半魔の勇者は第三王子を寵愛する

花房いちご

文字の大きさ
上 下
32 / 36
登場人物紹介・番外編など

番外編・ある平和な一日【後編】

しおりを挟む
 ここでも見張り兵はあっさりとダガンを通す。

(おっ。集中してるな)

 入って正面、長い髪を一つに結んだルナルシオンは執務机に向かっている。ダガンに気づく様子はない。周りにいる文官たちは即座に挨拶しようとしたが、ダガンは手と視線で黙らせ、入り口側の長椅子に座った。
 ルナルシオンの執務室は本を傷めぬよう常に薄暗い。おまけに狭い。ダガンが旅立つ前より窮屈に感じるのは気のせいではないだろう。本来は広い部屋のはずだが、複数の書棚と資料棚、ルナルシオンの執務机と椅子、文官用の執務机と椅子が二つずつ、本と資料を広げる用の大机、扉近くに応接用の机を挟んで長椅子が二つもあるせいだ。
 本とインクと様々な資料が醸し出す匂いが混ざり合い、お世辞にも居心地がいいとは言えない空間だ。しかし、ダガンは幸福を噛み締めていた。

(何に集中しているルナルシオンは、凛々しい)

 本からの情報を頭に叩き込みつつ、時折ルナルシオンを観察する。ルナルシオンが仕事や読書に取り組むのを眺めているのは楽しい。家族以外の前では常に気を張っているルナルシオンだが、集中すると周りが見えなくなる。

(まあ、いいことばかりでも無いが。昔は行方不明になることもあったな)

 ルナルシオンは第三王子という立場ではあるが、離宮内での行動は比較的自由だ。従者を連れずにあちこち歩き回ることが少なくなかった。ダガンが護衛騎士だった頃は、よく手が空いた家臣総出でルナルシオン殿下探しをしたものだ。執事に頼まれてだったり、自発的に参加していたのだが、これがなかなか難しかった。
 ルナルシオンは、書庫で本探しに熱中するあまり奥まった場所まで入りこんでいたり、庭園の花の中に埋もれて長考していたり、普段は使われていない部屋で翻訳作業をしてうっかり閉じ込められていたりした。
 大体見つけ出すのはダガンで、離宮内とはいえ油断し過ぎであることや、臣下を心配させたことを諌めた。とはいえ、内心ではゆっくり好きなことをして欲しいと思っていたので、二人揃ってまったりすることもあったが。
 ルナルシオンが十六歳の頃、森の木陰で食い入るように本を読んでいた光景が浮かぶ。あれも、初夏の晴れた日だった。

◆◆◆◆◆

「殿下、こちらに居られましたか。皆が探して……ルナルシオン殿下?」

 ダガンは、離宮にも庭園にも居ない探し人をやっと見つけ、何度も話しかけた。が、全く気づかれない。探していたとはいえ急ぎの用はない。諦めて側に控え、その横顔をながめつつ周囲を警戒した。

(どこに不埒者がいるとも限らないからな)

 ルナルシオンの、テオドラ譲りの美貌は当時から神々しいほどだった。おまけに今ほど立場も強くなかったため、心を奪われ邪な思いに駆られる者も後を立たない。ダガンたち周囲は、ルナルシオンが直接来客対応する時と、王城に参内する時はかなり警戒して気を配ったものだ。とはいえダガンもまた、美貌に目を奪われていた。
 木漏れ日をはじく白金色の長いまつ毛、まつ毛に縁取られた薄青い目、白くまろい頬、ページをめくる細い指……ルナルシオンの全てが美しく、いくら見ても飽きない。

(見惚れるな。周囲を警戒しろ)

 ダガンは自分を律し、視線を逸らす。誓ってやましい思いはなかったが、己が主人を盗み見て凝視するのは褒められたことではない。
 気を逸らすため、ルナルシオンの読んでいる本に目を移した。書かれているのは、ダガンの全く知らない言語だ。少なくとも近隣諸国の言語ではない。それを辞書などの資料もなく読んでいる様子だ。
 ダガンは、己が主人の頭の中に詰まった知識と、知識に対する貪欲さに感じ入ったのだった。

◆◆◆◆◆

 今も、ルナルシオンの薄青色の眼差しは書類や本に向けられている。他を一切意識していない。淀みない動きでペンを動かしたと思えば、悩んだ様子で中空に視線を動かし、立ち上がって書棚や資料棚に手を伸ばしたり、従者や文官らに指示を飛ばす。
 どうやら、今は領地の治水について頭を悩ませているらしい。領地は水が豊かな反面、水害への備えを怠れない。ダガンが持ち出した本にも記述があった。
『本の中の知識と現実が繋がる瞬間が好きなんだ』いつだったか、ルナルシオンが言っていた言葉が浮かんだ。

「過去の記録と比較したい。書庫から五十、いや百年分の降水量と水害の記録を持ってきてくれ」

「わかりました。周辺地域の資料も必要でしょうか?」

「そうだな。あった方が助かるよ。後は……」

 生き生きと働くルナルシオンは、凛々しく頼もしい。真剣なので表情も固く『凍てつく月の君』だの『笑わない月の佳人』だのと綽名されたのも納得だ。
 ダガンと二人きりの時のホワッホワの幸せ状態、あるいはお色気状態との落差が凄い。前者は日向に咲くタンポポのようにあどけなく可愛らしいし、後者は月夜に咲く月下美人のように艶かしく美しい。

(俺の前だけでな!)

 内心で惚気るダガン。ルナルシオンを見つめる眼差しは温かったり、情熱的であったり、わりとあからさまだ。気を利かせて茶を用意した文官が生温い笑みを浮かべる。周囲は和むやら当てられるやらであった。

 ダガンが本を一冊読み終わり、二冊目を読み始めたあたりでルナルシオンの仕事が終わった。

「ああ、あの書類のまとめ方はよかったから、次も同じようにしてもらえると助かる。……皆、今日はこれで下がっていい。休み明けもよろしく頼むよ。……えっ!あれ?ダガン居たの?いつから?」

 部下が全員外に出てようやく、ルナルシオンはダガンに気づいた。パッと顔を赤らめ、慌てて声をあげる。ダガンは可愛らしさに吹き出してしまった。

『えっ?ダガン、いつからそこに居たんだい?』

 十六歳のルナルシオンと殆ど同じ表情と言葉だ。自分たちの関係も、自分たち自身も色々と変わったが、大事なことは何一つ変わっていない気がした。

「笑わないで!恥ずかしいな、もう」

 十六歳のルナルシオンも拗ねた顔でそういった。あの頃のダガンは、かしこまって許しを乞うたものだ。ルナルシオンはそこまでするとは思わなかったのだろう。また慌てて『私も気づかなくてごめんよ』と、眉を下げた。ダガンはやり過ぎを反省したものだ。
 しかし、今は違う。
 本を置いてたち上がり歩み寄る。結ばれた白金の髪を掬い上げ、口付けた。

「お前が可愛くて、ついな。笑って悪かった。……詫びに言うことをなんでも聞くから許せ」

 ダガンは、あの頃よりもはるかにルナルシオンを喜ばせるのが上手くなった。証拠に、先ほどとは違う理由でルナルシオンの頬が染まり、婀娜っぽい笑みが浮かぶ。

「なんでも……だね。わかった。許してあげよう」

 寄り添う身体を抱きとめながら、これからもこんな穏やかな日々が続けばいい。そう、強く願った。

 めでたしめでたし
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

飼われる側って案外良いらしい。

なつ
BL
20XX年。人間と人外は共存することとなった。そう、僕は朝のニュースで見て知った。 なんでも、向こうが地球の平和と引き換えに、僕達の中から選んで1匹につき1人、人間を飼うとかいう巫山戯た法を提案したようだけれど。 「まあ何も変わらない、はず…」 ちょっと視界に映る生き物の種類が増えるだけ。そう思ってた。 ほんとに。ほんとうに。 紫ヶ崎 那津(しがさき なつ)(22) ブラック企業で働く最下層の男。悪くない顔立ちをしているが、不摂生で見る影もない。 変化を嫌い、現状維持を好む。 タルア=ミース(347) 職業不詳の人外、Swis(スウィズ)。お金持ち。 最初は可愛いペットとしか見ていなかったものの…?

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました

美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる

風見鶏ーKazamidoriー
BL
 秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。  ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。 ※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。

男装の麗人と呼ばれる俺は正真正銘の男なのだが~双子の姉のせいでややこしい事態になっている~

さいはて旅行社
BL
双子の姉が失踪した。 そのせいで、弟である俺が騎士学校を休学して、姉の通っている貴族学校に姉として通うことになってしまった。 姉は男子の制服を着ていたため、服装に違和感はない。 だが、姉は男装の麗人として女子生徒に恐ろしいほど大人気だった。 その女子生徒たちは今、何も知らずに俺を囲んでいる。 女性に囲まれて嬉しい、わけもなく、彼女たちの理想の王子様像を演技しなければならない上に、男性が女子寮の部屋に一歩入っただけでも騒ぎになる貴族学校。 もしこの事実がバレたら退学ぐらいで済むわけがない。。。 周辺国家の情勢がキナ臭くなっていくなかで、俺は双子の姉が戻って来るまで、協力してくれる仲間たちに笑われながらでも、無事にバレずに女子生徒たちの理想の王子様像を演じ切れるのか? 侯爵家の命令でそんなことまでやらないといけない自分を救ってくれるヒロインでもヒーローでも現れるのか?

秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~

めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆ ―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。― モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。 だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。 そう、あの「秘密」が表に出るまでは。

処理中です...