438 / 802
五章 テクサイス帝国編 1 大陸最大の国
421 最初のアラクネ
しおりを挟む
メリアスの頼みを聞くと、パフは目を閉じて暫し考え、ふぅ、と小さく息を吐き目を開ける。
「しょうがないね。メリアスの頼みだ、聞いてやろうじゃないか」
「ありがとう。だからパフ姐さん好きやわ!」
「それより、その子とアレナリアのお嬢ちゃんと、何の関係があるんだい?」
話を聞いた中で、冒険者が関わるような内容ではないとパフは感じ、メリアスにその事を尋ねる。
メリアスの話によれば、バイアステッチでも五本の指に入る大手の企業『スカラップ』で働く『プルド』というアラクネが、今回メリアスが紹介した『クルエル』を、自分の下で働かせようと画策していると可能があると知り、実力のある女性冒険者を護衛として近くに居させたいとの考えだった。
「スカラップがその、クルエルって子を欲しがってるのかい?」
「正確にはプルドの方です。クルエルの刺繍の腕を知り、自分の下で働かせようとしているらしいんですわ」
「プルド……あまり良い評判は聞かないね。外面はいいらしいが」
「さすがはパフ姐さん。大手の内部事情も知っとりますか」
「噂程度にはね」
「で、どうです?」
「わかった。明日アレナリアのお嬢ちゃんに頼んでみようじゃないか。聞き入れてくれるかは、わからないけどね」
「頼みます。うちは冒険者ギルドに、新しいアラクネの登録申請をしに行きますよって」
「そうか、そうだったね」
パフは忘れていたが、アラクネがバイアステッチで暮らすには、冒険者ギルドにそれを申請登録しなければならない決まりだった。
アラクネがバイアステッチに現れたのが、今から六十年以上前の事。
やはり最初は危険視されていたが、度々やって来るそのアラクネは穏和で人当たりがよく、次第に街の人々と交流をするようになり、条件付きで街に受け入れられるようになった。
その条件には、もし街や人々に少しでも被害が出たら、討伐されてもよいというものだった。
条件としては明らかにアラクネには不利なもの、だが後生のことを考え、そのアラクネは不利な条件を飲み、それから数年バイアステッチで働いて暮らし、アラクネにも友好的な者が居るのだと証明した。
それから一人、二人と新たなアラクネが街に来ては、最初のアラクネが働く場所住む場所の渡りをつけていった。
そして現在バイアステッチでは、アラクネが裁縫の名手と言われ、引く手数多の欠かせない存在となり、危険という認識は減っていた。
それでも新たなアラクネがバイアステッチに暮らす際は、冒険者ギルドに申請登録をする事になっていた。
当初アラクネが現れた頃、国としてはアラクネの相手は冒険者ギルドが対処するものと、目に見えて被害が出ない限り動くことはなかったらしい。
今まで何事もなく穏便に済んでいた為、現在まで国が動くことは一度もない。
それでも万が一の場合は討伐されても構わないという条件は、まだ今でも残っている。
それがあるからこそ、国が出てくることはないのであろう。
と言っても、これは保険のようなもので、実際に何かあった場合は、先ず他のアラクネに連絡が行き、同種族で問題を解決させるようにと、暗黙の了解が出来ていた。
昔ほど条件は厳しくはないが、討伐は最終手段としてあるが、バイアステッチの冒険者ギルドとしては、できれば討伐はしたくはないと考えていた。
これからも、今の様に良い関係が続けばと、街の者達も思ってはいる。
「昔に比べれば緩和されたが、大きな問題でも起こせば、アラクネの立場は悪くなるってのに、プルドは何を考えてるんだか?」
「同じアラクネ同士でも、そう交流がないので、そこはなんとも。うちは仕事で会う程度で」
「スカラップの上の連中は知ってるのかね?」
「そこまでは……たぶん知ってる者は殆どいないと思います」
バイアステッチでのアラクネの立場が悪くなる可能性があることを心配するパフとメリアス。
「とりあえずは、アレナリアのお嬢ちゃんの返答次第だね。それでクルエルって子は今どこにいるんだい?」
「今はプフルの実家がある村に。明日こちらに来ると」
グレーツとプフルの村は、バイアステッチに来るアラクネを、一時留め置く場所とし使われている。
それも最初のアラクネが両方の村に行き、交渉した得た結果だ。
バイアステッチの住人と違い、アラクネに対抗する手段を持たない村人達では、受け入れる他なかったのが当時の実情だった。
だがアラクネは半獣人を差別することなく、今では快く受け入れ交流を深めている。
それもあってグレーツとプフルはアラクネに慣れていたため、街に居る会ったことのないアラクネに対しても、恐怖や違和感といったものはなかった。
「そう、それでもし大丈夫であれば、そのアレナリアさんいう人に、クルエルを迎えに行ってもえるとありがたいんやけど。途中で会うと思いますよって」
「それも踏まえて頼んでみるよ。きっと大丈夫、受けて…受けさせてみせるよ」
「お願いします。ちゃんとこのお礼はしますと」
「伝えておくよ」
今回はまた面倒な事だと少し頭を悩ませるパフと、来て良かったとコップに残っている甘露酒を、ぐいっと一気に飲むメリアス。
≪ 時は戻り、翌日の朝 ≫
パフからアラクネのメリアスに頼まれた事を話し、バイアステッチにアラクネが働き暮らすようになったのも聞いたアレナリア。
「──そいう事なんだけよ。どう、引き受けてくれないかね?」
「事情からして、冒険者ギルドに依頼を出すってわけにもいかなそうね。……仕方ないわね(アラクネのことも気になってたし、まあいいわ)」
「そうかい! いい返事が聞けてよかった」
「で、その…クルエルってアラクネを、とりあえず迎えに行けばいいのよね?」
「ええ。街に向かって来てるはずだから」
「でも私、会ったことないのよ。信じて付いて来てくれるかしら?」
「だからこれを持っていってちょうだい」
パフが一枚のスカーフをアレナリアに渡す。
それは前日に来たメリアスが持ってきた、クルエルが刺繍を施したスカーフ。
「それを見せて説明すれば大丈夫よ」
「わかった。それじゃ行って来るわ」
「頼んだよ。ここに連れて来てくれればいいからね」
刺繍の入ったスカーフを受け取ると、アレナリアは店を出て、バイアステッチの南西に位置するプフルの実家がある村に向かい出発した。
アラクネの身体能力からすれば、通常歩きで二、三日掛かるところを、一日で踏破するのは容易。
アレナリアも一人ならば、魔法を使い高速で移動することも可能。
予定では昼過ぎにはクルエルを見つけて合流し、日が暮れる頃にはパフ手芸店に戻って来れると考えていた。
アレナリアがバイアステッチを出てから三時間が経つも、一向にクルエルらしきアラクネの姿は見えない。
山や小高い丘も、隠れるような場所もない平地にもかかわらず、何処を見渡しても見つからない。
時折強い風が吹き、砂埃で視界が悪くなるも、場所的にすれ違って気付かないなんてことはあるはずかない。
だとすればまだ村を出てないのだと考え、アレナリアは走る速度を上げようとする。
息を整えて力強く踏み込もうとしたとき、地面に違和感を覚えたので、そこを注意深く見ると、足跡らしきのを見つけたので急停止した。
「消えかけてるけど、この足跡だと四人から六人。ここで誰に襲われた? でも相手はアラクネよね。人数だけ揃えても、そう簡単に出来るかしら?」
アラクネと複数の足跡は進行方向の左、東の方に向かっていた。
アレナリアは気を引き閉め、注意を払いながら急ぎ消えかけている足跡と、うっすら残るアラクネの魔力を追跡する。
アレナリアが足跡をたどって移動する頃には、既に昼を過ぎていた。
時折吹いていた風は止めどなくなり、多くの砂埃を巻き上げ視界を悪くする。
「まずいわね。この風で足跡が……」
残っていた足跡は殆ど消えてしまい、このまま跡を追うのは難しい。
アレナリアは集中して、魔力感知を試みる。
「しょうがないね。メリアスの頼みだ、聞いてやろうじゃないか」
「ありがとう。だからパフ姐さん好きやわ!」
「それより、その子とアレナリアのお嬢ちゃんと、何の関係があるんだい?」
話を聞いた中で、冒険者が関わるような内容ではないとパフは感じ、メリアスにその事を尋ねる。
メリアスの話によれば、バイアステッチでも五本の指に入る大手の企業『スカラップ』で働く『プルド』というアラクネが、今回メリアスが紹介した『クルエル』を、自分の下で働かせようと画策していると可能があると知り、実力のある女性冒険者を護衛として近くに居させたいとの考えだった。
「スカラップがその、クルエルって子を欲しがってるのかい?」
「正確にはプルドの方です。クルエルの刺繍の腕を知り、自分の下で働かせようとしているらしいんですわ」
「プルド……あまり良い評判は聞かないね。外面はいいらしいが」
「さすがはパフ姐さん。大手の内部事情も知っとりますか」
「噂程度にはね」
「で、どうです?」
「わかった。明日アレナリアのお嬢ちゃんに頼んでみようじゃないか。聞き入れてくれるかは、わからないけどね」
「頼みます。うちは冒険者ギルドに、新しいアラクネの登録申請をしに行きますよって」
「そうか、そうだったね」
パフは忘れていたが、アラクネがバイアステッチで暮らすには、冒険者ギルドにそれを申請登録しなければならない決まりだった。
アラクネがバイアステッチに現れたのが、今から六十年以上前の事。
やはり最初は危険視されていたが、度々やって来るそのアラクネは穏和で人当たりがよく、次第に街の人々と交流をするようになり、条件付きで街に受け入れられるようになった。
その条件には、もし街や人々に少しでも被害が出たら、討伐されてもよいというものだった。
条件としては明らかにアラクネには不利なもの、だが後生のことを考え、そのアラクネは不利な条件を飲み、それから数年バイアステッチで働いて暮らし、アラクネにも友好的な者が居るのだと証明した。
それから一人、二人と新たなアラクネが街に来ては、最初のアラクネが働く場所住む場所の渡りをつけていった。
そして現在バイアステッチでは、アラクネが裁縫の名手と言われ、引く手数多の欠かせない存在となり、危険という認識は減っていた。
それでも新たなアラクネがバイアステッチに暮らす際は、冒険者ギルドに申請登録をする事になっていた。
当初アラクネが現れた頃、国としてはアラクネの相手は冒険者ギルドが対処するものと、目に見えて被害が出ない限り動くことはなかったらしい。
今まで何事もなく穏便に済んでいた為、現在まで国が動くことは一度もない。
それでも万が一の場合は討伐されても構わないという条件は、まだ今でも残っている。
それがあるからこそ、国が出てくることはないのであろう。
と言っても、これは保険のようなもので、実際に何かあった場合は、先ず他のアラクネに連絡が行き、同種族で問題を解決させるようにと、暗黙の了解が出来ていた。
昔ほど条件は厳しくはないが、討伐は最終手段としてあるが、バイアステッチの冒険者ギルドとしては、できれば討伐はしたくはないと考えていた。
これからも、今の様に良い関係が続けばと、街の者達も思ってはいる。
「昔に比べれば緩和されたが、大きな問題でも起こせば、アラクネの立場は悪くなるってのに、プルドは何を考えてるんだか?」
「同じアラクネ同士でも、そう交流がないので、そこはなんとも。うちは仕事で会う程度で」
「スカラップの上の連中は知ってるのかね?」
「そこまでは……たぶん知ってる者は殆どいないと思います」
バイアステッチでのアラクネの立場が悪くなる可能性があることを心配するパフとメリアス。
「とりあえずは、アレナリアのお嬢ちゃんの返答次第だね。それでクルエルって子は今どこにいるんだい?」
「今はプフルの実家がある村に。明日こちらに来ると」
グレーツとプフルの村は、バイアステッチに来るアラクネを、一時留め置く場所とし使われている。
それも最初のアラクネが両方の村に行き、交渉した得た結果だ。
バイアステッチの住人と違い、アラクネに対抗する手段を持たない村人達では、受け入れる他なかったのが当時の実情だった。
だがアラクネは半獣人を差別することなく、今では快く受け入れ交流を深めている。
それもあってグレーツとプフルはアラクネに慣れていたため、街に居る会ったことのないアラクネに対しても、恐怖や違和感といったものはなかった。
「そう、それでもし大丈夫であれば、そのアレナリアさんいう人に、クルエルを迎えに行ってもえるとありがたいんやけど。途中で会うと思いますよって」
「それも踏まえて頼んでみるよ。きっと大丈夫、受けて…受けさせてみせるよ」
「お願いします。ちゃんとこのお礼はしますと」
「伝えておくよ」
今回はまた面倒な事だと少し頭を悩ませるパフと、来て良かったとコップに残っている甘露酒を、ぐいっと一気に飲むメリアス。
≪ 時は戻り、翌日の朝 ≫
パフからアラクネのメリアスに頼まれた事を話し、バイアステッチにアラクネが働き暮らすようになったのも聞いたアレナリア。
「──そいう事なんだけよ。どう、引き受けてくれないかね?」
「事情からして、冒険者ギルドに依頼を出すってわけにもいかなそうね。……仕方ないわね(アラクネのことも気になってたし、まあいいわ)」
「そうかい! いい返事が聞けてよかった」
「で、その…クルエルってアラクネを、とりあえず迎えに行けばいいのよね?」
「ええ。街に向かって来てるはずだから」
「でも私、会ったことないのよ。信じて付いて来てくれるかしら?」
「だからこれを持っていってちょうだい」
パフが一枚のスカーフをアレナリアに渡す。
それは前日に来たメリアスが持ってきた、クルエルが刺繍を施したスカーフ。
「それを見せて説明すれば大丈夫よ」
「わかった。それじゃ行って来るわ」
「頼んだよ。ここに連れて来てくれればいいからね」
刺繍の入ったスカーフを受け取ると、アレナリアは店を出て、バイアステッチの南西に位置するプフルの実家がある村に向かい出発した。
アラクネの身体能力からすれば、通常歩きで二、三日掛かるところを、一日で踏破するのは容易。
アレナリアも一人ならば、魔法を使い高速で移動することも可能。
予定では昼過ぎにはクルエルを見つけて合流し、日が暮れる頃にはパフ手芸店に戻って来れると考えていた。
アレナリアがバイアステッチを出てから三時間が経つも、一向にクルエルらしきアラクネの姿は見えない。
山や小高い丘も、隠れるような場所もない平地にもかかわらず、何処を見渡しても見つからない。
時折強い風が吹き、砂埃で視界が悪くなるも、場所的にすれ違って気付かないなんてことはあるはずかない。
だとすればまだ村を出てないのだと考え、アレナリアは走る速度を上げようとする。
息を整えて力強く踏み込もうとしたとき、地面に違和感を覚えたので、そこを注意深く見ると、足跡らしきのを見つけたので急停止した。
「消えかけてるけど、この足跡だと四人から六人。ここで誰に襲われた? でも相手はアラクネよね。人数だけ揃えても、そう簡単に出来るかしら?」
アラクネと複数の足跡は進行方向の左、東の方に向かっていた。
アレナリアは気を引き閉め、注意を払いながら急ぎ消えかけている足跡と、うっすら残るアラクネの魔力を追跡する。
アレナリアが足跡をたどって移動する頃には、既に昼を過ぎていた。
時折吹いていた風は止めどなくなり、多くの砂埃を巻き上げ視界を悪くする。
「まずいわね。この風で足跡が……」
残っていた足跡は殆ど消えてしまい、このまま跡を追うのは難しい。
アレナリアは集中して、魔力感知を試みる。
33
お気に入りに追加
681
あなたにおすすめの小説
パーティを追い出されましたがむしろ好都合です!
八神 凪
ファンタジー
勇者パーティに属するルーナ(17)は悩んでいた。
補助魔法が使える前衛としてスカウトされたものの、勇者はドスケベ、取り巻く女の子達は勇者大好きという辟易するパーティだった。
しかも勇者はルーナにモーションをかけるため、パーティ内の女の子からは嫉妬の雨・・・。
そんな中「貴女は役に立たないから出て行け」と一方的に女の子達から追放を言い渡されたルーナはいい笑顔で答えるのだった。
「ホントに!? 今までお世話しました! それじゃあ!」
ルーナの旅は始まったばかり!
第11回ファンタジー大賞エントリーしてました!

充実した人生の送り方 ~妹よ、俺は今異世界に居ます~
中畑 道
ファンタジー
「充実した人生を送ってください。私が創造した剣と魔法の世界で」
唯一の肉親だった妹の葬儀を終えた帰り道、不慮の事故で命を落とした世良登希雄は異世界の創造神に召喚される。弟子である第一女神の願いを叶えるために。
人類未開の地、魔獣の大森林最奥地で異世界の常識や習慣、魔法やスキル、身の守り方や戦い方を学んだトキオ セラは、女神から遣わされた御供のコタローと街へ向かう。
目的は一つ。充実した人生を送ること。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。

異世界で家族と新たな生活?!〜ドラゴンの無敵執事も加わり、ニューライフを楽しみます〜
藤*鳳
ファンタジー
楽しく親子4人で生活していたある日、交通事故にあい命を落とした...はずなんだけど...??
神様の御好意により新たな世界で新たな人生を歩むことに!!!
冒険あり、魔法あり、魔物や獣人、エルフ、ドワーフなどの多種多様な人達がいる世界で親子4人とその親子を護り生活する世界最強のドラゴン達とのお話です。

異世界に行ったら才能に満ち溢れていました
みずうし
ファンタジー
銀行に勤めるそこそこ頭はイイところ以外に取り柄のない23歳青山 零 は突如、自称神からの死亡宣言を受けた。そして気がついたら異世界。
異世界ではまるで別人のような体になった零だが、その体には類い稀なる才能が隠されていて....

女神のお気に入り少女、異世界で奮闘する。(仮)
土岡太郎
ファンタジー
自分の先祖の立派な生き方に憧れていた高校生の少女が、ある日子供助けて死んでしまう。
死んだ先で出会った別の世界の女神はなぜか彼女を気に入っていて、自分の世界で立派な女性として活躍ができるようにしてくれるという。ただし、女神は努力してこそ認められるという考え方なので最初から無双できるほどの能力を与えてくれなかった。少女は憧れの先祖のような立派な人になれるように異世界で愉快で頼れる仲間達と頑張る物語。 でも女神のお気に入りなので無双します。
*10/17 第一話から修正と改訂を初めています。よければ、読み直してみてください。
*R-15としていますが、読む人によってはそう感じるかもしないと思いそうしています。
あと少しパロディもあります。
小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様でも投稿しています。
YouTubeで、ゆっくりを使った音読を始めました。
良ければ、視聴してみてください。
【ゆっくり音読自作小説】女神のお気に入り少女、異世界で奮闘する。(仮)
https://youtu.be/cWCv2HSzbgU
それに伴って、プロローグから修正をはじめました。
ツイッター始めました。 https://twitter.com/tero_oo
努力しても平均的だった俺が異世界召喚された結果
ひむよ
ファンタジー
全てが平均的な少年、山田 涼太。
その少年は努力してもしなくても、何をしても平均的だった。そして少年は中学2年生の時に努力することをやめた。
そのまま成長していき、高校2年生になったとき、あることが起こり少年は全てが異常へと変わった。
それは───異世界召喚だ。
異世界に召喚されたことによって少年は、自分のステータスを確認できるようになった。すぐに確認してみるとその他の欄に平均的1と平均的2というものがあり、それは0歳の時に入手していた!
少年は名前からして自分が平均的なのはこれのせいだと確信した。
だが全てが平均的と言うのは、異世界ではチートだったのだ。
これは平均的で異常な少年が自由に異世界を楽しみ、無双する話である。
hotランキング1位にのりました!
ファンタジーランキングの24hポイントで1位にのりました!
人気ランキングの24hポイントで 3位にのりました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる