【更新中】落第冒険者“薬草殺し”は人の縁で成り上がる【長編】

杜野秋人

文字の大きさ
上 下
35 / 337
第一章【出立まで】

1-14.男の子はメカが好き(1)

しおりを挟む
【前回のあらすじ】
 ミックとアリア、それにファーナを伴ってアルベルトが薬草採取をしていたところに現れたのは、牢に入れられて処刑を待つばかりのはずのガンヅだった。
 逆恨みに凝り固まり殺意を向けてくるガンヅに、冒険者として“落第”しているのはガンヅとセルペンスたちの方だ、と言い切りつつ、ガンヅの逆恨みを叶えてやるように片手剣を投げ渡すアルベルト。
 それを手に飛びかかってきたガンヅを、アルベルトはミックの片手剣を借りて瞬殺するのだった。



  ー ー ー ー ー ー ー ー





「おいちゃん聞いたばい?脱獄して襲ってきた一味のひとりば返り討ちにしたっちゃろ?」

 ニヤニヤしながらミカエラがツッコんでくる。

「ん、まあね。処刑は確定だって話だったし、それなら最期に望みを叶えてあげようかと思って」
「かー!言うばいこん人!ツヤつけカッコつけてとんしゃあらっしゃる!」


 あれからさらに数日。
 特注脚竜車の製作状況確認のため、アルベルトとレギーナ、ミカエラの3人は朝から連れ立って商工ギルドへと向かっていた。今日は冒険に向かうわけではないので全員が私服だ。

 レギーナは仕立ての良い白いブラウスと紺色のロングスカート、だがその下に見え隠れする足元は革のロングブーツなので、もしかするとスカートの中身はいつもの鎧着用時の革ズボンかも知れない。そしてその腰に革の腰当てを巻いて、佩いているのは彼女の持つ宝剣、“迅剣”ドゥリンダナである。
 蒼髪はいつも通りに後頭部の上の方で豪奢な髪留めで留めていて、金の認識票を見えるように首にかけている。一見すると剣だけ浮いてしまいそうな感じだが、意外にもしっくりマッチしているのは彼女のセンスのゆえか、それとも鞘の華美な装飾のおかげか。
 ミカエラは白いノースリーブのワンピースに淡い桃色のベストを合わせて朱色の平底靴パンプスを履いている。こちらはとても清楚な感じで、レギーナと並ぶと“お嬢様とその護衛騎士”みたいな雰囲気に見えなくもない。まあ彼女自身が大声でレギーナやアルベルトに話しかけているので雰囲気台無しだが。

 そしてアルベルトはくたびれた麻のシャツに革ベスト、それに黒い布ズボン。ぶっちゃけて言えば“ダサジミ”で、とても美女2人と連れ立って歩くような恰好ではない。足元だってサンダルだし、冒険者のくせに愛用の片手剣さえ佩いていなかった。

 余談だが、アルベルトのこの恰好を見たレギーナが、そのあまりの見目の無頓着さに文句を言おうとしてミカエラに連行される一幕があった。
 戻ってきた時にはレギーナは膨れっ面だが何一つ文句を言わず、さりとてもちろん褒めもせず無言のままだった。ミカエラに何やら言いくるめられたのは明白だったが、当たり前のようにアルベルトは気付いていない。

 ヴィオレは毎日のようにどこかに消えていくという。まあ彼女は探索者スカウトなので、情報収集を一手に担っていて忙しいのだろう。クレアは基本的にものぐさで必要な時にしか動きたがらないので今回は宿でお留守番だ。インドア派なのかも知れない。

 ちなみにアルベルトが混ざっているのはミカエラが呼んでくれたおかげである。「レイアウト発案者が居らないないと確認がされんやんできないでしょ!」とレギーナを押し切ったのだそうだ。
 だがどうにも、ガンヅの一件を根掘り葉掘り聞きたくて仕方なかっただけのようにしか思えない。

「ていうか、襲ってきたのってあの時の雑魚の1人でしょ?そんなに自慢するような事でもないと思うけど?」
「そら姫ちゃんならそやろうばってくさ、こん人がなんて呼ばれとるか考えてんしゃい?」
「…ああ。薬草しか殺せない、ってやつ?」
「それたい!それんとにそれなのに返り討ちにしたやらなんて聞いたら、みんなしてビビリ上がったっちゃない?」

「ビビリ上がったっていうか、『本当はファーナが斬り殺した』って話になりかけて彼女が半狂乱で否定してたかな…」

 そう。あまりに鮮やかな斬り口で、しかも目撃者がファーナと新人冒険者しかいなかったせいで、アルベルトがやったと信じない者が大勢いたのだ。
 だがまあ無理もない。アルベルトの経歴を先輩から聞いて知っていたアヴリーでさえアルベルトの“現役時代”を直接には知らず、そのせいで彼女でさえ最初は信じなかったぐらいだったのだから。ミックとアリアに至ってはあまりに一瞬過ぎて詳細を把握していなかったし、それでなおのこと『ファーナが斬り殺した』『ファーナの作り話』ということにされかけたのだった。

「…こげんこんな風に言うたらアレやけどくさ、どいつもこいつも節穴過ぎんかいな?」
「いや、それはいくら何でも。普段の俺しか知らないとやっぱり想像も出来ないと思うよ?」

 それでなくとも研いだ爪を隠し続けていた自覚があるアルベルトである。そして隠しつつも日々の鍛練を怠っていない事さえ口外していないのだ。
 そしてそんなアルベルトとプライベートで深い付き合いをしている者さえ今はほとんどいない。その状態でアルベルトの真の実力を見抜ける者などそうはいないだろう。せいぜい昔を知っているザンディスたち古株連中が「あいつならやれても不思議ではない」と思ってくれる程度なのだ。

「ファーナってあの子でしょ?あなたを助けたときに防衛隊を先導してきた子」
「そうだよ。あの子もかなり強いんだけど、人を殺した経験はまだなさそうでね」

「…あなた、殺しの経験あるんだ」
「ん、まあ、襲われたのを返り討ちにした事があるってだけだけどね」

 とはいえアルベルトも人殺しの経験が豊富なわけもなく、過去に一度あるだけでガンヅは2人目だ。経験がないでもないからまだしも冷静にやれると思っていたが、それでも怖じけて踏み込みが足らず、袈裟斬りだけでは楽にしてやれなかった。
 皆が言うほど鮮やかでも何でもなく、そう見えたのは単純にガンヅとの実力差が開いていただけに過ぎない。


 ガンヅを殺した事は、またもやお咎め無しとなった。
 最初、アルベルトは冒険者同士の私闘禁止違反を理由にザンディスの連れてきた防衛隊に自首を申し出て彼らを困らせた。結局その場では処分保留ということになり、後日またもや出ばってきた辺境伯から直々に『ガンヅ・アンドロ・ウゼスはすでに冒険者認識票を剥奪されており“冒険者”ではなく、脱獄し防衛隊士に傷を負わせた重罪人である。冒険者として治安維持に協力するのは義務であり、その義務を履行したまでで罪には当たらない』と宣告されたのだった。

「ところで、最近見かけなかったように思うんだけど、レギーナさんたちは何してたの?」
「私たち?んー、まあ、ちょっとね」
「ロイ様にちぃと頼まれて、近くの“瘴脈”ば確認してきたとよ」


 瘴脈。
 大地の下には魔力マナの流れる“川”がある。魔力とはそもそも森羅万象全てを形づくるものであるのだが、何の形も取っていない純粋なエネルギーの状態の魔力も当然ある。魔力の潤沢なこの世界では、そうした魔力そのものが川のように地中を流れているのだ。それを“地脈”という。
 地脈は世界の大地の至るところに走っているとされ、そこかしこで滞留し地上に噴出することがある。そうした『魔力が滞留しもしくは噴出する場所』を特に“竜脈”という。竜脈の付近では魔術の威力も上がり、霊炉も活性化されるため、強い竜脈のある土地は高名な魔術貴族の家系の本拠地になっている事も多いという。

 そして通常の魔力マナが大地の下を流れているのと同様に、暗黒の魔力つまり瘴気ミアスマも大地の下を流れている。そしてやはり同様に滞留し地上に噴出する場所があるのだ。それを“瘴脈”という。
 瘴脈の付近では獣が魔獣化しやすく、また魔物も発生しやすい。だからそのまま放置しておくとそれらの巣窟になって人の近付けない危険地帯になってしまうのだ。
 そのため、そうした瘴脈付近を探索し増え続ける魔獣や魔物を討伐する必要がある。瘴脈そのものは塞げないため、自然に涸れるまでは定期的に巡回討伐することが必要になるが、何しろ魔獣や魔物の数が多いため、勇者とそのパーティに巡回依頼が出されることが多いのだ。

 ちなみにラグにもっとも近い瘴脈はラグ山のさらに北の竜翼山脈に入った場所、山に囲まれた渓谷の一番深い底の部分にある。地形的にも瘴気が溜まりやすく大規模な瘴脈としてよく知られていた。


しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

田舎娘をバカにした令嬢の末路

冬吹せいら
恋愛
オーロラ・レンジ―は、小国の産まれでありながらも、名門バッテンデン学園に、首席で合格した。 それを不快に思った、令嬢のディアナ・カルホーンは、オーロラが試験官を買収したと嘘をつく。 ――あんな田舎娘に、私が負けるわけないじゃない。 田舎娘をバカにした令嬢の末路は……。

同級生の女の子を交通事故から庇って異世界転生したけどその子と会えるようです

砂糖琉
ファンタジー
俺は楽しみにしていることがあった。 それはある人と話すことだ。 「おはよう、優翔くん」 「おはよう、涼香さん」 「もしかして昨日も夜更かししてたの? 目の下クマができてるよ?」 「昨日ちょっと寝れなくてさ」 「何かあったら私に相談してね?」 「うん、絶対する」 この時間がずっと続けばいいと思った。 だけどそれが続くことはなかった。 ある日、学校の行き道で彼女を見つける。 見ていると横からトラックが走ってくる。 俺はそれを見た瞬間に走り出した。 大切な人を守れるなら後悔などない。 神から貰った『コピー』のスキルでたくさんの人を救う物語。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

処理中です...