14 / 68
二章 桃色は爛漫の恋をする
桃色は爛漫の恋をする 一話
しおりを挟む
四月の半ば。あたたかい陽射しが森に降り注ぐ昼過ぎのことだった。
花染め屋は客を招いた。招かれた客が家の扉を開く。
「いらっしゃいませ」
扉が開かれて目に入ったのは、大きな花束だ。花束は色とりどりの、チューリップに似た花だけが束ねられている。
花束を小柄な少女が抱えていると気づくか否か。花に半ば埋もれた少女が叫んだ。
「花染め屋さん!お願いします!私を染めてください!」
「……はい?」
花染め屋は珍しく絶句した。
◆◆◆◆◆
時は少しだけ遡る。
フリジア王国王都郊外【静寂の森】にある家の厨房で、若い女性が浮き浮きとお茶の準備をしていた。
窓から入る光を受け、艶やかな黒髪と新緑色の目が輝く。
(クッキー焼きすぎたかしら。でも、あっという間に食べてしまいそう。これがあるもの)
お盆の上に硝子瓶を置くのは、花染め屋またはティリアと呼ばれる女性だ。
(やっと買えた。ずっと欲しかった。陶器の壺と味は変わらないと言うけど、素敵ね)
ティリアがうっとりと見つめるのは、【小人のお気に入り屋】で買った硝子瓶詰めジャムだ。
ジャムといえば、フリジア王国では各家庭で作られる保存食だ。しかし富裕層も多い王都では、ジャムを売る店がちらほらとある。
【小人のお気に入り屋】は、王都で一番ジャムの種類が多く味もいい。ティリアのお気に入りだ。
しかも、去年の秋から硝子瓶詰めジャムを売り出していて、流行りに敏感な王都民の注目を浴びている。
(本当に、思い切ったことをしたわね)
これまでジャムは、安価な陶器壺に詰めて売られていたし、少し前までこの国では硝子は高級品だった。
今でもその意識はあるので『所詮は保存食でしかないジャムに使うなんて』と、注目を浴びている。
それに【小人のお気に入り屋】では、安価な陶器壺詰めと、高価な硝子瓶詰めの区別をはっきりつけている。
硝子瓶詰めジャムは、高級で珍しい果物や花を使っているものばかり。何種類かあるが、どれも硝子瓶込みで金貨一枚だ。
金貨一枚というと、ティリアの一ヶ月分の食費を余裕でまかなえる。
ティリアにはかなりの貯蓄があるが、いざという時のために手をつけたくなかった。
毎日コツコツと切り詰めて、ようやく買うことが出来たのだ。
(その価値はあったわ)
硝子瓶は無色透明で、花と果物の模様と屋号が浮き彫りになっている。美しいし、ポコポコとした手触りも楽しい。
蓋は刺繍が施された布をかぶせてあり、無地のリボンで結ばれている。布もリボンも、上等かつ可愛らしく柔らかい印象だ。
硝子瓶詰めジャムは、華やかで洒落ている。それだけでなく、どこか素朴な温かみがあった。
何よりも、陶器と違って中身が透けて見えるのがいい。
(綺麗……宝石のよう)
今回、ティリアが買ったのはピンクベリーのジャムだ。濃いピンク色はルビーか珊瑚を思わせ、見るからに甘そうだ。
ピンクベリーは、言葉通り濃いピンクの果物だ。森の奥地にしか生えないため、王侯貴族でもおいそれと食べれない美味であった。
数年前、ラフィア領が栽培に成功して流通するようになったが、庶民にとってはまだまだ高級品だ。ティリアも初めて食べる。
(後はお湯が沸くのを待つだけね。先に運んで……)
わくわくと準備していたが、自分を呼ぶ声が聞こえて手を止めた。
遠く、森の入り口からの音が魔法によって伝わる。
《花染め屋さん、花染め屋さん、どうかその指で染めてください。花は一輪、物語は一つ。どうかその指で染めてください》
可愛らしい少女の声だった。その声は不安と期待と決意に揺れている。
「素敵なお客様をお茶にお招きしましょう」
ティリアは花染め屋の時の、少し澄ました顔を作り、来客用のカップを用意して待ち構えた。
そうして、時間は冒頭に戻る。
◆◆◆◆◆
(やってしまった!)
「ご、ごめんなさい」
扉を開けてすぐ「花染め屋さん!お願いします!私を染めてください!」と叫んだ少女は、我に返って顔をふせた。ふわふわの、オリーブ色がかった茶髪が揺れる。
少女はごく普通の町娘だ。十四歳だが、小柄なのでそれより幼く見える。目はオリーブ色で、焦茶色の地味なワンピースに白いエプロン姿をしている。
飛び抜けて美しくもなく華やかさもないが、素朴な愛らしさを備えていた。
(ああ、失敗しちゃった……)
少女は、花束を抱きしめて後悔する。美しい紙で包まれた、チューリップに似た色とりどりの花の花束は大きい。ギュッと抱きしめている姿は、小人か小動物のようだ。
少女は、物静かで大声など滅多に出したことはなかった。自分で自分が信じられなくて、恥ずかしくて申し訳なくて赤面する。
(どうしよう。花染め屋さんに嫌われちゃったかな)
「いきなり大声を出してごめんなさい……」
(嫌われたら染めてもらえないかも。勇気を出してここまで来たのに。教えてもらったのに)
優しい友人たちの顔が浮かぶ。涙があふれそうだ。
しかし、不安はいい意味で裏切られた。
「お可愛らしいお客様、どうかお気になさらないで下さい」
「え……」
顔を上げると、花染め屋はふんわりと微笑んだ。
艶やかな黒髪、輝く新緑色の目……。そして笑顔からにじむ人柄の美しさ。
(なんて素敵な笑顔……お花みたい……)
花染め屋は少女を家の中に招いた。
「よくぞお越しくださいました。さあ、こちらにどうぞ。ちょうどお茶の準備が出来ました。ぜひお召し上がり下さい」
「は、はい。ありがとうございます」
少女は、大きなテーブルセットに案内されて腰掛けた。花束は隣の椅子に置く。
花染め屋が紅茶を入れてくれた。すすめられるまま口にする。
(美味しい!香りもいいな。特に花や果実で風味つけはしてないようだから、お茶そのものの風味かな。クッキーも美味しそう。……あれ?)
少女はハッと気づいた。
テーブルの上には二人分のティーセット、クッキーが山盛りの籠、取り皿。
そしてジャムが詰まった硝子瓶が置いてある。
硝子瓶は蓋が空いていて、濃いピンク色のジャムにスプーンが突き刺さっている。
「今日はとっておきのジャムを用意しているんです。お客様といただけて嬉しいで……」
「あ……うちのジャム……」
花染め屋の目が驚きに見開かれる。
「あら、【小人のお気に入り屋】の娘さんでしたか。お店ではお見かけしてないですが……ひょっとしてリズさんですか?」
「は、はい。リズです。いつも、家でジャムを作っています」
母と姉二人が店を切り盛りし、父とリズは工房でジャムを作っている。工房は自宅を兼ねていて、店のあるタイニーツリー通りから少し離れた、様々な工房が並ぶ地区にある。
「お母様やお姉様たちからお話はかねがね。お父様に負けない働き者で、飾り文字や絵を描くのが得意なんですってね」
(お母さんたち!またお客さんに私のこと話したの!)
家族は、引っ込み思案な末娘を甘やかしがちだった。何かとほめようとする。
「や、え、そんな、わたし……あの、王都にはよくいらっしゃるんですか?」
身内の言葉に赤面しつつ話題を変えようとした。花染め屋は微笑ましげにしつつ合わせてくれる。
「ええ。【小人のお気に入り屋】さんのような素敵なお店は森にはありませんから」
「あ、ありがとうございます。前からウチに来て下さっているんですか?」
「はい。どのジャムもとても美味しくて色も綺麗です。お母様がたとのおしゃべりも楽しくて、もう自分ではジャムを作らなくなってしまいました」
リズの胸が喜びに温かくなる。店は繁盛しているが、はっきりと褒めてくれる客は貴重だ。苦情や助言ならばともかく、言いがかりをつける客も多い。
特に最近のリズは、悪口ばかり言われていて鬱鬱としていた。嬉しくて涙が滲む。
「あ、ありがとうございます。こんな風に言って頂けるなんて……父と母たちにも伝えていいですか?喜びます」
「ええ、もちろん。一月に一度は蜜花ジャムを買いにくる、茶髪で茶色い目の常連と言えばわかると思いますよ」
「茶髪で茶色い目?」
「はい。森の外では魔法で姿を変えてますので。と言っても、髪と目の色だけで……」
花染め屋の言葉に、リズの胸が希望ではち切れそうになった。
隣の椅子に置いていた花束を持ち上げ、その内の一輪を示す。一番鮮やかなピンク色の花だ。
「な、なら、私の髪の色、染めてもらえますか?このお花やジャムみたいな色になりたいんです。今日は、そのために来ました」
花染め屋は少し眉をひそめつつも頷いた。
「ええ。出来ますよ。ですが、よろしいのですか?とても綺麗な髪なのに……」
リズは暗い気持ちで首を横にふった。家族も友人も皆、そう言ってくれるけど駄目なのだ。オリーブ色がかった地味な茶髪では。
「お願いします。どうしてもピンク色の髪になりたいんです」
「……では、その願いに至る物語をお話し下さい」
花染め屋にうながされてリズは話し出した。淡い初恋の物語を。
花染め屋は客を招いた。招かれた客が家の扉を開く。
「いらっしゃいませ」
扉が開かれて目に入ったのは、大きな花束だ。花束は色とりどりの、チューリップに似た花だけが束ねられている。
花束を小柄な少女が抱えていると気づくか否か。花に半ば埋もれた少女が叫んだ。
「花染め屋さん!お願いします!私を染めてください!」
「……はい?」
花染め屋は珍しく絶句した。
◆◆◆◆◆
時は少しだけ遡る。
フリジア王国王都郊外【静寂の森】にある家の厨房で、若い女性が浮き浮きとお茶の準備をしていた。
窓から入る光を受け、艶やかな黒髪と新緑色の目が輝く。
(クッキー焼きすぎたかしら。でも、あっという間に食べてしまいそう。これがあるもの)
お盆の上に硝子瓶を置くのは、花染め屋またはティリアと呼ばれる女性だ。
(やっと買えた。ずっと欲しかった。陶器の壺と味は変わらないと言うけど、素敵ね)
ティリアがうっとりと見つめるのは、【小人のお気に入り屋】で買った硝子瓶詰めジャムだ。
ジャムといえば、フリジア王国では各家庭で作られる保存食だ。しかし富裕層も多い王都では、ジャムを売る店がちらほらとある。
【小人のお気に入り屋】は、王都で一番ジャムの種類が多く味もいい。ティリアのお気に入りだ。
しかも、去年の秋から硝子瓶詰めジャムを売り出していて、流行りに敏感な王都民の注目を浴びている。
(本当に、思い切ったことをしたわね)
これまでジャムは、安価な陶器壺に詰めて売られていたし、少し前までこの国では硝子は高級品だった。
今でもその意識はあるので『所詮は保存食でしかないジャムに使うなんて』と、注目を浴びている。
それに【小人のお気に入り屋】では、安価な陶器壺詰めと、高価な硝子瓶詰めの区別をはっきりつけている。
硝子瓶詰めジャムは、高級で珍しい果物や花を使っているものばかり。何種類かあるが、どれも硝子瓶込みで金貨一枚だ。
金貨一枚というと、ティリアの一ヶ月分の食費を余裕でまかなえる。
ティリアにはかなりの貯蓄があるが、いざという時のために手をつけたくなかった。
毎日コツコツと切り詰めて、ようやく買うことが出来たのだ。
(その価値はあったわ)
硝子瓶は無色透明で、花と果物の模様と屋号が浮き彫りになっている。美しいし、ポコポコとした手触りも楽しい。
蓋は刺繍が施された布をかぶせてあり、無地のリボンで結ばれている。布もリボンも、上等かつ可愛らしく柔らかい印象だ。
硝子瓶詰めジャムは、華やかで洒落ている。それだけでなく、どこか素朴な温かみがあった。
何よりも、陶器と違って中身が透けて見えるのがいい。
(綺麗……宝石のよう)
今回、ティリアが買ったのはピンクベリーのジャムだ。濃いピンク色はルビーか珊瑚を思わせ、見るからに甘そうだ。
ピンクベリーは、言葉通り濃いピンクの果物だ。森の奥地にしか生えないため、王侯貴族でもおいそれと食べれない美味であった。
数年前、ラフィア領が栽培に成功して流通するようになったが、庶民にとってはまだまだ高級品だ。ティリアも初めて食べる。
(後はお湯が沸くのを待つだけね。先に運んで……)
わくわくと準備していたが、自分を呼ぶ声が聞こえて手を止めた。
遠く、森の入り口からの音が魔法によって伝わる。
《花染め屋さん、花染め屋さん、どうかその指で染めてください。花は一輪、物語は一つ。どうかその指で染めてください》
可愛らしい少女の声だった。その声は不安と期待と決意に揺れている。
「素敵なお客様をお茶にお招きしましょう」
ティリアは花染め屋の時の、少し澄ました顔を作り、来客用のカップを用意して待ち構えた。
そうして、時間は冒頭に戻る。
◆◆◆◆◆
(やってしまった!)
「ご、ごめんなさい」
扉を開けてすぐ「花染め屋さん!お願いします!私を染めてください!」と叫んだ少女は、我に返って顔をふせた。ふわふわの、オリーブ色がかった茶髪が揺れる。
少女はごく普通の町娘だ。十四歳だが、小柄なのでそれより幼く見える。目はオリーブ色で、焦茶色の地味なワンピースに白いエプロン姿をしている。
飛び抜けて美しくもなく華やかさもないが、素朴な愛らしさを備えていた。
(ああ、失敗しちゃった……)
少女は、花束を抱きしめて後悔する。美しい紙で包まれた、チューリップに似た色とりどりの花の花束は大きい。ギュッと抱きしめている姿は、小人か小動物のようだ。
少女は、物静かで大声など滅多に出したことはなかった。自分で自分が信じられなくて、恥ずかしくて申し訳なくて赤面する。
(どうしよう。花染め屋さんに嫌われちゃったかな)
「いきなり大声を出してごめんなさい……」
(嫌われたら染めてもらえないかも。勇気を出してここまで来たのに。教えてもらったのに)
優しい友人たちの顔が浮かぶ。涙があふれそうだ。
しかし、不安はいい意味で裏切られた。
「お可愛らしいお客様、どうかお気になさらないで下さい」
「え……」
顔を上げると、花染め屋はふんわりと微笑んだ。
艶やかな黒髪、輝く新緑色の目……。そして笑顔からにじむ人柄の美しさ。
(なんて素敵な笑顔……お花みたい……)
花染め屋は少女を家の中に招いた。
「よくぞお越しくださいました。さあ、こちらにどうぞ。ちょうどお茶の準備が出来ました。ぜひお召し上がり下さい」
「は、はい。ありがとうございます」
少女は、大きなテーブルセットに案内されて腰掛けた。花束は隣の椅子に置く。
花染め屋が紅茶を入れてくれた。すすめられるまま口にする。
(美味しい!香りもいいな。特に花や果実で風味つけはしてないようだから、お茶そのものの風味かな。クッキーも美味しそう。……あれ?)
少女はハッと気づいた。
テーブルの上には二人分のティーセット、クッキーが山盛りの籠、取り皿。
そしてジャムが詰まった硝子瓶が置いてある。
硝子瓶は蓋が空いていて、濃いピンク色のジャムにスプーンが突き刺さっている。
「今日はとっておきのジャムを用意しているんです。お客様といただけて嬉しいで……」
「あ……うちのジャム……」
花染め屋の目が驚きに見開かれる。
「あら、【小人のお気に入り屋】の娘さんでしたか。お店ではお見かけしてないですが……ひょっとしてリズさんですか?」
「は、はい。リズです。いつも、家でジャムを作っています」
母と姉二人が店を切り盛りし、父とリズは工房でジャムを作っている。工房は自宅を兼ねていて、店のあるタイニーツリー通りから少し離れた、様々な工房が並ぶ地区にある。
「お母様やお姉様たちからお話はかねがね。お父様に負けない働き者で、飾り文字や絵を描くのが得意なんですってね」
(お母さんたち!またお客さんに私のこと話したの!)
家族は、引っ込み思案な末娘を甘やかしがちだった。何かとほめようとする。
「や、え、そんな、わたし……あの、王都にはよくいらっしゃるんですか?」
身内の言葉に赤面しつつ話題を変えようとした。花染め屋は微笑ましげにしつつ合わせてくれる。
「ええ。【小人のお気に入り屋】さんのような素敵なお店は森にはありませんから」
「あ、ありがとうございます。前からウチに来て下さっているんですか?」
「はい。どのジャムもとても美味しくて色も綺麗です。お母様がたとのおしゃべりも楽しくて、もう自分ではジャムを作らなくなってしまいました」
リズの胸が喜びに温かくなる。店は繁盛しているが、はっきりと褒めてくれる客は貴重だ。苦情や助言ならばともかく、言いがかりをつける客も多い。
特に最近のリズは、悪口ばかり言われていて鬱鬱としていた。嬉しくて涙が滲む。
「あ、ありがとうございます。こんな風に言って頂けるなんて……父と母たちにも伝えていいですか?喜びます」
「ええ、もちろん。一月に一度は蜜花ジャムを買いにくる、茶髪で茶色い目の常連と言えばわかると思いますよ」
「茶髪で茶色い目?」
「はい。森の外では魔法で姿を変えてますので。と言っても、髪と目の色だけで……」
花染め屋の言葉に、リズの胸が希望ではち切れそうになった。
隣の椅子に置いていた花束を持ち上げ、その内の一輪を示す。一番鮮やかなピンク色の花だ。
「な、なら、私の髪の色、染めてもらえますか?このお花やジャムみたいな色になりたいんです。今日は、そのために来ました」
花染め屋は少し眉をひそめつつも頷いた。
「ええ。出来ますよ。ですが、よろしいのですか?とても綺麗な髪なのに……」
リズは暗い気持ちで首を横にふった。家族も友人も皆、そう言ってくれるけど駄目なのだ。オリーブ色がかった地味な茶髪では。
「お願いします。どうしてもピンク色の髪になりたいんです」
「……では、その願いに至る物語をお話し下さい」
花染め屋にうながされてリズは話し出した。淡い初恋の物語を。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
幼妻は、白い結婚を解消して国王陛下に溺愛される。
秋月乃衣
恋愛
旧題:幼妻の白い結婚
13歳のエリーゼは、侯爵家嫡男のアランの元へ嫁ぐが、幼いエリーゼに夫は見向きもせずに初夜すら愛人と過ごす。
歩み寄りは一切なく月日が流れ、夫婦仲は冷え切ったまま、相変わらず夫は愛人に夢中だった。
そしてエリーゼは大人へと成長していく。
※近いうちに婚約期間の様子や、結婚後の事も書く予定です。
小説家になろう様にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる