71 / 72
王都を離れて
レオンの焦り
しおりを挟む
どうしてもっと早く気づかなかったのか。
護衛としての俺は、ヴォルフに言われるまでもなく失格だった。個人としての俺は、アリィの姿がどこにもないことに驚き焦り、いらついていた。
宿に着き自分の部屋に入った俺は、荷物を紐解き武具の手入れをしていた。護衛対象のアリィが、そんなに早く一人で出かけるはずはないと、思っていたからだ。
一段落したところで、様子を見るため隣の部屋をノックした。
返事がないので、首を傾げて考える。
『さすがのアリィも連日の道程で疲れが出たんだろう。寝ているかもしれないから、起こさないよう確認だけしておこう』
そう予想してドアを開けたところ、彼女の姿は既になかった。慌てた俺は階段を駆け下り、宿の主人を掴まえる。
「すみません。さっき一緒に来た女……男の子を見ませんでしたか?」
どこに行ったのか、宿の人が聞いているかもしれない。宿のどこかにいるのなら、その方がありがたい。
「ああ、だいぶ前に買い物に行くと出て行った子がいるな。農場までの道を教えといたから、もうすぐ帰って来るんじゃないか?」
平民の格好をしているから、宿の主人はかしこまらずに話してくれる。これが普段の騎士の格好だったら、変に恐縮されてしまう。
「ありがとうございます。それで、その農場まではどう行けばいいんですか?」
念のため、馬に鞍をつけて行くことにする。
さすがに簡単な道で迷うとは思わないけれど、アリィならやり兼ねない。旅に出たばかりの頃、自然豊かな土地に興奮した彼女は、待機場所までの目印を覚えておくのを忘れていた。洗濯後に自信を持って反対方向に帰ろうとするから、慌てて迎えに行ったのだ。
「まったく、間違えて反対側に歩いてなきゃいいけど」
アリィは一人で馬に乗れない。
以前、馬の目の前で「生のまま食べたい」というような主旨の発言をしたせいで、うちの馬に嫌われているからだ。乗せてもらえないため、乗馬はすっかり諦めたらしい。だから今も一人の時は歩いて移動する。そう遠くには行っていないはずだ。
すぐに農場に着いた俺は、老夫婦に聞いてみた。すると、だいぶ前に可愛らしい男の子が卵とハチミツを買いに来たと言われた。きっとアリィだ!
「肩までの金髪で大きな目の子だろ? あまりに可愛いから鶏の燻製を分けてあげると言ったのに、まだ来てないんだよ。卵とハチミツも置いたままだし、急な用事でもできて帰ったのかねぇ」
悪い予感がする。
アリィが食べ物を置いたまま、いなくなるなんておかしい。
「いえ、宿にはまだ戻っていません。どこか行き先を言っていませんでしたか?」
俺が聞くと、農場のおじいさんはすぐに教えてくれた。
「ほれ、見えるだろ? あっちの山のふもとにブルリの実がなっているんだよ。そのことを教えてあげたら、摘みに行くと嬉しそうに言っておった。かごを貸してあげたから、今頃はいっぱいになっていることだろう」
「あの山って……まさか、国境ですか?」
ある程度の地理は、騎士の見習い時代に習う。そうでなくても旅には危険が伴う。行程と通る道の地図くらいは、事前に頭に叩き込んである。
「よく知っていたね。でも、奥には行かないようにきちんと言っておいたから、大丈夫じゃろ」
「まだ戻っていないんですよね? 食べ物を置きっぱなしでカゴもお借りしたまま?」
「ああ、気にせんでいいよ。そのうち返してくれれ……」
「ありがとうございましたっ」
俺はおじいさんが言い終わる前に農場を飛び出した。アリィは山に行き、道に迷って帰れなくなってしまった可能性がある。それでなくとも日が傾いている。夜の山は危険だ。夜行性の獣だけでなく、国境破りや山賊が出没するかもしれない。
山までは、馬を飛ばしてすぐだった。
なるほど、ふもとの藪のような所に小さなブルリの実がなっている。奥に進めば進むほど誰にも摘まれていない分、粒は大きくなるようだ。
「アリィ、まさかこのために……?」
大きな実を見て嬉しくなってしまったんだろうか? 旅も初めてだし、彼女は好奇心旺盛で何でもすぐに感動する。そのため、危険に気がつかず奥に進んでしまったのか。現に摘み取られたばかりか、まだ新しい切り口の枝が、そこかしこにある。
森に入るため、迷わないよう目ぼしい木の幹に剣で傷をつけた。一から順に傷の数を増やして目印にする。帰る時は傷の数が多い順に逆に辿ればいい。
そうやって森の中を探し回っていた時、遠くの方から男の声が聞こえてきた。怒っているようだが、何があったのだろうか? 俺は慌てて近づいた。
すると、向こうから走ってきたものにぶつかられる……アリィだ!
彼女を追ってきたのは、大きくて粗野な男だった。見たところ、髪も髭も伸び放題でまともななりはしていない。国境越えの犯罪者だと思われた。
そう判断した俺は、男に向かって声を上げた。
「そこまでだ! 止まれ」
その後は、男を黙らせ縛り上げるだけで良かった。伊達に騎士の訓練は受けていない。兵士やプロの刺客なら、一人では太刀打ちできないかもしれない。だがこの程度の腕ならば、何てことはない。
やかましいので気絶させる。
アリィを怖がらせたことを後悔させるため、もっと殴っても良かったが止めておいた。男のことはどうでもいいが、アリィに嫌われるのは嫌だから。酷くしないよう極力気をつけた。頭にきていた割には、かなり手加減した方だと思う。
仲間にアリィを見つけたと、持っていた笛を三回鳴らす。同じように探す誰かが応えてくれるはずだ。予想通り笛の音が返ってきた。みんなも今頃安心しているのだろう。
後は宿に戻るだけだ。
「みんなには伝えたから大丈……アリィ! その格好っ」
ふとアリィを見ると、服の前が破れている。胸に巻いた布が直接見えて、白い肌が眩しい。
動揺した俺は、思わず声が上ずった。子供の頃なら裸に近い格好を何度も目にしたことがある。けれど、大きくなってなかなか会えない今、こんな姿は目の毒だ。俺は着ていた上着を脱ぐと、彼女に急いで渡す。
男に破かれたのだろうが、その割にアリィは冷静だった。ショックのあまり手が震えているけれど、乱暴されたわけではなさそうだ。手遅れにならず良かった。
本音を言えば、アリィを傷つけた奴は許せない。男を縛り上げたまま山に置き去りにして、狼やクマの餌食にしてしまいたいくらいだ。だが、騎士としての職務上そうはいかない。『高潔であれ』と教えられるからだ。
三人は乗れないので、男とアリィを乗せて馬を進めた。怖がるアリィが心配だったが、やんわり声をかけただけ。ゆっくり戻ったために、宿に到着したのは日が沈んだ後だった。外に漏れる灯りを見ると、帰って来たのだと実感できる。
ちょうど出てきたヴォルフにアリィを託し、俺は町の警備にそのまま男を引き渡しに行くことにした。アリィを馬から下ろす時、ほんの少し安心させるように抱き締めた。彼女は果たして気づいたかどうか。
明かりの灯る宿に入るアリィ。
その後姿を眺めた後で、馬に飛び乗り馬首を巡らせる。ヴォルフに厳しい目を向けられた。この分だと後で説教されそうだ。
それでも構わない。
アリィが無事に戻ってくれた。
ただそれだけで、俺は嬉しかった。
護衛としての俺は、ヴォルフに言われるまでもなく失格だった。個人としての俺は、アリィの姿がどこにもないことに驚き焦り、いらついていた。
宿に着き自分の部屋に入った俺は、荷物を紐解き武具の手入れをしていた。護衛対象のアリィが、そんなに早く一人で出かけるはずはないと、思っていたからだ。
一段落したところで、様子を見るため隣の部屋をノックした。
返事がないので、首を傾げて考える。
『さすがのアリィも連日の道程で疲れが出たんだろう。寝ているかもしれないから、起こさないよう確認だけしておこう』
そう予想してドアを開けたところ、彼女の姿は既になかった。慌てた俺は階段を駆け下り、宿の主人を掴まえる。
「すみません。さっき一緒に来た女……男の子を見ませんでしたか?」
どこに行ったのか、宿の人が聞いているかもしれない。宿のどこかにいるのなら、その方がありがたい。
「ああ、だいぶ前に買い物に行くと出て行った子がいるな。農場までの道を教えといたから、もうすぐ帰って来るんじゃないか?」
平民の格好をしているから、宿の主人はかしこまらずに話してくれる。これが普段の騎士の格好だったら、変に恐縮されてしまう。
「ありがとうございます。それで、その農場まではどう行けばいいんですか?」
念のため、馬に鞍をつけて行くことにする。
さすがに簡単な道で迷うとは思わないけれど、アリィならやり兼ねない。旅に出たばかりの頃、自然豊かな土地に興奮した彼女は、待機場所までの目印を覚えておくのを忘れていた。洗濯後に自信を持って反対方向に帰ろうとするから、慌てて迎えに行ったのだ。
「まったく、間違えて反対側に歩いてなきゃいいけど」
アリィは一人で馬に乗れない。
以前、馬の目の前で「生のまま食べたい」というような主旨の発言をしたせいで、うちの馬に嫌われているからだ。乗せてもらえないため、乗馬はすっかり諦めたらしい。だから今も一人の時は歩いて移動する。そう遠くには行っていないはずだ。
すぐに農場に着いた俺は、老夫婦に聞いてみた。すると、だいぶ前に可愛らしい男の子が卵とハチミツを買いに来たと言われた。きっとアリィだ!
「肩までの金髪で大きな目の子だろ? あまりに可愛いから鶏の燻製を分けてあげると言ったのに、まだ来てないんだよ。卵とハチミツも置いたままだし、急な用事でもできて帰ったのかねぇ」
悪い予感がする。
アリィが食べ物を置いたまま、いなくなるなんておかしい。
「いえ、宿にはまだ戻っていません。どこか行き先を言っていませんでしたか?」
俺が聞くと、農場のおじいさんはすぐに教えてくれた。
「ほれ、見えるだろ? あっちの山のふもとにブルリの実がなっているんだよ。そのことを教えてあげたら、摘みに行くと嬉しそうに言っておった。かごを貸してあげたから、今頃はいっぱいになっていることだろう」
「あの山って……まさか、国境ですか?」
ある程度の地理は、騎士の見習い時代に習う。そうでなくても旅には危険が伴う。行程と通る道の地図くらいは、事前に頭に叩き込んである。
「よく知っていたね。でも、奥には行かないようにきちんと言っておいたから、大丈夫じゃろ」
「まだ戻っていないんですよね? 食べ物を置きっぱなしでカゴもお借りしたまま?」
「ああ、気にせんでいいよ。そのうち返してくれれ……」
「ありがとうございましたっ」
俺はおじいさんが言い終わる前に農場を飛び出した。アリィは山に行き、道に迷って帰れなくなってしまった可能性がある。それでなくとも日が傾いている。夜の山は危険だ。夜行性の獣だけでなく、国境破りや山賊が出没するかもしれない。
山までは、馬を飛ばしてすぐだった。
なるほど、ふもとの藪のような所に小さなブルリの実がなっている。奥に進めば進むほど誰にも摘まれていない分、粒は大きくなるようだ。
「アリィ、まさかこのために……?」
大きな実を見て嬉しくなってしまったんだろうか? 旅も初めてだし、彼女は好奇心旺盛で何でもすぐに感動する。そのため、危険に気がつかず奥に進んでしまったのか。現に摘み取られたばかりか、まだ新しい切り口の枝が、そこかしこにある。
森に入るため、迷わないよう目ぼしい木の幹に剣で傷をつけた。一から順に傷の数を増やして目印にする。帰る時は傷の数が多い順に逆に辿ればいい。
そうやって森の中を探し回っていた時、遠くの方から男の声が聞こえてきた。怒っているようだが、何があったのだろうか? 俺は慌てて近づいた。
すると、向こうから走ってきたものにぶつかられる……アリィだ!
彼女を追ってきたのは、大きくて粗野な男だった。見たところ、髪も髭も伸び放題でまともななりはしていない。国境越えの犯罪者だと思われた。
そう判断した俺は、男に向かって声を上げた。
「そこまでだ! 止まれ」
その後は、男を黙らせ縛り上げるだけで良かった。伊達に騎士の訓練は受けていない。兵士やプロの刺客なら、一人では太刀打ちできないかもしれない。だがこの程度の腕ならば、何てことはない。
やかましいので気絶させる。
アリィを怖がらせたことを後悔させるため、もっと殴っても良かったが止めておいた。男のことはどうでもいいが、アリィに嫌われるのは嫌だから。酷くしないよう極力気をつけた。頭にきていた割には、かなり手加減した方だと思う。
仲間にアリィを見つけたと、持っていた笛を三回鳴らす。同じように探す誰かが応えてくれるはずだ。予想通り笛の音が返ってきた。みんなも今頃安心しているのだろう。
後は宿に戻るだけだ。
「みんなには伝えたから大丈……アリィ! その格好っ」
ふとアリィを見ると、服の前が破れている。胸に巻いた布が直接見えて、白い肌が眩しい。
動揺した俺は、思わず声が上ずった。子供の頃なら裸に近い格好を何度も目にしたことがある。けれど、大きくなってなかなか会えない今、こんな姿は目の毒だ。俺は着ていた上着を脱ぐと、彼女に急いで渡す。
男に破かれたのだろうが、その割にアリィは冷静だった。ショックのあまり手が震えているけれど、乱暴されたわけではなさそうだ。手遅れにならず良かった。
本音を言えば、アリィを傷つけた奴は許せない。男を縛り上げたまま山に置き去りにして、狼やクマの餌食にしてしまいたいくらいだ。だが、騎士としての職務上そうはいかない。『高潔であれ』と教えられるからだ。
三人は乗れないので、男とアリィを乗せて馬を進めた。怖がるアリィが心配だったが、やんわり声をかけただけ。ゆっくり戻ったために、宿に到着したのは日が沈んだ後だった。外に漏れる灯りを見ると、帰って来たのだと実感できる。
ちょうど出てきたヴォルフにアリィを託し、俺は町の警備にそのまま男を引き渡しに行くことにした。アリィを馬から下ろす時、ほんの少し安心させるように抱き締めた。彼女は果たして気づいたかどうか。
明かりの灯る宿に入るアリィ。
その後姿を眺めた後で、馬に飛び乗り馬首を巡らせる。ヴォルフに厳しい目を向けられた。この分だと後で説教されそうだ。
それでも構わない。
アリィが無事に戻ってくれた。
ただそれだけで、俺は嬉しかった。
0
『お妃選びは正直しんどい』発売中です♪(*´꒳`*)アルファポリス発行レジーナブックスより。
お気に入りに追加
1,894
あなたにおすすめの小説


悪役令嬢が美形すぎるせいで話が進まない
陽炎氷柱
恋愛
「傾国の美女になってしまったんだが」
デブス系悪役令嬢に生まれた私は、とにかく美しい悪の華になろうとがんばった。賢くて美しい令嬢なら、だとえ断罪されてもまだ未来がある。
そう思って、前世の知識を活用してダイエットに励んだのだが。
いつの間にかパトロンが大量発生していた。
ところでヒロインさん、そんなにハンカチを強く嚙んだら歯並びが悪くなりますよ?

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】
皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」
「っ――――!!」
「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」
クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。
******
・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました
さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア
姉の婚約者は第三王子
お茶会をすると一緒に来てと言われる
アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる
ある日姉が父に言った。
アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね?
バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た


深窓の悪役令嬢~死にたくないので仮病を使って逃げ切ります~
白金ひよこ
恋愛
熱で魘された私が夢で見たのは前世の記憶。そこで思い出した。私がトワール侯爵家の令嬢として生まれる前は平凡なOLだったことを。そして気づいた。この世界が乙女ゲームの世界で、私がそのゲームの悪役令嬢であることを!
しかもシンディ・トワールはどのルートであっても死ぬ運命! そんなのあんまりだ! もうこうなったらこのまま病弱になって学校も行けないような深窓の令嬢になるしかない!
物語の全てを放棄し逃げ切ることだけに全力を注いだ、悪役令嬢の全力逃走ストーリー! え? シナリオ? そんなの知ったこっちゃありませんけど?

転生したら、6人の最強旦那様に溺愛されてます!?~6人の愛が重すぎて困ってます!~
月
恋愛
ある日、女子高生だった白川凛(しらかわりん)
は学校の帰り道、バイトに遅刻しそうになったのでスピードを上げすぎ、そのまま階段から落ちて死亡した。
しかし、目が覚めるとそこは異世界だった!?
(もしかして、私、転生してる!!?)
そして、なんと凛が転生した世界は女性が少なく、一妻多夫制だった!!!
そんな世界に転生した凛と、将来の旦那様は一体誰!?

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる