫人になることが気に入らないらしい。  すると、シスターナは快く妹に婚約者の座を譲ると言って──  本編とおまけの二話構成の予定です。

王子様、あなたの不貞を私は知っております

岡暁舟
恋愛
第一王子アンソニーの婚約者、正妻として名高い公爵令嬢のクレアは、アンソニーが自分のことをそこまで本気に愛していないことを知っている。彼が夢中になっているのは、同じ公爵令嬢だが、自分よりも大部下品なソーニャだった。 「私は知っております。王子様の不貞を……」 場合によっては離縁……様々な危険をはらんでいたが、クレアはなぜか余裕で? 本編終了しました。明日以降、続編を新たに書いていきます。

【完結】広間でドレスを脱ぎ捨てた公爵令嬢は優しい香りに包まれる【短編】

青波鳩子
恋愛
シャーリー・フォークナー公爵令嬢は、この国の第一王子であり婚約者であるゼブロン・メルレアンに呼び出されていた。 婚約破棄は皆の総意だと言われたシャーリーは、ゼブロンの友人たちの総意では受け入れられないと、王宮で働く者たちの意見を集めて欲しいと言う。 そんなことを言いだすシャーリーを小馬鹿にするゼブロンと取り巻きの生徒会役員たち。 それで納得してくれるのならと卒業パーティ会場から王宮へ向かう。 ゼブロンは自分が住まう王宮で集めた意見が自分と食い違っていることに茫然とする。 *別サイトにアップ済みで、加筆改稿しています。 *約2万字の短編です。 *完結しています。 *11月8日22時に1、2、3話、11月9日10時に4、5、最終話を投稿します。

【完結】公女さまが殿下に婚約破棄された

杜野秋人
恋愛
突然始まった卒業記念パーティーでの婚約破棄と断罪劇。 責めるのはおつむが足りないと評判の王太子、責められるのはその婚約者で筆頭公爵家の公女さま。どっちも卒業生で、俺のひとつ歳上だ。 なんでも、下級生の男爵家令嬢に公女さまがずっと嫌がらせしてたんだと。 ホントかね? 公女さまは否定していたけれど、証拠や証言を積み上げられて公爵家の責任まで問われかねない事態になって、とうとう涙声で罪を認めて謝罪するところまで追い込まれた。 だというのに王太子殿下は許そうとせず、あろうことか独断で国外追放まで言い渡した。 ちょっとこれはやりすぎじゃねえかなあ。公爵家が黙ってるとも思えんし、将来の王太子妃として知性も教養も礼儀作法も完璧で、いつでも凛々しく一流の淑女だった公女さまを国外追放するとか、国家の損失だろこれ。 だけど陛下ご夫妻は外遊中で、バカ王太子を止められる者などこの場にはいない。 しょうがねえな、と俺は一緒に学園に通ってる幼馴染の使用人に指示をひとつ出した。 うまく行けば、公爵家に恩を売れるかも。その時はそんな程度しか考えていなかった。 それがまさか、とんでもない展開になるなんて⸺!? ◆衝動的に一晩で書き上げたありきたりのテンプレ婚約破棄です。例によって設定は何も作ってない(一部流用した)ので固有名詞はほぼ出てきません。どこの国かもきちんと決めてないです(爆)。 ただ視点がちょっとひと捻りしてあります。 ◆全5話、およそ8500字程度でサラッと読めます。お気軽にどうぞ。 9/17、別視点の話を書いちゃったんで追加投稿します。全4話、約12000字………って元の話より長いやんけ!(爆) ◆感想欄は常に開放しています。ご意見ご感想ツッコミやダメ出しなど、何でもお待ちしています。ぶっちゃけ感想もらえるだけでも嬉しいので。 ◆この物語も例によって小説家になろうでも公開しています。あちらも同じく全5話+4話。

処理中です...