色色彩彩ーイロイロトリドリー

えい

文字の大きさ
上 下
2 / 38
1色:はじまりの青

2.日常の色

しおりを挟む


********



あやー。起きてるかぁ? っていうか、生きてるか?」

少し色あせたような赤色のパラソルの下で、青空と新緑のコントラストをぼんやりと眺めていたおれの視界に、馴染みの顔が映り込んできた。油断すると勝手に彷徨っていってしまいそうな、覚束ない意識とピントを無理やり引き戻す。

「おはよう、恭介……今、何時?」

「おぉ……恒例の『彩って呼ぶな』すら出てこないとは……。こりゃ重症だな。昨日、何があった?」

呆れたような表情でそう言いながらも、おれの一番好きな配分でブレンドしたカップコーヒーを差し出してくれているのは、隣の研究室に生息している小柴 恭介こしば きょうすけ。つき合いもそこそこ長く、おれの習性を熟知しているこの男は、こういうとき無駄な問答はしない。

「昨日……昨日、か。カロテノイドの色素を抽出するのに、塩酸は有効ではないことがわかった」

「それ、先週じゃなかったか?」

「そうだっけ……じゃあ、クロロフィルにアセトンの有効性が判明したんだったかな?」

「それも3日前に大騒ぎして報告に来ただろうが。そんな調子で薬品いじるなよ。彩は、今日はもう終業。帰って寝なさい」

恭介はそう言って苦笑した。相変わらず柔らかそうな猫っ毛が、春の風にふわりと揺れる。あったかいミルクで作ったカフェオレのような優し気な茶色。自分の研究もそつなくこなしながら、こうしておれの動向まで正確に把握している。優秀な人物というのは、自分の能力の使いどころを選ばないようだ。

「ん~……。けど、もうちょっと採取数増やしたいんだよな……」

手元のアイスコーヒーをずず、と啜りながら、独り言のように呟いた。たしかにここ数日は睡眠時間が足りていない。今年中にめどをつけたい研究の進み具合があまり芳しくないのだ。ひんやりとした苦みが喉元を通り過ぎると、少し頭の中にかかりっぱなしの靄が払われるような気がした。

「採取くらいなら、手伝ってやろうか?」

「え、いやいや。恭介だって自分の実験があるだろ。昼寝がてら、のんびりやるから」

「昼寝がてらって……。おれは別にいいんだけどな。まぁ、無理はすんなよ」

恭介は微かに眉尻を下げると、肩をすくめてそう言った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

【フリー声劇台本】地下劇場ゆうとぴあ(女性3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる女性店主と元気なバイトの女の子が迎える大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼女たちの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼女たちの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

処理中です...