483 / 799
五章 テクサイス帝国編 2 魔導列車に乗って
466 レオラの守護騎士を名乗る者
しおりを挟む
見せたその顔は色白で目鼻立ちが整っており、豪華なドレスを着て笑顔を浮かべれば、レオラよりも皇女らしく見えそうだ。
ただし今の顔は鋭い目付きをして、怒りを表している。
「レオラ様の守護騎士ガザニア・テレス。本来ならば、レオラ様の側を離れずに護衛を……してるはずだったのに」
名乗り終わると同時に、カズを睨み付ける。
「俺達はレオラから次の仕事だと聞いて、ここまで来た」
「しかも曖昧な説明だけでね。それなのに、いきなり現れたと思ったらカズに掴み掛かって。私達が何をしたって言うのよ!」
「キサ…お前らの要望をレオラ様が叶えられ、ワタシをここに使わせたのだ。そのせいで、レオラ様のお側を離れる羽目に……やっと戻られたと言うのに」
ガサニア・テレスはレオラを主従関係以上に慕っているようだった。
カズ達のパーティー〝ユウヒの片腕〟を招き入れる為に、護衛を連れずにレオラ一人で行動した事が気に入らなかったのだと、カズとアレナリアは考えた。
それから導きだした結果、ガサニア・テレスの怒りは、ただの八つ当たりだと。
「俺達の要望?」
「その後ろに隠れたのは、フェアリーなのだろ。この先にある村にも、一人だけフェアリーが居る」
「フェアリーに渡りを付けてくれたのか」
「だったら、それとなく伝えてくれればいいのに。仕事だって聞いたから」
「わかったら、お優しいレオラ様に感謝しろ」
「はいはい、そうですね」
適当な返事で返すアレナリア。
「それで村はどこですか? ここは違うんでしょ?」
「ここは村に近づく者を見張る為の小屋だ」
「見張りにしては、やけに多いようですが?」
「部外者のお前達が来ると知った村人が、危険人物でないかを確認するのに来てるんだ。ワタシが対応するからと、姿を現さないよう指示してある」
「だから何の反応もなかったのか」
「対応するなら、すぐに出てきなさいよ」
「少ししてから出るつもりだったが、お前達がレオラ様のことを話し出したから、様子を伺ってたんだ。そうしたらお優しいレオラ様を呼び捨てにして……思い出すと腹が立つ」
ガザニアは自然と、腰に携える剣に手が伸びる。
「待った待った。俺達がレオラ…様から言われた仕事はしたんだ。これを確認すれば信じるだろ」
ガザニアに金と赤のメダルを渡して、本物だと確認させる。
「ちゃんと返してよね」
「レオラ様の騎士であるワタシが、盗みなどするか」
じっくりと彫られた獅子を確認し、羨ましそうに渡したくなさそうにして、メダルをカズに返した。
この時には、アレナリアは杖から魔力を引き、警戒体制を解いている。
「村には貴女が案内してくれるの? それとも村人が?」
「村に戻る数人と、ワタシが案内する」
レオラから渡されたメダルを見て少し機嫌が良くなったのか、ガザニアの話し方が柔らかくなったように思えた。
「聞くが、こんな場所で三人揃って、コートなんて着てるんだ? 軟弱者の趣味か?」
「別にいいでしょ(カズに付与してもらってる、大事なコートなんだから)」
「あのう、軟弱者じゃなくてカズなんだけど」
「お前達はそこで待ってろ。村に戻る者達を呼んで来る」
「あ……(無視か。いいさ、怒らない。今までだって、男嫌いの人とかにも会ったんだ。この場だけ耐えれば)」
久し振りに初対面の女性から煙たがられ、カズは少し嫌な気持ちになった。
慣れているつもりだったが、やっぱり胸にぐさりと来るものがある。
「カズさん…大丈夫ですか?」
表情を変えないようにしていたカズを気遣い、ビワが優しく声を掛けた。
「ん? ああ、大丈夫。気にしないようにする。俺の言葉は聞いてくれなくても、アレナリアやビワの言葉なら、ガザニアさんも聞いてくれるでしょ。だからその時は頼むよ」
「わかりました。でもそれでいいんですか?」
「こっちが歩み寄っても、彼女が拒むんじゃ、どうしようもないよ。無理に話し掛けても、余計嫌悪になるだろうからね。昔はよくあった……その時に比べれば(昔の事を思い出すのも少なくなった。その方がいいのかも……なあ)」
最後は遠くを見つめながら、ボソッと呟くカズを見て、ビワは何故か悲しく感じた。
「カズさんはガザニアさんの思っているような人じゃないって、私が説得します」
「へ? 急にどうしたの? 別にいいから。ビワにまで剣を向けるとは思わないけど、俺が我慢すればいいだけだから」
「任せて。私もガザニアに、カズの素晴らしさを伝えるから」
ビワの意見に、アレナリアは共感した。
「余計面倒な事になりそうだから、やめといてくれ。当たりが強くなるのが目に見える」
「私はカズの為に」
「それはわかったが、気持ちだけでいい。ビワもね。ここでの用事が済めば、ガザニアとは会わなくなるだろうから、それまではアレナリアに任せるよ」
「わかったわ。ガザニアに言いたいことがあったら、私伝で話すわ」
「頼む。ビワはレラを頼むね」
「はい」
更に森の奥に行く事を不安がっていたレラは、現在ビワに渡した肩掛け鞄の中に入っている。
ガザニアとの交渉手段の方法を決めると、一行はガザニアが呼んで来た八人の村人と共に、森の更に奥へと入って行く。
一行が気になったのは、案内してくれている村人達も、全身を外套で隠していること。
外套とはいうものの、見た目はボロいシーツそのもの。
いきなり聞くのも失礼だと、代表してアレナリアが小走りでガザニアの隣に移動し、少し会話をしてから尋ねることにした。
「ちょっといいかしら?」
「なんだ?」
「気になってたんだけど、貴女はレオラの側近でしょ。だったらなんで私達の案内役を? 他の人に任せるとかしなかったの?」
「ここの村人は、レオラ様とワタシ以外には、前側近の二人しか入ることを許されてない。レオラ様に頼まれなければ、一人でなど来ない」
「だったらレオラと一緒に来ればよかったのに」
「レオラ様には、第六皇女としての仕事があるんだ。そうそう出歩く事など出来ない」
「なら今現在レオラの護衛は? 国の兵士が?」
「ワタシ以外にも、レオラ様に仕える騎士は居る。本当なら、ワタシがお側に居たかったのに」
またもやポロッと本音が漏れるガザニア。
「でもレオラ以外には、貴女しか村に入れないんでしょ」
「ええ」
「つまり、レオラから信頼されて、任せられたって事よね」
「ま、まあそうなるわね。ワタシはレオラ様に信頼されている」
口元を緩ませて、ガザニアは嬉しそうに答えた。
機嫌の良さそうな、今ならと、アレナリアは小声で村人達の格好について尋ねた。
すると嬉しそうにしていたガザニアの顔がスッと消え、真面目な表情へと変わった。
「それについては、村に入る前に話すように、レオラ様からも言われている」
「レオラから?」
「こちらから話を切り出す手間が省けた。ちょっどいいから、この場で見てもらおう。皆の者、良いか?」
ガザニアの言葉を聞いた村人達は、足を止めて頷く。
「この先の村を秘匿にしている理由を見せる。知ってしまったら後戻りは出来ない。今ならまだ引き返しても構わないわよ」
「この先にレラの同族が居るなら行くわ。それが私達の目的の一つでもあるの」
「本当にいいんだな」
アレナリアはカズとビワに顔を向けると、二人はコクりと頷き承諾する。
それを見たガザニアは、村人達に姿を見せるよう合図した。
一人、二人と被っていたボロい外套を外した。
ただし今の顔は鋭い目付きをして、怒りを表している。
「レオラ様の守護騎士ガザニア・テレス。本来ならば、レオラ様の側を離れずに護衛を……してるはずだったのに」
名乗り終わると同時に、カズを睨み付ける。
「俺達はレオラから次の仕事だと聞いて、ここまで来た」
「しかも曖昧な説明だけでね。それなのに、いきなり現れたと思ったらカズに掴み掛かって。私達が何をしたって言うのよ!」
「キサ…お前らの要望をレオラ様が叶えられ、ワタシをここに使わせたのだ。そのせいで、レオラ様のお側を離れる羽目に……やっと戻られたと言うのに」
ガサニア・テレスはレオラを主従関係以上に慕っているようだった。
カズ達のパーティー〝ユウヒの片腕〟を招き入れる為に、護衛を連れずにレオラ一人で行動した事が気に入らなかったのだと、カズとアレナリアは考えた。
それから導きだした結果、ガサニア・テレスの怒りは、ただの八つ当たりだと。
「俺達の要望?」
「その後ろに隠れたのは、フェアリーなのだろ。この先にある村にも、一人だけフェアリーが居る」
「フェアリーに渡りを付けてくれたのか」
「だったら、それとなく伝えてくれればいいのに。仕事だって聞いたから」
「わかったら、お優しいレオラ様に感謝しろ」
「はいはい、そうですね」
適当な返事で返すアレナリア。
「それで村はどこですか? ここは違うんでしょ?」
「ここは村に近づく者を見張る為の小屋だ」
「見張りにしては、やけに多いようですが?」
「部外者のお前達が来ると知った村人が、危険人物でないかを確認するのに来てるんだ。ワタシが対応するからと、姿を現さないよう指示してある」
「だから何の反応もなかったのか」
「対応するなら、すぐに出てきなさいよ」
「少ししてから出るつもりだったが、お前達がレオラ様のことを話し出したから、様子を伺ってたんだ。そうしたらお優しいレオラ様を呼び捨てにして……思い出すと腹が立つ」
ガザニアは自然と、腰に携える剣に手が伸びる。
「待った待った。俺達がレオラ…様から言われた仕事はしたんだ。これを確認すれば信じるだろ」
ガザニアに金と赤のメダルを渡して、本物だと確認させる。
「ちゃんと返してよね」
「レオラ様の騎士であるワタシが、盗みなどするか」
じっくりと彫られた獅子を確認し、羨ましそうに渡したくなさそうにして、メダルをカズに返した。
この時には、アレナリアは杖から魔力を引き、警戒体制を解いている。
「村には貴女が案内してくれるの? それとも村人が?」
「村に戻る数人と、ワタシが案内する」
レオラから渡されたメダルを見て少し機嫌が良くなったのか、ガザニアの話し方が柔らかくなったように思えた。
「聞くが、こんな場所で三人揃って、コートなんて着てるんだ? 軟弱者の趣味か?」
「別にいいでしょ(カズに付与してもらってる、大事なコートなんだから)」
「あのう、軟弱者じゃなくてカズなんだけど」
「お前達はそこで待ってろ。村に戻る者達を呼んで来る」
「あ……(無視か。いいさ、怒らない。今までだって、男嫌いの人とかにも会ったんだ。この場だけ耐えれば)」
久し振りに初対面の女性から煙たがられ、カズは少し嫌な気持ちになった。
慣れているつもりだったが、やっぱり胸にぐさりと来るものがある。
「カズさん…大丈夫ですか?」
表情を変えないようにしていたカズを気遣い、ビワが優しく声を掛けた。
「ん? ああ、大丈夫。気にしないようにする。俺の言葉は聞いてくれなくても、アレナリアやビワの言葉なら、ガザニアさんも聞いてくれるでしょ。だからその時は頼むよ」
「わかりました。でもそれでいいんですか?」
「こっちが歩み寄っても、彼女が拒むんじゃ、どうしようもないよ。無理に話し掛けても、余計嫌悪になるだろうからね。昔はよくあった……その時に比べれば(昔の事を思い出すのも少なくなった。その方がいいのかも……なあ)」
最後は遠くを見つめながら、ボソッと呟くカズを見て、ビワは何故か悲しく感じた。
「カズさんはガザニアさんの思っているような人じゃないって、私が説得します」
「へ? 急にどうしたの? 別にいいから。ビワにまで剣を向けるとは思わないけど、俺が我慢すればいいだけだから」
「任せて。私もガザニアに、カズの素晴らしさを伝えるから」
ビワの意見に、アレナリアは共感した。
「余計面倒な事になりそうだから、やめといてくれ。当たりが強くなるのが目に見える」
「私はカズの為に」
「それはわかったが、気持ちだけでいい。ビワもね。ここでの用事が済めば、ガザニアとは会わなくなるだろうから、それまではアレナリアに任せるよ」
「わかったわ。ガザニアに言いたいことがあったら、私伝で話すわ」
「頼む。ビワはレラを頼むね」
「はい」
更に森の奥に行く事を不安がっていたレラは、現在ビワに渡した肩掛け鞄の中に入っている。
ガザニアとの交渉手段の方法を決めると、一行はガザニアが呼んで来た八人の村人と共に、森の更に奥へと入って行く。
一行が気になったのは、案内してくれている村人達も、全身を外套で隠していること。
外套とはいうものの、見た目はボロいシーツそのもの。
いきなり聞くのも失礼だと、代表してアレナリアが小走りでガザニアの隣に移動し、少し会話をしてから尋ねることにした。
「ちょっといいかしら?」
「なんだ?」
「気になってたんだけど、貴女はレオラの側近でしょ。だったらなんで私達の案内役を? 他の人に任せるとかしなかったの?」
「ここの村人は、レオラ様とワタシ以外には、前側近の二人しか入ることを許されてない。レオラ様に頼まれなければ、一人でなど来ない」
「だったらレオラと一緒に来ればよかったのに」
「レオラ様には、第六皇女としての仕事があるんだ。そうそう出歩く事など出来ない」
「なら今現在レオラの護衛は? 国の兵士が?」
「ワタシ以外にも、レオラ様に仕える騎士は居る。本当なら、ワタシがお側に居たかったのに」
またもやポロッと本音が漏れるガザニア。
「でもレオラ以外には、貴女しか村に入れないんでしょ」
「ええ」
「つまり、レオラから信頼されて、任せられたって事よね」
「ま、まあそうなるわね。ワタシはレオラ様に信頼されている」
口元を緩ませて、ガザニアは嬉しそうに答えた。
機嫌の良さそうな、今ならと、アレナリアは小声で村人達の格好について尋ねた。
すると嬉しそうにしていたガザニアの顔がスッと消え、真面目な表情へと変わった。
「それについては、村に入る前に話すように、レオラ様からも言われている」
「レオラから?」
「こちらから話を切り出す手間が省けた。ちょっどいいから、この場で見てもらおう。皆の者、良いか?」
ガザニアの言葉を聞いた村人達は、足を止めて頷く。
「この先の村を秘匿にしている理由を見せる。知ってしまったら後戻りは出来ない。今ならまだ引き返しても構わないわよ」
「この先にレラの同族が居るなら行くわ。それが私達の目的の一つでもあるの」
「本当にいいんだな」
アレナリアはカズとビワに顔を向けると、二人はコクりと頷き承諾する。
それを見たガザニアは、村人達に姿を見せるよう合図した。
一人、二人と被っていたボロい外套を外した。
24
お気に入りに追加
679
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。
サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。
人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、
前世のポイントを使ってチート化!
新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?
伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します
小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。
そして、田舎の町から王都へ向かいます
登場人物の名前と色
グラン デディーリエ(義母の名字)
8才
若草色の髪 ブルーグリーンの目
アルフ 実父
アダマス 母
エンジュ ミライト
13才 グランの義理姉
桃色の髪 ブルーの瞳
ユーディア ミライト
17才 グランの義理姉
濃い赤紫の髪 ブルーの瞳
コンティ ミライト
7才 グランの義理の弟
フォンシル コンドーラル ベージュ
11才皇太子
ピーター サイマルト
近衛兵 皇太子付き
アダマゼイン 魔王
目が透明
ガーゼル 魔王の側近 女の子
ジャスパー
フロー 食堂宿の人
宝石の名前関係をもじってます。
色とかもあわせて。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる