2 / 53
流された先
しおりを挟む
どのくらい、寝るか、意識不明だったか分らなかった、仰向けで眼が覚めた時は昼頃だったろう、太陽がモロに真上で暑くてまぶしい
「ここどこ‥」と云って上半身だけ起こして周りを見たが、まだ海のど真ん中だった。そこで急に不安と恐れが出る、今更だが当然ではある
そう切り替わったのは多重ストレス
「お腹減った」と「喉が渇いた」と「ここどこ」の連続である
普段から飄々としている彼女でも途端不安になる、成らない方がおかしいが
が、幸運な、とも現状を考えれば云えないが、一時間程波任せでボーとした所で遠くの方に「陸」が見える
思わず明るい表情に変わって、オールすら無いので手で水をかいて船を進ませる、それが達成されて、海岸から陸に足を着いたのは更に二時間後
既に結構疲れてたが、そのまま兎に角歩いた。緑を探して、更に二時間歩いた後、念願の緑を見つけて森に入る、そこでようやく実りを見つけて木から果物をもいでガツガツ頬張った。
これは慣れた物で食える食えないの判断はつく
普段やっているだけに
これで「喉乾いた」と「お腹減った」はどうにか解決して、その場に座り込んだ、まだ解決してない「ここどこ」は残ったがとりあえず、もう歩き回るのは沢山だ
入った森の外側に枝と葉を集めて日陰と、シェルターらしき物を作って横になった。眠るのに5分と掛からなかった
幸いにして獣に襲われる様な事も無く翌朝まで泥の様に睡眠を取る事が出来た、ただ、変わりにスズメか何かに、頬に蹴りを入れられて起こされた
問題はそこからだろう、とりあえず、水と食物の両方の面からまだある実を数個持ったまま海を右に見ながら沿って進む、つまり北に進む事となる
これも幸いにして、丸一日後には漁街の様な場所に辿り着く、一体どこなのか?と、とりあえず聞こうと思い人を探し、街の出入り口付近の若い男性に話しかけた
が、何を云ってるのか分らない、しかもお互い
外見上、違いは無いが言葉だけ分らない、そう、もうここは日本ではなかった
彼も困り果てて周囲の者も呼んで話したがやはり言葉が通じる事もない、そこで彼女が身振り手振りと地面に文を書いて、これが向こうも半分理解して、とりあえず自分の家に案内した
彼の奥さんも夫の判断を良しとし受け入れた、円の書いた文も簡単だ、それを夫は妻に説明した
「海、流れて、という事「らしい」んだが‥」
「漂流、て事?」
一応、そう理解した
そこで暫く過ごす事に成った。余りにも現地の人と違う服だったので奥さんが服をくれた着替えて整えてから親切にも、半分手振りのコミュニュケーションで此処の事を教えてくれた
元々やっていた実りの収穫の類や稲植え等手伝って半分居候のまま、暫くやっかいになった
ただ、会話がまるで通じないのは最初の10日、ある程度交流可能になったのは一か月後。彼女自身が困ってしょうがないので物を一つ一つ指して奥さんが答える、を繰り返して簡単な単語を覚えカタコトだが一応相互理解出来る程度まで会話が出来る様に成った
そこで夕食時に事情を話す事となった
「オレは伊成、妻は蓮」
「円‥」
それぞれ、たどたどしい手つきで名前を木の板に字で書いてみるが、それは通じる、発音が全然違うというだけで
彼はバン、妻はリインと発音するらしい
本来、この時代、書の読み、書き出来る者も多くないが幸運な事にどちらも多少「学」があった
彼の妻は地元商人の4女で元々それなりの学びを受けている夫も有力者の末子
要は三人共、それなりの身分家の子供という事だ、そして年齢もあまり変わらない
「海の向こうから?!」
「うん‥、船で流されて」
「そういえば聞いた事はあるわ、東の向こうに別の国があるって」
「しかし帰ると云ってもな‥場所すら分らんし」
「そうなの‥」
「東の海の向こうと云うと、前に家で父に聞いた事はある神仙とか呂?」
「倭じゃない?バン」
ただ、船、はこちらの方がきちんとしている、絶対「無理」という訳ではない、位置が分れば
「何れにしろ、直ぐ、どうこうと言う事でもないな」
「そうですね」
「当面、ウチの手伝いとかしながら住めばいいよ」
「あ、ありがとう」
結局、お互いの事が分っても、彼女が元の土地に戻るのは難しいその為、そのまま円は居ついた、ただそれも、長期とはならない
相手は夫婦だし、そこに居座るのも邪魔にしかならないだろうと思った
2月の頃には円は馴染んだ、まあ、見た目も宜しいし、状況が状況あって周囲も同情もあった、街の人間と話も通じるようになれば孤立する様な事もない
そうなった一つが、まどかの方から漁場に通った事がある、理由は単純だが、それだけでもない「こっちの船は立派だな」と思った
どんなボロでも「帆」があり、サイズもそれなり
これなら来た時と逆に帰りやすいかもしれないという事
もう一つが、積極的に漁場の手伝いのついでに泳ぎを習う事、水に近づくのにカナヅチはお話にならない、当然帰るのも船になるだろうから
漁場の若者も自分らの仕事を教えて手伝わせる事を、好ましく思って拒否しなかった
まあ、女の仕事でもなく、関わるのも珍しい子だなぁ、というのもあった
泳ぎに関しては「海で」という訳にもいかず川の類で一応「溺れない」程度に習った
環境や生活、常識に馴染んで見た目も、地元の人間と変わらず、あっという間に同じ街の人間として溶け込む
元々同じアジア系だし、髪も眼も黒、変な行動と言動が無ければそれ程おかしくはない
漁を手伝う内に実際船にも乗せてもらって釣りなんかも教えて貰った
最初の印象「あっちのが面白そうだ」の通り、それはとても面白かった、しかも食える
ただ釣った物は「必ず火を通せ」だったので調理も漁師料理を覚えたもう普通に、あまり帰る必要すら無かった
彼女は元々の家の立場もあるし、少なからず学びはある。変人なだけで、馬鹿ではない、それも「その時代にしては」という部分で現代なら普通の範囲だ
彼女の優れた部分は最初の印象通り、あまり物事への拘りが無いのと、精神的には逞しい事、環境への適応力が高く、苦労を苦労と思わない部分にある
早い話「こっちのが生き易いならそれでいいや」とすら平気で思える部分
だから言葉、生き方、生活手法、地域ごとに違う環境へのなじみ習得が極端に早い
この生活から3ヶ月、13になった時、転機が訪れる
バンとリインの薦めでもっと大きな街に出てはどうかと云われる、というのも
「オレらじゃそこまで学に詳しくないマドカの国の事を知ってる師に付いてはどうか?学と書に優れた人なら分るかもしれない」と薦められる
特に円も拒否しなかった
「帰る手段が分るかも知れないならやってみる」としか思わず実際そう口にも出して受けいれた
「よし、じゃあ手紙を書こう、オレの父は群の官僚だ、たぶん使用人とかに入れるはずだ」
そこからの動きは早い、円は手紙、と言っても木簡だが、を貰い世話に成った漁師らにも挨拶周りした後街を出る事に
皆に餞別としていくばかの金子と大町に出る為に商人の荷車に同乗する配慮までしてもらい移動した
別に凄く遠いという訳でもなく、五日程で着くのだがこの時代、この土地の一人旅等危険だ、夜盗や盗賊、獣が普通に居るし、しかも戦争もあるからだ
その意味、護衛付き商人に同乗出来るのは悪く無かった
「ここどこ‥」と云って上半身だけ起こして周りを見たが、まだ海のど真ん中だった。そこで急に不安と恐れが出る、今更だが当然ではある
そう切り替わったのは多重ストレス
「お腹減った」と「喉が渇いた」と「ここどこ」の連続である
普段から飄々としている彼女でも途端不安になる、成らない方がおかしいが
が、幸運な、とも現状を考えれば云えないが、一時間程波任せでボーとした所で遠くの方に「陸」が見える
思わず明るい表情に変わって、オールすら無いので手で水をかいて船を進ませる、それが達成されて、海岸から陸に足を着いたのは更に二時間後
既に結構疲れてたが、そのまま兎に角歩いた。緑を探して、更に二時間歩いた後、念願の緑を見つけて森に入る、そこでようやく実りを見つけて木から果物をもいでガツガツ頬張った。
これは慣れた物で食える食えないの判断はつく
普段やっているだけに
これで「喉乾いた」と「お腹減った」はどうにか解決して、その場に座り込んだ、まだ解決してない「ここどこ」は残ったがとりあえず、もう歩き回るのは沢山だ
入った森の外側に枝と葉を集めて日陰と、シェルターらしき物を作って横になった。眠るのに5分と掛からなかった
幸いにして獣に襲われる様な事も無く翌朝まで泥の様に睡眠を取る事が出来た、ただ、変わりにスズメか何かに、頬に蹴りを入れられて起こされた
問題はそこからだろう、とりあえず、水と食物の両方の面からまだある実を数個持ったまま海を右に見ながら沿って進む、つまり北に進む事となる
これも幸いにして、丸一日後には漁街の様な場所に辿り着く、一体どこなのか?と、とりあえず聞こうと思い人を探し、街の出入り口付近の若い男性に話しかけた
が、何を云ってるのか分らない、しかもお互い
外見上、違いは無いが言葉だけ分らない、そう、もうここは日本ではなかった
彼も困り果てて周囲の者も呼んで話したがやはり言葉が通じる事もない、そこで彼女が身振り手振りと地面に文を書いて、これが向こうも半分理解して、とりあえず自分の家に案内した
彼の奥さんも夫の判断を良しとし受け入れた、円の書いた文も簡単だ、それを夫は妻に説明した
「海、流れて、という事「らしい」んだが‥」
「漂流、て事?」
一応、そう理解した
そこで暫く過ごす事に成った。余りにも現地の人と違う服だったので奥さんが服をくれた着替えて整えてから親切にも、半分手振りのコミュニュケーションで此処の事を教えてくれた
元々やっていた実りの収穫の類や稲植え等手伝って半分居候のまま、暫くやっかいになった
ただ、会話がまるで通じないのは最初の10日、ある程度交流可能になったのは一か月後。彼女自身が困ってしょうがないので物を一つ一つ指して奥さんが答える、を繰り返して簡単な単語を覚えカタコトだが一応相互理解出来る程度まで会話が出来る様に成った
そこで夕食時に事情を話す事となった
「オレは伊成、妻は蓮」
「円‥」
それぞれ、たどたどしい手つきで名前を木の板に字で書いてみるが、それは通じる、発音が全然違うというだけで
彼はバン、妻はリインと発音するらしい
本来、この時代、書の読み、書き出来る者も多くないが幸運な事にどちらも多少「学」があった
彼の妻は地元商人の4女で元々それなりの学びを受けている夫も有力者の末子
要は三人共、それなりの身分家の子供という事だ、そして年齢もあまり変わらない
「海の向こうから?!」
「うん‥、船で流されて」
「そういえば聞いた事はあるわ、東の向こうに別の国があるって」
「しかし帰ると云ってもな‥場所すら分らんし」
「そうなの‥」
「東の海の向こうと云うと、前に家で父に聞いた事はある神仙とか呂?」
「倭じゃない?バン」
ただ、船、はこちらの方がきちんとしている、絶対「無理」という訳ではない、位置が分れば
「何れにしろ、直ぐ、どうこうと言う事でもないな」
「そうですね」
「当面、ウチの手伝いとかしながら住めばいいよ」
「あ、ありがとう」
結局、お互いの事が分っても、彼女が元の土地に戻るのは難しいその為、そのまま円は居ついた、ただそれも、長期とはならない
相手は夫婦だし、そこに居座るのも邪魔にしかならないだろうと思った
2月の頃には円は馴染んだ、まあ、見た目も宜しいし、状況が状況あって周囲も同情もあった、街の人間と話も通じるようになれば孤立する様な事もない
そうなった一つが、まどかの方から漁場に通った事がある、理由は単純だが、それだけでもない「こっちの船は立派だな」と思った
どんなボロでも「帆」があり、サイズもそれなり
これなら来た時と逆に帰りやすいかもしれないという事
もう一つが、積極的に漁場の手伝いのついでに泳ぎを習う事、水に近づくのにカナヅチはお話にならない、当然帰るのも船になるだろうから
漁場の若者も自分らの仕事を教えて手伝わせる事を、好ましく思って拒否しなかった
まあ、女の仕事でもなく、関わるのも珍しい子だなぁ、というのもあった
泳ぎに関しては「海で」という訳にもいかず川の類で一応「溺れない」程度に習った
環境や生活、常識に馴染んで見た目も、地元の人間と変わらず、あっという間に同じ街の人間として溶け込む
元々同じアジア系だし、髪も眼も黒、変な行動と言動が無ければそれ程おかしくはない
漁を手伝う内に実際船にも乗せてもらって釣りなんかも教えて貰った
最初の印象「あっちのが面白そうだ」の通り、それはとても面白かった、しかも食える
ただ釣った物は「必ず火を通せ」だったので調理も漁師料理を覚えたもう普通に、あまり帰る必要すら無かった
彼女は元々の家の立場もあるし、少なからず学びはある。変人なだけで、馬鹿ではない、それも「その時代にしては」という部分で現代なら普通の範囲だ
彼女の優れた部分は最初の印象通り、あまり物事への拘りが無いのと、精神的には逞しい事、環境への適応力が高く、苦労を苦労と思わない部分にある
早い話「こっちのが生き易いならそれでいいや」とすら平気で思える部分
だから言葉、生き方、生活手法、地域ごとに違う環境へのなじみ習得が極端に早い
この生活から3ヶ月、13になった時、転機が訪れる
バンとリインの薦めでもっと大きな街に出てはどうかと云われる、というのも
「オレらじゃそこまで学に詳しくないマドカの国の事を知ってる師に付いてはどうか?学と書に優れた人なら分るかもしれない」と薦められる
特に円も拒否しなかった
「帰る手段が分るかも知れないならやってみる」としか思わず実際そう口にも出して受けいれた
「よし、じゃあ手紙を書こう、オレの父は群の官僚だ、たぶん使用人とかに入れるはずだ」
そこからの動きは早い、円は手紙、と言っても木簡だが、を貰い世話に成った漁師らにも挨拶周りした後街を出る事に
皆に餞別としていくばかの金子と大町に出る為に商人の荷車に同乗する配慮までしてもらい移動した
別に凄く遠いという訳でもなく、五日程で着くのだがこの時代、この土地の一人旅等危険だ、夜盗や盗賊、獣が普通に居るし、しかも戦争もあるからだ
その意味、護衛付き商人に同乗出来るのは悪く無かった
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
ソラノカケラ ⦅Shattered Skies⦆
みにみ
歴史・時代
2026年 中華人民共和国が台湾へ軍事侵攻を開始
台湾側は地の利を生かし善戦するも
人海戦術で推してくる中国側に敗走を重ね
たった3ヶ月ほどで第2作戦区以外を掌握される
背に腹を変えられなくなった台湾政府は
傭兵を雇うことを決定
世界各地から金を求めて傭兵たちが集まった
これは、その中の1人
台湾空軍特務中尉Mr.MAITOKIこと
舞時景都と
台湾空軍特務中士Mr.SASENOこと
佐世野榛名のコンビによる
台湾開放戦を描いた物語である
※エースコンバットみたいな世界観で描いてます()
堤の高さ
戸沢一平
歴史・時代
葉山藩目付役高橋惣兵衛は妻を亡くしてやもめ暮らしをしている。晩酌が生き甲斐の「のんべえ」だが、そこにヨネという若い新しい下女が来た。
ヨネは言葉が不自由で人見知りも激しい、いわゆる変わった女であるが、物の寸法を即座に正確に言い当てる才能を持っていた。
折しも、藩では大規模な堤の建設を行なっていたが、その検査を担当していた藩士が死亡する事故が起こった。
医者による検死の結果、その藩士は殺された可能性が出て来た。
惣兵衛は目付役として真相を解明して行くが、次第に、この堤建設工事に関わる大規模な不正の疑惑が浮上して来る。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる