上 下
220 / 456
RESTART──先輩と後輩──

終焉の始まり(その三十)

しおりを挟む
出品祭オークションフェスタ』────それは読んで字の如く、第一ファース大陸を代表する交易街であるオールティアにて年に一度開催される祭典。世界オヴィーリス中で最も激しく、盛大に経済が回る重要な日である。

 第一大陸は当然として、他の各大陸からも遠路遥々えんろはるばる名立たる大商人や一流企業の代表取締役たちは当然のこと。由緒正しき偉大なる歴史を誇る貴族たちもまた、この街に訪れる。

 そうして彼らや彼女らは皆、各々が持ち寄った自慢の品々────例えば世界最高峰の絵画や、この世で最も希少な宝石に、重大な史実を書き記した書物だったり。

 とにかく多種多様な数々の物品を制限なく競売オークションにかけ、そして目当ての品を賭けて互いに競り合い、競り落とさんとする。

 故に『出品祭』。ある者は己が人生の為に、またある者は一時の娯楽の為に。そういった人々の様々な理由が複雑に入り混じり、絡み合いながら。

 そうして年に一度きりの、競売の大祭は。今日この日、満を持して開催される。

















「うわぁ……人が沢山、いっぱい」

 オールティアの街道。普段から通うその道は今、人で溢れ返り、人がごった返していた。

 初めて目にするその光景────否、記憶を失う前にも見たことはあるのかもしれないが。とにかく、メルネから話には聞かされていたものの、こうして実際に目の当たりにすると。ラグナはただただ圧倒され、呆気に取られる他になかった。

「『出品祭オークションフェスタ』自体はまだで今夜からなのに、出店や屋台とかも凄いし」

 普段も普段で人通りが盛んで、如何なる日であっても活気が満ち溢れているが。しかし、今日ばかりは訳が違う。それは比較にもならない。何ならちょっとした恐怖すら込み上げてきそうである。

 ──あの中を歩くのは、ちょっと勇気いるよ……。

 遠巻きにそれらを眺めつつ、ラグナは戦々恐々とした思いを胸中に抱きながらも。

「……よし」

 少ししてから意を決し、そうしてラグナはその場から歩き出した。

 ──…………私、今日大丈夫なのかなぁ……?

 という、一抹の不安に後ろ髪を引かれながらも。

 その拭えぬラグナの不安の原因は、昨日の出来事にあった。










「それじゃあお気をつけて、行ってらっしゃい」

 と、花が咲いたような可憐な笑顔で。若手の冒険者ランカーを見送ったラグナは。彼の未だ青くいささか頼りない背中が『大翼の不死鳥フェニシオン』の扉に遮られ、見えなくなってから。

「……はぁ」

 今し方浮かべていた笑顔を崩し、物憂げに嘆息するのであった。

 ──昨日からクラハさんの家で生活し始めたけど……。

『メルネ。私、少しの間あの家で……クラハさんの家で生活してみたいです』

 そうすれば何か、手掛かりのような。或いは、切っ掛けのような。そういったものが、わかるかもしれない。掴めるかもしれないと思ったから、そう提案したというのに。

 未だ、ラグナはラグナじぶんのことについて思い出せていない。

 ──頭に浮かんでくるのは知らないラグナじぶんの記憶ばかり。何度見ても、幾ら見ても……私はそれが自分のことだって、いまいち実感することができない。

 そのことに言い表すことのできない、もやもやとした、やるせない感情ものを胸の内に抱え込みながら。それを紛らわし誤魔化すように、ラグナは書類整理や受付台カウンター付近の清掃、時折依頼書を持ってくる冒険者ランカーの対応などといった受付嬢の仕事に打ち込む────その最中。



 ギィイイイ──徐に『大翼の不死鳥フェニシオン』の扉が開かれたかと思えば。直後、ぞろぞろと数人の男たちが広間ロビーへと雪崩れ込んだ。



 ──え、な、何……?

 と、手を止め当惑するラグナ。広間にいた他の冒険者ランカーも同様に、皆それぞれに困惑を示していた。

 数人の男たちは左右に分かれ、互いに向かい合うようにしてその場に立ち。そして扉に一番近いにいた者は、扉を開放させたままにしている。

 一体何事かと誰もが思っていた、その時────足音が聞こえてきた。

「お、おい……」

「え?えっ、嘘?」

「……マジかよ……」

 その足音を伴いながら、『大翼の不死鳥』の広間へと踏み込んで来たその人物を目の当たりにした、この場にいる殆どの者が。信じられないといったような様子で騒めき立ち、口々に呟く。

 そんなことや注がれる視線を意に介することなく、その人物は真っ直ぐに歩き続け。

「……い、いらっしゃいませ。えっと、その……本日はどういったご用件で……?」

 そうして、ラグナが立つ受付台カウンターの前にまで、やって来たのであった。

 若干戸惑い気味に、この場合どういった対応をすればいいのかわからず、それでもわからないなりに言葉を選んで口に出したラグナを。

 その人物────外見からして四十代前後だろう、初老の男性は。ゆっくりと、上から下まで眺め。

「なるほど。やはり、私の目に狂いはなかったということだな」

 と、妙に深い声音でそう呟くのだった。

「……は、はい……?」

 何の前触れもなく唐突にそんなことを、それも見ず知らずの老人からかけられたラグナは。当然、困惑に満ちた声を堪らず漏らすのであった。

「さて。お嬢さん……いや、《SS》冒険者ランカーであるラグナ=アルティ=ブレイズ殿。私はロデルト=ギーン=レヴォルツィ。突然このような形で訪ねてしまって申し訳ないのだが、『大翼の不死鳥』ここの長であるGMギルドマスター……グィン=アルドナテ殿に通してくれないか?」

「え、あ……そ、その」

 老人────ロデルト=ギーン=レヴォルツィにそう言い詰められ。未だ困惑から抜け出せないでいるラグナはあたふたとしてしまい、対応に窮してしまう。

 ──ど、どうしよう。とりあえずこの人の言う通り、グィンさん呼べばいいの……!?

 と、混乱に陥りながらも、ラグナが必死に思考を働かせていた、その時。

「いやいや、お久しぶりです。ロデルト

 という挨拶と共に、受付嬢らの休憩室やGMの執務室に続く扉が開かれ、その奥からグィンが現れたのだった。

「グ、グィンさん……!」

「ありがとうラグナ、ここからは私が対応するよ。……それで、ロデルト公。遠路遥々こんなところに、それも貴方自らお越しになるとは。本日はどういったご用向きで?」

 傍らでグィンの言葉を聞いて、ラグナはゆっくりと理解する。

 ──ロデルト公……公ってつまり、この人貴族様で、その中でも凄い貴族様ってこと……!?

 つい今し方まで話していた相手が、予想だにせず想像もし得ない程の大物であったことを知り。どうりで広間ロビーの全員が騒ついていた訳だと、ラグナは独り納得する。

 ──……あれ、私大丈夫かな?ちゃんと対応できてなかったけど大丈夫かな!?大丈夫じゃないよね?!

「どうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう……」

 と、先程の粗相を振り返り、自らに課せられるのではないかという酷な処遇について考えてしまい、堪らず顔面蒼白となってしまうラグナを他所に。

「それは薄々、君も察しがついているのではないかね?」

「……ええ、まあ。恐れながら」

 グィンとロデルト、二人の男は言葉を交わす。それから数秒の沈黙が過ぎた後、先に再び口を開いたのはグィンの方であった。

「ロデルト公。このような場所で立ち話もなんでしょう、奥の来賓室にでも」

「ああ。君の厚意を受け取ることにしよう」

 そう答えたロデルトは、徐にラグナの方に顔を向けた。

「ラグナ殿。君も同席してもらいたいのだが、よろしいかね?」

 そして固まるラグナに、ロデルトがそう言うのだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

そして、彼はいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたとの婚約を破棄するっ!」 王都、社交シーズン終わりの王宮主催の舞踏会。 その会場に王太子のよく通る声が響きわたった。 王太子は婚約者がいかに不出来かを滔々と述べ立てて、だから自分には、将来の王妃には相応しくないと彼女を断罪する。そして心当たりがあり過ぎる彼女は特に反論もしない。 だが自分の代わりに婚約すると王太子が告げた人物を見て唖然とする。 なぜならば、その令嬢は⸺!? ◆例によって思いつきの即興作品です。 そしてちょこっとだけ闇が見えます(爆)。 恋愛要素が薄いのでファンタジージャンルで。本当はファンタジー要素も薄いけど。 ◆婚約破棄する王子があり得ないほどおバカに描かれることが多いので、ちょっと理由をひねってみました。 約6500字、3話構成で投稿します。 ◆つい過去作品と類似したタイトル付けてしまいましたが、直接の関係はありません。 ◆この作品は小説家になろうでも公開しています。

処理中です...