14 / 31
リリの現在と過去 2年前 シルビアーナの慈悲
しおりを挟む
でもティアーレ殿下の殺意の対象は、シルビアお姉様じゃない。ティアーレ殿下から国王陛下を奪った第一側妃エスタリリー殿下だ。
最も、その認識は勘違いでしかない。確かにエスタリリー殿下も王妃陛下も国王陛下が望まれた妃だし、お二方と仲睦まじい。しかしこの縁組は恋情からではなく、国益を考えてお決めになられたのだ。
恋に狂い続け、何年も逆恨み続けているティアーレ殿下は、どうしてもその辺りがご理解できないらしい。
他人の話を理解しようともしない辺り、流石はあのクリスティアン殿下の母親ね。
「全く……目の色は違うけれど、髪色は本当にそっくりね。忌々しい」
とはいえ、第二側妃であるティアーレ殿下が第一側妃のエスタリリー殿下への恨みをぶつければ不敬となる。
それもあって、エスタリリー殿下と同じ髪色で遠縁にあたるシルビアお姉様への当たる。性格が悪い話だ。
周りの侍女たちも、シルビアお姉様をじろじろ見ては明らかに見下した笑みを浮かべている。
私が軽く敵意を込めて睨むと止めるけど。
そうそう。たかが侍女ごときは大人しくしてなさい。シルビアお姉様は公爵令嬢であり、宰相の娘であり、第二王子の婚約者なのですから。
しかしなんて、しょうもない人たちなのかしらね。
「なんとか言ったらどう?お前は自分の言動が王家に対し不敬だとは思わないの?たかが公爵令嬢が傲慢ではないかしら」
公爵令嬢はたかがじゃないでしょ。自分も元は公爵令嬢だった癖に。傲慢はあんたでしょうが!
シルビアお姉様は、しょうもない言葉に眉一つ動かさない。
「はい。公務と勉学を促すことが不敬とは思いません。王領への視察などの公務に邁進されることも、教養を学ばれることも、王族の義務でございます。
第二側妃殿下におかれましては、私ごときが言うまでもなくご存知とは思いますが」
さらりと嫌味で返すシルビアお姉様。
第二側妃ティアーレ殿下が、側妃としての公務をほぼ放棄しているのは有名だ。
と言っても、昔はそれなりにはしていたそう。
国王陛下に疎まれ、相手にされない内に放棄するようになり、性格もさらに歪んでいったとか。
「ふん。生意気なこと。公務だなんて労働は、真に高貴な存在がすべきことではないの。お前やアレのような、チョロチョロと賤しく走り回る白鼠にはわからないでしょうがね」
奥歯を食い締めて耐える。私は必死に殺意をこらえていたけれど、シルビアお姉様は優美に目を細める。
「ええ。仰ることが理解できません。至尊の存在たる国王陛下が、国の為に公務に邁進していらっしゃるのです。臣下である私が、身を粉にして働くのは当たり前……」
バシャリ!
ティアーレ殿下が、ティーカップの中身をシルビアお姉様にぶちまけた。
私は動けなかった。シルビアお姉様から『ティアーレ殿下とのお茶会では手出し無用』と、言われているから。
「お前が!お前ごときが国王陛下を語るんじゃないわよ!もういい!消えなさい!」
「かしこまりました。御前を失礼致します」
シルビアお姉様は濡れた髪のまま、優雅にカーテシーをしてその場を去った。
親子そろって最低な存在め。
化粧室で手早く身だしなみを整え、離宮から出る。
帰りの馬車の中、隣り合って座る。シルビアお姉様は盛大にため息をついた。
「リリ、そんなに殺気立たないで。お顔に出ていたわよ。侍女たちが青ざめてたじゃない」
「……あの場で始末してやりたかった」
優しい手が私の手を撫でる。
「ティアーレ殿下は嫋やかなお嬢様よ。あの程度の危害しか加えられない。私は火傷すらしてないわ。ドレスを汚したことは申し訳ないけど……」
「ドレスの汚れはどうでもいい!シルビアお姉様にあんなこと!許せない!それに今日は怪我をしなかったけど、これからもそうとは限らないじゃない!」
「リリ……」
「シルビアお姉様、あんな王子なんて見捨て……」
白く細い指が私の唇をふさぐ。
「駄目よ。私は国王陛下からのご褒美が欲しいの」
輝く黄金色の瞳に、私は何も言えなくなった。
◆◆◆◆◆
時が経つほどに、シルビアお姉様の功績や実績が増えていく。そして、それ以上に負担がのしかかっていく。
私は悔しくてたまらなかった。
侍女でしかない私は、執務のお手伝いすら出来ない。
クリスティアン殿下やティアーレ殿下の暴言を止めることもできない。
悔しくて何度も泣いた。本当に泣きたいのはシルビアお姉様なのに。
あんなに大好きだった東屋でぼんやりする時間も、私たちだけのお茶会をする時間も無くなったシルビアお姉様。
王城の執務室で山ほどの書類を捌いたり、遠い王領まで視察に行ったり、教師や官僚や文官と意見を戦わせるシルビアお姉様。
そして怠惰で傲慢なクリスティアン殿下の世話をするシルビアお姉様。
公爵家の自室で眠る時以外、安らげなくなってしまった。
ある日のおやすみの挨拶の後。
シルビアお姉様は、また私を共寝に誘った。
二人きりの寝台。シルビアお姉様を抱きしめながら、身体の華奢さに不安になる。
またお痩せになった気がする。顔色もよくない。
「リリ、リリ、そんなに心配そうな顔をしないで。私は大丈夫よ。公務はやりがいがあるし、国王陛下は過分なご褒美をお約束下さったのだから」
「うん……」
私は下手くそな笑顔を浮かべるしか出来ない。
気高く優しいシルビアお姉様。
馬鹿王子とその母親からどう扱われても、馬鹿王子の取り巻きたちから冷遇を嗤われても、シルビアお姉様は凛と立ち、馬鹿王子を教育しては尻拭いをする。
辛くない訳ないのに。
「私の願いのためですもの」
でもね。私、知っているのよ。それだけじゃないって。
国王陛下とクリスティアン殿下の将来のためにも頑張っているって。
だからこそ、とても辛抱強く教育をしてるって。
ドス黒い感情が胸いっぱいに広がる。これは嫉妬だ。
「あんな王子嫌い」
「リリ、流石に不敬よ」
固い声に体が揺れた。
「だって……な、なんでかばうの?」
まさか、あんな王子を好きになった?信じたくない予想が浮かび、身体が冷えていく。
でも予想は打ち砕かれる。シルビアお姉様の冷めた表情と憐憫のこもった声で。
「クリスティアン殿下はお気の毒な方よ。適切な教育を受けられず躾けられず、今もなお暗愚として育てられている。恥も名誉も知ることができない小さなお子様……。お労しい」
確かに、クリスティアン殿下の勉強と公務を邪魔をする者たちは多い。
最たるは『王族は己の思うまま優雅に暮らすが仕事。公務だなんて労働は王族に相応しくないわ。勉強もしなくて結構』と言ってはばからない母后ティアーレ殿下だ。
母親からそのように育てられ、甘やかされ、躾を全くされていない。
今は王城と離宮で離れて暮らしているが、クリスティアン殿下はしょっちゅう離宮に帰る。さらに、祖父であるガーデニア公爵も唆すので意味がない。
私も可哀想だと思う。
でも、それはそうとして嫌いだし憎いし嫉妬する。
顔をしかめる私。シルビアお姉様は苦笑いだ。
「殿下にも良いところがあるわ」
「ええ?どこに?」
「そうねぇ……。すぐ怒鳴るけれど、女性に手を上げないところとか」
「人としての最低限じゃない」
「そうね。でも良いところよ。少しずつだけど学んでいらっしゃるし……だからもう少しだけ頑張るわ。これからも私を支えてね。リリ」
「……うん。でも、無理しないでね」
その後も同じように日々が過ぎ、シルビアお姉様が馬鹿王子と婚約して三年が経った。
そしてあの日、事件が起きた。
最も、その認識は勘違いでしかない。確かにエスタリリー殿下も王妃陛下も国王陛下が望まれた妃だし、お二方と仲睦まじい。しかしこの縁組は恋情からではなく、国益を考えてお決めになられたのだ。
恋に狂い続け、何年も逆恨み続けているティアーレ殿下は、どうしてもその辺りがご理解できないらしい。
他人の話を理解しようともしない辺り、流石はあのクリスティアン殿下の母親ね。
「全く……目の色は違うけれど、髪色は本当にそっくりね。忌々しい」
とはいえ、第二側妃であるティアーレ殿下が第一側妃のエスタリリー殿下への恨みをぶつければ不敬となる。
それもあって、エスタリリー殿下と同じ髪色で遠縁にあたるシルビアお姉様への当たる。性格が悪い話だ。
周りの侍女たちも、シルビアお姉様をじろじろ見ては明らかに見下した笑みを浮かべている。
私が軽く敵意を込めて睨むと止めるけど。
そうそう。たかが侍女ごときは大人しくしてなさい。シルビアお姉様は公爵令嬢であり、宰相の娘であり、第二王子の婚約者なのですから。
しかしなんて、しょうもない人たちなのかしらね。
「なんとか言ったらどう?お前は自分の言動が王家に対し不敬だとは思わないの?たかが公爵令嬢が傲慢ではないかしら」
公爵令嬢はたかがじゃないでしょ。自分も元は公爵令嬢だった癖に。傲慢はあんたでしょうが!
シルビアお姉様は、しょうもない言葉に眉一つ動かさない。
「はい。公務と勉学を促すことが不敬とは思いません。王領への視察などの公務に邁進されることも、教養を学ばれることも、王族の義務でございます。
第二側妃殿下におかれましては、私ごときが言うまでもなくご存知とは思いますが」
さらりと嫌味で返すシルビアお姉様。
第二側妃ティアーレ殿下が、側妃としての公務をほぼ放棄しているのは有名だ。
と言っても、昔はそれなりにはしていたそう。
国王陛下に疎まれ、相手にされない内に放棄するようになり、性格もさらに歪んでいったとか。
「ふん。生意気なこと。公務だなんて労働は、真に高貴な存在がすべきことではないの。お前やアレのような、チョロチョロと賤しく走り回る白鼠にはわからないでしょうがね」
奥歯を食い締めて耐える。私は必死に殺意をこらえていたけれど、シルビアお姉様は優美に目を細める。
「ええ。仰ることが理解できません。至尊の存在たる国王陛下が、国の為に公務に邁進していらっしゃるのです。臣下である私が、身を粉にして働くのは当たり前……」
バシャリ!
ティアーレ殿下が、ティーカップの中身をシルビアお姉様にぶちまけた。
私は動けなかった。シルビアお姉様から『ティアーレ殿下とのお茶会では手出し無用』と、言われているから。
「お前が!お前ごときが国王陛下を語るんじゃないわよ!もういい!消えなさい!」
「かしこまりました。御前を失礼致します」
シルビアお姉様は濡れた髪のまま、優雅にカーテシーをしてその場を去った。
親子そろって最低な存在め。
化粧室で手早く身だしなみを整え、離宮から出る。
帰りの馬車の中、隣り合って座る。シルビアお姉様は盛大にため息をついた。
「リリ、そんなに殺気立たないで。お顔に出ていたわよ。侍女たちが青ざめてたじゃない」
「……あの場で始末してやりたかった」
優しい手が私の手を撫でる。
「ティアーレ殿下は嫋やかなお嬢様よ。あの程度の危害しか加えられない。私は火傷すらしてないわ。ドレスを汚したことは申し訳ないけど……」
「ドレスの汚れはどうでもいい!シルビアお姉様にあんなこと!許せない!それに今日は怪我をしなかったけど、これからもそうとは限らないじゃない!」
「リリ……」
「シルビアお姉様、あんな王子なんて見捨て……」
白く細い指が私の唇をふさぐ。
「駄目よ。私は国王陛下からのご褒美が欲しいの」
輝く黄金色の瞳に、私は何も言えなくなった。
◆◆◆◆◆
時が経つほどに、シルビアお姉様の功績や実績が増えていく。そして、それ以上に負担がのしかかっていく。
私は悔しくてたまらなかった。
侍女でしかない私は、執務のお手伝いすら出来ない。
クリスティアン殿下やティアーレ殿下の暴言を止めることもできない。
悔しくて何度も泣いた。本当に泣きたいのはシルビアお姉様なのに。
あんなに大好きだった東屋でぼんやりする時間も、私たちだけのお茶会をする時間も無くなったシルビアお姉様。
王城の執務室で山ほどの書類を捌いたり、遠い王領まで視察に行ったり、教師や官僚や文官と意見を戦わせるシルビアお姉様。
そして怠惰で傲慢なクリスティアン殿下の世話をするシルビアお姉様。
公爵家の自室で眠る時以外、安らげなくなってしまった。
ある日のおやすみの挨拶の後。
シルビアお姉様は、また私を共寝に誘った。
二人きりの寝台。シルビアお姉様を抱きしめながら、身体の華奢さに不安になる。
またお痩せになった気がする。顔色もよくない。
「リリ、リリ、そんなに心配そうな顔をしないで。私は大丈夫よ。公務はやりがいがあるし、国王陛下は過分なご褒美をお約束下さったのだから」
「うん……」
私は下手くそな笑顔を浮かべるしか出来ない。
気高く優しいシルビアお姉様。
馬鹿王子とその母親からどう扱われても、馬鹿王子の取り巻きたちから冷遇を嗤われても、シルビアお姉様は凛と立ち、馬鹿王子を教育しては尻拭いをする。
辛くない訳ないのに。
「私の願いのためですもの」
でもね。私、知っているのよ。それだけじゃないって。
国王陛下とクリスティアン殿下の将来のためにも頑張っているって。
だからこそ、とても辛抱強く教育をしてるって。
ドス黒い感情が胸いっぱいに広がる。これは嫉妬だ。
「あんな王子嫌い」
「リリ、流石に不敬よ」
固い声に体が揺れた。
「だって……な、なんでかばうの?」
まさか、あんな王子を好きになった?信じたくない予想が浮かび、身体が冷えていく。
でも予想は打ち砕かれる。シルビアお姉様の冷めた表情と憐憫のこもった声で。
「クリスティアン殿下はお気の毒な方よ。適切な教育を受けられず躾けられず、今もなお暗愚として育てられている。恥も名誉も知ることができない小さなお子様……。お労しい」
確かに、クリスティアン殿下の勉強と公務を邪魔をする者たちは多い。
最たるは『王族は己の思うまま優雅に暮らすが仕事。公務だなんて労働は王族に相応しくないわ。勉強もしなくて結構』と言ってはばからない母后ティアーレ殿下だ。
母親からそのように育てられ、甘やかされ、躾を全くされていない。
今は王城と離宮で離れて暮らしているが、クリスティアン殿下はしょっちゅう離宮に帰る。さらに、祖父であるガーデニア公爵も唆すので意味がない。
私も可哀想だと思う。
でも、それはそうとして嫌いだし憎いし嫉妬する。
顔をしかめる私。シルビアお姉様は苦笑いだ。
「殿下にも良いところがあるわ」
「ええ?どこに?」
「そうねぇ……。すぐ怒鳴るけれど、女性に手を上げないところとか」
「人としての最低限じゃない」
「そうね。でも良いところよ。少しずつだけど学んでいらっしゃるし……だからもう少しだけ頑張るわ。これからも私を支えてね。リリ」
「……うん。でも、無理しないでね」
その後も同じように日々が過ぎ、シルビアお姉様が馬鹿王子と婚約して三年が経った。
そしてあの日、事件が起きた。
0
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる
葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。
アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。
アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。
市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者を友人に奪われて~婚約破棄後の公爵令嬢~
tartan321
恋愛
成績優秀な公爵令嬢ソフィアは、婚約相手である王子のカリエスの面倒を見ていた。
ある日、級友であるリリーがソフィアの元を訪れて……。
婚約破棄してくださって結構です
二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。
※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結)余りもの同士、仲よくしましょう
オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。
「運命の人」に出会ってしまったのだと。
正式な書状により婚約は解消された…。
婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。
◇ ◇ ◇
(ほとんど本編に出てこない)登場人物名
ミシュリア(ミシュ): 主人公
ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者
根暗令嬢の華麗なる転身
しろねこ。
恋愛
「来なきゃよかったな」
ミューズは茶会が嫌いだった。
茶会デビューを果たしたものの、人から不細工と言われたショックから笑顔になれず、しまいには根暗令嬢と陰で呼ばれるようになった。
公爵家の次女に産まれ、キレイな母と実直な父、優しい姉に囲まれ幸せに暮らしていた。
何不自由なく、暮らしていた。
家族からも愛されて育った。
それを壊したのは悪意ある言葉。
「あんな不細工な令嬢見たことない」
それなのに今回の茶会だけは断れなかった。
父から絶対に参加してほしいという言われた茶会は特別で、第一王子と第二王子が来るものだ。
婚約者選びのものとして。
国王直々の声掛けに娘思いの父も断れず…
応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*)
ハピエン大好き、完全自己満、ご都合主義の作者による作品です。
同名主人公にてアナザーワールド的に別な作品も書いています。
立場や環境が違えども、幸せになって欲しいという思いで作品を書いています。
一部リンクしてるところもあり、他作品を見て頂ければよりキャラへの理解が深まって楽しいかと思います。
描写的なものに不安があるため、お気をつけ下さい。
ゆるりとお楽しみください。
こちら小説家になろうさん、カクヨムさんにも投稿させてもらっています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者様は大変お素敵でございます
ましろ
恋愛
私シェリーが婚約したのは16の頃。相手はまだ13歳のベンジャミン様。当時の彼は、声変わりすらしていない天使の様に美しく可愛らしい少年だった。
あれから2年。天使様は素敵な男性へと成長した。彼が18歳になり学園を卒業したら結婚する。
それまで、侯爵家で花嫁修業としてお父上であるカーティス様から仕事を学びながら、嫁ぐ日を指折り数えて待っていた──
設定はゆるゆるご都合主義です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる