46 / 72
私の人生地味じゃない!
王子より愛をこめて
しおりを挟む
まだプロポーズはしないと決めたものの、いてもたってもいられない。僕は今日こそ、アレクの元に行こうと決めた。といっても立場上、すぐには動けない。抜け出そうとしてもすぐ側に、彼女の義兄であるヴォルフの監視の目がある。
そのヴォルフ。今までは妹に対する『溺愛』だと思って見逃していたものが、血が繋がっていないんだと考えると兄妹以上の『好意』に見えて恐ろしい。涼しい顔をしている彼は、心の中では何を考えているのかわからない。実の兄妹として育ってきたとはいえ、経験豊富なヴォルフだ。彼が本気を出せば、警戒心のないアレクはひとたまりもないだろう。
経験豊富といえば、叔父のレイモンドもだ。今回の調査のきっかけも「アレキサンドラ嬢に興味があったから」だと言っていた。
彼は昔から、難しいことや面白そうなことに大抵興味を持つ。けれど、僕の知る限りでは一人の女性にこだわったことは今まで一度もなかったはずだ。それだけに、アレクに興味を持ってしまった叔父の動向も気になる。事件のカギを握る彼女に、それ以上の関心を持たないといいけれど。
そして、レオン。
公爵家に引き取られた端整な顔立ちのあの男は、確実にアレクのことが好きだ。子どもの頃から、公爵邸で会うたびに威嚇するように僕を見てくる。今でこそ彼は騎士団にいるものの、以前はアレクにベッタリだった。いや、アレクの方が新しくできた義弟を離さなかったようなんだけど。
血の繋がらない義弟は、彼女の一番側にいることができて、警戒心を全く抱かせない存在。そのせいでアレクは、幼なじみの僕よりも、彼に心を許しているような気がする。
疑い出せばキリがないし、考え過ぎると深みにはまる気がして、思考を中断させた。顔を上げて外を見る。
今日はこの後会議で、来年の準備もしなければならない。年が明けるとまもなく、僕は王太子になる。それは別に構わないが、式典用の衣装の採寸や会場の下見、順序の確認など細々したことに思いのほか時間を取られている。それなら今着ている服で構わないから、幼なじみのアレクに会うための時間が欲しい。
地方からの嘆願書や貴族からの誓願書、財務報告書に目を通し、会議や準備に明け暮れる毎日。けれど、2時間あれば王都にある公爵家を訪問することができるから、行って顔を見ることぐらいはできるだろう。
「会議の後、ここにある報告書に目を通したら今日の業務は終了する。もし急ぎがあれば事前に出しておいてくれ。無ければ、残りは明日に回す」
以前に比べると処理も早くなったはずたがら、それぐらいのワガママは許されるだろう。横目でこちらを見たヴォルフは、「ご随意に」と呟いた。僕がどこに行くつもりなのか、きっとバレている。それでもいいから、今日は絶対に彼女に会いに行こう。
数時間後ーー
「まあリオネル様、今日はどうしてこちらに?」
先触れもない突然の訪問で、公爵夫人のマリアンヌを驚かせてしまった。
「公爵の意見を聞きたい案件があって」
用意してきた理由を述べる。
「わざわざお越しいただきありがとうございます。でしたら、ヴォルフに言付けて下されば、こちらから伺いましたのに」
通常はそうかもしれないが、それだとアレクに会えないじゃないか。
「年明けの儀式のことがよくわからなくてね。父の時に立ち会った公爵の意見をすぐに聞きたくて」
夫人に向かってにっこり微笑む。これはあながち嘘ではない。
戴冠式よりは簡素なものの、立太の儀にも費用がかかる。余分なものは削って、その分をトーマスの調査費用に回せないかと、相談したいのだ。事情はまだ伏せてあるので、城の者に諮ることはできない。もちろんそれもアレクのためだ。
「公爵の用事が済んでからで構いませんので。ここでお待ちしていますよ」
僕の言葉に頷いた公爵夫人。本を片手にちょうど通りかかったアレクに声をかけた。
「わかりました。今、伝えて参りますわ。アリィ、王子様の相手をお願いね?」
「あら、リオネル様。こんな時間にわざわざうちにいらっしゃるなんて。急ぎの用事でもございましたの?」
アレクが振り向き、部屋に入ってくる。淡いピンクの動きやすそうなドレスを着て、髪はゆったり編んでいる。彼女は今日も素晴らしく綺麗だ。
「君に逢いたかったから」とは言えないから、咳払いをして「ああ」とだけ答えておいた。真実をまだ伝えられていないアレクは、顔色も良く元気そうだ。この明るい顔が数日後には悲しみに沈んでしまうのかと思うと、心が痛む。あと少し、ほんのわずかな時間でいい。ただの幼なじみのリオンとして、彼女と一緒にいたかった。
待っていた応接室にお茶の用意がされる。アレクも側に腰かけた。僕は彼女に向かって笑いかけると、前もって準備をしていた包みを渡した。
「もうすぐ君の誕生日だったよね? 少し早いけど、これ」
本当は誕生色の指輪を用意していた。
彼女の白と僕の緑。
最近の流行は自分と相手の女性との2色の組み合わせだと聞いていた。けれど、まだ告白はしないと決めたから、今回はプレゼントだけを贈った。
「開けてみて」
彼女の反応が知りたかった。
アレクは覚えているだろうか?
僕があげたのはクリスタルの『ラビット』。前回あげたものとお揃いだけど、今度は裏に『アレクへ 愛を込めて リオン』と、白い文字でしっかり入れておいた。はっきり言わないと、君はわからないだろうから。
アレクはちゃんと覚えていたらしく、喜んでくれた。
「これって……以前いただいたものと同じですわね? 仲間ができましたわ」
「それと、これも」
そう言って、上着の内側のポケットから箱を取り出す。もう一つは、希少な金色の宝石を使ったネックレスだった。公爵令嬢の彼女は直ぐにその価値がわかったらしく、目を丸くしていた。
「こんなに高価な物、いただけませんわ!」
そんなことを言われたって僕が引くわけ無いじゃないか。君のために用意させたんだから。
「これを身につけて、僕の立太子の式典に臨んで欲しい。後からドレスも届けさせるから」
周りに君を婚約者として紹介したかった。それが叶わないのなら、せめて自分の選んだものを身につけた君が見たい。宝石箱の上で戸惑う彼女の白い手を握る。その手を上に向け、彼女の金色の瞳を見ながら僕はゆっくりと手の平に口付けた。
手の平へのキスは『求愛』の証。いくら鈍いアレクでも、今度こそ僕の想いがわかるはずだ。
口には出せないけれど。どこにいても、いつかきっと君を迎えに行くから。
そのヴォルフ。今までは妹に対する『溺愛』だと思って見逃していたものが、血が繋がっていないんだと考えると兄妹以上の『好意』に見えて恐ろしい。涼しい顔をしている彼は、心の中では何を考えているのかわからない。実の兄妹として育ってきたとはいえ、経験豊富なヴォルフだ。彼が本気を出せば、警戒心のないアレクはひとたまりもないだろう。
経験豊富といえば、叔父のレイモンドもだ。今回の調査のきっかけも「アレキサンドラ嬢に興味があったから」だと言っていた。
彼は昔から、難しいことや面白そうなことに大抵興味を持つ。けれど、僕の知る限りでは一人の女性にこだわったことは今まで一度もなかったはずだ。それだけに、アレクに興味を持ってしまった叔父の動向も気になる。事件のカギを握る彼女に、それ以上の関心を持たないといいけれど。
そして、レオン。
公爵家に引き取られた端整な顔立ちのあの男は、確実にアレクのことが好きだ。子どもの頃から、公爵邸で会うたびに威嚇するように僕を見てくる。今でこそ彼は騎士団にいるものの、以前はアレクにベッタリだった。いや、アレクの方が新しくできた義弟を離さなかったようなんだけど。
血の繋がらない義弟は、彼女の一番側にいることができて、警戒心を全く抱かせない存在。そのせいでアレクは、幼なじみの僕よりも、彼に心を許しているような気がする。
疑い出せばキリがないし、考え過ぎると深みにはまる気がして、思考を中断させた。顔を上げて外を見る。
今日はこの後会議で、来年の準備もしなければならない。年が明けるとまもなく、僕は王太子になる。それは別に構わないが、式典用の衣装の採寸や会場の下見、順序の確認など細々したことに思いのほか時間を取られている。それなら今着ている服で構わないから、幼なじみのアレクに会うための時間が欲しい。
地方からの嘆願書や貴族からの誓願書、財務報告書に目を通し、会議や準備に明け暮れる毎日。けれど、2時間あれば王都にある公爵家を訪問することができるから、行って顔を見ることぐらいはできるだろう。
「会議の後、ここにある報告書に目を通したら今日の業務は終了する。もし急ぎがあれば事前に出しておいてくれ。無ければ、残りは明日に回す」
以前に比べると処理も早くなったはずたがら、それぐらいのワガママは許されるだろう。横目でこちらを見たヴォルフは、「ご随意に」と呟いた。僕がどこに行くつもりなのか、きっとバレている。それでもいいから、今日は絶対に彼女に会いに行こう。
数時間後ーー
「まあリオネル様、今日はどうしてこちらに?」
先触れもない突然の訪問で、公爵夫人のマリアンヌを驚かせてしまった。
「公爵の意見を聞きたい案件があって」
用意してきた理由を述べる。
「わざわざお越しいただきありがとうございます。でしたら、ヴォルフに言付けて下されば、こちらから伺いましたのに」
通常はそうかもしれないが、それだとアレクに会えないじゃないか。
「年明けの儀式のことがよくわからなくてね。父の時に立ち会った公爵の意見をすぐに聞きたくて」
夫人に向かってにっこり微笑む。これはあながち嘘ではない。
戴冠式よりは簡素なものの、立太の儀にも費用がかかる。余分なものは削って、その分をトーマスの調査費用に回せないかと、相談したいのだ。事情はまだ伏せてあるので、城の者に諮ることはできない。もちろんそれもアレクのためだ。
「公爵の用事が済んでからで構いませんので。ここでお待ちしていますよ」
僕の言葉に頷いた公爵夫人。本を片手にちょうど通りかかったアレクに声をかけた。
「わかりました。今、伝えて参りますわ。アリィ、王子様の相手をお願いね?」
「あら、リオネル様。こんな時間にわざわざうちにいらっしゃるなんて。急ぎの用事でもございましたの?」
アレクが振り向き、部屋に入ってくる。淡いピンクの動きやすそうなドレスを着て、髪はゆったり編んでいる。彼女は今日も素晴らしく綺麗だ。
「君に逢いたかったから」とは言えないから、咳払いをして「ああ」とだけ答えておいた。真実をまだ伝えられていないアレクは、顔色も良く元気そうだ。この明るい顔が数日後には悲しみに沈んでしまうのかと思うと、心が痛む。あと少し、ほんのわずかな時間でいい。ただの幼なじみのリオンとして、彼女と一緒にいたかった。
待っていた応接室にお茶の用意がされる。アレクも側に腰かけた。僕は彼女に向かって笑いかけると、前もって準備をしていた包みを渡した。
「もうすぐ君の誕生日だったよね? 少し早いけど、これ」
本当は誕生色の指輪を用意していた。
彼女の白と僕の緑。
最近の流行は自分と相手の女性との2色の組み合わせだと聞いていた。けれど、まだ告白はしないと決めたから、今回はプレゼントだけを贈った。
「開けてみて」
彼女の反応が知りたかった。
アレクは覚えているだろうか?
僕があげたのはクリスタルの『ラビット』。前回あげたものとお揃いだけど、今度は裏に『アレクへ 愛を込めて リオン』と、白い文字でしっかり入れておいた。はっきり言わないと、君はわからないだろうから。
アレクはちゃんと覚えていたらしく、喜んでくれた。
「これって……以前いただいたものと同じですわね? 仲間ができましたわ」
「それと、これも」
そう言って、上着の内側のポケットから箱を取り出す。もう一つは、希少な金色の宝石を使ったネックレスだった。公爵令嬢の彼女は直ぐにその価値がわかったらしく、目を丸くしていた。
「こんなに高価な物、いただけませんわ!」
そんなことを言われたって僕が引くわけ無いじゃないか。君のために用意させたんだから。
「これを身につけて、僕の立太子の式典に臨んで欲しい。後からドレスも届けさせるから」
周りに君を婚約者として紹介したかった。それが叶わないのなら、せめて自分の選んだものを身につけた君が見たい。宝石箱の上で戸惑う彼女の白い手を握る。その手を上に向け、彼女の金色の瞳を見ながら僕はゆっくりと手の平に口付けた。
手の平へのキスは『求愛』の証。いくら鈍いアレクでも、今度こそ僕の想いがわかるはずだ。
口には出せないけれど。どこにいても、いつかきっと君を迎えに行くから。
0
『お妃選びは正直しんどい』発売中です♪(*´꒳`*)アルファポリス発行レジーナブックスより。
お気に入りに追加
1,894
あなたにおすすめの小説

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】
皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」
「っ――――!!」
「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」
クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。
******
・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。
旦那様が多すぎて困っています!? 〜逆ハー異世界ラブコメ〜
ことりとりとん
恋愛
男女比8:1の逆ハーレム異世界に転移してしまった女子大生・大森泉
転移早々旦那さんが6人もできて、しかも魔力無限チートがあると教えられて!?
のんびりまったり暮らしたいのにいつの間にか国を救うハメになりました……
イケメン山盛りの逆ハーです
前半はラブラブまったりの予定。後半で主人公が頑張ります
小説家になろう、カクヨムに転載しています

龍王の番
ちゃこ
恋愛
遥か昔から人と龍は共生してきた。
龍種は神として人々の信仰を集め、龍は人間に対し加護を与え栄えてきた。
人間達の国はいくつかあれど、その全ての頂点にいるのは龍王が纏める龍王国。
そして龍とは神ではあるが、一つの種でもある為、龍特有の習性があった。
ーーーそれは番。
龍自身にも抗えぬ番を求める渇望に翻弄され身を滅ぼす龍種もいた程。それは大切な珠玉の玉。
龍に見染められれば一生を安泰に生活出来る為、人間にとっては最高の誉れであった。
しかし、龍にとってそれほど特別な存在である番もすぐに見つかるわけではなく、長寿である龍が時には狂ってしまうほど出会える確率は低かった。
同じ時、同じ時代に生まれ落ちる事がどれほど難しいか。如何に最強の種族である龍でも天に任せるしかなかったのである。
それでも番を求める龍種の嘆きは強く、出逢えたらその番を一時も離さず寵愛する為、人間達は我が娘をと龍に差し出すのだ。大陸全土から若い娘に願いを託し、番いであれと。
そして、中でも力の強い龍種に見染められれば一族の誉れであったので、人間の権力者たちは挙って差し出すのだ。
龍王もまた番は未だ見つかっていないーーーー。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

忌むべき番
藍田ひびき
恋愛
「メルヴィ・ハハリ。お前との婚姻は無効とし、国外追放に処す。その忌まわしい姿を、二度と俺に見せるな」
メルヴィはザブァヒワ皇国の皇太子ヴァルラムの番だと告げられ、強引に彼の後宮へ入れられた。しかしヴァルラムは他の妃のもとへ通うばかり。さらに、真の番が見つかったからとメルヴィへ追放を言い渡す。
彼は知らなかった。それこそがメルヴィの望みだということを――。
※ 8/4 誤字修正しました。
※ なろうにも投稿しています。
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。

今日は私の結婚式
豆狸
恋愛
ベッドの上には、幼いころからの婚約者だったレーナと同じ色の髪をした女性の腐り爛れた死体があった。
彼女が着ているドレスも、二日前僕とレーナの父が結婚を拒むレーナを屋根裏部屋へ放り込んだときに着ていたものと同じである。

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、私は殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で、前世の記憶を取り戻したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる