あやかし寮母の守る家

美早卯花

文字の大きさ
上 下
9 / 13

【冬】星空にホットココア2

しおりを挟む
「すみません。私、色々と誤解をしてしまって」

「いえ、心配をかけた僕が悪いんです。子どもっぽいと思われたくなくて、誰にも言わずにこっそり来てしまって。寮母さんには、ちゃんと話しておけば良かったんですよね。すみません、こんな時間に……起こしちゃいましたね」

「いいんです。私が勝手に早とちりしただけですから。それに私は本来睡眠を必要としません。だから気にしないで下さい。それで、もし良ければ私も一緒にいいですか? そういえば、私も流れ星はちゃんと見たことがないなと。それに私が一緒だと安心ですよ。何があっても守りますから」

「守りますって、それ男の僕の台詞じゃないですか?」

「あら、こう見えても私、強いんですよ」

 僕らは声を潜めて笑い合った。寮母さんは起き抜けというにはあまりにも支度が整っているし、もしかしたら本当に起きていて、夜更かしを好む人なのかもしれない。

「ほらほら、そんなことよりも、しっかり流れ星を探さないといけませんよ!」

 養母さんが空を見上げる。僕もつられるように顔を上げていた。僕から言い出したことでもあるし、しっかり流れ星を見つけないとな。
 けど、あれから数分が経っても流れ星は見つからない。それに寮母さんも用事を思い出したのか、一度寮へと戻っていった。もしかして、飽きたのかな……?
 僕は一人無言で空を見上げている。するとしばらくして玄関の開く音がした。寮母さんが戻って来たわけだけど、可笑しいな。さっきは夢中になりすぎて気づかなかったのか?

「お待たせしました。はい、どうぞ」

 差し出されるまま、僕はそれを受け取った。

「あったかい?」

 受け取ったマグカップは温かな液体で満たされている。

「じっとしていると冷えてしまいますから、ホットココアを用意しました」

 寮母さんの説明通り、カップからは甘いココアの香りがする。しっかりと両手で握ると、冷えていた指先がじんわりと温まっていく。

「あったかい……」

 自分でも気付かないうちに冷え切っていたらしい。手袋もしてくるべきだったな。
 僕はココアの香りと温もりに引き寄せられ、まず一口。それだけで口の中には甘さが広がった。寮母さんの優しさともまざり、身体も心も幸せな気分だ。

「あったまりますね」

「でしょう? 寒いときは温かい飲み物が恋しくなりますよね。お茶や生姜湯なんかも温まるんですけど、西木さんは甘いものが好きそうなので、ホットココアにしてみました」

「甘いものが好きって、よくわかりましたね。もしかして、卵焼きのことを憶えていてくれたんですか?」

「私、生徒さんの好みは忘れないんですよ。どれも大切な思い出ですから。あ、もう少し大人になったら、ホットワインなんかも身体が暖まるのでおすすめかも」

「大人の味か。早く大人になって飲んでみたいな」

「きっとあっという間ですよ。西木さんも、すぐに大人になってしまいますから」

「寮母さん?」

 僕はとっさに言葉が浮かばなかった。どこか寂しそうな寮母さんに、どんな言葉を掛けるのが正解だったんだろう。
 寮母さんの言葉は正しくて、そんなことはないと言ってあげられなかった。それにきっと寮母さんは違うと言ってほしいんじゃない。ただ思ったことを口にしているだけなんだと思う。そしてそれは、随分と悲しそうだった。

「ほら、西木さん! 流れ星探しですよ。さぼらないで!」

 まるで先生の様に振る舞う寮母さんからはさっきまでの雰囲気は消えている。きっと寮母さん自身が隠そうとしているんだと思った。

「あっ!」

 寮母さんが小さく声を上げる。釣られてその方角を見ると星が流れた。運がいいのか、それから後を追うようにいくつもの星が流れていく。
 流れ星を堪能してから、僕らは寮に戻った。玄関に入ると暖房もついていないのに外より随分と温かく感じる。

「寮母さんは、何かお願いをしたんですか?」

「西木さんが風邪を引きませんように。西木さんのお願いが叶いますようにって」

「僕のことはいいですよ。寮母さんのお願いですってば」

「私の願いは、いつかこの寮を巣立つみなさんが健やかであることです。私が見守ることができるのは、この寮にいる間だけですから……」

「寮母さん……?」

 暗くてよく見えないけれど、寮母さんの声は寂しそうだった。だから僕は寮母さんの分も願うんだ。寮母さんが幸せでありますようにって。それを話してしまったら寮母さんは遠慮するだろうから、これは僕だけの秘密だ。それに願い事は、誰かに言わない方が叶いそうだ。
 寮母さんの差し入れのおかげで風邪をひくこともなく僕の天体観測は終了した。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

職業、種付けおじさん

gulu
キャラ文芸
遺伝子治療や改造が当たり前になった世界。 誰もが整った外見となり、病気に少しだけ強く体も丈夫になった。 だがそんな世界の裏側には、遺伝子改造によって誕生した怪物が存在していた。 人権もなく、悪人を法の外から裁く種付けおじさんである。 明日の命すら保障されない彼らは、それでもこの世界で懸命に生きている。 ※小説家になろう、カクヨムでも連載中

警視庁の特別な事情2~優雅な日常を取り戻せ~

綾乃 蕾夢
キャラ文芸
友達と出かけた渋谷のスクランブル交差点で運悪く通り魔事件に遭遇したあたしは、何というか、止むに止まれず犯人を投げ飛ばしちゃった。  SNSやらニュースなんかに投稿されたその動画が元で、何やら過去の因縁が蘇る。  ちょっとっ! 人に怨みを買うような記憶は……ないとは言わないけど……。 平日は現役女子高生。間宮香絵。  裏の顔は警視庁総監付き「何でも屋」。  無愛想なイチ。  頭は良いけど、ちょっと……。なジュニア。  仲間思いなのに報われないカイリ(厨二ぎみ)。  世話のやけるメンバーに悩みの絶えないリカコ。  元気でタチの悪いこの連中は、恋に仕事に学業に。毎日バタバタ騒がしい!  警視庁の特別な事情1~JKカエの場合~ 完結済みで、キャラ文芸大賞にエントリー中です。 ~JKカエの場合~共々、ぜひ投票よろしくお願いします。

雨降る朔日

ゆきか
キャラ文芸
母が云いました。祭礼の後に降る雨は、子供たちを憐れむ蛇神様の涙だと。 せめて一夜の話し相手となりましょう。 御物語り候へ。 --------- 珠白は、たおやかなる峰々の慈愛に恵まれ豊かな雨の降りそそぐ、農業と医学の国。 薬師の少年、霜辻朔夜は、ひと雨ごとに冬が近付く季節の薬草園の六畳間で、蛇神の悲しい物語に耳を傾けます。 白の霊峰、氷室の祭礼、身代わりの少年たち。 心優しい少年が人ならざるものたちの抱えた思いに寄り添い慰撫する中で成長してゆく物語です。 創作「Galleria60.08」のシリーズ作品となります。 2024.11.25〜12.8 この物語の世界を体験する展示を、箱の中のお店(名古屋)で開催します。 絵:ゆきか 題字:渡邊野乃香

神出鬼没の変態共

たいやき さとかず
青春
続き書くか分からない話です 兎に角、吐き出したかった 一応、BLになる物語のはずでした。方向を間違えたのか、意味わかんない話に……何がどうしてこうなった 一応、ご注意を

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

下宿屋 東風荘

浅井 ことは
キャラ文芸
神社に憑く妖狐の冬弥は、神社の敷地内にある民家を改装して下宿屋をやっている。 ある日、神社で祈りの声を聞いていた冬弥は、とある子供に目をつけた。 その少年は、どうやら特異な霊媒体質のようで? 妖怪と人間が織り成す、お稲荷人情物語。 ※この作品は、エブリスタにて掲載しており、シリーズ作品として全7作で完結となっております。 ※話数という形での掲載ですが、小見出しの章、全体で一作という形にて書いております。 読みづらい等あるかもしれませんが、楽しんでいただければ何よりです。 エブリスタ様にて。 2017年SKYHIGH文庫最終選考。 2018年ほっこり特集掲載作品

処理中です...