1 / 69
人生を斜交いに生きた男 実話1と2
しおりを挟む
さて私は誰で❓何処で生まれてのか❓端的に言えば捨子だったのだ。
本名、生年月日、両親の氏名等の手掛かりが一切なかったので、当時の所轄の地名を名字にして 小田 として市長が名付け親になって戸籍を作成したのだ。
昭和23年生まれとなっているが、当時の状況判断で決めた様だ。
発見時は頭に出来物が有り、異臭を放って右目の黒目が白く濁っていて失明状態に。原因が《トラコーマ》でクラミジアの菌が目に入り失明に。左目も発見が遅れていたら両目失明の可能性もあったのだ。兎に角痒みに任せて掻きむしったのか⁉️
この状況から想像するとクラミジアは一種の性病なので母親は戦後を生き抜く為に売春婦か、女郎宿、又は悪い男に強姦、若しくは弄ばれ捨てられたのか⁉️どちらにしても余り恵まれた出生では無い様だ。
終戦直後でも有り大勢の人は食うや食わずの時期なので。栄養失調児がゴロゴロいた様だ。目だけがギョロ付き、お腹はポコっと出っ張り、手足は異常に細り典型的な栄養不足、よって一見しただけでは正確な年が判別できないので、およその見当で2歳児未満では⁉️と。当時は全国で戦災孤児が多く見られたのだ。
私の場合、母乳が身近に無かったので米のとき汁を代用して飲まされたので72歳を過ぎても手足の爪の色が真っ白で一向に改善しないのだ。1
ある時医師が
「君は骨が太いので、もっと大きくなっててもおかしくないのに、、、」
《三子の魂 百まで》の諺にあるように、3歳児迄の栄養、躾が感性を育むので、その後の人生に大きな影響を与えたのかも知れない。私の場合、栄養不足で身長は167センチ、中肉中背で服はMサイズで済むので経済的に安く付くのだ。
これを書いている2020年6月だが、72歳になって、たった一つの心残りが両親の実名、顔も知らずにこの世を去って行くのが大きなシコリに、、、然しこの時点で親を恨む気持ちは一切ないので心安らかに眠って欲しい。時代背景を考えるとやも得ない事情だと理解出来るので。
何歳の時かは覚えていないが、養護施設のシスターが私の将来を案じて目の手術をしてくれたようだ。当時では有名な医師が執刀してくれて、本来なら丸い眼球を全て取り出す方が簡単なのに、敢えて難しい眼球を半分残して後の義眼への負担を軽減してくれたのが後々の人生に大いに助かったのだ。
全てを摘出していると義眼の厚みが太くなって目に入れたら痛くて瞬きもし辛く、大きな窪みが出来ていかにも不自然になり一見して障害者と分かり、差別されたり、引っ込み思案になり暗い性格になって社会に拗ねてヤケクソになり大きな事件を起こしていたかも⁉️
で、此処から小学4年生位までの 記憶が全く途絶えてて何も覚えていないのだ。
物心がついて気がつけば、大きな屋敷で大勢の人と団体生活をしていたのだ。
当時の日本生命保険会社の会長宅を譲り受けて、私設の養護施設とキリスト教会も兼ね備えてスタートしたのだ。
本部はアメリカにあり、信者さんの献金と企業からの寄付金で運営されていたようだ。
現在も日本の行政が引き継いで現存している。神戸の高級住宅地街の山の手に有り。周りの家も600坪以上もある邸宅スポットである。
子供達にとっては自然に恵まれた環境だが、日々の買い物には不便だったのでは⁉️ 2
本名、生年月日、両親の氏名等の手掛かりが一切なかったので、当時の所轄の地名を名字にして 小田 として市長が名付け親になって戸籍を作成したのだ。
昭和23年生まれとなっているが、当時の状況判断で決めた様だ。
発見時は頭に出来物が有り、異臭を放って右目の黒目が白く濁っていて失明状態に。原因が《トラコーマ》でクラミジアの菌が目に入り失明に。左目も発見が遅れていたら両目失明の可能性もあったのだ。兎に角痒みに任せて掻きむしったのか⁉️
この状況から想像するとクラミジアは一種の性病なので母親は戦後を生き抜く為に売春婦か、女郎宿、又は悪い男に強姦、若しくは弄ばれ捨てられたのか⁉️どちらにしても余り恵まれた出生では無い様だ。
終戦直後でも有り大勢の人は食うや食わずの時期なので。栄養失調児がゴロゴロいた様だ。目だけがギョロ付き、お腹はポコっと出っ張り、手足は異常に細り典型的な栄養不足、よって一見しただけでは正確な年が判別できないので、およその見当で2歳児未満では⁉️と。当時は全国で戦災孤児が多く見られたのだ。
私の場合、母乳が身近に無かったので米のとき汁を代用して飲まされたので72歳を過ぎても手足の爪の色が真っ白で一向に改善しないのだ。1
ある時医師が
「君は骨が太いので、もっと大きくなっててもおかしくないのに、、、」
《三子の魂 百まで》の諺にあるように、3歳児迄の栄養、躾が感性を育むので、その後の人生に大きな影響を与えたのかも知れない。私の場合、栄養不足で身長は167センチ、中肉中背で服はMサイズで済むので経済的に安く付くのだ。
これを書いている2020年6月だが、72歳になって、たった一つの心残りが両親の実名、顔も知らずにこの世を去って行くのが大きなシコリに、、、然しこの時点で親を恨む気持ちは一切ないので心安らかに眠って欲しい。時代背景を考えるとやも得ない事情だと理解出来るので。
何歳の時かは覚えていないが、養護施設のシスターが私の将来を案じて目の手術をしてくれたようだ。当時では有名な医師が執刀してくれて、本来なら丸い眼球を全て取り出す方が簡単なのに、敢えて難しい眼球を半分残して後の義眼への負担を軽減してくれたのが後々の人生に大いに助かったのだ。
全てを摘出していると義眼の厚みが太くなって目に入れたら痛くて瞬きもし辛く、大きな窪みが出来ていかにも不自然になり一見して障害者と分かり、差別されたり、引っ込み思案になり暗い性格になって社会に拗ねてヤケクソになり大きな事件を起こしていたかも⁉️
で、此処から小学4年生位までの 記憶が全く途絶えてて何も覚えていないのだ。
物心がついて気がつけば、大きな屋敷で大勢の人と団体生活をしていたのだ。
当時の日本生命保険会社の会長宅を譲り受けて、私設の養護施設とキリスト教会も兼ね備えてスタートしたのだ。
本部はアメリカにあり、信者さんの献金と企業からの寄付金で運営されていたようだ。
現在も日本の行政が引き継いで現存している。神戸の高級住宅地街の山の手に有り。周りの家も600坪以上もある邸宅スポットである。
子供達にとっては自然に恵まれた環境だが、日々の買い物には不便だったのでは⁉️ 2
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


リアル男子高校生の日常
しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。
ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。
2024年7月現在、軽いうつ状態です。
2024年4月8日からスタートします!
2027年3月31日完結予定です!
たまに、話の最後に写真を載せます。
挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


うつ病WEBライターの徒然なる日記
ラモン
エッセイ・ノンフィクション
うつ病になったWEBライターの私の、日々感じたことやその日の様子を徒然なるままに書いた日記のようなものです。
今まで短編で書いていましたが、どうせだし日記風に続けて書いてみようと思ってはじめました。
うつ病になった奴がどんなことを考えて生きているのか、興味がある方はちょっと覗いてみてください。
少しでも投稿インセンティブでお金を稼げればいいな、なんてことも考えていたり。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる