32 / 68
三章 怠け者の翠風
怠け者の翠風 六話
しおりを挟む
翌日、【風切矢車菊】の採取に向かった。
『ついでに魔獣が獲れたらそれもよろしく!』とは、メンダーのリクエストだ。
どうも、あの薄荷頭のお喋りの言いなりになっているが、今のところ損はしてないのでよしとする。
(面倒くせぇが、さっさとやるか)
カイは辻馬車を拾って、王都から西にある小高い丘陵地帯に向かった。着く頃には昼過ぎになっていた。
空は曇りがちで日差しが柔らかい。やや強い風が、夏草を撫ぜる音が心地いい。
(ああ~。昼寝でもしてえなあ。面倒くせえなあ)
カイはそう思いながらも、地図を片手に慎重に観察しながら歩く。【風切矢車菊】が目撃された地点に近づいて来たが、足を止めて身を低めた。
(こっから先に居るな)
周りより一段高くなったあたりに、澄んだ緑色の輝きがチラついている。目をこらすと、花の形をしているのが確認出来た。
あれが【風切矢車菊】だろう。
だが、その花を好む魔獣たちもいる。
カイは地面に耳をつけて音を聞いたり、目を細めて観察した。
(独特の足音と、チラッと見えた毛色……。情報通り、【地震兎】の群れか。数が多いな。三十……いや、もっといる)
【地震兎】(アースシェイクラビット)は、ふわふわの薄茶色の毛皮を持つ愛らしい魔獣だ。
名前の通り、兎に似ている。土属性の魔獣だが、風属性の【風切矢車菊】を好む。
地面を揺らす魔法と、石粒に魔力を込めて射出する魔法が使える。一羽、二羽では弱い魔獣で、青銅ランクの冒険者がよく討伐している。
だが、十羽以上の群れになると厄介だ。
名前の通り地震、地割れを起こし、力を合わせて土石流で敵を飲み込み、石壁で防御するのだ。こうなると、銀ランク以上の冒険者でなければ討伐できない。
(しかも【地震兎】だけじゃねえ。他にも何かいるそれに、【風切矢車菊】の風魔法もある。
まあ、風魔法は致命傷になるほど強くはないらしいし、他にも弱点がある。そこまでの脅威じゃねえが……花を傷つけず根っこから取らねえといけねえ。傭兵時代の荒っぽいやり方じゃあ駄目だな。ああ、面倒くせえ!)
カイはうなった。
(同じような丘はいくらでもある。他を探すか?いや、それも面倒くせえなあ。あったとしても、そこも【地震兎】か、他の魔獣の縄張りだろうしなぁ。さて、どうするか)
ふと、父親が『魔獣討伐でも素材採取でも、よく周囲を観察しながら行動しろ』と口を酸っぱくして言っていたことを思い出す。
『カイ、お前は人とは違う。周りに馴染むことは出来ねえだろう。だから冒険者になれるよう仕込んでやる。いつでもどこでも、よく周りを見てから行動しろ。常に周囲の気配や音に気を配れ』
父親はいつも陽気な男だったが、冒険者としての心得を叩き込み、生きる術を伝える時だけは違った。
紫の目も温かな声も厳しかった。カイは面倒くせえと思いつつも、素直に吸収したものだ。
(いや、冒険者になんざならねえし)
カイは一気にやる気を無くした。その場に伏せたまま目を閉じる。
耳で聞きながら、周囲の気配を感じながら、思いを巡らせまた目を開けた。
(俺が一番面倒くさくねえやり方で、一気にやる)
カイは観察を続けた。
夕方になり、少し離れた場所にある小屋に引き返すことにした。小屋は無人で、訪れた者が自由に使えるようになっている。
この世界における夜は危険だ。夜行性の魔獣はもちろん、魔物や幽霊の力が強まる。野営は厳重な警戒が必要となる。
しかし、魔物や幽霊が入れない密封性の高い馬車やテントをもっていたり、結界を張れる者ばかりではない。
その為、街道や街に近い野山には、こういった小屋か宿があるのだ。
カイは床に座り込み、携帯食料を背嚢から出した。
(しっかり食って寝て、明日からにそなえねえとな)
カイは時を待つ。待つだけの『楽ができる心当たり』を、さっき耳で聞き、目で見ていたからだ。
翌朝、カイはあの丘に戻り、身を低くして観察を続けた。
じっと目で見、耳で聞く内に【地震兎】の生態もわかる。
彼らは【風切矢車菊】が生える丘に巣穴を掘っていて、朝日と共に出てきて草を食んだり、遊んだりしている。
ふわっふわの薄茶色の兎たちが戯れる様は愛らしいが、カイは和んだりしない。【地震兎】が可憐なのは見た目だけだ。
ザシュッ!風が空を切る音がした。
【風切矢車菊】が、己を食べる【地震兎】に風魔法を放ったのだ。
人間なら流血しただろうが、丈夫な毛皮はビクともしない。
(おっかねえ。流石は防具に使われるだけあるな)
それに、【地震兎】は警戒心が強い。数羽で連れ立って移動したりもするが、丘から十羽以上が離れることはまず無く、日が沈む少し前に巣穴に戻る。
彼らはとにかく、静かで気配が薄い。天敵から身を隠しているのだ。
(早く来い)
カイは、長槍と空っぽの首飾りを握りながら時を待った。
三日目。しとしとと小雨が降る朝。その時が来た。
【地震兎】の天敵の一つ、【雷光狐】の襲撃だ。
『キー!キー!』
【地震兎】たちの警戒音が空気を切り裂く。
カイは細い雨にけぶる光景に目をこらす。
『ピキイイィッ!……!』
ゴキンッ!【地震兎】の大半が小さな巣穴に逃げ込んだが、逃げ遅れた一羽が【雷光狐】の牙に首を折られた。
仲間を殺され悲痛に鳴く【地震兎】たち。
ダン!ダン!ダン!後ろ脚で地面を叩く。地震地割れを起こしたり、石粒を飛ばそうとしているのだろう。
しかし、【雷光狐】が空を見上げる方が速い。
(来る!)
カイは急いで耳に古布で作った耳栓を入れる。
『イーィーイイイーーーンンン!……ドォン!バリバリバリ!』
甲高く耳障りな鳴き声と共に雷が何本も落ちる。
これこそが、雷属性の【雷光狐】の必殺の魔法だ。雲に魔法をかけることで、対象に雷を落とす。
凄まじい威力と精度のため、【雷光狐】は一匹でも銀ランク冒険者が討伐するのが望ましいとされる。
(やっぱり、雲が増えるまで待っていたか)
逃げ遅れた【地震兎】は全滅した。
カイは身を屈めたまま、素早く近づく。出来るだけ音を立てないよう、気配を出さないようにして。
【雷光狐】は、その場でゆうゆうと食事しだした。まだ若い。己の力を誇示し、酔いしれ、油断しているのが良くわかる。
それだけ、カイは【雷光狐】に接近していた。
(今だ!)
カイは伏せたまま、渾身の力で長槍を投げた。
ブォン!と、音を鳴らして長槍が飛ぶ。痩せ細ったカイの見た目からは想像つかない速さと鋭さ。
ドシュッ!【雷光狐】はつらぬかれた。
丁度首をつらぬいたため、【雷光狐】は声を上げることも出来ずその場に倒れ……。
(いや、まだ生きてる!)
『ついでに魔獣が獲れたらそれもよろしく!』とは、メンダーのリクエストだ。
どうも、あの薄荷頭のお喋りの言いなりになっているが、今のところ損はしてないのでよしとする。
(面倒くせぇが、さっさとやるか)
カイは辻馬車を拾って、王都から西にある小高い丘陵地帯に向かった。着く頃には昼過ぎになっていた。
空は曇りがちで日差しが柔らかい。やや強い風が、夏草を撫ぜる音が心地いい。
(ああ~。昼寝でもしてえなあ。面倒くせえなあ)
カイはそう思いながらも、地図を片手に慎重に観察しながら歩く。【風切矢車菊】が目撃された地点に近づいて来たが、足を止めて身を低めた。
(こっから先に居るな)
周りより一段高くなったあたりに、澄んだ緑色の輝きがチラついている。目をこらすと、花の形をしているのが確認出来た。
あれが【風切矢車菊】だろう。
だが、その花を好む魔獣たちもいる。
カイは地面に耳をつけて音を聞いたり、目を細めて観察した。
(独特の足音と、チラッと見えた毛色……。情報通り、【地震兎】の群れか。数が多いな。三十……いや、もっといる)
【地震兎】(アースシェイクラビット)は、ふわふわの薄茶色の毛皮を持つ愛らしい魔獣だ。
名前の通り、兎に似ている。土属性の魔獣だが、風属性の【風切矢車菊】を好む。
地面を揺らす魔法と、石粒に魔力を込めて射出する魔法が使える。一羽、二羽では弱い魔獣で、青銅ランクの冒険者がよく討伐している。
だが、十羽以上の群れになると厄介だ。
名前の通り地震、地割れを起こし、力を合わせて土石流で敵を飲み込み、石壁で防御するのだ。こうなると、銀ランク以上の冒険者でなければ討伐できない。
(しかも【地震兎】だけじゃねえ。他にも何かいるそれに、【風切矢車菊】の風魔法もある。
まあ、風魔法は致命傷になるほど強くはないらしいし、他にも弱点がある。そこまでの脅威じゃねえが……花を傷つけず根っこから取らねえといけねえ。傭兵時代の荒っぽいやり方じゃあ駄目だな。ああ、面倒くせえ!)
カイはうなった。
(同じような丘はいくらでもある。他を探すか?いや、それも面倒くせえなあ。あったとしても、そこも【地震兎】か、他の魔獣の縄張りだろうしなぁ。さて、どうするか)
ふと、父親が『魔獣討伐でも素材採取でも、よく周囲を観察しながら行動しろ』と口を酸っぱくして言っていたことを思い出す。
『カイ、お前は人とは違う。周りに馴染むことは出来ねえだろう。だから冒険者になれるよう仕込んでやる。いつでもどこでも、よく周りを見てから行動しろ。常に周囲の気配や音に気を配れ』
父親はいつも陽気な男だったが、冒険者としての心得を叩き込み、生きる術を伝える時だけは違った。
紫の目も温かな声も厳しかった。カイは面倒くせえと思いつつも、素直に吸収したものだ。
(いや、冒険者になんざならねえし)
カイは一気にやる気を無くした。その場に伏せたまま目を閉じる。
耳で聞きながら、周囲の気配を感じながら、思いを巡らせまた目を開けた。
(俺が一番面倒くさくねえやり方で、一気にやる)
カイは観察を続けた。
夕方になり、少し離れた場所にある小屋に引き返すことにした。小屋は無人で、訪れた者が自由に使えるようになっている。
この世界における夜は危険だ。夜行性の魔獣はもちろん、魔物や幽霊の力が強まる。野営は厳重な警戒が必要となる。
しかし、魔物や幽霊が入れない密封性の高い馬車やテントをもっていたり、結界を張れる者ばかりではない。
その為、街道や街に近い野山には、こういった小屋か宿があるのだ。
カイは床に座り込み、携帯食料を背嚢から出した。
(しっかり食って寝て、明日からにそなえねえとな)
カイは時を待つ。待つだけの『楽ができる心当たり』を、さっき耳で聞き、目で見ていたからだ。
翌朝、カイはあの丘に戻り、身を低くして観察を続けた。
じっと目で見、耳で聞く内に【地震兎】の生態もわかる。
彼らは【風切矢車菊】が生える丘に巣穴を掘っていて、朝日と共に出てきて草を食んだり、遊んだりしている。
ふわっふわの薄茶色の兎たちが戯れる様は愛らしいが、カイは和んだりしない。【地震兎】が可憐なのは見た目だけだ。
ザシュッ!風が空を切る音がした。
【風切矢車菊】が、己を食べる【地震兎】に風魔法を放ったのだ。
人間なら流血しただろうが、丈夫な毛皮はビクともしない。
(おっかねえ。流石は防具に使われるだけあるな)
それに、【地震兎】は警戒心が強い。数羽で連れ立って移動したりもするが、丘から十羽以上が離れることはまず無く、日が沈む少し前に巣穴に戻る。
彼らはとにかく、静かで気配が薄い。天敵から身を隠しているのだ。
(早く来い)
カイは、長槍と空っぽの首飾りを握りながら時を待った。
三日目。しとしとと小雨が降る朝。その時が来た。
【地震兎】の天敵の一つ、【雷光狐】の襲撃だ。
『キー!キー!』
【地震兎】たちの警戒音が空気を切り裂く。
カイは細い雨にけぶる光景に目をこらす。
『ピキイイィッ!……!』
ゴキンッ!【地震兎】の大半が小さな巣穴に逃げ込んだが、逃げ遅れた一羽が【雷光狐】の牙に首を折られた。
仲間を殺され悲痛に鳴く【地震兎】たち。
ダン!ダン!ダン!後ろ脚で地面を叩く。地震地割れを起こしたり、石粒を飛ばそうとしているのだろう。
しかし、【雷光狐】が空を見上げる方が速い。
(来る!)
カイは急いで耳に古布で作った耳栓を入れる。
『イーィーイイイーーーンンン!……ドォン!バリバリバリ!』
甲高く耳障りな鳴き声と共に雷が何本も落ちる。
これこそが、雷属性の【雷光狐】の必殺の魔法だ。雲に魔法をかけることで、対象に雷を落とす。
凄まじい威力と精度のため、【雷光狐】は一匹でも銀ランク冒険者が討伐するのが望ましいとされる。
(やっぱり、雲が増えるまで待っていたか)
逃げ遅れた【地震兎】は全滅した。
カイは身を屈めたまま、素早く近づく。出来るだけ音を立てないよう、気配を出さないようにして。
【雷光狐】は、その場でゆうゆうと食事しだした。まだ若い。己の力を誇示し、酔いしれ、油断しているのが良くわかる。
それだけ、カイは【雷光狐】に接近していた。
(今だ!)
カイは伏せたまま、渾身の力で長槍を投げた。
ブォン!と、音を鳴らして長槍が飛ぶ。痩せ細ったカイの見た目からは想像つかない速さと鋭さ。
ドシュッ!【雷光狐】はつらぬかれた。
丁度首をつらぬいたため、【雷光狐】は声を上げることも出来ずその場に倒れ……。
(いや、まだ生きてる!)
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

親切なミザリー
みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。
ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。
ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。
こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。
‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。
※不定期更新です。
【完結】旦那様、その真実の愛とお幸せに
おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」
結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。
「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」
「え?」
驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。
◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話
◇元サヤではありません
◇全56話完結予定
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる