【更新中】落第冒険者“薬草殺し”は人の縁で成り上がる【長編】

杜野秋人

文字の大きさ
上 下
153 / 338
第四章【騒乱のアナトリア】

4-1.双子都市

しおりを挟む
【お断りとお詫び】
四章に関しては筆が進んでおらずストックがほぼ無い状態です。そのため大変申し訳ありませんが更新頻度を落とし、毎週1回、日曜20時更新とさせて頂きます。悪しからずご了承下さい。
なお物語は四章で大河を越え、五章でようやく東方世界に入り、蛇王の討伐戦(再封印)に向かう予定です。


 ー ー ー ー ー ー ー ー ー



 一夜明け、キャンプ地を後にした一行は、トゥラケリアの国内に入ってデデアーチを素通りすると、ロドストまで一気に進んだ。
 そしてロドストで1泊したのち、イリシャ最後の都市ビュザンティオンを目指す。

 なお“円卓の密談”のあとに微妙な雰囲気になりつつも、ようやく念願叶ってアプローズ号寝室の二段ベッドで眠れたレギーナは翌朝にはたいそう上機嫌で、朝食にアルベルトが釣り上げた川魚を頬張ってご満悦だった。当初の目的だったはずの『アルベルトの過去話を聞く』というのはすっかり忘れてしまったようだったから、アルベルトもミカエラも敢えてツッコまなかった。
 クレアは目覚めてからも昨夜自分が何を話したか憶えていたようで青い顔をしていたが、アルベルトをはじめ全員から抱きしめられ頭を撫でられて、これまでと変わらず愛してもらえることに心からホッとしていたようだった。


「この峠を越えたら、そろそろビュザンティオンが見えてくるはずだよ」

 例によってアルベルトが覗き窓越しに車内へと声をかけ、物見遊山な面々が御者台へと顔を出してくる。

「………って、まだ全然見えないじゃない!」
「ん~見えるのは峠を越えて下り坂に入ってからだね」
「あとどんくらいで峠越えるん?」
「もうぼちぼちだと思うけどね」

 アルベルトの言うとおり、回廊沿いの木々の梢の隙間から空が見えるようになってきている。つまり今はもう峠の頂上部分を走っているということだ。
 そしてそこからさほど走らぬうちに、眼前が急に大きく開けた。

「わぁ…!」

 レギーナが思わず感嘆の声を上げるのも無理はない。下り始めた回廊の見はるかすその先、眼下には地平線まで見渡せる一大パノラマのごとき絶景が広がっていた。

 正面から右手側にかけて鋭角に切れ込むように広がる海は、回廊沿いの木々の梢に隠れるように後方まで果てしなく広がる南海だ。そして正面、回廊の延びる先には巨大な都市が広がっていた。
 それは南側、つまり右手側に南海の海岸線を望み、その海岸線の延びてゆく先に無数の家屋の屋根を煌めかせていた。そして現在位置からでは細い糸のように見える海峡を隔てて、その先にも果てしなく家屋が連なっている。海峡の向こうの市街地がどこまで広がっているか、現時点では目視できないほどである。
 さらにその都市の向こう、つまり正面やや左方の奥の方にも陽の光を反射する水面がかすかに判別できる。南海と細い海峡ひとつでかろうじて繋がる内海、“暗海あんかい”だ。水中の海藻や微生物の影響か透明度がほとんどなく、季節や昼夜を問わず暗い水を湛えているためこの名がある。

 手前側に広がる都市はスラヴィアではまず見ることのない規模の市街地が広がっている。スラヴィアの各都市のような城壁で囲われた城塞都市ではなく、市街地の端とその周りの草原地帯や荒野との区別が付きにくい。
 城壁はある、正確にはあったのだが、とうの昔にその外側にまで市街地が溢れてしまっていてもはや意味をなさないのだ。

「あれがイリシャ最大の都市、ビュザンティオンだよ」
「すごい、話には聞いてたけどほんとに大都市なのね!」
「まあ、ビュザンティオンは海峡のこちら側だけだけどね」
「じゃあその向こうは?」
「あっちはアナトリアの副都コンスタンティノスだよ」
「えっ、じゃあ首都同士隣り合ってるの!?」

 イリシャ連邦トゥラケリア王国の首都ビュザンティオンとアナトリア皇国の、今は副都だがかつては首都でもあったコンスタンティノスは、細い海峡を隔てただけの目と鼻の先に位置する“双子都市”である。元々この地は歴史的にはアナトリアの支配地であり、両都市もアナトリアが、正しくは古代ロマヌム帝国に征服される以前にこの地を治めていた統一イリシャ帝国が建設して古代ロマヌム帝国時代に発展した、本来はひとつの都市であった。
 だが現在、海峡を挟んで西岸と東岸とを別々の国が支配している。それが西岸のイリシャ連邦王国と東岸のアナトリア皇国である。両国ともゆくゆくは対岸の都市も支配下に置こうと画策していて、それで過去に何度も戦争を繰り返していた。
 だが現在、もう十数年も休戦状態が続いていて、長いこと小競り合いしか起きていない。

「それでよく平和が保たれてるわね」
なん言いようと言ってるのよ姫ちゃん。大国同士の国境線、しかもお互いが相手の都市占領しようしよるとしてるのに、平和なわけがなかろうもん」
「ボアジッチ海峡はそれだけじゃなくて、暗海の水運利権も絡んでるからね。お互いの攻城砲の射程内に軍事拠点を据えなくちゃならない以上、1発でも撃てば即座に全面戦争だから、お互いに慎重にならざるを得ないんだ」


 フェル暦675年雨季上月現在、西方世界全域の中でもっとも軍事的緊張が高いのがこのボアジッチ海峡である。かつての古代ロマヌム帝国以前にこの地を支配していた統一イリシャ帝国の時代にはひとつの国家だった今のイリシャとアナトリアは、現在でもなお互いに相手を併呑しようと狙っているのだ。その状態で小競り合いだけで済んでいるのだから、むしろよく治まっているとすら言えるかも知れない。

「そういうことだから、この地はさっさと抜けてしまうに限るのよ」

 面倒臭そうな表情さえ隠そうとしないヴィオレ。イリュリアでの事件の教訓という意味でも、彼女の言葉を否定する意味も意義もなかった。





しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

大好きなおねえさまが死んだ

Ruhuna
ファンタジー
大好きなエステルおねえさまが死んでしまった まだ18歳という若さで

なんでも奪っていく妹とテセウスの船

七辻ゆゆ
ファンタジー
レミアお姉さまがいなくなった。 全部私が奪ったから。お姉さまのものはぜんぶ、ぜんぶ、もう私のもの。

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

勝手にしなさいよ

恋愛
どうせ将来、婚約破棄されると分かりきってる相手と婚約するなんて真っ平ごめんです!でも、相手は王族なので公爵家から破棄は出来ないのです。なら、徹底的に避けるのみ。と思っていた悪役令嬢予定のヴァイオレットだが……

(完結)私より妹を優先する夫

青空一夏
恋愛
私はキャロル・トゥー。トゥー伯爵との間に3歳の娘がいる。私達は愛し合っていたし、子煩悩の夫とはずっと幸せが続く、そう思っていた。 ところが、夫の妹が離婚して同じく3歳の息子を連れて出戻ってきてから夫は変わってしまった。 ショートショートですが、途中タグの追加や変更がある場合があります。

処理中です...