色色彩彩ーイロイロトリドリー

えい

文字の大きさ
上 下
33 / 38
4色:偽りの金色

3.砕け散る真実と透明3

しおりを挟む

「彩か。久しいな」

いつも使わせてもらっている、本堂からは少し離れた小さな堂に入り、年季の入った仏像をぼんやりと眺めていると扉が開いた。久しぶりに会う住職が、嬉しそうに微笑みながら顔を覗かせる。慣れた法衣姿は毅然として荘厳そうごんだが、どこか人懐こい、見るものを安心させるような微笑み方をする人だ。昔、途方に暮れていたおれに手を差し伸べてくれた「あの人」と同じ。

「お久しぶりです」

「ちゃんと学生をやっているのか。単位は? 小遣いは足りているか?」

久しぶりに会ったおいか孫かに掛けるような言葉に、思わず頬が緩んだ。

「なんとかやっていますよ」

「最近、うちのバイトにもんかったから、心配してたんだぞ。イマドキの学生は物入りだろう。小遣いが足りなくなったらちゃんと来い」

「はは、ありがとうございます」

おれはたぶん、住職の言う「イマドキの学生」には程遠いのだが、それでも学生として暮らしている以上、そこそこの金が要るのは事実。そんなときにはこの寺で働かせてもらっていた。力仕事、事務所仕事、寺が管理している託児所の手伝いなどなど。どんな仕事でも、この温かい人たちの中で過ごせる時間がおれは好きだ。

ふっと力が抜けて自然に笑顔になったおれを、住職は安心したように眺めた。

「……は、2日後だったな」

ぽつりと呟かれた住職の言葉に、おれは頷く。

「はい。念のため、5日間鍵を掛けておいてください」

「……わかった。とびきり美味い飯を用意しておいてやるからな」

「本当ですか。楽しみにしていますね」

にっと笑ったおれを、住職はいつものように少し複雑そうな笑顔で見返す。いつも、この人にこんな表情をさせてしまうのが申し訳ない。おれは、大丈夫なのに。もうずっと、繰り返してきた習慣。おれに手を差し伸べてくれた、初めて握った温かさをくれた人との約束を守るための習慣。そして、おれの居場所を守るための習慣だ。だから、大丈夫。

住職はおれの隣に座り、柔和な笑みを浮かべる菩薩像を見上げた。朗々と響く声で短い経を読み、もう一度おれに向かって微笑んで、それから堂を出て行った。住職の姿が扉の向こうに消えてから、一瞬だけの迷うような間の後に、重い鎖の擦れ合う金属音がじゃらりと響き、頑丈な錠が掛けられる慣れた音が身体の奥まで響き渡った。


固い床に倒れ込むようにしてうずくまり、目を閉じる。全身の筋肉が弛緩するように力が抜けていく。慣れた感覚に身を委ねながら、鉄格子の窓をぼんやりと見上げた。日が暮れても、もうほとんど月明かりは届かない。いつかの、まばらな星が浮かぶ夏の夜空が見たいなと思うが、身体を起こすことはできなかった。そうしてどれくらいかもわからない時間がただただ過ぎていく。まどろむような覚束ない視界に、うっすらと自分の身体が映った。色のない、ただただ真っ白な、自分の身体。

はらりと目元にかかる色味だけが、いつものように頼りなげな金色で。蘇芳が「安っぽい」というその色が、おれにとっては唯一の「つなぎ目」なのだ。きっと今このときも、蘇芳は深い漆黒を身に纏い、色鮮やかな風景を自分の手で写しとっているだろう。恭介はいつもどおりに優秀で優しいし、花村はいつもどおりに凛としている。そこにおれの「色」がなくたって、彼らの目に映る世界は、なにも変わらない。

わしには見えるよ。おまえの色が、ちゃんと見える。……だから、もう泣きなさんな』

あの言葉をもらってから、どれくらいの時が過ぎたのだろう。目を閉じると、闇が身体を満たしていく。

「…………明誉みょうよ古礀こかん。おれは、あなたとの約束を守れるでしょうか……」

頭の中で呟いた言葉は、朧げに闇の中に吸い込まれて消えていく。いつもより少しだけ、その暗闇の色が柔らかく思えた。いつの間にか、随分と見慣れた黒色を思い出させてくれるから。なんとなく口元が緩みそうになるのを不思議に思いながら、意識を手放した。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

【フリー声劇台本】地下劇場ゆうとぴあ(女性3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる女性店主と元気なバイトの女の子が迎える大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼女たちの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼女たちの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

処理中です...