イルファ

golbee2001

文字の大きさ
上 下
28 / 31
そして・・・再び

出生の謎

しおりを挟む
里沙のスマートフォンの着信音が静かな病室に鳴り響いた。

 里沙が画面を見る。

「母さんからだわ!」

 電話口の奈津美の声は慌てていた。

「里沙! 春樹が見つかったって! 今、大学から携帯に連絡があったの!」

「うん」奈津美は里沙の冷静な声に少し拍子抜けした。

「うんって……あなた今どこにいるの?」

 奈津美の戸惑いがちの大きな声に、里沙は耳から少しスマートフォンを離した。

「兄さんと一緒にいるよ」里沙の笑顔が春樹の視線と合わさった。春樹も笑顔になる。

「ちょっと待ってて、今兄さんと代わるから」里沙が春樹にスマートフォンを手渡す。

「春樹! 春樹!」奈津美は興奮している。

 春樹も思わず耳からスマートフォンを離した。苦笑いの目が里沙に合図する。里沙はスピーカーフォンのマークをタップした。

「母さん、ごめんなさい。心配かけたね」

 奈津美は、春樹の声を聞いて初めて安堵のため息を漏らした、半分に割れた指輪を握りしめている。

「元気なのね? 春樹。私もこれから支度してすぐにそっちに行くわ!」

 奈津美の声が病室にこだまする。

「すぐにって、お母さん。北海道まで来るって言うの?」里沙が苦笑した。

「実は私、今札幌にいるのよ」

「えっ! どういうこと? いつ来たのよ」

「春樹の車が見つかったでしょ。もう、私居てもたってもいられなくて……」
「じゃあ――」
「――そうよ、あの後すぐに家を出たわ」

奈津美の声を聞きながら、里沙は「もう、母さんったら」と、呆れた声で答えた。

一花いちかは、空になったジュースに差し込んだストローをくわえたまま「私のお母さんは、今何してるだろ?」と考えた。
 
春樹が話しながらズボンの右ポケットをまさぐり始めた。

「母さん、そんなに慌てなくても兄さんは元気よ」

 奈津美は「そう?」と言いながらも落ち着かない。

「とにかく、顔を見るまでは安心できないわよ」

 奈津美の心情は理解できる。春樹がポケットの中から何かを取り出して眺めていた。

「わかったわ。でも母さん場所はわかるの?」

「あっ! どこなの? 春樹はどこにいるの?」里沙と一花に笑いが起こった。

 里沙は「最寄りの駅についたら連絡して」と奈津美に伝えて通話を終わろうとすると、春樹が慌てて止めた。

「ちょっと待って母さん!」

 一花は春樹が手に持っている小さな金属を眺めている。

「なあに?」

 春樹はうろたえているようだ。

「変なことを訊くようだけど、昔、里沙が見つかったときのこと覚えてる?」

 里沙と一花は春樹の態度に驚いた。急に声も大きくなり汗をかいている。落ち着かない動作だ。

「えっ? 何よ? こんなときに……。あなたが北海道に行く前に話したことが全部よ。
里沙の首に父さんの指輪がかかっていたの。」

「他には?」
 春樹の声が大きくなった。明らかに焦っている。里沙と一花には春樹が動揺して大きな声を出す意味がわからない。お互いに顔を見合わせている。

「他にはって……。小さな木片もくへんくらいよ……春樹にも話したじゃない」
 春樹は黙ったままうつむいている。

「あっ! これは特別な意味はないって思うけど……。里沙はね、珍しい作りのカゴの中に入れられてたわ」

 奈津美の声に春樹の目が光る。

「かご?」

「そう、なんていうか、木の皮みたいなもので編み込んであった……そのときは何とも思わなかったけど、よく考えれば、あまり見ないわよね――」

「樹皮のかご……」春樹はぶつぶつ言いながら、自分のポケットに知らぬ間に入っていた半輪はんりんの指輪を見つめた。

「どうしたのよ、春樹。おかしな子ね」

 里沙が春樹を見ながら「もう切るわね。いい? 兄さん」と念を押した。

「ああ」春樹はうつろな目をして答える。

「じゃあね、母さん」

 里沙はスマートフォンを自分のバッグの中に入れた。

 春樹はじっと手の平を見つめて考えている。レラの子を入れたかごを抱えて走った感触を思い出していた。それは、レラが丹念に樹皮を織り込んで作ったものだった。そして、
今手の平にあるのは、純二の半輪の指輪――。

 ――里沙が保護されたときに、この半輪の指輪の残りの半分が首にかかっていた。

 春樹が顔を上げる。目には涙が浮かび体は細かく震えていた。


 ──そうか! そうだったんだ。


「そうだったんだ! そうだったんだ!」

 春樹が突然大きな声を出して涙にまみれた顔を里沙に向けた。

 里沙と一花は春樹の声と涙に驚いてベッドから半歩離れた。

「何よ! 兄さん! 突然大きな声で――」

「里沙!」

春樹が里沙の腕を掴(つか)んだ。

「へ?」

 里沙は、突然掴(つか)まれた手を振りほどこうとする。

「痛い! 兄さん! 何すんのよ! あっ!」

春樹が強い力で里沙を抱き寄せた。里沙は思わずベッドの上に倒れそうになる。一花は大きな目をパチクリさせて二人を見ていた。

「どうしたのよ!」里沙が春樹の手を振りほどこうともがく。

 抱き寄せた里沙の腰に涙まみれの顔をうずめて、大声で泣き始めた。

「ちょっと! 止めてよ! 気持ち悪い。一花も見てるわよ!」

 一花はストローを口に咥えたまま唖然としている。

「生きてたんだね!」

「当り前じゃないの! 私は生きてるわよ! 失礼ね」

 里沙は突然のできごとにあたふたしているが、春樹が里沙の腰を離そうしない。

 一花が見かねて声をかける。

「春樹! 何が何だかわからないけど、里沙が嫌がってるわよ。手離しなさいよ」

 一花の声に気がついて、春樹は里沙の腰から腕を離し。

「ここまで大きくなって、立派に成長して、良かった、良かった!」

「兄さん! わけのわからないことばかり言って、恥ずかしい……」

里沙が赤い顔をして春樹を睨みつけた。春樹の表情を横目に一花が里沙の肩に手を置いた瞬間一花の視界が緑色の膜に覆われた。

「あっ!」と、一花が自分の口を両手で押さえる。
 目の前の里沙の顔が二重に見えた。

 一人の女子高生が制服姿でこちらを見て笑っていた。
 
その女子高生が、振り返りながら走っていく。

突然立ち止まり振り向いた。顔がアップになる。


――あれ? 高校時代の里沙の顔だ。
一花は、不思議な懐かしさ感じた。


笑い声が止み、少し目を伏せて恥ずかしそうにはにかんでいる。

再び顔を上げると、その面持ちはもっと若い里沙になっていた。

中学生の里沙? 一花は固唾かたずを呑んで里沙の顔を見続けた。

すると、顔だけが徐々に若返っていく。首から下は見えなくなった。

フラッシュのような光が一定の間隔で点滅する。

光の点滅の度に里沙の顔が若返って、幼いそれへと移り変わっていた。

小学生の幼い里沙。

幼児の顔の里沙へ段階を追って次々と移り変わる。

そして幼児は乳児となり、生まれたての赤ん坊になった。

次第に顔以外の光景が一花の視界に現れる。

雨が降っている。周囲は暗い。

ゴツゴツとした岩がそそり立っている。

乳児は樹皮のかごに包まれていた。

かごを抱きかかえた男が赤ん坊の里沙の顔を見ている。

その顔は雨に濡れた春樹の横顔だった。


ハッとして一花は我に返る。少し吐き気がした。春樹の顔……だったわ、とベッドに座った春樹に焦点が合った。視界から緑色の膜は消えていく。

次の瞬間、女の声が一花の脳裏をかすめた。

『レラの子』
 
視界を天井の角に向けると美しい顔が笑っている。

 ──イルファ!

 一花を見ているイルファの顔の輪郭が徐々に消えていく。

 『サヨウナラ』かすかな声が一花の耳の奥にこだました。

 一花はうっすらと涙を浮かべて天井の角を見つめる。

「一花! 一花? また何か見えたの?」

 里沙は、涙を流している一花の顔をのぞき込んでそっと背中に手を当てた。一花の涙は珍しい。

「一花……」

 一花は胸を押さえ口を真一文字に閉じて振り向き、泣き笑いしている春樹の顔を見た。

「春樹……。さっき、レラさんの子を抱えて洞窟まで走ったって言ったよね?」

「ああ──」

 春樹が一花を見つめる。

 一花は涙を拭いもしないで里沙を見た。心配そうな里沙の顔が目の前にある。

「そうだったのね……」

 一花の顔は幸せをかみしめる表情に変わっていた。

「里沙……落ち着いて聞いてね……」

里沙が一花を見る。

「あなたはね、レラさんの娘だったの」

「またぁ、一花、何を言い出すのよ」と里沙が笑ったが、一花は涙をためたままじっと里沙を見ている。

「えっ? 何よ……一花……冗談でしょ?」里沙の言葉が宙に浮いた。

 春樹はうっすらと涙をためて里沙に微笑みかける。

「何よ、二人して……」と不審な顔をする里沙の脳裏に奈津美の言葉が浮かんだ。

『あなたは、平取町びらとりちょうっていうところで保護されたの』 

 一瞬の静寂の後、里沙は「はっ」として目を見張った。頭の中で、今までのさまざまなできごとが次々に現れては消えていく。アイヌ文様の木片をほしがって春樹と喧嘩(けんか)したことや、自分の存在が母や兄とはどこか違うと考えていた過去――。

そして、最後に、あの手帳の最終ページに書かれていた言葉。

『レラの子を助けて、未来の世界で育てる。ここは明治初期のアイヌ部落』
 
徐々に里沙の身体から力が抜けていった。涙が出てくる。

「私は……過去から……この世界に来た──」

 一花が、呆然と立ち尽くす里沙に抱きついた。何ともいえない虚(きょ)無感(むかん)が里沙の心を満たしている。

「里沙! 前にも言ったでしょ。あなたが誰でも、どんな過去を持っていても、里沙はあたしの親友だよ! それはこの先も変わらないよ!」

 春樹は二人を見て純二の言葉を思い出していた。

『母親が子を思う気持ちは、常識や科学を超越してしまう……』

 あまりにも受け入れがたい事実に里沙の心は乱れた。やがて、ざわついた胸の中が徐々に整理され事実を受け入れる覚悟ができ、ゆっくりと顔を春樹に向ける。

「兄さん……。レラ──ううん、私のお母さんのこと、もっと教えて」

 里沙は落ち着いて自分の過去を冷静に受け止めている。一花は改めて里沙の強靭(きょうじん)な精神力と深い洞察力(どうさつりょく)に改めて感心した。

日が暮れている。窓の外はすでに暗い。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

[完結連載]蔑ろにされた王妃様〜25歳の王妃は王と決別し、幸せになる〜

コマメコノカ・21時更新
恋愛
 王妃として国のトップに君臨している元侯爵令嬢であるユーミア王妃(25)は夫で王であるバルコニー王(25)が、愛人のミセス(21)に入り浸り、王としての仕事を放置し遊んでいることに辟易していた。 そして、ある日ユーミアは、彼と決別することを決意する。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

処理中です...