輪廻のモモ姫

園田健人(MIFUMI24)

文字の大きさ
上 下
13 / 17
第一章 神生みの時代

宇佐主(ウサノヌシ)

しおりを挟む
山賊の頭領が殴り飛ばされ、その場にいた部下たちが一斉に立ち上がる。女性の口に巻いていた布がハラリと落ち、その顔を見て二人目の頭領が驚きの声を上げた。
「も、も、も……もものけ姫!」
「さ~てあんたたち、言い訳をすぐに考えなさい。私ともう一度会ったらどうなるか覚えてるよね?」
山賊たちは急いで武器を構えるが、モモは一向に動じる気配がない。
「部下が増えたせいで私のことを知らないのかな?前は100人だったけど、殴ってぶっ飛ばしたらほとんど逃げちゃったし、オロチ八人衆は解散したと思ったんだけど」
「か、解散なんかするか!今度は500人だ、いくらおまえでもこの人数を相手にできないだろ」
「じゃあ試してみる?」
モモは拳を構えて山賊たちを睨み付ける。両手の拳には微かに炎を帯びた暗器らしき武具が巻かれ、右と左でそれぞれ違う色の光を放っている。
「自慢の弟が作った武器、イハサクとネサクだ。勝てると思うなら掛かって来なよ」
モモの言葉で山賊の一人が背後から襲い掛かるも、右手のイハサクが振り下ろされた剣を受け止め、左手のネサクによるジャブの連打と渾身のストレートが山賊の頬に直撃する。拳を受けた山賊は壁を突き破って建物の外に放り出された。その後も10人が同時にモモに襲い掛かったが、イハサクがすべての剣を手刀で叩き折ったため、山賊たちの戦意が一気に喪失する。
「それでも恐れられたオロチ八人衆なの?弱くて話になんない」
「ちくしょう!兄貴たちがいれば……」
山賊の頭領が唇を噛んで悔しがる。
「そういえばオロチ八人衆の頭領って八人兄弟なんだよね?さっきぶっ飛ばした奴とあんたで2人だから、残りは6人てことか。今はどこにいるの?」
「言うワケないだろ!」
「あっそ」
モモは不敵な笑みを浮かべて拳を構える。
「じゃあ言いたくなるまでボッコボコにするから」

――その時である。

外で地鳴りのような音が聞こえ、建物の中にいる全員が何事が起きたのかと不安の声を上げた。
「なんだぁ……何が起こったんだ?」
「おい!誰か外の様子を見て来い」
山賊の一人が建物の外へ出ると、悲鳴のような声が聞こえて慌てて戻って来た。
「お、お、お頭、大変ですっ!巨大な猪の群れが仲間を踏み潰しています」
「なにっ!?」
モモと山賊の頭領が一緒に外へ出ると、暗闇の中で巨大な猪たちが暴れていた。モモは夜目が効くため、遠くを見て群れの主を探そうとした。
「あれは……宇佐主(ウサノヌシ)だ」
群れの先に立っていた巨大な白い猪の姿を見つけ、モモは暴れ狂う猪たちを避けながら白い猪のいる場所へと向かった。

「ちょっと、宇佐主様!」
宇佐主と呼ばれた白い猪がモモの存在に気が付いたので、大きな目玉がギョロリとこちらを睨む。
「もものけ姫か……無事でなによりじゃ」
「私は無事だよ。どうして山賊の村を襲ったりしたの?」
「……ここにいるウカノミタマに聞くが良い」
すると、宇佐主の足元から白い狐が姿を現した。モモは白い狐を見るなり、申し訳なさそうに俯いてしまう。
(あちゃ~、ミクラさんが来ちゃったのか)
白い狐は怒りの形相で話し出す。
「モモ様!危ない真似はお止め下さい。一人で山賊たちを相手にするなんて無茶です。モモ様の身に何かあったら、私はナミ様に顔向けができません」
「死んでるんだから、顔なんか向ける必要ないでしょ」
「そういう問題ではありません!」
言い争いになりそうなので、宇佐主が横から二人を宥める。
「落ち着け二人とも、姫も無事だったから良いではないか」
「……私のためにミクラさんが宇佐主様を呼んだの?」
モモは宇佐主に尋ねる。
「それも理由の一つだが、この山賊どもには恨みがあるのでな。我が守る宇佐の森を荒らした罪じゃ、絶対に許さん」
「ああ、こいつら村の人を使って森の木をたくさん切ってたらしいからね」
モモは猪に突き飛ばされて気を失っていた山賊の一人を叩き起こす。
「おい起きな!あんたたち、森の木を切ってなにしようとしてたの?」
「て……てつ、てつ……てつ」
山賊は苦しそうに同じ言葉を繰り返す。
「てつ?」
「鉄のために……必要なんだよ、燃やすための大量の木がな」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

狩野岑信 元禄二刀流絵巻

仁獅寺永雪
歴史・時代
 狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。  特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。  しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。  彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。  舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。  これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。  投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。

聖なる愚か者の話 ─湯屋横町の源坊、『耳囊』より─

大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代の記録に残る、頭は悪いけれどたくさんの人に愛された坊様のはなし

信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~

佐倉伸哉
歴史・時代
 その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。  父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。  稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。  明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。  ◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇

北宮純 ~祖国無き戦士~

水城洋臣
歴史・時代
 三国時代を統一によって終わらせた晋(西晋)は、八王の乱と呼ばれる内紛で内部から腐り、異民族である匈奴によって滅ぼされた。  そんな匈奴が漢王朝の正統後継を名乗って建国した漢(匈奴漢)もまた、僅か十年で崩壊の時を迎える。  そんな時代に、ただ戦場を駆けて死ぬ事を望みながらも、二つの王朝の滅亡を見届けた数奇な運命の将がいた。  その名は北宮純。  漢民族消滅の危機とまで言われた五胡十六国時代の始まりを告げる戦いを、そんな彼の視点から描く。

織田信長に逆上された事も知らず。ノコノコ呼び出された場所に向かっていた所、徳川家康の家臣に連れ去られました。

俣彦
歴史・時代
織田信長より 「厚遇で迎え入れる。」 との誘いを保留し続けた結果、討伐の対象となってしまった依田信蕃。 この報を受け、急ぎ行動に移した徳川家康により助けられた依田信蕃が その後勃発する本能寺の変から端を発した信濃争奪戦での活躍ぶりと 依田信蕃の最期を綴っていきます。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

混血の守護神

篠崎流
歴史・時代
まだ歴史の記録すら曖昧な時代の日本に生まれた少女「円(まどか)」事故から偶然、大陸へ流される。 皇帝の不死の秘薬の実験体にされ、猛毒を飲まされ死にかけた彼女を救ったのは神様を自称する子供だった、交換条件で半不死者と成った彼女の、決して人の記録に残らない永久の物語。 一応世界史ベースですが完全に史実ではないです

要塞少女

水城洋臣
歴史・時代
蛮族に包囲され孤立した城を守り抜いた指揮官は、十四歳の少女であった。  三国時代を統一によって終わらせた西晋王朝の末期。  かつて南中と呼ばれた寧州で、蛮族の反乱によって孤立した州城。今は国中が内紛の只中にあり援軍も望めない。絶体絶命と思われた城を救ったのは、名将である父から兵法・武芸を学んだ弱冠十四歳の少女・李秀であった……。  かの『三國志』で、劉備たちが治めた蜀の地。そんな蜀漢が滅びた後、蜀がどんな歴史を辿ったのか。  東晋時代に編纂された史書『華陽國志』(巴蜀の地方史)に記された史実を元にした伝奇フィクションです。

処理中です...