だからティリアは花で染める〜森に隠れ住む魔法使いは魔法の花で依頼を解決する〜【六章完結】

花房いちご

文字の大きさ
上 下
13 / 68
一章 春を告げる黄金

春を告げる黄金 十二話(一章最終話)

しおりを挟む
「返事は『はい』か『はい』!返事は?」

「え?いや、は?ラリア?なんでいきなり?」

「いきなりじゃ無い。父さんから会頭の座を奪ってから言おうと思ってたけど、ずっと前から決めていた。アタシはイジスが大好き。愛してる。だから結婚して欲しい」

 イジスは硬直した。

「ら、ラリアが俺を?」

 心臓がうるさい。声が出ない。目を閉じて何とか気を鎮めようとして、ふと暗い考えになる。

(ラリアは、命を救われたから錯覚してるんじゃないか?)

 しかし、まるで心を読んだかのように否定される。

「助けてもらった身で守るだなんておかしいけどさ。アタシは、小さい頃からずっとイジスが好きで守りたかった。イジスを守れるよう努力してきた。まだまだ未熟だけど、損はさせない。幸せにすると誓う。なんなら契約書も用意するから……結婚しよう。イジス」

 嬉しくて眩暈がした。しかし、華やかで社交的なラリアに、自分は相応しいのか。ラリアの仕事を支えれる誰かの方が、よほどいいんじゃないか。

「俺と一緒になれば、また危ない目にあうかもしれない」

「今更だし、次は倒すから大丈夫」

「なんでそんなに好戦的で自信満々なんだよ。大体……」

(……俺に、そんな価値なんてない)

 魔道具や他人の力を借りなければ何もできない。友人の憎しみにすら気づけなかった間抜けだ。

(こんな間抜けにラリアは相応しくない)

 口に出そうとして、唐突に花染はなそめ屋の緑色の目と柔らかな微笑みが浮かんだ。

『特に人望です。これを築くのは難しいことです。エフォート様だからこそ、ラリアさんのご家族もエフォート様には打ち明け、偏屈な古道具屋は協力し、ジェドさんは助けてくれたのでしょう。少しうらやましいです』

 花染め屋、真の魔法使い。彼女はそう言ってくれた。
 ラリアの家族は、イジスを信頼してくれている。
 古道具屋の主人は、イジスの要望に応えてくれた。
 ジェドは、イジスに力を貸してくれた。
 そしてラリアは、ずっと好きだったと言ってくれた。

(俺には、俺の価値があるのだろう。ラリアに相応しいかはわからないが……)

「俺もラリアが好きだ。ずっと昔から好きだ。結婚しよう」

「うん!うれし……」

「ヒュー!めでてえなあ!仲良くやれよ!」

「結婚おめでとうー!」

「若い二人に乾杯だー!」

 ラリアの喜びの声は、野太い祝福の声にさえぎられた。客も従業員も、固唾を飲んで見守っていたらしい。

「イジスさん!ラリアさん!おめでとうございます!これは店からです!」

 馴染みの従業員たちが赤葡萄酒を持って来た。まさかの樽でだ。当たり前だが、飲みきれないので周囲に振る舞うように言う。野太い祝福の声が大きくなる。
 その中には、聞き慣れた声もあった。

「イジス!ラリア!おめでとう!やっとくっついたんだね!ずっと見守ってたよー!」

 二人の幼馴染であり、イジスの冒険に付き合ってくれたジェドだ。偶然居合わせたのだろう。イジスとラリアを揶揄いつつも祝福してくれた。

「ジェド!ありがとう!結婚式には来てくれよ!」

「もちろんだよ!お祝いは期待してて!」

「よーし!めでてえ席だ!歌うぞ!」

「おう!明るい奴だな!今日は喉が枯れるまで歌うぞ!」

「歌だけじゃ盛り上がりに欠けるぜ!だれか楽師を呼んで来い!」

「てめえが行けよ!」

 あっという間に、【戦士の胃袋亭】はイジスとラリアの結婚の前祝い会場と化した。しかも騒ぎを聞きつけたのか、どんどん人数が増えていく。

「あーあ。もっとムードのあるプロポーズをするはずだったのに。うるさいったらありゃしない」

 ラリアは悪態をつきつつも、これ以上ないくらい幸せな笑顔だ。

(きっと、俺も似たような顔をしている)

「俺は皆に祝ってもらえて幸せだ。ラリアがここでプロポーズしてくれてよかった」

「ふふ。なら良いよ」

 イジスは最愛の人と微笑みあい、幸福を噛み締めたのだった。



◆◆◆◆◆




「はあ……そりゃお幸せでよかったな」

 相変わらず、【古道具の迷宮】の、店主は態度が悪い。気のない返事にイジスは苦笑いだ。
 ラリアのプロポーズから十日後、イジスは【古道具の迷宮】に居た。ラリアが回復したことの報告と、あらためてお礼をするためだ。
【黄金の慈悲】と、花染め屋の件だけではない。グラディスにイジスの家を監視するよう言ったのは、この店主だと確信している。
 あの監視がなければ、バンスの企みが成功していたかもしれない。

(ほとんど根拠のない勘だが、きっとこの人はグラディス殿下と通じている)

 店の奥に大量の魔道具があるのも、グラディスの指示ではないだろうか?その場合、理由が知りたいが、あの飄々とした上司も、この気難しい店主も答えないだろう。
 今回の事件は、安易に口に出来ないことが多すぎる。直接聞けない、言えないのがもどかしい。せめて感謝の想いだけは真っ直ぐ伝えたくて、ラリアに持たされた砂糖菫青酒シュガーバイオレットリキュールを差し出した。

「本当に世話になった。感謝している。これは今回の礼だ」

 店主は眼鏡の奥の目を盛大にしかめた。

「あんた、【黄金の慈悲】のお代はばっちりもらってるんだ。それ以上はいらねえよ。そもそもエフォート男爵ともあろう宮廷魔法使い様が、こんな場末の古道具屋に来るなよ。また疑われたり嵌められたりしてえのか。しかも結婚したんだろ?もう少し貴族らしく落ち着きをだな……」

「すまない。迷惑だったろうか?私は本当に感謝している。ただそれを表したかったんだ。それに、ここには興味深い古魔道具があるし、貴方と話すのは楽しい。これからも通いたいのだが……」

「いや、迷惑とまでは言ってねえよ。本当あんた真面目というか馬鹿正直だな」

 店主の言葉尻が弱々しくなる。イジスが「なにか困らせただろうか?」と考えていると、店の奥から笑い声がした。
 淡い色の花びらを思わせる笑い声だ。

「うふふ。ご安心ください。おじさ……店主は、お客様が優しい方なので心配してるだけです」

 若い女性が、奥からひょっこりと顔を出した。
 この辺りに多い淡い茶色の髪と目をしている。着ている服も、ありきたりの町娘らしいものだ。しかし顔立ちと所作は整っていて品があり、目を引いた。少女の軽やかさと妙齢の女性の落ち着きが矛盾なく同居している。
 店主は女性をにらみつけた。

「うるさい。適当なことを言うな」

「素直じゃないんだから。エフォート様にまた来て欲しかった癖に」

「なっ!お前!」

 店主は絶句し、女性はまた淡い花びらを思わせる柔らかな笑い声を上げる。
 イジスはおや?と首を傾げた。

(この笑い声を知っている気がする)

 こんなに美しく、淡い色の花びらを思わせる笑い声を持つ女性なんて、どこで知ったのだろうか?

「ティリア!無駄口叩いてねえでさっさと行け!」

「はいはい。お駄賃はずんでくださいよー」

 ティリアと呼ばれた女性は手籠を手にし、イジスの脇を通って店を出ていく。
 すれ違い様、イジスに小声で囁いた。

「お客様、ゆっくりしていってくださいね。……森の方にもまた来てください」

 一瞬、茶色い目が鮮やかな緑色に光った。
 イジスはあっ!と、声を上げかけたが、悪戯に輝く目を見て口を閉ざす。

花染はなそめ屋様、ありがとうございました)

 黙って頭を下げて見送り、店主に視線をやる。
 店主は面白くなさそうに手を出した。イジスは砂糖菫青酒の瓶を渡す。深い深いため息がこぼれた。

「こんな場末に高級品を……しかも特級じゃねえか。ああ、そんな顔をしなさんな。迷惑じゃねえよ。茶でも淹れてやるから、古魔道具でも見るかそこらの椅子に座ってろ」

 つまり、イジスをもてなしてくれるし、長居していいとの事だ。なるほど素直ではない。

「ああ!そうさせてもらうよ!」

 イジスは心から笑って頷き、店を出たティリアこと花染め屋にも聞こえるよう、大声で返事をしたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。

ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。 即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。 そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。 国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。 ⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎ ※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

【完結】「心に決めた人がいる」と旦那様は言った

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
「俺にはずっと心に決めた人がいる。俺が貴方を愛することはない。貴女はその人を迎え入れることさえ許してくれればそれで良いのです。」 そう言われて愛のない結婚をしたスーザン。 彼女にはかつて愛した人との思い出があった・・・ 産業革命後のイギリスをモデルにした架空の国が舞台です。貴族制度など独自の設定があります。 ---- 初めて書いた小説で初めての投稿で沢山の方に読んでいただき驚いています。 終わり方が納得できない!という方が多かったのでエピローグを追加します。 お読みいただきありがとうございます。

処理中です...