色色彩彩ーイロイロトリドリー

えい

文字の大きさ
上 下
9 / 38
2色:困惑の躑躅色

3.描かれる答え(2)

しおりを挟む

 その異変に気づいたのは、その衝撃的なスタートから僅かに数分後、数回目のおれのターンに差し掛かったあたりだった。おれは相変わらず、覚束ない曲線をぐっと結ぶ。隣にある蘇芳の絵と、同じ空間に存在させることがもはや痛ましい。せめてものお詫びに大きな木の実を描き加えてやった。

「『つぶれたコッペパン』ですか」

「『リス』だ……」

相変わらず躍動する手元の動きとは裏腹に、いつもどおりすぎる表情の蘇芳がおれの絵を見て感心したように呟く。おれは疲れた声で返しながら、ルーズリーフを蘇芳の方に押しやった。コッペパン描いたら、しりとりは終わるだろうが。

蘇芳は「あぁ」と気のなさそうな相槌を打つと、一瞬だけ考えるように宙に目を走らせ、すぐに鉛筆を動かし出した。さっきの滑らかな布地の質感とは少し違う、細かな砂の上に置かれた、縞模様の果実。一部が砕けて、中から鮮やかな果肉と甘い香り、豊かな水気が溢れ出すようだ。ものの数十秒でそんな夏の1ページを描き終えた蘇芳は、長い指でルーズリーフの向きを変える。

「スイカ割り」

「スイカ」じゃなくて? そろそろ、さすがのおれでも気づいてきた違和感。しかし、結局はもう遅い。こんな「遊び」を始める前に、おれは気づくべきだったのだ。……この男の、「食えなさ」に。

「……りくがめ」

苦し紛れに描いた、楕円からちょこんと出た顔と手足。リクガメとウミガメの違いどころか、カメとたわしの違いすら明示されていないおれの絵を、蘇芳はちらりと一瞥する。微かに口角を上げたが、それ以上は何も言わずにすぐに自分の鉛筆を握った。

「目薬」

「……理科」

「缶切り」

1枚のルーズリーフが、子どものラクガキと一流画家のデッサンで交互に埋め尽くされていく。蘇芳が描くテンポは徐々に速くなっていき、おれの頭の中に、世の中の「り」で始まる言葉が緊急招集されていく。

やっと、「ゴスロリ」の謎が解けたときには、もう完全に手遅れだった。蘇芳の「意図」に、唇を噛み締める間もなくルーズリーフの向きは容赦なくこちらに向かう。

そうなのだ。最初から、この男はすべて「り」で終わる言葉しか使っていない……こいつ、おれに「龍」を描かせる気だ。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

【フリー声劇台本】地下劇場ゆうとぴあ(女性3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる女性店主と元気なバイトの女の子が迎える大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼女たちの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼女たちの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

処理中です...