27 / 68
三章 怠け者の翠風
怠け者の翠風 一話
しおりを挟む
「どうぞ、お召し上がりください」
五月の半ばをむかえた、爽やかな初夏の日のことだった。
花染め屋ことティリアは、客の前に紅茶を注いだティーカップを置いた。
紅茶にいれたレモンの薄切りと蜜花のシロップの香りがただよう。
「……」
椅子にだらりと行儀悪く座った客は、手をつけない。どよんとした目でティリアを見つめている。
男は「空っぽのカイ」と名乗った。職業は元傭兵だという。
傭兵や冒険者などが二つ名を持つのは珍しくないが、なんとも奇妙な名だ。
カイは、歳の頃は三十代半ば頃だろうか。
フリジア王国ではあまり見かけない色彩をしている。髪も目も黒っぽいし、肌の色も濃い。
身形もよくない。黒っぽい栗毛はくしゃくしゃだし、紫ががった灰色の目はどよんとしている。ヒョロ長い身体はいかにも貧相そうだ。
革紐の首飾りを首から下げて、胴体をシャツと革鎧でおおってズボンの上に脛当てとブーツをはいているが、どれも使い込まれていてボロっちい。辛うじて清潔さを保っているのが救いだ。
そして、奇妙なのが首飾りだ。ペンダントトップにあたる金属の台座には何も付いていない。空っぽだ。
(だから「空っぽのカイ」なのかしら?)
それから以外は、これといって特徴がない男だ。あえて言うなら、目から感じる気力の無さが特徴だろうか?
いや、目だけでなく全身から気力を感じないし、お世辞にも態度がいいとは言えない。
(けれど悪意も感じないわね。それに、確かにうちのお客様だわ。この長槍を【染魔】したいとおおせだし、必要なものは全てそろっている)
ティリアは新緑色の目を細め、カイの向かいに座る。視線を机の上に移す。向かって斜め左、机の上に乗せられた長槍と二輪の花を見た。
長槍は刃部分を革の鞘でおおっている。木製の柄は使い込まれていて、細かい傷だらけだ。
だがよく見ると、柄に装飾が彫られている。独特の模様は、この長槍が魔道具であることを示していた。
二輪の花は、鮮やかなエメラルドグリーンの花だ。矢車菊によく似た風属性の魔法植物【風切矢車菊】だ。
染魔こと花染めを施したい魔道具と、それに使う魔法植物、そして対価の一つである二輪目の魔法植物がそろっていた。
(長槍からは魔法の力を感じない。魔道具として使うには、花染めしなおさないといけないわ)
かつてと違い、今の人間は強力な魔法が使えなくなってしまった。その為、魔法の力を持つ植物のその力で魔道具を染める必要があるのだ。
人はそれを染魔と言い、ティリアたちを染魔の一族と呼ぶ。
もっとも、ティリアは思うところがあって、染魔を花染めと言い、自らを花染め屋と名乗っているが。
ともかく、後はもう一つの対価である【客がここに来るまでの物語】をもらうだけでいい。
「それでは、願いに至る物語をお話くださ……」
「面倒くせえなぁ」
投げやりな言葉に、ティリアは思わず固まった。
「古道具屋どもから聞いてたけどよ。要するに過去を話せってことだよな。俺に話すような過去なんてねえよ」
「なんでも良いのです。どこで生まれたとか、これまでどう生きてきた……過去を話したく無いのでしたら、嘘でも構いません」
「嘘でもいいだと?ふうん……妙な話だ。なんの企みか知らねえが……」
カイは興味無さそうに呟き、カップを鷲掴みにして紅茶を飲んだ。
「ん?……」
片眉を上げ、飲む速度がゆっくりになる。どうやら口にあったらしい。ティリアは少し安心した。
カイは、しばらく茶を味わってから話しだした。
「まあ良い。俺がここに、この長槍を持って来たまでのことを話せばいいんだな。だるいなぁ……」
心底面倒くさそうだ。それに、話すのは得意ではないらしい。ティリアが質問をすることで、なんとか形ある物語になっていった。
「俺はこの国の民じゃねえ。生まれも育ちもギース帝国だ。この国には、面倒臭えから来た」
◆◆◆◆◆
今から二ヶ月前、空っぽのカイは傭兵をやめた。
ここが引き時だ。これ以上は『面倒くせぇ』ことになると思ったからだ。
『カイ、本気か?』
『ああ、俺は抜ける』
ギース帝国北部の安宿で、カイは団長と向き合った。
『そうか。お前が抜けるのは痛いな』
カイの所属していた傭兵団『黄金鷲団』の団長が残念そうに言う。
領主同士の小競り合いで一稼ぎした直後の事だった。
団長は、団員たちに英気を養い次の仕事に備えるよう言った。いつもの流れだったが……。
次の仕事内容を聞いたカイは、黄金鷲団を辞めると決めた。
そしてカイはさっさと荷物をまとめ、団長に退団する意志を伝えたのだった。
『引き止めても無駄だぜ。俺は抜ける』
団長は深い息を吐いた。
『もったいねえ。これから稼ぎ時だってのによ』
確かに、春の種まきが終わって戦の季節になっていた。それに、皇弟が破格の報酬と高待遇で傭兵を集めている。場所はギース帝国と東の隣国ルディア王国の国境だ。
いよいよ引きこもりのルディアを引きずり出すつまりなのだろう。
傭兵は誰もが浮き立ち行こうとした。黄金鷲団もそうだ。ただ一人、カイをのぞいて。
『なあ、カイ。理由はおめぇの勘か?いつもの『面倒くせえ予感』って奴の』
カイはうなずく。
『引きこもりのルディアとの小競り合いは、面倒くせえ気がする』
根拠も何もない勘だが、この勘でカイは生き延びてきた。
口に出しても誰もが話半分にしか聞かないが、長い付き合いの団長は別だ。団長はしばし考え込んだが、決心した様子で頷く。
『わかった。俺たちも適当に稼いだら引き上げる。で、おめぇはどこに行くんだ?故郷に帰るのか?』
カイの脳裏に、死んだ両親と寂れた村が浮かんで消えた。
(あんな田舎に誰が戻るか)
『いいや。とりあえずフリジア王国に行く』
『はあ?あの腰抜け平和ボケの?傭兵の需要があるのかねえ』
南の隣国の名を出すと、団長は退団すると言った時より驚き呆れた。理由を聞かれたが、『なんとなく、その方が面倒くさくねえ気がする』としか言えない。
そして口にはださなかったが、傭兵も辞めるつもりだ。かなりの大金が貯まったし、もともと田舎の農家を継ぐよりは『面倒くさくねえ』気がしたからやっていただけで思い入れはない。
とにかく、話は終わったので部屋から出ることにした。
『じゃあな』
『おう。……ああ、そうだ。最後に大事なことを教えてやるよ。空っぽのカイ』
振り返ると、団長は人を小馬鹿にした顔でニヤリと嗤った。
『堅気になるつもりか何か知らねえがな。おめぇみてえな空っぽな奴は、傭兵以外にやれる事なんざねえ。勘違いするなよ』
どうやら、傭兵を辞めるのも見抜かれていたらしい。
まあ、どうでもいいことだ。
カイはさっさと安宿を出た。向かうは南。フリジア王国だ。
◆◆◆◆◆
後に、この決断がカイの人生を変えたと知るのだが……それを知るのはまだ先のことだ。
五月の半ばをむかえた、爽やかな初夏の日のことだった。
花染め屋ことティリアは、客の前に紅茶を注いだティーカップを置いた。
紅茶にいれたレモンの薄切りと蜜花のシロップの香りがただよう。
「……」
椅子にだらりと行儀悪く座った客は、手をつけない。どよんとした目でティリアを見つめている。
男は「空っぽのカイ」と名乗った。職業は元傭兵だという。
傭兵や冒険者などが二つ名を持つのは珍しくないが、なんとも奇妙な名だ。
カイは、歳の頃は三十代半ば頃だろうか。
フリジア王国ではあまり見かけない色彩をしている。髪も目も黒っぽいし、肌の色も濃い。
身形もよくない。黒っぽい栗毛はくしゃくしゃだし、紫ががった灰色の目はどよんとしている。ヒョロ長い身体はいかにも貧相そうだ。
革紐の首飾りを首から下げて、胴体をシャツと革鎧でおおってズボンの上に脛当てとブーツをはいているが、どれも使い込まれていてボロっちい。辛うじて清潔さを保っているのが救いだ。
そして、奇妙なのが首飾りだ。ペンダントトップにあたる金属の台座には何も付いていない。空っぽだ。
(だから「空っぽのカイ」なのかしら?)
それから以外は、これといって特徴がない男だ。あえて言うなら、目から感じる気力の無さが特徴だろうか?
いや、目だけでなく全身から気力を感じないし、お世辞にも態度がいいとは言えない。
(けれど悪意も感じないわね。それに、確かにうちのお客様だわ。この長槍を【染魔】したいとおおせだし、必要なものは全てそろっている)
ティリアは新緑色の目を細め、カイの向かいに座る。視線を机の上に移す。向かって斜め左、机の上に乗せられた長槍と二輪の花を見た。
長槍は刃部分を革の鞘でおおっている。木製の柄は使い込まれていて、細かい傷だらけだ。
だがよく見ると、柄に装飾が彫られている。独特の模様は、この長槍が魔道具であることを示していた。
二輪の花は、鮮やかなエメラルドグリーンの花だ。矢車菊によく似た風属性の魔法植物【風切矢車菊】だ。
染魔こと花染めを施したい魔道具と、それに使う魔法植物、そして対価の一つである二輪目の魔法植物がそろっていた。
(長槍からは魔法の力を感じない。魔道具として使うには、花染めしなおさないといけないわ)
かつてと違い、今の人間は強力な魔法が使えなくなってしまった。その為、魔法の力を持つ植物のその力で魔道具を染める必要があるのだ。
人はそれを染魔と言い、ティリアたちを染魔の一族と呼ぶ。
もっとも、ティリアは思うところがあって、染魔を花染めと言い、自らを花染め屋と名乗っているが。
ともかく、後はもう一つの対価である【客がここに来るまでの物語】をもらうだけでいい。
「それでは、願いに至る物語をお話くださ……」
「面倒くせえなぁ」
投げやりな言葉に、ティリアは思わず固まった。
「古道具屋どもから聞いてたけどよ。要するに過去を話せってことだよな。俺に話すような過去なんてねえよ」
「なんでも良いのです。どこで生まれたとか、これまでどう生きてきた……過去を話したく無いのでしたら、嘘でも構いません」
「嘘でもいいだと?ふうん……妙な話だ。なんの企みか知らねえが……」
カイは興味無さそうに呟き、カップを鷲掴みにして紅茶を飲んだ。
「ん?……」
片眉を上げ、飲む速度がゆっくりになる。どうやら口にあったらしい。ティリアは少し安心した。
カイは、しばらく茶を味わってから話しだした。
「まあ良い。俺がここに、この長槍を持って来たまでのことを話せばいいんだな。だるいなぁ……」
心底面倒くさそうだ。それに、話すのは得意ではないらしい。ティリアが質問をすることで、なんとか形ある物語になっていった。
「俺はこの国の民じゃねえ。生まれも育ちもギース帝国だ。この国には、面倒臭えから来た」
◆◆◆◆◆
今から二ヶ月前、空っぽのカイは傭兵をやめた。
ここが引き時だ。これ以上は『面倒くせぇ』ことになると思ったからだ。
『カイ、本気か?』
『ああ、俺は抜ける』
ギース帝国北部の安宿で、カイは団長と向き合った。
『そうか。お前が抜けるのは痛いな』
カイの所属していた傭兵団『黄金鷲団』の団長が残念そうに言う。
領主同士の小競り合いで一稼ぎした直後の事だった。
団長は、団員たちに英気を養い次の仕事に備えるよう言った。いつもの流れだったが……。
次の仕事内容を聞いたカイは、黄金鷲団を辞めると決めた。
そしてカイはさっさと荷物をまとめ、団長に退団する意志を伝えたのだった。
『引き止めても無駄だぜ。俺は抜ける』
団長は深い息を吐いた。
『もったいねえ。これから稼ぎ時だってのによ』
確かに、春の種まきが終わって戦の季節になっていた。それに、皇弟が破格の報酬と高待遇で傭兵を集めている。場所はギース帝国と東の隣国ルディア王国の国境だ。
いよいよ引きこもりのルディアを引きずり出すつまりなのだろう。
傭兵は誰もが浮き立ち行こうとした。黄金鷲団もそうだ。ただ一人、カイをのぞいて。
『なあ、カイ。理由はおめぇの勘か?いつもの『面倒くせえ予感』って奴の』
カイはうなずく。
『引きこもりのルディアとの小競り合いは、面倒くせえ気がする』
根拠も何もない勘だが、この勘でカイは生き延びてきた。
口に出しても誰もが話半分にしか聞かないが、長い付き合いの団長は別だ。団長はしばし考え込んだが、決心した様子で頷く。
『わかった。俺たちも適当に稼いだら引き上げる。で、おめぇはどこに行くんだ?故郷に帰るのか?』
カイの脳裏に、死んだ両親と寂れた村が浮かんで消えた。
(あんな田舎に誰が戻るか)
『いいや。とりあえずフリジア王国に行く』
『はあ?あの腰抜け平和ボケの?傭兵の需要があるのかねえ』
南の隣国の名を出すと、団長は退団すると言った時より驚き呆れた。理由を聞かれたが、『なんとなく、その方が面倒くさくねえ気がする』としか言えない。
そして口にはださなかったが、傭兵も辞めるつもりだ。かなりの大金が貯まったし、もともと田舎の農家を継ぐよりは『面倒くさくねえ』気がしたからやっていただけで思い入れはない。
とにかく、話は終わったので部屋から出ることにした。
『じゃあな』
『おう。……ああ、そうだ。最後に大事なことを教えてやるよ。空っぽのカイ』
振り返ると、団長は人を小馬鹿にした顔でニヤリと嗤った。
『堅気になるつもりか何か知らねえがな。おめぇみてえな空っぽな奴は、傭兵以外にやれる事なんざねえ。勘違いするなよ』
どうやら、傭兵を辞めるのも見抜かれていたらしい。
まあ、どうでもいいことだ。
カイはさっさと安宿を出た。向かうは南。フリジア王国だ。
◆◆◆◆◆
後に、この決断がカイの人生を変えたと知るのだが……それを知るのはまだ先のことだ。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜
シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。
アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。
前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。
一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。
そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。
砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。
彼女の名はミリア・タリム
子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」
542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才
そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。
このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。
他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる