上 下
74 / 107
第三章

第十一話 裁きの行方

しおりを挟む



 優しげな笑み。
 透き通った肌。
 流れるような長い髪。

 全てが好きで好きで堪らなかった。

 だけど、彼女が俺を見る目は、常に鋭い。

 他の奴には、分け隔てなく笑いかけるのに。

 だったら…

 だったら俺が…





 レイはゆっくりと眼を覚ました。
 頭の中には、つい先程まで見ていた夢の内容が、鮮明に残っていた。

(あれは、何だ…?)

 一人の女性が目に焼き付いていた。

(何処かエレナに似ていたような…)

 そんな女性のイメージが、瞳の裏に焼き付いていた。
 そして胸を焼くような劣等感、羨望、嫉妬…負の感情を感じたのを覚えている。

「やっと目ぇ覚ましたか?」

 ドアを開け、サリーが入って来た。

「ったく、手間かけさせやがる」

 そう言いながらも、何処かサリーの微笑み方は、いつもより優しげであった。

「…すまない」
「まぁいいさ。お陰で敵味方共に、死者はゼロだ。敵方も中には衰弱の激しい奴もいるが、命に別状はなさそうだ」
「そうか…なら良かった。それで、サリー」
「何だよ?」
「少し、頼みたい事があるんだ」




「ハリー・ジダン、で間違いないんだな?」
「ああ。名簿を見る限り、こいつにだけ階級がない」

 レイとサリーは、先程人間に戻した敵将校の前に立っていた。
 ハリーと呼ばれた男は拘束具をはめられ、身動きが出来ない状況だった。

「しかし、何でまたこいつと話したいなんて…」
「こいつの左手を見てくれ」

 レイは手をかざし、魔力を透過させた。
 するとハリーの左手に、記号と数字を合わせたような文字が浮かび上がった。

「これは…!」
「さっきこいつを治していた時、左腕に浮かび上がって来た。
 これが奴らの識別コードなんだろう。お前…モナドの一員だな?」

 するとハリーはニヤリと笑った。

「驚いたな。まさかこれを浮かび上がらせる程、魔力を放出出来るとは」
「俺にとっては難しい事じゃ無い。それよりも、聞きたい事がある。
 もしお前達が今回の動乱に加わっているのなら、仲間が何処でどんな事をしているのかも知っているはずだな。
 この場で吐いてもらうぞ。命を助けた分、その借りは返してもらう」

 しかしハリーは嘲るように鼻を鳴らすだけだった。

「確かに感謝はしているが、そう言われてホイホイ仲間を差し出すかと思うかね?
 悪いが絆や大義は売れん。如何に君が聖人君子であろうともな」
「お前…わかってるのか? お前らがやろうとしているのは、無関係な市民まで巻き込んだ殺戮だ。
 そんなものに大義や正義なんてものがあると、本当に思っているのか?」
「くっ…はははははっ」

 さもレイが可笑しいことを言ったかのように、ハリーは笑った。

「世迷言を。非人種への暴虐の数々は、君も知っているだろう? 
 永い歴史の中で、被差別者の声を誰もが聞こうとしなかったのだよ。
 かつて多くの人間が、その痛みを声高に叫んだにも関わらずな。
 だからこそ我らは武器を手に取った。
 その痛みを思い知らせるため、真に我らの声を響かせるため…そう、これは義の戦いなのだよ」

 その瞬間、ガンッと音がして、ハリーの体が横に吹っ飛んだ。
 レイがハリーの顔面に、思い切りフックを喰らわせたのだ。

「れ、レイ⁉︎」

 サリーは、突如として攻撃性を剥き出しにしたレイに、明らかに戸惑っているようだった。

「カッコつけてんじゃねぇぞ、この野郎‼︎」

 胸ぐらを掴み、ハリーを起き上がらせた。

「その正義とやらで、同じ亜人の女の子まで死んでんだぞ⁉︎ 
 俺は忘れてないぞ、血の祝祭で犠牲になった子供達を…。
 それに、生き残ったお前らの仲間だって、幸せになれると思ってんのかよ⁉︎ 
 人を殺しまくって、それで戦場に心を侵されて、それで平穏な暮らしが戻ってくると思ってんのか⁉︎
  大間違いだ! 戦って得られる物なんか何もないんだ!
  勝っても負けても傷が残るだけなんだよ‼︎」

 ぺッと血の混じった唾を吐き、ハリーはレイを睨みつけた。

「話しにならんな。戦いに身を置くものが、戦いを否定するだと? 馬鹿げている。
 もういい、好きにしろ。殺すなり、拷問するなり、君らの自由にすればいい」

「…そうか、なら仕方ない」

 レイは、ハリーの頭の上に手を置いた。

「苦痛を伴うだろうから嫌なんだが、話す気がないなら仕方ない。
 お前の言う通り、好きにやらせてもらう」

 レイの掌に術式が輝いた。
 するとハリーは白眼を剥き、悶え苦しみ始めた。

「…‼︎ ぎゃああああ、アアアアアっ‼︎」

 やがてハリーは、糸が切れた操り人形のようにガクリと力なく項垂れた。

「い、一体何を…? ていうかそいつ、死んだのか?」
「気を失っただけだ。
 だが脳に直接アクセスした分、とんでもない苦痛が起こる。
 だから話して欲しかったんだけどな」

 その術式を用い、レイはハリーの記憶を直接脳内から探っていた。

「それで、何かわかったのか?」
「少しだけな。
 アガルタとの国境戦沿いの戦闘に、モナドが関わっているみたいだ。
 それ以外は何もこいつは知らないらしい。どうやら今回のような時のため、情報の共有は最小限にしてあるみたいだ」

 それが唯一手に入れられた情報であった。





「で、これからあいつら捕虜は、どうするんだ?」
「…出来れば、このまま終戦まで軟禁して、戦いが終わったら終身刑で落ち着かせたい」
「そりゃ無理だろ。
 下っ端はまだしも、ハリーに関してはあいつの指揮で何人も殺されてる。
 戦後処理が起これば、死刑は確実だぞ」
「…わかってる」

 直接的・間接的を問わず、モナドの名の元で彼は大勢の人間を殺している。
 遺族感情として、それが正しい事であることは、レイにも解っていた。

「でも、そもそも世界がこんな風に差別をしなければ、ここまで事が大きくなる事もなかった。
 あいつらだって、差別のない世の中だったら、平和に暮らしていたかもしれないんだ。
 それに彼らが裁かれたとしても、戦勝国になるであろうシーアやアズリエルはどうなる?
 責められるどころか、英雄視される。仮に世論が彼らをの責任を追及しても、法的には何の咎もないんだ。
 ならせめて、生きてあいつに罪を償わせたい。
 元はと言えば純粋種の傲慢が、この戦争の始まりなんだ。
 あいつらに戦争の言い訳をさせない世の中を作るのが先決だ」

 するとサリーは、またしても笑いながら溜息をついた。

「エレナが惚れるわけだよなぁ、全く…」

 サリーはレイの肩を叩いた。

「いいぜ、乗った。出来うる限りここに拘束して、早いとこ戦争を終わらせよう。
 その後はアルマ教主国で裁判にかける。あそこなら治外法権だからな」
「…ありがとう、サリー」

 レイは優しくサリーに微笑んだ。

「やっぱりサリーは、エレナに似て優しいよな」
「そうかぁ? 男連中は大体エレナに夢中になるけどな。あたしみたいなガサツ女は、逆に男にビビられてたぜ」
「そりゃ周りの男に見る目が無いだけだよ。サリーは可愛いし優しいじゃないか」
「お、お前なぁ…そういうこと恥ずかしげもなく言うんじゃねぇよ…」

 サリーはわかりやすく照れ始めた。

 しかし突如として、部下の一人がドアを開け、サリーに通達した。

「た、隊長! シーア公国軍から、緊急入電です!」
「何⁉︎」

 シーアへの到着は、間も無くであった。



しおりを挟む

処理中です...