色色彩彩ーイロイロトリドリー

えい

文字の大きさ
上 下
32 / 38
4色:偽りの金色

2.砕け散る真実と透明2

しおりを挟む

 生協近くの芝生の道を歩きながら、なんとなく周囲を見回してみる。まだ昼前というにも早い時間だから、当然構内を歩いている学生なんてほとんどいない。うろうろと彷徨う視線が、少し先の樹の上にとまり、のんびりと羽の手入れをしているカラスの艶やかな黒色に引き寄せられたことにハッとして、思わず足を止めた。

「……何を探してるんだか」

苦笑まじりのため息は、明るい夏の日差しに溶けていく。次に会う時だって、それまでだって、別にこの風景は変わらない。それで充分なはずだ。いつもの涼しげな黒い眼でおれを見つけて、「昨日は飯食いましたか」とか、意外と面倒見のいいことを言う。そんなイメージを、出血大サービスの陽光と一緒に吸い込んで、おれは白衣を脱いで歩き出した。




 この街を懐に抱え込むような、深い緑を纏った山に向かって歩く。足元のコンクリートは地中の木の根に押し上げられ、時折ぼこぼこと不規則な盛り上がりを作っている。このあたりの自然は、こうして街の風景として溶け込んでいるようで、でもその色を完全に明け渡してはいない。アスファルトの道端に揺れる雑草ひとつさえ、どこか自分の意志で風に揺られているような表情を見せる。そんな景色は歩を進めるほどに色濃くなり、山のふもとに佇む小さな寺の階段が見えてきたころには、身体に籠っていた街の熱がすっと見えない手で拭い去られたような心地がしていた。

「あら、久しぶりね」

椎の木陰にすっぽりと覆われた石の階段を上りきったところで、聞き慣れた穏やかな声が聞こえた。掃除の途中なのか古風な竹箒を手に持ったおばさんが、境内でしゃがみ込み、これまた見慣れた黒猫に何かを話しかけていた。もちろん猫は返事をしないのだが、「今日も暑いわね」とか、「おまえは毛並みが綺麗よね」とか、近所の人と立ち話をするときと同じトーンで話しかけるのは、この人のいつものクセなのだ。おれに気づくと、おばさんは立ち上がってこちらに歩いてきた。

「こんにちは。いつも申し訳ないんですけど、またお堂を貸してほしくて」

おばさんの後からてこてこと歩いてきた黒猫が、おれの姿を見て一瞬背中の毛を逆立てる。真ん丸な目でじっとこちらを見つめていたが、しばらくすると小さな耳をぺたんと倒し、おれの足元で地面に伏せるような体勢になった。

「おまえは相変わらずだなぁ。いいかげんおぼえてくれよ」

苦笑しながら屈みこみ、ふわふわとした毛並みの額を撫でてやると、黒猫は気持ちよさそうに目を細め、ごろごろと喉を鳴らしておれの掌に頬をすり寄せる。おばさんはそんなやりとりを見ながら優しく微笑んだ。

「クロスケは、こう見えてもこの辺一帯のボス猫だもの。ここは気に入ってるらしいから遊びには来るけれど、こんな風になるのは彩くんに対してだけね。それより、最近の暑さは大丈夫だったの?」

小柄で、少しふっくらとした丸顔が優しい笑みをつくる。この、小さくも歴史のある寺を住職の傍でずっと見守ってきたおばさんは、ボス猫にもおれにも、等しく温かな言葉をくれる。

「はい。知り合いに、夏バテ解消法を教えてもらって。それでいつもより元気だったんで、危うく忘れちゃうところでした」

そう答えると、おばさんは嬉しそうに微笑んだ。

「素敵な知り合いができたのね」

「……素敵、なのかはよくわからないですけどね」

感謝しているのは嘘ではないが、思い浮かべた蘇芳の顔に「素敵な知り合い」という称号はあまりぴたりと嵌まらない。若干引きつった笑顔で返すと、じゃれついていたクロスケが不思議そうにこちらを見上げた。

「それじゃあお堂を開けるから、こちらへいらっしゃい」

「いつもすみません」

「そんな他人行儀にしないで。上人しょうにん様の力を受け継ぐあなたをお守りするのは私たちの使命よ。それに、そんなことを抜きにしても、彩くんが来てくれるのは嬉しいわ。もう、ずいぶん長い付き合いじゃない」

おばさんはそう言うと、笑いながらおれの背中を軽やかにぽんと叩いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

【フリー声劇台本】地下劇場ゆうとぴあ(女性3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる女性店主と元気なバイトの女の子が迎える大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼女たちの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼女たちの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

処理中です...