490 / 800
五章 テクサイス帝国編 2 魔導列車に乗って
473 二種類のクッキー と 特殊な石窯
しおりを挟む
昼までに村人全員分の試作品を作ろうと考えたところで、肝心な物が無いことにビワが気付いた。
「カズさん。クッキーを焼くためのオーブンは?」
「オーブン……」
借りている家屋内を見るまでもなく、そういった物は無い。
あるのは前日夕食を作る時に使った竈だけ。
「……やらかした。材料があって、作り方がわかっただけじゃ意味無い」
「どうします? 村長さんに言って、村の人達を集めてもらうの一旦止めますか?」
「オーブンの代わりになる物を探すか、作らないとならないから、そうした方がいいか」
クッキーの作り方を教えるのを、先伸ばしにしてもらおうと、カズが靴を履いたところで、村長の使いの村人がやって来た。
「村長からの伝言で、石窯は集会所にあるので、クッキー作りはそこを使ってもらって構わないと」
「助かります」
「集会所は村長の家の隣です」
「わかりました。ありがとうございます」
村人は用件を伝えると、すぐに立ち去って行った。
「だってさビワ」
「これでクッキー作れますね」
「そうだね。とりあえず集会所に行こうか。石窯がどんな物か見ないと。火を入れて温めておかないとならないだろうし、先に掃除をする必要があるだろうからね」
「でしたら、私がここでクッキーの生地を作ります。カズさんは石窯の方をお願いします」
「その方が早いか。わかった。材料は多く置いてくから頼むね」
「はい。任せてください」
カズは【アイテムボックス】から必要な道具と材料を出して、やる気満々のビワにクッキーの生地作りを任せ、自分は借りている家屋を出て、さっきまで居た村長宅の前まで戻った。
村長宅からは、怒っているかのようなガザニアの声が聞こえてきたが、アレナリアに相手を任せているので気にせず、隣だと言っていた集会所に移動する。
家屋には集会所と書かれていたので、すぐに分かった。
やはり家屋の作りは同じ様で、換気の為に窓と出入口の引き戸は開けられていた。
家屋内には誰も居なかったが、村長から使って良いと言われているので、カズは遠慮せず中に入った。
入ってすぐの土間に、二口の竃と、四角い石窯があった。
石と粘土で作られているようだったが、使っている石が赤い斑模様になっているのが気になり、カズは石窯を使用する前に《鑑定》した。
すると火属性の魔素を含んだ魔鉱石を使っており、熱伝導率が良く、長時間熱を保ち、レンガ作りの物より優れていた。
通常のように薪を焼べて使うことも出来るが、魔力での使用も可能らしい。
「へぇ。ハイブリッドじゃん。どっからこの魔鉱石持ってきたんだろう? せっかくだから、魔力で使ってみよう」
あまり使ってないのか、殆んど汚れてはいなかったので、一応中を軽く拭いてから使用する。
勝手が分からないので、少しずつ魔力を流して、石窯の内部が熱くなるのを待つ。
今まで見てきた小さめの石窯でも、使用出来るのに早くても三十分は掛かるものだが、このハイブリッドの石窯は、ものの十分で使用出来るまで温度が上がった。
流石にまだ早過ぎると、石窯への魔力供給を止め、ビワに《念話》を繋げた。
「『そっちはどう? ビワ』」
「わッ! カズさん?」
手を止めて周りを見るが、カズの姿はない。
「あれ? ああ、そうか『今、念話で話し掛けてるんだよ。使い方覚えてる?』」
「念話……確か話すカズさんのことを考えて、心の中で…『…聞こえてます』」
「『繋がってよかった』(たまには使って、繋がるか確認しないとな)」
「『どうしたんですか? クッキーの生地は、まだ出来てませんよ』」
「『だよね。実は石窯がちょっと特殊でね、もう焼けるまで温度が上がったんだ』」
「『もうですか! 早くありません?』」
「『俺もそう思う。一応、進み具合を聞きたかったんだけど、まだまだだよね』」
「『まだまだです』」
「『わかった。そっちに戻って、俺も生地作りするよ』」
「『でも、せっかく石窯が温まったのに』」
「『それは大丈夫。とりあえずそっちに戻るね』」
「『わかりました』」
《念話》を切ったカズは集会所を出て、ビワがクッキーの生地作りをしている、借りている家屋に戻って行く。
少し前まで村長宅から聞こえていたガザニアの怒り声は、全く聞こえず静かになっていた。
逆に不気味に思ったカズは、隣の集会所に居るのを気付かれないよう、物音を立てず村長宅を横切る。
急ぎビワの元に戻ったカズは〈クリーン〉を使い、全身を清潔にしてから、クッキーの生地作りに取り掛かった。
好みの甘さを選んでもらう為に、生地に使用しているハチミツの量を変えて二種類作る。
邪魔をしてくるアレナリアとレラが居ないと作業が捗り、ビワと一緒に無言でせっせと作業する事で、いつもに比べて早くクッキー生地が出来上がる。
石窯の大きさを考えて、クッキーの型は小さく、子供の一口サイズくらいの物にした。
大きくすると短時間では数が作れず、今日中に村人全員へ行き渡らないだろうと。
出来上がったクッキー生地をカズの【アイテムボックス】に入れ、ビワと共に集会所に行く。
集会所に到着してすぐ、カズは石窯に魔力を流し焼く準備をして、ビワは型抜きに掛かる。
二種類のクッキーを一人一個ずつとし、石窯の準備が出来たところで、一回目の焼きに取り掛かる。
一回目で焼ける数は約三十個。
村人が八十人程居るので、多めに作るとして各百個ずつで二百個。
七回は焼かないとならない。
などと、考えながら一回目を焼いている内に、二人で残りの型抜き進める。
薪を使用せず石窯を温めているのを不思議がってるビワに、カズは鑑定で知り得た事を説明した。
「便利ですね」
「これと同じ鉱石で作った石窯が、もし帝都で売ってるなら欲しいよね」
「私でも使えますか?」
「大丈夫だと思うよ。それほど難しくないから。って言ってる間に、匂ってきたね」
「小さくしたので、焼き上がりが早いですね」
十分程で一回目のクッキーが焼き上がった。
ハチミツを使用した量が違う生地を同時に入れたのにも関わらず、ちょうどよく焼けていた。(これも使われてる魔鉱石の影響だろうか?)
カズとビワは、少し冷ました二種類のクッキーを一個ずつ味見する。
「こんなもんかな? どうビワ?」
「ハチミツの少ない方は、サクッとした食感と、ほんのりした甘さで、食べやすくて良いと思います。ハチミツの多い方は、冷めてもしっとりして甘く、子供が好きそうです」
「街で買ったクッキーより甘さ控えめで、俺はハチミツの少ない方が好きかな。ハチミツの多い方は、贅沢品な感じがするね。街で手軽に買えるっていうより、お金持ちのお茶菓子として出てきそうな」
「ならハチミツの少ない方の、クッキー生地の作り方を教えた方が?」
「いや。これは俺達二人の感想だから、村の人達に試食してもらって、それで決めてもらう方がいいでしょ。もっとハチミツが少ない方がいいと言うかも知れないし、逆にもっと甘い方が好みかも知れないからね」
「アレナリアさんとレラの感想は、聞かなくて大丈夫ですかねえ?」
「あの二人に食べさすと、これじゃ小さいとか少ないとか言って、村の人達に作った分まで食べそうだから後回し。味見させるなら、先に村の人達に行き渡った後にしたいね」
「それは……そうかも知れませんね」
ビワも容易に想像でき、カズの意見に同意した。
アレナリアはガザニアの相手をしているので来ないとして、レラの場合は甘い匂いを嗅ぎ付け、ラプフを引っ張ってでも無理矢理来そうだと思った。
ならば嗅ぎ付けて来る前に、終わらせようと、次々と焼いて【アイテムボックス】に入れてしまおうと考える。
とりあえず二回目は、ビワに石窯の使い方を教えながら、焼きに取り掛かった。
魔力の流して全体に魔力が行き渡ると、石窯の内部が温まり、魔力を流すのを止めて大丈夫だと教えた。
クッキー生地を乗せた金属板を石窯の中に入れ、あとは焼けるまで待つ。
二回目も失敗せずにでき、続けて三回目、四回目と焼きに掛かる。
「カズさん。クッキーを焼くためのオーブンは?」
「オーブン……」
借りている家屋内を見るまでもなく、そういった物は無い。
あるのは前日夕食を作る時に使った竈だけ。
「……やらかした。材料があって、作り方がわかっただけじゃ意味無い」
「どうします? 村長さんに言って、村の人達を集めてもらうの一旦止めますか?」
「オーブンの代わりになる物を探すか、作らないとならないから、そうした方がいいか」
クッキーの作り方を教えるのを、先伸ばしにしてもらおうと、カズが靴を履いたところで、村長の使いの村人がやって来た。
「村長からの伝言で、石窯は集会所にあるので、クッキー作りはそこを使ってもらって構わないと」
「助かります」
「集会所は村長の家の隣です」
「わかりました。ありがとうございます」
村人は用件を伝えると、すぐに立ち去って行った。
「だってさビワ」
「これでクッキー作れますね」
「そうだね。とりあえず集会所に行こうか。石窯がどんな物か見ないと。火を入れて温めておかないとならないだろうし、先に掃除をする必要があるだろうからね」
「でしたら、私がここでクッキーの生地を作ります。カズさんは石窯の方をお願いします」
「その方が早いか。わかった。材料は多く置いてくから頼むね」
「はい。任せてください」
カズは【アイテムボックス】から必要な道具と材料を出して、やる気満々のビワにクッキーの生地作りを任せ、自分は借りている家屋を出て、さっきまで居た村長宅の前まで戻った。
村長宅からは、怒っているかのようなガザニアの声が聞こえてきたが、アレナリアに相手を任せているので気にせず、隣だと言っていた集会所に移動する。
家屋には集会所と書かれていたので、すぐに分かった。
やはり家屋の作りは同じ様で、換気の為に窓と出入口の引き戸は開けられていた。
家屋内には誰も居なかったが、村長から使って良いと言われているので、カズは遠慮せず中に入った。
入ってすぐの土間に、二口の竃と、四角い石窯があった。
石と粘土で作られているようだったが、使っている石が赤い斑模様になっているのが気になり、カズは石窯を使用する前に《鑑定》した。
すると火属性の魔素を含んだ魔鉱石を使っており、熱伝導率が良く、長時間熱を保ち、レンガ作りの物より優れていた。
通常のように薪を焼べて使うことも出来るが、魔力での使用も可能らしい。
「へぇ。ハイブリッドじゃん。どっからこの魔鉱石持ってきたんだろう? せっかくだから、魔力で使ってみよう」
あまり使ってないのか、殆んど汚れてはいなかったので、一応中を軽く拭いてから使用する。
勝手が分からないので、少しずつ魔力を流して、石窯の内部が熱くなるのを待つ。
今まで見てきた小さめの石窯でも、使用出来るのに早くても三十分は掛かるものだが、このハイブリッドの石窯は、ものの十分で使用出来るまで温度が上がった。
流石にまだ早過ぎると、石窯への魔力供給を止め、ビワに《念話》を繋げた。
「『そっちはどう? ビワ』」
「わッ! カズさん?」
手を止めて周りを見るが、カズの姿はない。
「あれ? ああ、そうか『今、念話で話し掛けてるんだよ。使い方覚えてる?』」
「念話……確か話すカズさんのことを考えて、心の中で…『…聞こえてます』」
「『繋がってよかった』(たまには使って、繋がるか確認しないとな)」
「『どうしたんですか? クッキーの生地は、まだ出来てませんよ』」
「『だよね。実は石窯がちょっと特殊でね、もう焼けるまで温度が上がったんだ』」
「『もうですか! 早くありません?』」
「『俺もそう思う。一応、進み具合を聞きたかったんだけど、まだまだだよね』」
「『まだまだです』」
「『わかった。そっちに戻って、俺も生地作りするよ』」
「『でも、せっかく石窯が温まったのに』」
「『それは大丈夫。とりあえずそっちに戻るね』」
「『わかりました』」
《念話》を切ったカズは集会所を出て、ビワがクッキーの生地作りをしている、借りている家屋に戻って行く。
少し前まで村長宅から聞こえていたガザニアの怒り声は、全く聞こえず静かになっていた。
逆に不気味に思ったカズは、隣の集会所に居るのを気付かれないよう、物音を立てず村長宅を横切る。
急ぎビワの元に戻ったカズは〈クリーン〉を使い、全身を清潔にしてから、クッキーの生地作りに取り掛かった。
好みの甘さを選んでもらう為に、生地に使用しているハチミツの量を変えて二種類作る。
邪魔をしてくるアレナリアとレラが居ないと作業が捗り、ビワと一緒に無言でせっせと作業する事で、いつもに比べて早くクッキー生地が出来上がる。
石窯の大きさを考えて、クッキーの型は小さく、子供の一口サイズくらいの物にした。
大きくすると短時間では数が作れず、今日中に村人全員へ行き渡らないだろうと。
出来上がったクッキー生地をカズの【アイテムボックス】に入れ、ビワと共に集会所に行く。
集会所に到着してすぐ、カズは石窯に魔力を流し焼く準備をして、ビワは型抜きに掛かる。
二種類のクッキーを一人一個ずつとし、石窯の準備が出来たところで、一回目の焼きに取り掛かる。
一回目で焼ける数は約三十個。
村人が八十人程居るので、多めに作るとして各百個ずつで二百個。
七回は焼かないとならない。
などと、考えながら一回目を焼いている内に、二人で残りの型抜き進める。
薪を使用せず石窯を温めているのを不思議がってるビワに、カズは鑑定で知り得た事を説明した。
「便利ですね」
「これと同じ鉱石で作った石窯が、もし帝都で売ってるなら欲しいよね」
「私でも使えますか?」
「大丈夫だと思うよ。それほど難しくないから。って言ってる間に、匂ってきたね」
「小さくしたので、焼き上がりが早いですね」
十分程で一回目のクッキーが焼き上がった。
ハチミツを使用した量が違う生地を同時に入れたのにも関わらず、ちょうどよく焼けていた。(これも使われてる魔鉱石の影響だろうか?)
カズとビワは、少し冷ました二種類のクッキーを一個ずつ味見する。
「こんなもんかな? どうビワ?」
「ハチミツの少ない方は、サクッとした食感と、ほんのりした甘さで、食べやすくて良いと思います。ハチミツの多い方は、冷めてもしっとりして甘く、子供が好きそうです」
「街で買ったクッキーより甘さ控えめで、俺はハチミツの少ない方が好きかな。ハチミツの多い方は、贅沢品な感じがするね。街で手軽に買えるっていうより、お金持ちのお茶菓子として出てきそうな」
「ならハチミツの少ない方の、クッキー生地の作り方を教えた方が?」
「いや。これは俺達二人の感想だから、村の人達に試食してもらって、それで決めてもらう方がいいでしょ。もっとハチミツが少ない方がいいと言うかも知れないし、逆にもっと甘い方が好みかも知れないからね」
「アレナリアさんとレラの感想は、聞かなくて大丈夫ですかねえ?」
「あの二人に食べさすと、これじゃ小さいとか少ないとか言って、村の人達に作った分まで食べそうだから後回し。味見させるなら、先に村の人達に行き渡った後にしたいね」
「それは……そうかも知れませんね」
ビワも容易に想像でき、カズの意見に同意した。
アレナリアはガザニアの相手をしているので来ないとして、レラの場合は甘い匂いを嗅ぎ付け、ラプフを引っ張ってでも無理矢理来そうだと思った。
ならば嗅ぎ付けて来る前に、終わらせようと、次々と焼いて【アイテムボックス】に入れてしまおうと考える。
とりあえず二回目は、ビワに石窯の使い方を教えながら、焼きに取り掛かった。
魔力の流して全体に魔力が行き渡ると、石窯の内部が温まり、魔力を流すのを止めて大丈夫だと教えた。
クッキー生地を乗せた金属板を石窯の中に入れ、あとは焼けるまで待つ。
二回目も失敗せずにでき、続けて三回目、四回目と焼きに掛かる。
24
お気に入りに追加
677
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。
サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。
人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、
前世のポイントを使ってチート化!
新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました
遥 かずら
ファンタジー
冒険者ギルドに所属しているエンジは剣と魔法の才能が無く、文字を書くことだけが取り柄であった。落ちこぼれスキル【転写】を使いギルド帳の筆記作業で生計を立てていた。そんなある日、立ち寄った勇者パーティーの貴重な古代書を間違って書き写してしまい、盗人扱いされ、勇者によってギルドから追放されてしまう。
追放されたエンジは、【転写】スキルが、物やスキル、ステータスや魔法に至るまで何でも【コピー】できるほどに極められていることに気が付く。
やがて彼は【コピー】マスターと呼ばれ、世界最強の冒険者となっていくのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したらスキル転生って・・・!?
ノトア
ファンタジー
世界に危機が訪れて転生することに・・・。
〜あれ?ここは何処?〜
転生した場所は森の中・・・右も左も分からない状態ですが、天然?な女神にサポートされながらも何とか生きて行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書くので、誤字脱字や違和感はご了承ください。
前世で若くして病死した私は、今世の持病を治して長生きしたいです
ルリコ
ファンタジー
2月より1日おき更新。
病弱令嬢が魔法で持病を治すために奔走!
元病院の住人が転生したら、今回も持病持ちだった。
どうやら、治すには光属性の最上級魔法が必要らしい。
使える魔法師はいないけど、それでも長生きしたい__だって私、光属性持ちだもん。
魔法と前世の令嬢知識と本家伯爵家の権力など、全てを使って毎日を必死に生き延びる。
これは、精神力の強さで渡り歩く主人公の、人生を賭けた生存大作戦だ。
[詳細あらすじ]
主人公は、とても病弱だ。
5歳のある日、父に連れられた病院で「成人まで生きられないだろう」と余命宣告を受けた。
治ると思っていた病が治らないんだと衝撃を受け、自分が転生者だと気がついた。
数日経って体調が落ち着いたときには記憶の整理が終わっていた。
自分の現状を察したミュラーは、前世の肉体的・精神的な苦しみをもう味わうものかと思い、死を選ぼうと思った。
そして生き残れる可能性を提示した両親には、トラウマを刺激されて罵声を浴びせてしまう。
翌日、彼女の説得のためにとある人物が現れる。
その人は、生き残った場合の利益を語って反論を封じた。
ならば生きてみようと意志を変えたミュラーは、唯一の治癒方法を思い出す。
ーーーーーー
略称は「ぜんわか」
誤字脱字やつながりがおかしいところなどあれば、感想で遠慮なく教えてください。
お気に入り登録、いいね、布教よろしくお願いします!
最初の1、2話は、その後と文体が違います。
ですので3話までは一気読みされることをオススメいたします。
※病弱主人公ということもあり、流血表現や急な失神等ある予定です。
ご留意ください。
※タグの「学園」は3章より。
※カクヨム様でも遅れて連載始めました。
現在4900pv、114フォロワー、☆79、300いいね、15応援コメント。
https://kakuyomu.jp/works/1681809
ポイント表
初日:626pt (お気に入り7)
2024/07/03:1057pt (お気に入り8)
2024/07/09:2222pt (お気に入り10)
2024/08/08:5156pt (お気に入り15)
2024/10/15:10238pt (お気に入り21/カクヨム版12)
次は20000ptの大台で。たぶん2章完結するころには達成しているはず。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる