138 / 339
第三章【イリュリア事変】
3-28.事の顛末(1)
しおりを挟む翌日、昼食のあと、サロンのように使われている談話室に主だった関係者が集められ、それ以外の人払いをされた上で、王の口から顛末の全てが語られた。
全ては第三王子ティグランを担ごうと形成されつつあった“第三王子派”の画策したことであったという。それも動いたのは大別して三派あるのだそうだ。
まず最初に動いたのは王太子の一派だ。これは厳密には第三王子派ではないものの、第三王子を自派に取り込もうとして行動を起こした。あの夜、王太子はティグランと内密に話し合おうと配下の白騎士たちを派遣し、ティグランはそれに応じて自分の護衛の白騎士たちと、自分の住まいである南宮から王太子の住まう東宮に移動を開始した。
そこへ襲撃をかけたのが第三王子を利用しようとする一派。これは王子たちの思惑など無視して自分たちの利権を得るためだけに暗躍していた者たちで、あの夜にティグランを追ってアルベルトに撒かれた雇われ者たちはこの一派に雇われた冒険者たちだった。それも地元のではなく流れの者たちを使っていて、足が付かないように巧妙に仕組まれていた。
だが彼らは、王太子と第三王子の護衛の白騎士たちを数の力で退けたものの、肝心の第三王子に逃げられ蒼薔薇騎士団に押さえられてしまう。そこにチャンスとばかり出てきたのが最後の一派だ。これは盗賊ギルドが中心になった地下組織の集団で、自分たちの将来の栄華のために第三王子を傀儡にしようと目論んでいたらしい。今のうちに第三王子と繋がりを得て、王子が次期国王になれれば自分たちも利権にあずかれると、そう目論んだわけだ。
だがそこへ絡んだのが貴族たちである。急進派の筆頭が宰相アルツール・アドイアンで、彼は表向きは王太子派だったが王太子のやり方を手緩いと感じていて、積極的に第三王子を“排除”する機会を伺っていたのだ。
王太子が動いたタイミングに急進派が合わせたのは、そのタイミングでなら王太子がそう動いたのだと誤解させることができるからだ。そうなれば王太子も、自らの関与を疑われることを避けるために口を噤むしかなくなる。そうして王太子に秘密を共有させ、ゆくゆくはそれを脅しのネタに傀儡にする目算もあったらしい。
そしてもうひとつ、軍務大臣エフゲニー・カスパロフの革命派である。彼らはもともと盗賊ギルドと癒着していて、自分たちの保身と利権確保のため第三王子を傀儡に仕立てて国を乗っ取ろうと画策していたのだという。彼らはまず騎士団長アルティン・エルバサンを抱き込み機を伺っていたが、混乱に乗じて盗賊ギルドの手練たちを動かし、封魔の鈴鐘までも起動することで蒼薔薇騎士団さえも一度は出し抜くことに成功する。
だがここで致命的なミス、すなわち第三王子ティグランとクレアの取り違えが発生する。しかし実行犯のリーダーを務めた騎士団長の独断で、盗賊ギルドの一員であるエンヴィルが提案した催眠暗示をクレアに施したのだ。
結果、霊力が涸渇した状態のクレアはあっさりと術に落ち、それ以降エンヴィルを“おとうさん”だと思い込んでその指示に従うようになる。そして“おとうさん”を守るため、拠点を襲撃してきた“敵”であるレギーナたちと戦うことになってしまったわけだ。
なお騎士団長は騎士団内で急進派に連なる副団長の一派に押されていて、その地位が危うくなりつつあったらしい。軍務大臣の誘いに乗ったのは、その自分の地位を確固たるものにしたいという思惑もあってのことだったようだ。
ちなみに彼は霊力が2しかなく、それで襲撃グループを自ら率いても実害はさほど受けなかったし、あの時ひとりだけ生き残ったのも唯一[魔術防御]を展開できたからである。ただ霊力の少なさが立場の弱さに直結していたことも事実で、結局のところ、運命に振り回されたひとりではあるのだろう。まあだからといって、それで彼の罪と責任が消えてなくなるわけではないが。
「すでに宰相、軍務大臣、騎士団長の3名は捕らえてある。これからさらに背後関係を精査し、他国の干渉がないかなど詳しく調べることになるじゃろう」
苦渋に満ちた表情で、ジェルジュ王はレギーナたちにそう告げた。今回の騒動はイリシャ国内でも厳しく追及されるはずで、おそらく王は譲位させられることになるだろう。
まあもっとも、騎士団長は自分の独断がまさか蒼薔薇騎士団のメンバー同士の殺し合いにまで発展してしまうことになるとは思っていなかったようだ。勇者パーティの魔術師と法術師が争い、しかも片方が殺されてしまった(ように見えた)のだから、事はイリュリア国内の問題のみならず世界の平和を揺るがす重大事だ。結果、そこまでの事態に陥ってしまったことで彼は心身の平衡を崩してしまった。
王室親衛隊が下水通路の奥のアジトに突入してきた時にはもう彼は廃人のようになってしまっていて、以後の取り調べもろくにできない状態なのだという。
ちなみに、あの時クレアが放った[業炎]に灼かれた盗賊ギルドの面々は、エンヴィルをはじめ全員が死亡した。もともとが封魔の鈴鐘を襲撃するに当たって選抜された霊力なしのメンバーで、クレアの魔術を防ぐ手段など誰も持っていなかったのだ。それでもあの場でミカエラが[治癒]を施していれば何人かは救えたかも知れないが、暗示をかけて味方にしたはずのクレアがそれを阻止したのだから、ある意味で自業自得であった。
そういう意味では、ミカエラがあれほど執心した『クレアに人を殺させない』は残念ながら叶わなかったことになるのだが、ミカエラが目指したのはクレアにそれを自覚させないことだったので、まあグレーゾーンだろうか。
0
お気に入りに追加
182
あなたにおすすめの小説

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。

僕のギフトは規格外!?〜大好きなもふもふたちと異世界で品質開拓を始めます〜
犬社護
ファンタジー
5歳の誕生日、アキトは不思議な夢を見た。舞台は日本、自分は小学生6年生の子供、様々なシーンが走馬灯のように進んでいき、突然の交通事故で終幕となり、そこでの経験と知識の一部を引き継いだまま目を覚ます。それが前世の記憶で、自分が異世界へと転生していることに気付かないまま日常生活を送るある日、父親の職場見学のため、街中にある遺跡へと出かけ、そこで出会った貴族の幼女と話し合っている時に誘拐されてしまい、大ピンチ! 目隠しされ不安の中でどうしようかと思案していると、小さなもふもふ精霊-白虎が救いの手を差し伸べて、アキトの秘めたる力が解放される。
この小さき白虎との出会いにより、アキトの運命が思わぬ方向へと動き出す。
これは、アキトと訳ありモフモフたちの起こす品質開拓物語。

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

虐げられた令嬢、ペネロペの場合
キムラましゅろう
ファンタジー
ペネロペは世に言う虐げられた令嬢だ。
幼い頃に母を亡くし、突然やってきた継母とその後生まれた異母妹にこき使われる毎日。
父は無関心。洋服は使用人と同じくお仕着せしか持っていない。
まぁ元々婚約者はいないから異母妹に横取りされる事はないけれど。
可哀想なペネロペ。でもきっといつか、彼女にもここから救い出してくれる運命の王子様が……なんて現れるわけないし、現れなくてもいいとペネロペは思っていた。何故なら彼女はちっとも困っていなかったから。
1話完結のショートショートです。
虐げられた令嬢達も裏でちゃっかり仕返しをしていて欲しい……
という願望から生まれたお話です。
ゆるゆる設定なのでゆるゆるとお読みいただければ幸いです。
R15は念のため。

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる