ヤマびこ教科書

雨足怜

文字の大きさ
上 下
7 / 8

7 学びのために、それを手に

しおりを挟む
「……江崎さんとはいとこなんだ。でもそういう関係を学校で持ち出すのは不味くて、とはいえ教師を有効に使うのが生徒ってものでしょ? だからひそかに生徒の間で噂になっていたヤマびこ教科書を見つけだして、勉強を教えてもらうのに使っていたんだ」

 北館四階――四階半。
 屋上に続く扉前の小さなスペースには机と椅子の一式とそこに座る男子生徒。

 加瀬は、入れ替えた俺の教科書をぺらぺらとめくりながら語る。

「ヤマを教えてくれる教科書なんてのは眉唾だったよ。やまびこのように、二つで一組の教科書の間で互いの言葉を運んでくれるだけ。しかも会話可能な距離は短くて、学校内くらいじゃないと使えない。糸電話みたいな教科書で、電話の劣化版でしかなかったんだ……どういう仕組みかは知らないけどね」

 親戚。教師の有効利用。
 おかしな噂が立たないように指導を受けていた彼はつまるところ、教科書が消えた時点ですべてを予想していたらしい。

 こうして、犯人が教科書を手に戻ってくるところまで。

「江崎さんは生徒を先導して教え導くタイプじゃない。淡々と、けれどいざという時に生徒を拾い上げる支え、セーフティーネットみたいな在り方をしてる教師なんだ。だから、突っ張った生徒ほど救われる。心の中にいろんなもんを抱えた、失敗した生徒が相手であるほど言葉が届く。例えば、いじめにあって、先生に守ってもらえなかった生徒とか」
「実感がこもってないか?」

 声音ににじむものを覆い隠すように鼻で笑えば、加瀬は苛立つほどに大仰に肩をすくめてみせた。

「まさか。僕はいじめられないよ。いじめは当人がいじめと思った瞬間に定義される。つまり、やられたらやり返すことを主義としている僕は、いじめっていう一方的な関係にはなりえないんだよ」
「そういうのを突っ張ってるっていうんじゃないか?」
「さてね。少なくとも僕は彼女に救われはしない。けれど確かに救われる生徒もいるってだけの話だよ。……いい教師なんだろうね」

 その言葉を紡ぐ口をふさぐように教科書を返そうとして、けれど加瀬は路傍の石でも見るような目を向けるばかりで一向に手を伸ばしてこない。

「何してるんだよ」
「君が持っておけばいい」
「……何を言ってるんだ」

 ただ、相手のものを返すだけ。
 それなのに気づけば押し付け合いのようになっていて、教科書を中心に押し合いへし合いが展開する。

「僕にはさほど価値はないんだよ。言ったでしょ、それは電話の劣化品なんだって。教師の手持ちの教科書とつながっているだけの物でしかないよ」
「そのつながりで教師を有効に使うためにわざわざどっかから見つけ出してきたんじゃないのかよ」

 それに、価値が無いなんて大嘘だ。この教科書には確かな価値がある。それは乾いた土地に降る慈雨であり、都会の夜空にひっそりと輝く星のように見つけにくいものだ。

 ぐい、と思ったよりもずっと強い力で押し付けられる。
 帰宅部だという話だったはずなのに、バスケ部の俺よりも力があるってどういうことなのか。

 鋭い目。そこには怒りはなく、蔑みはなく、哀れみはなく。
 ただ事実だけを見据える冷静な瞳が俺を映していた。

「君が持っておきなよ。……何しろ僕は、失敗なんてしないし、今後するつもりもないからね」
「俺だって失敗する予定なんてねぇよ」
「物理、不味いんでしょ?」

 ぐ。
 それを言われると言い返しにくい。

 ここ二日ほど全くと言っていいほど勉強に身が入っていなくて、おかげで試験勉強が進んでいない。
 そして、この教科書があれば江崎先生から個別指導が受けられる。授業中には眠くて仕方なかった淡々とした声音で、けれどおそらくはもう二度と眠くはならないだろう彼女に特別に教えてもらえる。

 いや、いつだって学ぶのは俺自身で、彼女は補助、自分は支えでしかないと言い張るのだろうけれど。

 強固な姿勢に折れて見せたように肩をすくめながら教科書を片腕に抱く。

 やけに固く抱え込んだ手は、もう二度と離さないと言いたげで。
 何より、そうあるべきとでもいうように、パズルのピースがはまるような感覚があった。

「さっさと勉強に戻ったら? あと一日、まずは頑張ってみなよ」
「言われなくてもやってやるさ……悪かったな」

 背を向けたまま、言い捨てるようにぼそりと告げて階段を下りる。

「やっぱり突っ張ってるなぁ」

 チッ、いけ好かない奴だ。

 呆れた声音が聞こえてきた気がしたけれどぐっと我慢して、勉強スペースを探しに廊下を歩き出す。

 ――あと一日でどこまで足掻けるか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

「史上まれにみる美少女の日常」

綾羽 ミカ
青春
鹿取莉菜子17歳 まさに絵にかいたような美少女、街を歩けば一日に20人以上ナンパやスカウトに声を掛けられる少女。家は団地暮らしで母子家庭の生活保護一歩手前という貧乏。性格は非常に悪く、ひがみっぽく、ねたみやすく過激だが、そんなことは一切表に出しません。

海になった友達

小紕 遥
青春
主人公は、友達が実は海になったという信じがたい状況に出くわす。夜の海辺で再び彼と語り合うことになった主人公は友達の言葉に戸惑いながらも、その奇妙な会話に引き込まれていく。友達は本当に海になったのか?

おてんばプロレスの女神たち ~男子で、女子大生で、女子プロレスラーのジュリーという生き方~

ちひろ
青春
 おてんば女子大学初の“男子の女子大生”ジュリー。憧れの大学生活では想定外のジレンマを抱えながらも、涼子先輩が立ち上げた女子プロレスごっこ団体・おてんばプロレスで開花し、地元のプロレスファン(特にオッさん連中!)をとりこに。青春派プロレスノベル「おてんばプロレスの女神たち」のアナザーストーリー。

龍青学園GCSA -ぷち-

楓和
青春
これは本編である『龍青学園GCSA』の、ちょっとした小話です。 ネタバレだらけ…というか、本編を見ないと意味不明になるので、本編を見ていない方は先にそちらを読み、その後でこちらを読んで頂けると幸いです。 龍青学園GCSAを気に入って下さった方には、感謝の気持ちで一杯です。 もし好きなキャラクターが居て、そのキャラクターの裏話など聞きたい…なんて素晴らしい方が居たら、ぜひご連絡下さい。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ライオン転校生

散々人
青春
ライオン頭の転校生がやって来た! 力も頭の中身もライオンのトンデモ高校生が、学園で大暴れ。 ライオン転校生のハチャメチャぶりに周りもてんやわんやのギャグ小説!

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

処理中です...