上 下
42 / 61
【運命の選択】

35.それぞれの決断

しおりを挟む


 暑季中月8月の下週、マケダニア王宮の北の離宮から出火し離宮を全焼する火事があった。

 消火の指揮には近衛騎士隊長キリアルコスのイスキュスが任じられ近衛騎士ソマトピュラケスたちが消火活動に当たったが、季節柄火の回りが早く、火勢も思いのほか強いとあって手が出せず、結局ほとんど焼け落ちて火勢が弱まるまで、使用人や兵士たちを近寄らせず状況を見守るだけに終始した。
 鎮火後、石造りの離宮は建物の躯体くたいこそそのまま残ったものの、中の調度や石壁に囲まれた敷地内の植栽などはほぼ全て灰燼に帰した。なお発見が早かったため、死傷者はひとりも出さずに済んだのが不幸中の幸いであった。

 火災対応が通常その任に当たる王宮戦士団ではなく近衛騎士隊であったのは、第一発見者が離宮を警護していた近衛騎士たちだったからである。
 廷臣貴族たちの一部からは消火活動のために王宮魔術師団の召還を求める声も上がったが、生憎と西北国境地帯で国境侵犯を繰り返す蛮族たちの対応に出発した直後であり、カリトン王が召還には及ばぬと判断したため呼び戻されることはなかった。

 公的にはそういうことになってはいるが、真相は王の主導による離宮の焼却処分である。
 だが、それを敢えて指摘する者は居なかった。少し前までなら反王派のハラストラ公爵やサロニカ伯爵あたりが王の判断ミスを声高に叫んだことだろうが、ハラストラ公爵家はすでに事実上取り潰され、サロニカ伯爵家をはじめとした反王派の勢力も離脱が相次ぎ著しく衰退しており、すでに発言力は無いに等しかった。


「本当に、よろしかったのですか」

 マケダニア王宮の内宮ないぐう、王の私室にほど近い王族専用の応接室で、カリトン王にそう問うたのは彼の隣に座るアナスタシアである。

「ようやく、全部終わらせる決心がついたんだ。貴女のおかげだよ。ありがとう」

 だがカリトンに爽やかな笑顔でそう返されては、それ以上何も言えない。アナスタシアとしては、離宮がすでに事実上の廃墟だったとはいえ、彼が幼少期を過ごした思い出の場所であったことを気にしていたのだが。
 そこを焼き払ってしまって本当に良かったのかという思いが無いでもなかったが、憑き物が落ちたみたいに穏やかに微笑む彼の顔を見てしまってはもう何も言えなかった。

「これでようやく母上も、メーストラーもゆっくり眠れることだろう。まあ彼女たちが至福者の島エーリュシオンに渡れるとは思えないが」

 カリトンの言葉に、アナスタシアも頷く他はない。
 カリトンの母アーテーは死してなお弔われることも葬られることもなく17年も放置されていたわけだが、今回ようやくによってその身体は魔力マナに還っていったのだから。
 そう。カリトンは北の離宮に火を放ってを図ったのだ。
 そして鎮火後の瓦礫撤去も近衛騎士たちにやらせたため、通常ならば発見されたであろうも表沙汰になることなく、闇に葬られることになった。

 メーストラーはあの後、カリトンとアナスタシアが気付いた時にはすでに事切れていた。唐突な死に驚きつつも密かに王宮典医局長を呼んで検死させたところ、肉体的にはずいぶん前から死亡状態だったはずと告げられて慄然とした。
 つまり彼女は、かつて自分が犯した罪の懺悔を何とか終えたい一心で、魔術的な作用で無理やり肉体を生存状態に保っていたものと推定された。魔術でそんな延命行為が可能だなどとはにわかには信じられなかったが、メーストラーがその天賦の才をもって不可能を可能にしたのだと考えるしかなかった。

「おそらくは[制約]も、メーストラーが自力で解除したのだろう。どうやったのかまでは皆目見当もつかないが」
「わたくしがもう少し早く、離宮を訪れておくべきでしたわ……」
「典医局長の見立てではという話だったし、貴女が間に合わなかったせいではないよ。それに彼女はきちんと懺悔を終えて、心残りを片付けてから逝ったのだから」
「そう……ですわね……」

 一度は復讐を誓うほど憎悪した相手だが、さすがにアナスタシアも後味の悪さを噛みしめるより他になかった。


 北の離宮は暑季から稔季ねんきに移り変わる頃までに、石造りの建屋や基礎まで含めて全て解体され、更地にされた。今後は植樹を進めて森のようにして、その奥地にひっそりと、アーテーとメーストラーの慰霊碑を建立する予定である。
 なおふたりの遺骨は王都郊外の市民墓地に、身寄りのない行旅死亡人として、ひっそりと葬られたという。



  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇



 稔季ねんきのはじめに開かれる社交シーズン始まりの大夜会にアナスタシア姫の参加が正式に告知されて、マケダニア王国の社交界が騒然となった。本来なら彼女はまだ13歳の未成年であり、お披露目デブートも正式には済ませていないため参加の義務はない。だがアナスタシア本人が希望しカリトン王がそれを承認したことで、王都に残っていた貴族たちを中心にまたたく間に話題になったのだ。
 その話題の中心になったのは、やはり「誰がアナスタシア姫をエスコートするのか」である。表向きには彼女には婚約者がいないから、誰が彼女をエスコートするのか予測がつかないのだ。しかもそういう場合、近しい親族、つまり父親や兄弟などがエスコート役を買って出るのが通例だが、アカエイア王国からは国王ニケフォロスも王太子ヒュアキントスも参加しないとあって、よもやエスコートなしで入場するのかといった憶測まで流れる始末であった。

「……それで、名乗りをお上げになったわけですか」

 応接テーブル越しに、相変わらずキラキラしいオーラをふんだんに振りまく彼に、アナスタシアは敢えてそう確認してみた。

「そうだね。まあ僕も参加は確定だし、今現在婚約者もいないからお相手に困っていてね」

 そう言って爽やかに微笑むのはやはりというか、アポロニア公子フィラムモーンである。貴族たちの間でもアナスタシアのお相手最有力と見られている貴公子だ。

「姉君をエスコートなさるのではなくて?」
「いや、姉はすでに婚約の話を進めていてね。そのお相手が今回のエスコートも務めてくれることになったんだ」
「まあ。ではそれを機会に正式発表なさるのですね」

 フィラムモーンの姉、アポロニア公女リパラーは今年19歳になるが、弟と同じく婚約者を定めていなかった。マケダニアの筆頭公爵家にしてヘレーネス十二王家の長女であるから申し込みは後を絶たなかったのだが、数人の候補を選ぶに留まっていた。父親である宰相、アポロニア公爵クリューセースの意向とも、リパラー本人の意向とも言われるが真相は定かではない。
 そしてそんな彼女をここ3年間エスコートしていたのが弟のフィラムモーンであった。本来なら未成年で代役も務められないはずなのだが、父は妻をエスコートせねばならず、他に適齢の兄弟もいないということで特例的に許されていたのだ。無論、フィラムモーンの出番は入場だけで、あとは父とともに王やカストリア侯爵など最低限の挨拶回りをするだけで毎回すぐに退場していたわけだが。
 それが今年からは成人したということで、晴れて本格参戦するわけだ。すでに彼は暑季のはじめのシーズン終わりの大夜会でお披露目デブートは済ませており、今季からはいよいよアポロニア公子として本格的に社交界に乗り出すということで、アナスタシアの参加が発表されるまでは彼の話題が一番大きかったのだ。

 いよいよ今季から成人の社交界に船出するアポロニア公子と、未成年ながら参加が決定した本国王家の姫が手を取り合って参加すれば、きっとイリシャ全土がその話題で持ちきりになる事だろう。

「お相手がおられないことは理解致しました。ですが……」
「もう心に決めた方がおられると?」

 自分では駄目なのか、という落胆を瞳に乗せられると、アナスタシアも返答に困ってしまう。これほどの貴公子にエスコートしてもらえるのならば、ひとりの乙女としては是非お願いしたくなる。この機を逃せば、もう二度とエスコートなどしてもらえる機会などないと分かっているのだから尚更だ。
 だが同時に、何もかもその手に掴むことが叶わぬ望みなのもまた、彼女は理解している。余計な気を持たせるなど、悪女のすることだ。

「フィラムモーン様なら、どんなご令嬢でも選び放題でしょう?」
「僕は、貴女がいい」
「……っ、」

 即答で返されてまたしても言葉に詰まる。数ある淑女の中から自分だけを求めてくれるなんて、乙女心にはこれ以上ない栄誉ではないか。

「…………申し訳ありません」

「……そうか」

 だが結局、逡巡の末に何も言えなくなって、ただ頭を垂れるしかない。彼の顔を見ていられなくて目線まで下げてしまった、その頭上で彼が落胆の色を濃くしたのが気配で察せられてしまった。

「どうぞ頭を上げて頂きたい、姫」

 初めて“姫”と呼ばれて、反射的に顔を上げてしまった。短い期間とはいえ親しく交流してくれた貴公子から他人行儀にされたことは、思いのほか心に刺さった。

「困らせるつもりはなかったんだ。どうか気になさらないで」
「あの……」
「お相手の方にも、どうぞよろしく。⸺では、また夜会の会場でお目にかかれることを楽しみにしております」
「あっ……」

 引き留めるにも声を上げられず、優雅に一礼して応接室を退去してゆく公子に、アナスタシアは結局なんの言葉もかけられなかった。





しおりを挟む
感想 146

あなたにおすすめの小説

立派な王太子妃~妃の幸せは誰が考えるのか~

矢野りと
恋愛
ある日王太子妃は夫である王太子の不貞の現場を目撃してしまう。愛している夫の裏切りに傷つきながらも、やり直したいと周りに助言を求めるが‥‥。 隠れて不貞を続ける夫を見続けていくうちに壊れていく妻。 周りが気づいた時は何もかも手遅れだった…。 ※設定はゆるいです。

あなたが選んだのは私ではありませんでした 裏切られた私、ひっそり姿を消します

矢野りと
恋愛
旧題:贖罪〜あなたが選んだのは私ではありませんでした〜 言葉にして結婚を約束していたわけではないけれど、そうなると思っていた。 お互いに気持ちは同じだと信じていたから。 それなのに恋人は別れの言葉を私に告げてくる。 『すまない、別れて欲しい。これからは俺がサーシャを守っていこうと思っているんだ…』 サーシャとは、彼の亡くなった同僚騎士の婚約者だった人。 愛している人から捨てられる形となった私は、誰にも告げずに彼らの前から姿を消すことを選んだ。

義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。

新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。

悪役断罪?そもそも何かしましたか?

SHIN
恋愛
明日から王城に最終王妃教育のために登城する、懇談会パーティーに参加中の私の目の前では多人数の男性に囲まれてちやほやされている少女がいた。 男性はたしか婚約者がいたり妻がいたりするのだけど、良いのかしら。 あら、あそこに居ますのは第二王子では、ないですか。 えっ、婚約破棄?別に構いませんが、怒られますよ。 勘違い王子と企み少女に巻き込まれたある少女の話し。

もう終わってますわ

こもろう
恋愛
聖女ローラとばかり親しく付き合うの婚約者メルヴィン王子。 爪弾きにされた令嬢エメラインは覚悟を決めて立ち上がる。

幼馴染が熱を出した? どうせいつもの仮病でしょう?【完結】

小平ニコ
恋愛
「パメラが熱を出したから、今日は約束の場所に行けなくなった。今度埋め合わせするから許してくれ」 ジョセフはそう言って、婚約者である私とのデートをキャンセルした。……いったいこれで、何度目のドタキャンだろう。彼はいつも、体の弱い幼馴染――パメラを優先し、私をないがしろにする。『埋め合わせするから』というのも、口だけだ。 きっと私のことを、適当に謝っておけば何でも許してくれる、甘い女だと思っているのだろう。 いい加減うんざりした私は、ジョセフとの婚約関係を終わらせることにした。パメラは嬉しそうに笑っていたが、ジョセフは大いにショックを受けている。……それはそうでしょうね。私のお父様からの援助がなければ、ジョセフの家は、貴族らしい、ぜいたくな暮らしを続けることはできないのだから。

【完結】公女さまが殿下に婚約破棄された

杜野秋人
恋愛
突然始まった卒業記念パーティーでの婚約破棄と断罪劇。 責めるのはおつむが足りないと評判の王太子、責められるのはその婚約者で筆頭公爵家の公女さま。どっちも卒業生で、俺のひとつ歳上だ。 なんでも、下級生の男爵家令嬢に公女さまがずっと嫌がらせしてたんだと。 ホントかね? 公女さまは否定していたけれど、証拠や証言を積み上げられて公爵家の責任まで問われかねない事態になって、とうとう涙声で罪を認めて謝罪するところまで追い込まれた。 だというのに王太子殿下は許そうとせず、あろうことか独断で国外追放まで言い渡した。 ちょっとこれはやりすぎじゃねえかなあ。公爵家が黙ってるとも思えんし、将来の王太子妃として知性も教養も礼儀作法も完璧で、いつでも凛々しく一流の淑女だった公女さまを国外追放するとか、国家の損失だろこれ。 だけど陛下ご夫妻は外遊中で、バカ王太子を止められる者などこの場にはいない。 しょうがねえな、と俺は一緒に学園に通ってる幼馴染の使用人に指示をひとつ出した。 うまく行けば、公爵家に恩を売れるかも。その時はそんな程度しか考えていなかった。 それがまさか、とんでもない展開になるなんて⸺!? ◆衝動的に一晩で書き上げたありきたりのテンプレ婚約破棄です。例によって設定は何も作ってない(一部流用した)ので固有名詞はほぼ出てきません。どこの国かもきちんと決めてないです(爆)。 ただ視点がちょっとひと捻りしてあります。 ◆全5話、およそ8500字程度でサラッと読めます。お気軽にどうぞ。 9/17、別視点の話を書いちゃったんで追加投稿します。全4話、約12000字………って元の話より長いやんけ!(爆) ◆感想欄は常に開放しています。ご意見ご感想ツッコミやダメ出しなど、何でもお待ちしています。ぶっちゃけ感想もらえるだけでも嬉しいので。 ◆この物語も例によって小説家になろうでも公開しています。あちらも同じく全5話+4話。

今更、いやですわ   【本編 完結しました】

朝山みどり
恋愛
執務室で凍え死んだわたしは、婚約解消された日に戻っていた。 悔しく惨めな記憶・・・二度目は利用されない。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。