【不定期更新中】熊男爵の押しかけ幼妻〜今日も姫様がグイグイ来る〜【長編】

杜野秋人

文字の大きさ
上 下
27 / 57
【レティシア5歳】

023.お茶会(1)

しおりを挟む


「それでね、こんどからわたくしのきょういくがかりになる方とお会いしたの。ロッチンマイヤーせんせい、とおっしゃるのですって」
「はあ」
「わたくしはまだ5さいなのだけど、少しはやめにおべんきょうをはじめなくてはならないの。リュクサンブールのほうからもきょういくがかりがお見えになって、そちらはシュワルツェネガーせんせい、とおっしゃるの」
「そうなのですか」

 自分は今、何を聞かされているのだろう。何故、公爵家の庭園に設けられたガゼボでお姫様の話に付き合っているのか。
 アンドレの嘘偽りのない、真摯な疑問である。

 暑季上月初夏下週下旬の昼下がり、陽射しは早くも身を焦がすような暑さになりつつあるがガゼボの屋根は広く、吹き抜ける風が暑さを和らげるため不快感はさほどない。


 正確にはアンドレは、レティシアのおしゃべりに付き合っているわけではない。
 彼女からお茶会に招待されて、ふたりきりでお茶と会話を楽しんでいるのだ。

 なんとビックリ、これがレティシアがである。

 ………と言えば聞こえはいいものの、要は彼女の淑女教育の一環としてのに付き合わされているだけである。
 ただ、練習しているだけのはずのレティシア本人は本当に楽しそうで、鈍いアンドレでもそういう体裁なのだとさすがに分かる。
 分かるけども、彼女と一緒になって無邪気に楽しむ気分にはなれない。彼女のアンタッチャブルな血筋を理解してしまったこともあるし、何より少し離れた本館の一室の窓から執事長セバスチャン侍女頭ジョアンナがじっと見ているのだ。隠れる素振りさえないので、もしもアンドレが不穏な動きでも見せようものならすっ飛んでくること請合いだ。

 ちなみにガゼボの椅子は備え付けの大理石製で、アンドレの巨体が座ってもビクともしない。しないが、尻の下に敷いているクッションはすっかり潰れてしまってもう使い物にならないだろう。新品だと聞いているが、良かったのだろうか。

「………アンドレ、さま?」
「えっ、あっハイ」
「わたくしのおはなしは、たいくつでしたか?」

 反応の鈍いアンドレの様子に、レティシアがこてんと首を傾げて聞いてくる。

「あっ、いいえ!公爵家のお姫様ともなると大変なんだなあ、と思いまして!」

 ちょっとうわの空になっていたことを目ざとく察知され、慌ててアンドレは否定する。悲しませたりした日には、きっとオリヴィエの耳に入って氷の刃みたいな視線を向けられるに違いない。視線だけならまだいいが、あの娘溺愛公爵を怒らせたなら物理的に抹殺されてもおかしくない。
 だからアンドレは、自分が5歳の頃はまだ勉強なんて考えもしないで、兄たちや近所の子供たちと野山を駆け回っていた、などという話を慌てて話す。

「おそとを、走るのですか?」

 不思議そうにキョトンとするレティシア。きっと彼女の中には、野外を走り回るなんて行為は概念自体が存在しないのだろう。

「わたくしにもできるでしょうか」

 とか思いきや、意外にも前向きのご様子。
 いやいやいや!真似しようとか思わないで下さいね!下手に怪我でもされたら世にも恐ろしいことになりかねませんから!

「うんどうしつでなら、走ったことはあるのですけれど」
「う…うんどうしつ、ですか?」

 聞けば別館に運動専用の広い部屋が設けてあるらしく、そこで兄たちも身体を動かして遊んだりしたらしい。レティシアは5歳になって初めて入室を許可されて、それで何度か走ってみたり、室内の器具を使って運動してみたりしたのだそうだ。
 屋内運動場なんて、そんなものはアンドレの方に概念から存在しないので、そう聞いてもピンと来ない。来ないが、おそらく万全の安全対策が施されて怪我ひとつ負わないようにできているのだろう。
 全く、高位貴族の金の使い方は想像を絶する。とはいえ王孫で大公の孫なら過保護になるのもやむなしだろうか。

「お姫様も大変なのですね………」

「なにが、でしょうか?」

 まあこんな感じで、噛み合わないふたりであった。





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

侍女から第2夫人、そして……

しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。 翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。 ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。 一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。 正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。 セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

皇太子夫妻の歪んだ結婚 

夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。 その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。 本編完結してます。 番外編を更新中です。

私ってわがまま傲慢令嬢なんですか?

山科ひさき
恋愛
政略的に結ばれた婚約とはいえ、婚約者のアランとはそれなりにうまくやれていると思っていた。けれどある日、メアリはアランが自分のことを「わがままで傲慢」だと友人に話している場面に居合わせてしまう。話を聞いていると、なぜかアランはこの婚約がメアリのわがままで結ばれたものだと誤解しているようで……。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生の全てを捨てた王太子妃

八つ刻
恋愛
突然王太子妃になれと告げられてから三年あまりが過ぎた。 傍目からは“幸せな王太子妃”に見える私。 だけど本当は・・・ 受け入れているけど、受け入れられない王太子妃と彼女を取り巻く人々の話。 ※※※幸せな話とは言い難いです※※※ タグをよく見て読んでください。ハッピーエンドが好みの方(一方通行の愛が駄目な方も)はブラウザバックをお勧めします。 ※本編六話+番外編六話の全十二話。 ※番外編の王太子視点はヤンデレ注意報が発令されています。

処理中です...