異世界転生チート勇者と“真の英雄”、そしてその物語について 〜本当に『最強』なのは、誰の命も奪わない事。そして赦し受け入れる事〜

Soulja-G

文字の大きさ
上 下
69 / 129
第三章

第六話 教皇

しおりを挟む
 マリアとの通話の後、奇妙な沈黙が流れた。

「…あの人も、何を考えているんだ。俺はもう、ただの民間人なのに」

 そう言って奇妙な空気を打ち払おうとした。
 しかしエレナは言った。

「…私も、この戦乱はレイ様にしか止められないと思います」
「…エレナ?」

 その瞳は、いつになく強い輝きが宿っていた。

「あなたは強い。ディミトリ・ラファト亡き今、恐らくはこの世界で誰よりも。
 その事を、ご自身でもお分かりのはず」
「……」

 エレナの言う通り、レイ自身にも自覚はあった。
 この世界の尺度では測りきれない程の力を、レイは有している。
 だからこそレイは自分自身が恐ろしく、そして呪わしかった。少しでも間違えば、その力は多くの人間を破壊し、また多くの憎しみを生むことを身を以て知っているからである。

「お伝えするのが遅れてしまいましたが…私、ティアーノ方面への異動が決定しました」
「え?」
「無国籍医師団の一員として、内戦の続くティアーノでの怪我人たちを癒してこいと…教皇府からの命令です」
「そんな…危険だ! 今のあそこは無法地帯だ。教会の人間だって、安全が保証されてるわけじゃない!」
「わかっています。それでも、私はそこにいる人間を助けたいと思います。教会で医学に従事しているものとして」
「そんなこと言ったって…!」
「戦争が終わらない限り、私だけでなく無数の人間の命が危ぶまれます。誰かがこの状況を打破する必要があるんです。強大な力を持った誰かが」
「…それが俺だって言うのか?」
「そうです。それは誰よりも強い力と、誰よりも優しい心を持ったレイ様にしか、成し得ないことです」

 しばしの間、レイは俯いて考えた。

「……わかったよ。なんとか頑張ってみる」
「レイ様…!」
「ただまずは、直接教皇猊下にお許しを頂くしかない。世界規模の戦乱に介入するとあってはな」


 その翌日の朝。
 レイとエレナはアルマ教主国の中枢である教皇府にて、その最高権力者である教皇ケルビン・ラマーへの謁見が許された。
 通常であれば教皇は公の場にも姿を現わす事は少ないが、コーヴィック家の人間と、南北戦役を集結させた勇者の願いというだけあって、早々に受理された。
 ただその願いが教会のトップ層に受け入れられるかどうかは、まるで別問題であった。教会内部が保守派とアラニストに分断されている事は周知の事実であり、それがアルマ教主国を一枚岩でなくしている原因である。

 広々とした謁見の間にて、レイとエレナは教皇を始めとする幹部たちの到着を待った。
 部屋のありとあらゆる場所に教会の僧兵たちが配置され、迂闊に身動きできないような圧迫感を醸し出していた。
 幹部たちが座する椅子は頭上に置かれ、レイたちを大きく見下ろす形になっていた。
 そうして待つ事数分後、レイたちが見上げる階段の上に続々と幹部たちが現れた。
 その場に配置された兵士たち、そしてレイとエレナもその場に手をついて跪いた。
 中央の玉座とも言える椅子に、最後に現れたケルビン・ラマー教皇が座った。

 現アルマ教主国の最高権力者、ケルビン・ラマー。
 短く刈りそろえた髪の毛や髭は既に真っ白になり、顔にも多くの皺が刻まれてはいるものの、その両目にはいまだ衰えない意志とカリスマ性を常に覗かせている。
 そしてこの教会内で最も異質なものとして、彼の黒々とした肌の色が挙げられるだろう。
 ケルビンは元々ネロ族の生まれであり、また幼少期より聖ミロワ信仰を受けて育ってきた。
 その生い立ちからアラニストの筆頭として活躍した経験を持ち、全ての差別撤廃を目指した前教皇から、教皇の座を直々に明け渡されたという逸話を持つ。
 それを快く思わない者たちは幹部を始め多く存在した。純粋種が多くを占める教会の中枢は、アラニスト達を時に異端と見なす向きさえあった。
 そうした内部分裂を未然に防いだのが、現教皇の政治手腕でもあった。
 歪みを抱えながらではあるが、アルマ教主国の平和と平等は彼によって保たれていると言っても過言では無いのだ。

「面を上げよ、レイ、エレナ」

 二人は教皇の顔を見た。
 優しさと強さが同居した、不思議な目だ。

「話は聞いておる。レイ・デズモンドよ、この戦乱を止めるため、西の大陸へ渡ると申すのだな?」
「はい…誰も殺す事なく、この戦いを終わらすことが出来るのは、私の他にはおりません故に」

 教皇の横にいる男が、鼻でせせら嗤った。

「はっ、世迷い言を。襲い来る数多の兵を相手にして、誰も殺さんだと? 貴様正気か?」

 レスリー・サマラ枢機卿。教会の実質的ナンバー2であり、現保守派の代表とも呼べる存在だ。

「我々は永久中立国家であり、どの国にも力を貸さん。その事は貴様もわかっていよう。その上で、そのような言葉を吐くというのか?」
「恐れながら、その通りでございます。誰にも遺恨を残す事なく戦いを終わらすという、全ての人の夢…どうか、私に賭けてみては下さりませんか」
「気でも狂れたのか! その悪魔の化身が如き力に、人の聖なる願いを託せだと? 思い上がりも甚だしいわ!」

 その横に控える男も、さも見下したような目付きでレイとエレナを見下ろした。

「よく聞くがいい、レイ・デズモンドよ。貴様のその力は、この世の摂理を超えたものとも呼べるものだ。
 本来ならば異端審問会に掛け、時と場合によっては粛清の対象とも成り得るのだぞ。
 それをやらんのは、コーヴィック家の後ろ盾がある事、貴様がまだ教会にとって無益では無い事、貴様を葬る事の難しさが原因なだけであり、貴様本人への温情など我等は欠片も持ち合わせておらぬ。
 それがわからぬほど、貴様の頭も呆けてはおるまい?」
「…承知しております」

 アンドレ・カクタス異端審問官。彼が保守派に抱き込まれているのは明白だったが、異端審問会の半数近くは彼と同じく保守派層に既に買収されており、レイのような者に対する冷遇は珍しいことではなかった。

「猊下、このような戯言に付き合う必要もありますまい。この者の処遇は我々に任せ、どうぞご公務の方にお戻りください」

 白々しささえ感じる慇懃さで、レスリーは教皇に語りかけた。
 枢機卿を始めとする保守派は、教皇が唱えるアラニズムに真っ向から異を唱えている、つまりは公に教皇の政策を批判しているのだ。そのような立場でありながら、媚びを売るような態度を見せるのは些か滑稽にすら映った。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

手違いで勝手に転生させられたので、女神からチート能力を盗んでハーレムを形成してやりました

2u10
ファンタジー
魔術指輪は鉄砲だ。魔法適性がなくても魔法が使えるし人も殺せる。女神から奪い取った〝能力付与〟能力と、〝魔術指輪の効果コピー〟能力で、俺は世界一強い『魔法適性のない魔術師』となる。その途中で何人かの勇者を倒したり、女神を陥れたり、あとは魔王を倒したりしながらも、いろんな可愛い女の子たちと仲間になってハーレムを作ったが、そんなことは俺の人生のほんの一部でしかない。無能力・無アイテム(所持品はラノベのみ)で異世界に手違いで転生されたただのオタクだった俺が世界を救う勇者となる。これより紡がれるのはそんな俺の物語。 ※この作品は小説家になろうにて同時連載中です。

14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク 普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。 だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。 洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。 ------ この子のおかげで作家デビューできました ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

錬金術師が不遇なのってお前らだけの常識じゃん。

いいたか
ファンタジー
小説家になろうにて130万PVを達成! この世界『アレスディア』には天職と呼ばれる物がある。 戦闘に秀でていて他を寄せ付けない程の力を持つ剣士や戦士などの戦闘系の天職や、鑑定士や聖女など様々な助けを担ってくれる補助系の天職、様々な天職の中にはこの『アストレア王国』をはじめ、いくつもの国では不遇とされ虐げられてきた鍛冶師や錬金術師などと言った生産系天職がある。 これは、そんな『アストレア王国』で不遇な天職を賜ってしまった違う世界『地球』の前世の記憶を蘇らせてしまった一人の少年の物語である。 彼の行く先は天国か?それとも...? 誤字報告は訂正後削除させていただきます。ありがとうございます。 小説家になろう、カクヨム、アルファポリスで連載中! 現在アルファポリス版は5話まで改稿中です。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

処理中です...