輪廻のモモ姫

園田健人(MIFUMI24)

文字の大きさ
上 下
5 / 17
第一章 神生みの時代

女将

しおりを挟む
「親父殿、俺はナミに会いたい」
 ナギは困惑した表情を浮かべ、自分の息子を見た。眼光鋭く風格ある髭を蓄え、ナギに劣らずほどの偉丈夫である。名をスサノオと云った。
「無茶を申すなスサノオ、ナミは20年前に死んでおるわ」
「ふん、地上最強と謡われた武人が、死ごときの流行り病で消えてしまうとは思えん。さっさとこの場に呼んでくれい」
「我は20年前の大焼失により“死”の存在を悟ったのだ。それは誰にでも訪れ、肉体は焼失し、二度とこの世に同じ姿で戻らぬ」
「死だ死だと五月蠅いのう、そんな覚えたての言葉を恐れて生きるのは嫌じゃ。俺はそんなものには振り回されんぞ」
「良いかスサノオ、人は死の存在を認めたことで底知れぬ不安と恐れを抱えるようになった。不安と恐れは混沌とした世に繋がる。世の乱れを抑えるには、民を導く絶対的な存在が必要となるのだ」
「俺は強いぞ……民も俺には逆らわないだろうさ」
「強さだけでは駄目だ」
「そんなことはどうでも良い!さっさとナミを出してくれ」
 ナギは大きな溜息を吐いて、王座の背もたれに寄り掛かった。
「……なぜナミに会いたいのだ?」
「戦ってみたいからだ」
「稽古なら姉のオカミがいるだろう」
「姉様は弱いから大嫌いじゃ。俺にとっては稽古どころか準備運動にもならんわ」
「……随分な言われようですね」
 すると、奥からスサノオの姉であるオカミが姿を現した。スサノオは気まずそうに頭を掻いて見せる。
「お、おう……いたのか姉様」
「お父様を困らせてはなりません。あなたにとっては父親かもしれませんが、一国の王である方の御前で失礼ですよ」
「俺はナミに会いたいだけだ」
「稽古なら私とツクヨミが相手をします」
「姉様は一度も俺に勝ったことないし、ツクヨミは頭が良いだけで武の研鑽をとっくの昔に放棄している。親父殿は老けてしまった。この地上に俺と対等に渡り合える武人は、戦場で1,000人の首を飛ばしたナミしかおらぬ」
「彼女はすでに死んでいます」
「ああ、またそれか!もう良い、話にならぬわ」
 スサノオは顔を紅潮させ、ブツブツと文句を言いながらこの場を去った。

「……最近のスサノオの慢心は目に余るな」
「あれでは民を導くことができませぬ」
「オカミよ、おまえに少しでもナミのような武の気質があればな。民には慕われているが、優しさだけでは国を守ることができない」
 オカミはナギの言葉を重く受け止めるかのように沈黙していた。
「スサノオが精神的に成長するまで、今のところは見守るしか術がないか」
「……近頃、嫌な噂を耳にします」
「ほう、どんな噂じゃ?」
「スサノオがナミを蘇らせるための方法を探っていると。おそらくあの洞窟へ……黄泉比良坂へ向かうやもしれません」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

狩野岑信 元禄二刀流絵巻

仁獅寺永雪
歴史・時代
 狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。  特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。  しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。  彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。  舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。  これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。  投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。

聖なる愚か者の話 ─湯屋横町の源坊、『耳囊』より─

大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代の記録に残る、頭は悪いけれどたくさんの人に愛された坊様のはなし

信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~

佐倉伸哉
歴史・時代
 その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。  父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。  稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。  明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。  ◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇

北宮純 ~祖国無き戦士~

水城洋臣
歴史・時代
 三国時代を統一によって終わらせた晋(西晋)は、八王の乱と呼ばれる内紛で内部から腐り、異民族である匈奴によって滅ぼされた。  そんな匈奴が漢王朝の正統後継を名乗って建国した漢(匈奴漢)もまた、僅か十年で崩壊の時を迎える。  そんな時代に、ただ戦場を駆けて死ぬ事を望みながらも、二つの王朝の滅亡を見届けた数奇な運命の将がいた。  その名は北宮純。  漢民族消滅の危機とまで言われた五胡十六国時代の始まりを告げる戦いを、そんな彼の視点から描く。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

曹操桜【曹操孟徳の伝記 彼はなぜ天下を統一できなかったのか】

みらいつりびと
歴史・時代
赤壁の戦いには謎があります。 曹操軍は、周瑜率いる孫権軍の火攻めにより、大敗北を喫したとされています。 しかし、曹操はおろか、主な武将は誰も死んでいません。どうして? これを解き明かす新釈三国志をめざして、筆を執りました。 曹操の徐州大虐殺、官渡の捕虜虐殺についても考察します。 劉備は流浪しつづけたのに、なぜ関羽と張飛は離れなかったのか。 呂布と孫堅はどちらの方が強かったのか。 荀彧、荀攸、陳宮、程昱、郭嘉、賈詡、司馬懿はどのような軍師だったのか。 そんな謎について考えながら描いた物語です。 主人公は曹操孟徳。全46話。

要塞少女

水城洋臣
歴史・時代
蛮族に包囲され孤立した城を守り抜いた指揮官は、十四歳の少女であった。  三国時代を統一によって終わらせた西晋王朝の末期。  かつて南中と呼ばれた寧州で、蛮族の反乱によって孤立した州城。今は国中が内紛の只中にあり援軍も望めない。絶体絶命と思われた城を救ったのは、名将である父から兵法・武芸を学んだ弱冠十四歳の少女・李秀であった……。  かの『三國志』で、劉備たちが治めた蜀の地。そんな蜀漢が滅びた後、蜀がどんな歴史を辿ったのか。  東晋時代に編纂された史書『華陽國志』(巴蜀の地方史)に記された史実を元にした伝奇フィクションです。

国殤(こくしょう)

松井暁彦
歴史・時代
目前まで迫る秦の天下統一。 秦王政は最大の難敵である強国楚の侵攻を開始する。 楚征伐の指揮を任されたのは若き勇猛な将軍李信。 疾風の如く楚の城郭を次々に降していく李信だったが、彼の前に楚最強の将軍項燕が立ちはだかる。 項燕の出現によって狂い始める秦王政の計画。項燕に対抗するために、秦王政は隠棲した王翦の元へと向かう。 今、項燕と王翦の国の存亡をかけた戦いが幕を開ける。

処理中です...