あやかし寮母の守る家

美早卯花

文字の大きさ
上 下
4 / 13

【夏】ひんやりかき氷1

しおりを挟む
 寮生活が始まってから、初めての夏が訪れた。
 僕が通う高校は全寮制だ。最寄りの駅名を告げればショッピングセンターが併設されているため都会という誤解を受けやすいが、そこから学校まではバスで十五分ほどかかる。つまり、山に囲まれ自然豊かと言えば聞こえの良い立派な田舎だ。しかし夏においては森林特有の涼しげな空気は有り難いものとなる。
 ーーって、結局暑いことに変わりはないけど。でもやっぱり、実家よりは暑さもましな気がした。
 そんな暑さの中でも寮母さんは早起きだ。季節が変わっても寮母さんは何も変わらない。新緑が眩しいほどの緑を背に、今日も竹箒に着物姿で庭掃除をしている。

「おはようございます」

 いつからか、僕は自分から挨拶するようになっていた。朝、寮母さんと顔を合わせることはすでに生活の一部になっている。それにしても……

「寮母さん、暑くないんですか?」

 僕らはとっくに夏服に衣替えを終えている。もっと涼しい格好もあるだろうに。

「いいえ。ちっとも」

 そう答える寮母さんの笑顔は陽だまりの様にあたたかなものだった。
 いや、いくらなんでも陽だまりって……
 自分で考えてちょっと恥ずかしくなった。つまり! 僕が言いたかったのは、季節が春だったときと変わらない笑顔だってことだ。
 暑くないという答えが嘘だとは思えない。実際、寮母さんは汗一つ描いていないように見える。涼しげというか、爽やかなままだ。いつも通りに、にこにこにこにこ……

「でも、今日は特に暑いですよね。暑いの、嫌にならないんですか?」

 寮内に入れば冷房も効いている。それなのに、どんなに暑くても僕らを見送ろうとしてくれるんだ。

「そういうものですか?」

「そういうものって……」

「私には、あまりそういう感覚がないので……」

 寮母さんは真剣に悩み始めてしまった。そこまで悩むことでもないと思うんだけどな。そうしてしばらく悩んでから、ある答えに辿り着いたらしい。

「そうだ! なら、暑い時にしか楽しめないことをすれば良いと思うんです」

「たとえば?」

「それは、帰ってからのお楽しみですよ」

 寮母さんはひときわいい笑顔になっていた。これは秘密ですと言われている時の表情だ。そしてこんな時には決まって夕飯には何か特別なメニューが用意される。寮母さんとの付き合いも数ヶ月、こうしたやり取りも初めてじゃない。
 いつまでも話し込んでいるわけにはいかず、寮母さんに急かされた僕は足早に登校する。話し込んでしまったとはいえ、井上や藤田よりは余裕の登校だ。
 あいつらは多分、今頃大急ぎで支度をしているんだろうな……
 大慌てで支度をする友人の姿を想像する。そんな僕の想像は、二人そろって息を切らして登校してきたことで的中した。

「セーフ!」

「ぎりぎりな」

 井上が誇らしげに言うものだから、僕は厳しく指摘してやった。

「ちぇ、西木は厳しいな」

 何気なく軽口を叩きあえる相手がいることが、僕はたまらなく嬉しかった。

「また夜更かしでもしたのか?」

「それが昨日、つい怖い話で盛り上がってさー」

「怖い話?」

「そうそう。学校の怖い話な。なんだよ、西木も気になるのか~?」

 先生が出席を取りに来るまでにはまだ時間がある。にやにやと笑みを浮かべる井上はわざわざ僕が聞き返さなくても語り出すだろう。
 それにしても怖い話か……これも夏ならではの話題だと思う。そこで朝の寮母さんとの会話を思い出した。
 まさか、怪談で涼しくなるとか、言わないよな?
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

職業、種付けおじさん

gulu
キャラ文芸
遺伝子治療や改造が当たり前になった世界。 誰もが整った外見となり、病気に少しだけ強く体も丈夫になった。 だがそんな世界の裏側には、遺伝子改造によって誕生した怪物が存在していた。 人権もなく、悪人を法の外から裁く種付けおじさんである。 明日の命すら保障されない彼らは、それでもこの世界で懸命に生きている。 ※小説家になろう、カクヨムでも連載中

想妖匣-ソウヨウハコ-

桜桃-サクランボ-
キャラ文芸
 深い闇が広がる林の奥には、"ハコ"を持った者しか辿り着けない、古びた小屋がある。  そこには、紳士的な男性、筺鍵明人《きょうがいあきと》が依頼人として来る人を待ち続けていた。 「貴方の匣、開けてみませんか?」  匣とは何か、開けた先に何が待ち受けているのか。 「俺に記憶の為に、お前の"ハコ"を頂くぞ」 ※小説家になろう・エブリスタ・カクヨムでも連載しております

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

命姫~影の帝の最愛妻~

一ノ瀬千景
キャラ文芸
ときはメイジ。 忌み子として、人間らしい感情を知らずに生きてきた初音(はつね)。 そんな彼女の前にあらわれた美貌の男。 彼の名は東見 雪為(さきみ ゆきなり)。 異形の声を聞く不思議な力で、この帝国を陰から支える東見一族の当主だ。 東見家当主は『影の帝』とも呼ばれ、絶大な財と権力を持つ。 彼は初音を自分の『命姫(みことひめ)』だと言って結婚を申し出る。 しかし命姫には……ある残酷な秘密があった。 和風ロマンスです!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

警視庁の特別な事情2~優雅な日常を取り戻せ~

綾乃 蕾夢
キャラ文芸
友達と出かけた渋谷のスクランブル交差点で運悪く通り魔事件に遭遇したあたしは、何というか、止むに止まれず犯人を投げ飛ばしちゃった。  SNSやらニュースなんかに投稿されたその動画が元で、何やら過去の因縁が蘇る。  ちょっとっ! 人に怨みを買うような記憶は……ないとは言わないけど……。 平日は現役女子高生。間宮香絵。  裏の顔は警視庁総監付き「何でも屋」。  無愛想なイチ。  頭は良いけど、ちょっと……。なジュニア。  仲間思いなのに報われないカイリ(厨二ぎみ)。  世話のやけるメンバーに悩みの絶えないリカコ。  元気でタチの悪いこの連中は、恋に仕事に学業に。毎日バタバタ騒がしい!  警視庁の特別な事情1~JKカエの場合~ 完結済みで、キャラ文芸大賞にエントリー中です。 ~JKカエの場合~共々、ぜひ投票よろしくお願いします。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

処理中です...