上 下
317 / 714
三章 王都オリーブ編3 王国に潜むの影

303.99 トレーディングカード(トレカ)の説明 1

しおりを挟む
 ・主人公カズが元の世界から持ってきた、トレカに書かれている『レア度・コスト・カード名・効果』を表示。
 ・コストは《》内に表示。
 ・レア度は比例しない。
 ・モンスターやクリーチャー等は、攻撃力と耐久力を表示。(トレカに書かれている数値と、召喚した時の数値は比例しない)
 ・カズの持つトレカの種類は複数(違う種類のカードゲーム)ある為、コストや効果の表記が違う物もある。(『モンスター、クリーチャーの表記の違い』『コストの有り無し』などがある。
 ・実際にカズの持つトレカに掛かれている効果が、そのままこの世界で使えるとは限らない。
 ・トレカを使用した後、カズが所有している魔法の古書に、同じような効果の魔法やスキルが、浮かび上がる事もある。
 ・一部のトレカを除き、トレカの効果持続時間は約五分。
 ・一部のトレカを除き、使用したトレカは消滅する。


 《表示説明》

 【表示順】・ レア度・コスト・カード名・攻撃力と耐久力(モンスターやクリーチャーのトレカ)・効果。


 【レア度】
 低 ・N ノーマル
 ↓ ・N+ ノーマルプラス
 ↓ ・R レア
 ↓ ・R+ レアプラス
 ↓ ・SR スーパーレア
 ↓ ・HR ハイパーレア
 ↓ ・?????
 高 ・?????


 【アイテム等級】『|は同格』
 低 ・三級
 ↓ ・二級
 ↓ ・一級
 ↓ ・特級
 | ・伝説レジェンド
 | ・神話ミソロジー
 | ・古代エンシェント
 | ・世界ワールド
 ↓ ・?????
 高 ・?????


 【コスト】『属性』
 ・赤=火
 ・青=水
 ・緑=風・自然
 ・黄=雷
 ・茶=土
 ・白=光
 ・黒=闇
 ・無(数字のみ)
 ・?????


 【元】: もともとトレカに書かれていること。(レア度・コスト・カード名・攻撃力と耐久力・効果)など。

 【後】: トレカが変化した内容『カード名・等級・攻撃力と耐久力(モンスターやクリーチャー)効果』など。
 ・ カード名が変わることも有り。

 【書】:トレカ使用後に、 カズが所有するアーティファクトの古書に浮かび上がって記載された魔法やスキル。(必ずしも記載される訳ではない)
 ・ ここではカズ自身がつけた名前のみ表記。
 ・ 効果内容も、トレカとは異なる場合もある。
 ・ 〈〉内は、魔法名。
 ・ 《》内は、スキル名。

【以上が現時点での解釈である】



 《 魔道具(アイテム)類 》


 【元】R《9》【隔離された秘密部屋】
 ・ 同名のカードは、場に1枚しか出せない。
 ・《6》: 自分がコントロールする、場に出ているカードを1枚選び取り除く。
 ・《6》: このカードの効果で取り除いたカードを1枚を選び場に戻す。(この効果は、カードをプレイしたことにはならなので、プレイして場に出た場合と書かれた効果は、使用できない)
 ・このカードが場から放れた場合、取り除かれたカードは、このゲーム内では使用出来ない。

 【後】【隔離された秘密部屋】『伝説レジェンド級』
 ・この部屋の中にあるものは、外部からの影響を受けない。
 ・鍵を持つ者のみが扉を開けられ、中い居る時に制限時間が経過しても、閉じ込めれる事はない。(外の扉は消えるが、鍵を持っている為に、中の扉は消える事はなく、開けて外に出る事は可能)
 ・内部時間の流れは、外部と同じ。
 ・鍵が破壊されると、扉内の空間が消滅する。(中にある物も消えて無くなる)
 ・五分が経過すると、鍵と扉は消えカードに戻る。

 【書】〈アイテムポケット〉



 【元】R《4》【捕縛の鎖】
 ・このカードが場に出る場合、場に居るクリーチャー1体を選ぶ。
 ・このカードが装備されたクリーチャーは、攻撃も防御も出来ず、テキストに書かれた効果も使用出来ない。

 【後】【捕縛の鎖】『特級』
 ・使用する際に、対象者に触れる必要がある。
 ・効果が発動すると、対象者に絡み付き動きを止める。
 ・五分が経過するとカードに戻る。
 ・使用時の魔力量で鎖の強度が決まり、一定以上の魔力を込めると、五分が経過してもカードには戻らない。(使用時に込めた魔力が切れると、カードに戻る)
 ・鎖が破壊されると、完全に消滅する。



 《 装備品 》

 【元】R《5》【斬鉄剣】: 装備したクリーチャーは、攻撃力+5する。
 ・交戦した種族に機械(マシーン)の文字が入るクリーチャーは、戦闘終了時に破壊される。
 この効果は、斬鉄剣が装備されたクリーチャーが破壊されても、適用される。

 【後】【斬鉄剣】 『特級』
 ・鉄以下の高度であれば、抵抗無く斬れる。(魔力等で強化してある場合は別)
 ・『力+50』 ただし、使用者の基本力が300以下だと『敏捷 マイナス50』される。
 ・五分が経過するとカードに戻る。
 ・一定の魔力を剣に込めることで、五分が経過してもカードに戻ることはない。(使用時に込めた魔力が切れると、カードに戻る)
 ・この剣が折れ破壊されると、完全消滅する。


  
 【元】R+《7》【ユグドラシルの枝杖】
 ・このカードが場に出ている間は、あなたが支払うコストは《2》少なくなる。(ただし指定色のコストは減らすことができず、テキストに書かれたコストも減らすことはできない)
 ・あなたがコストを支払って与えるダメージは+1される。

 【後】【ユグドラシルの枝杖】『伝説レジェンド級』
 ・この杖を媒体にして使用する魔法は、魔力消費が20%軽減され、効果が20%増す。
 ・装備者の基本『魔力値』が1500以上ないと、魔力不足で魔法が発動しない。
 ・装備者の基本『魔力値』が2000未満の場合、ユグドラシルの枝杖は五分でカードに戻る。
 ・基本『魔力値』が2000から500増えるごとに、実体化がしている時間が五分延長される。
 ・ユグドラシルの枝杖が破壊されると、完全に消滅する。



 【元】SR 《5》【S・Vソード(超振動剣)】: 『攻撃力+4』『耐久力+2』
 ・《4》S・Vソードを、あなたがコントロールする他のユニットに移し変える。
 ・《5》手札1枚を棄てる。このユニットと交戦中の、コストが5以下のユニット1枚を破壊する。

 【後】【S・Vソード】『神話ミソロジー級』
 ・魔力を流すことで刃が超振動を起こし、触れるもの全てを切断する。(必ずしではない)
 ・基本の『力値』と『魔力値』が800以下の者が装備しても、効果は使用できない。
 ・S・Vソードに雷属性の魔力を流し斬り付けると、スタン(気絶)効果が付くことが場所あり。
 ・五分が経過するとカードに戻る。
 ・一定の魔力を剣に流し続けることで、五分が経過してもカードに戻ることはない。(込められた魔力が切れると、カードに戻る)
 ・この剣が折れ破壊されると、完全消滅する。



 《 魔法 》

 【元】N《青・2》【プロテクション】
 ・ あなたは任意で対象と属性を1つずつ選ぶ。
 ・ あなたのターンの間は、あなたが選んだ対象は、選んだ属性からの効果を受けない。

 【後】【プロテクション】『一級』
 ・ 対象一つに耐性を与える。
 ・ 与える耐性は一種のみ。
 ・ 耐性の強さは、使用時の魔力量で決まる。
 ・ 効果は五分が経過すると消える。
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈プロテクション 〉



 【元】N《青・3》【見えざる物の探索】
 ・ あなたは属性を1つ選び、裏返っているカード1枚を見る。
 ・見たカードが、選んだ属性だった場合は、カードを表にする。
 ・このカードの効果で表になったカードは、表になった際に発動する効果は、使用出来ない。

 【後】【見えざる物の探索】『二級』
 ・ 使用時に属性を一つ選ぶ。
 ・ 選んだ属性を、色で見分けることができる。
 ・ 効果は五分が経過すると消える。
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】───



 【元】N+ 《青・3》 【空中戦】
 ・このカードが場に出ている間は、場に居る全てのクリーチャーは、飛行を得る。

 【後】【空中戦】『二級』
 ・ 範囲内に居る全ての生き物は、飛翔することができる。
 ・ 効果範囲は、使用者の魔力量で決まる。(使用時の魔力量が少ないと、効果は発揮されない)
 ・ 効果は五分が経過すると消える。
 ・ 一定の魔力を込めると、五分が経過しても効果は消えない。(延長する効果時間は、使用時に使用者だけが分かる)
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈オールフライ〉


 
 【元】N+《白・1》【解呪】
 ・対象のカードに付いているカードの効果を、無効にして取り除く。

 【後】【解呪(解術)】『特級』
 ・ 対象の効果一つを消す。( 使用時の魔力量によっては、消せない効果もある)
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈ディスペル〉


 
 【元】R《白・2》【浄化】
 ・このターン、黒いカードから受けている効果を無効にする。
 ・この効果は『闇 呪い 穢れ』の文字が入るカードから受けている効果に対しても有効。

 【後】【浄化】『伝説レジェンド
 ・ 闇属性から受けている効果を無効にする。
 ・ 対象の呪い一つを打ち消す。
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈ピュリフィケーション〉



 【元】R《青・4》【警報装置】
 ・このカードを場に出して置くと、自分の手札は、相手が使う効果の対象にならない。
 ・このカードが場に出たとき、カードを1枚引く。

 【後】【警報装置】『二級』
 ・ 指定した範囲に、新たに侵入した場合、警報音が鳴り使用者に知らせる。
 ・ 使用後このカードは消滅する。
 
 【書】〈アラーム〉

 

 【元】R+ 《赤・X》【ファイヤーストーム】
 ・場に居るクリーチャーに、X点のダメージを与える 。
 ・自分のターンしか使用出来ない。

 【後】【ファイヤーストーム】『一級』
 ・ 炎の竜巻を作り出す。
 ・ 使用時の魔力量で、炎の竜巻の大きさが決まる。
 ・使用時の魔力量が少なすぎると発動しない。
 ・ 炎の竜巻は縦横無尽に動き回る。
 ・ 五分が経過すると、炎の竜巻は消える。
 ・ 使用後このカードは消滅する。

 【書】〈ファイヤーストーム〉



 【元】R《青・緑・2》【広がる錆】
 ・クリーチャーに付いているカード1枚を破壊する。

 【後】【破壊の錆び】『一級』
 ・ アイテム一つを破壊する。(必ずしてはない)
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈ブレイクアイテム〉



 【元】N+《青・2》【幻惑の霧】
 ・ 攻撃に参加しているクリーチャー1体の攻撃対象を、あなたが任意に選択変更できる。
 ・ この効果で選ぶ対象は、適切でなければならない。(飛行を持たないクリーチャーが、持つクリーチャーを攻撃対象に選ぶことができない。等)

 【後】【幻の霧】『二級』
 ・ 対象を濃い霧で包み、幻を見せる。
 ・ 見せる幻は、レベル差によって効果はかわる。
 ・ 効果は五分が経過すると消える。
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈イリュージョン・フォグ〉
 


 【元】R《白・4》【バリア・フィールド】
 ・ コストを支払ってこのカードを場に出したら、このカードの上にコインを3枚置く。
 ・ 自分ターン開始時に、このカードの上にあるコインを1枚取り除く。
 ・ このカードの上にコインが無くなった場合、このカードを破棄する。
 ・ このカードが場に出ている場合、あなたのコントロールするクリーチャーは、ダメージを受けず与えない。

 【後】【バリア・フィールド】『特級』
 ・ 一定の範囲に光の壁を作り、外部からの攻撃を防ぐ。(絶対ではない)
 ・ 耐久性は使用時の効果範囲と、魔力量で決まる。
 ・ 効果は五分が経過すると消える。(ダメージが大きい場合は、五分経つ前に消える)
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈バリア・フィールド〉



 【元】R《緑・2》【大地の祝福】
 ・ このカードをプレイする際に、以下の3つから1つを選ぶ。
 ・ 対象のモンスター1体が受けたダメージを無効にし、このターンダメージを受けない。
 ・ 対象のモンスター1体を再生する。
 ・ このターンあなたの場にいるモンスターは、2以下のダメージを受けない。

 【後】【大地の祝福】『伝説レジェンド
 ・ 使用する際に次の3つから1つを選ぶ。
 ・ 対象者を体力を回復し傷の治癒する。(大きく欠損した部分は治らない)
 ・ 対象者の欠損した1部分を再生する。(再生するだけで、体力は戻らない)
 ・ 一定の範囲内に居る者を治癒する。(浅い傷が治り、体力が少し回復する)
 ・ 使用後カードは消滅する。

 【書】〈ハイヒール〉



 【元】R《青・4》【瓜二つ】
 ・ フィールドに出ているモンスターカードを1枚指定して、そのコピーを自分のフィールドに出す。
 ・ 特定の名称(限定)があるモンスターカードを選ぶことはできない。

 【後】【コピー】『特級』
 ・ スライムを作り出し、真似たいものを見せることで、それとそっくりなものに形を変える。
 ・ 使用時の魔力量で出来ることがかわり、効果の持続時間も変わる。

 【書】〈ドッペルゲンガー〉



 【元】R《青黒・4》【不平等な交換】
 ・ 場に出ている同種のカードを2枚選び、それを1ターンのみ所有権を交換する。
 ・ 場から離れる場合は、本来の持ち主に戻る。

 【後】【チェンジ】『一級』
 ・ 2つ選んだものの場所を交換する。
 ・ 交換するものの大きさは、ほぼ同じでなければ交換できない。

 【書】〈チェンジ〉



《 召喚(モンスター又はクリーチャー) 》


 【元】N《青・1》 【エアーバード】: 攻撃力1 耐久力1 飛行
 ・エアーバードを召喚して場に出た場合、召喚したプレイヤーはカードを1枚引く。

 【後】『三級』
 名前 : エアーバード
 種族 : 鳥
 ランク: F
 レベル: 3
 力  : 6
 魔力 : 12
 敏捷 : 18
 制限 : 召喚者の命に従い、召喚してから五分で消え去る。



 【元】R《風・4》【スノーエレメンタル】 : 攻撃力4 耐久力3
 ・攻撃する変わりに、対象のモンスターに、3点の吹雪ダメージを与える。

 【後】『一級』
 名前 : スノーエレメンタル
 種族 : 精霊
 ランク: C
 レベル: 38
 力  : 418
 魔力 : 1002
 敏捷 : 672
 魔法 : 氷・風
 制限 : 召喚者の命に従い、召喚してから五分で消え去る。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

異世界バーテンダー。冒険者が副業で、バーテンダーが本業ですので、お間違いなく。

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,364pt お気に入り:664

ナイナイ尽くしの異世界転生◆翌日から始めるDIY生活◆

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:120pt お気に入り:142

婚約者の義妹に結婚を大反対されています

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:43,964pt お気に入り:5,001

異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,549pt お気に入り:17,949

テンプレな異世界を楽しんでね♪~元おっさんの異世界生活~【加筆修正版】

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:6,987pt お気に入り:137

【R18】俺様CEOの子どもを出産したのは極秘です

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:12,484pt お気に入り:687

処理中です...