17 / 23
【番外編】?周目のホルストにて
しおりを挟む
基本的に、カイル・ホルストという男は、周囲に対して軽薄な印象を抱かせる人間である。
明るいブラウンの髪に、褐色の肌、そしてアメジストのような紫の瞳が印象的な整った顔は、異国の顔であることがすぐに判るものの、不思議と女性に人気を集めている。
アルデウムの世界には各国に様々な髪色、瞳の色の人が住んでいるが、褐色の肌は珍しい。アーネスト国からもホルスト国からも離れた最西の島国に住む人々のみが褐色の肌をしている。
まずは物珍しさで目を奪われ、その次に端正な顔立ち、そして極めつけに親しみやすい態度が彼の周りに女性をひきつける。
しかし、召喚された聖女はと言えば、親しくはしてくれるものの、カイルにのぼせた様子を見せてこない。
「まあ、ただの処世術で優しくしてるだけだからいいんだけどさ」
そうは呟くものの、どこか胸にひっかかりを覚えるカイルだが、魔王城を目指してホルストを通過する際に、そのイベントはやってくる。
「そういえば、次の街ってホルストの王都でしょう? やっぱりカイルは王城で家族に会ってくるの?」
カイルはアーネスト国に長く逗留しているが、そもそもはホルスト国の第三王子である。むしろ聖女と第三王子の一行なのだから、王城に滞在するのが当然の流れだ。
「いや、陛下はお忙しいから、王城には行かないよ。馴染みの宿屋があるから、そこに泊ろう。宴会とか開かれても疲れるでしょ? カナエ様はさ」
ヘラっと笑いながらカイルが言うのに、カナエは「そっかー」と軽く納得している。しかし、ミヒャエルは流さなかった。
「国に立ち入ったというのに、挨拶もなしでは礼儀に欠くんじゃないかい? 宴会は辞するとしても、伺わない訳にはいかないよ」
そう言われ、結局カイルたちは王城に顔を出すことになったのである。
王城につくなり、王との謁見が許されたが、王はただ一言告げただけだった。
「ごゆるりとお過ごしください、聖女よ」
謁見はそれだけで終わり、早々に謁見の間からカイルたちは追い出されてしまう。案内をする衛兵の態度こそ丁寧だが、まるで追い立てるようである。
客室に案内される通路を通りながら、カイルはホルスト王の様子を思い出してそっと息を吐く。
「……相変わらずだな」
「何が?」
ごく小さく呟いた言葉を聞きとがめられて、カイルは気まずそうな顔をする。
「いや~? 王城ってやっぱり堅苦しいよね~ってだけ。カナエ様はこの後どうするの? 街に行くなら俺案内するよ?」
追及をさらりとかわして提案すると、カナエは少し考えてから、いいことを思い付いたとばかりに顔を輝かせた。
「城の中案内して! カイルの部屋あるんでしょ? 見てみたい! アーネストの城は召喚されてすぐ出発しちゃって見れなかったしさ。……いいかな?」
まくし立ててから図々しいと自分でも気づいたのか、急に勢いを失ってカナエが言うのに、カイルは少し笑う。
「いいよ、カナエ様」
「では、私はその間に王都周辺のモンスターの状況を聞いてくるよ。君たちは好きに休んでくるといい。夕食の時にまた会おう」
カイルが頷いたを見て、ミヒャエルがそう申し出る。パーティーメンバーの魔法師アレンもミヒャエルについて行った。
「って言っても、城なんて面白いことなんかないと思うけど、それでも良かった?」
「いいよ~全部が初めて見るもん。全部面白い」
カイルは城の庭園を案内した。広すぎる庭園には、植え込みでできた迷路もあり、そこをうろうろするだけで半日は過ごせそうである。
「庭園も面白いけど、カイルの部屋は?」
ひとしきり歩いてから、カナエが言うとカイルは苦笑いを浮かべた。
「面白いものなんて何にもないけど、本当に来るの? 未婚のレディーが男の部屋に二人きりになるとかダメじゃん?」
「何で?」
本当に意味が判らないで言っているのか、それとも意味がわかっていてカイルを意識していないだけなのか、カイルは判断に苦しむ。
「カイルは二人きりだからっていきなり狼になるタイプでもないでしょ?」
どうやら後者だったらしい。カイルは苦笑いしてかぶりを振る。
「そんなに言うなら連れてくけどさ、ガッカリしても知らないよ」
「がっかりなんてしないよ」
機嫌よくそう返事して、カナエはカイルの後をついて歩いた。
カイルは城の中でも、かなり奥まった一角にあった部屋にカナエを案内した。そこは日当たりが悪く、じめじめとしている上、周囲の装飾も質素だ。まるで下級の使用人の詰所のような風情である。
ドアを開けると、部屋の中には質素なベッドとサイドテーブルが一つずつ置いてあるだけだった。それ以外の生活に必要な調度品類は置いていない。通常の王侯貴族の部屋には絵画や壺等、部屋を飾るためだけに用意された装飾品が置いてあるはずだが、この部屋には絨毯すら敷いてなかった。
未婚の男女が二人きりで部屋に入る時の儀礼にならって、カイルはドアを開けたままにしておく。
「えっ何でこんなに物がないの?」
「俺は王城よりも街で過ごしてたことの方が多いからな」
「どうして?」
無遠慮な追及の言葉にカイルは内心苦笑うが、当然それは表には出さない。
王城で過ごす時間が短かろうと、王子の部屋がこんなに質素であって良い訳がないのだが、果たしてカナエがそれを理解しているかどうか。
「……どうしてなんだろうな」
「ちゃんと言ってやればよかろう。自分は王城にいることは不相応なのだと」
開いていたドアから響いた声に驚いて、カナエはドアを振り返る。
そこに居たのはカイルと同じ明るいブラウンの髪に、カイルと違う翠の瞳と白い肌の青年だった。そしてその侍従と思して数名の騎士もいる。
「……兄上」
「父上と謁見したと聞いてな。わざわざ顔を見に来てやったというのに、挨拶もなしか」
カイルが黙ったのを見て、カイルの兄はふん、と息を吐く。
「流石は遊び女から生まれた子供は教育がなっておらぬな」
「何を……」
カナエが踏み出して反論しようとしたのを、カイルが彼女の手を掴んで制止する。カナエはカイルの顔をうかがいみたが、カイルは硬く口を結んで軽く首を振った。反論するなと言う意味だ。
「そこにいるのは聖女様とお見受けするが、知らぬなら良いことを教えてさしあげよう。そいつの母親は見た目の奇異さだけで陛下の関心を集め召しあげられた、卑しい身分の遊び女でな。そいつが生まれると同時に命を落としておる。本来ならこの王城に足を踏み入れることも叶わぬ身分だが、陛下の恩情で王子の身分を与えてやっているにすぎん。今は聖女様と旅して勇者一行などと調子に乗っているようだが、本来下男として行動するのに相応しい男だ。その証拠に常に肌が薄汚れているだろう?」
カイルはただ、この罵り文句を黙って聞いていた。アーネスト国に逗留する前、この王城で暮らしていた頃には毎日のように言われた言葉だからだ。それに反論すれば後できつい体罰が待っている。今はカナエが一緒だから、カイルはどうしてもそれを避けたかった。
けれど、当のカナエが黙っていなかった。
「お言葉ですが!」
カナエはカイルの手をぎゅっと握り返す。
「カイルの肌は綺麗です!」
「おや、聖女様は見る目がないようだ」
カイルの兄は笑ったが、次の言葉は聞き捨てならなかった。
「それに魔王を倒すのに身分なんて関係ないと思います。カイルは強くて優しくて、みんなのムードメーカーです。ふんぞり返って人を馬鹿にしてるだけの人なんかより、カイルはずっと偉いですよ!」
「聖女よ、言葉が過ぎるようだが?」
形だけの敬称を取り払い、カイルの兄は剣吞な空気を放つ。身分制度を否定するような言葉、そして王子という身分を貶める発言は見過ごせない。
「事実しか言ってません」
「……どうやら聖女ではなく、頭のゆるい遊び女だったようだな」
不愉快だ、と吐きだしてカイルの兄は騎士たちを伴って去っていった。
「……こわ……」
ぺたん、と崩れ落ちてカナエが呟く。
「何あれ、カイルのお兄さん怖すぎじゃない?」
カイルの手を握ったまま、カナエは顔をひくつかせた。堂々と話していたのは、ただの虚勢だったらしい。
「怖いって、お前、あんな口の聞き方してこのあと……」
「でも私、聖女なんだから罰なんか与えられなくない? あっ待って今の発言ナシ! それじゃ身分をカサに着ててカイルのお兄さんと一緒じゃん、え、どうしよう。困ったな」
後先も考えずに、カイルが侮辱されたというそれだけで、カナエは怒った。貴族社会のこの国では考えられないことだ。
兄が言った通り、旅の芸人だったカイルの母は、その美しさからホルスト国王に妾として召しあげられた。やがて王の子を身ごもったが、産後の肥立ちが悪くそのまま命を失ってしまったのだ。ホルスト王は母の見かけは愛していたが、その血の混ざった子供には興味がなかった。
とはいえ、王の血を引く子供を市井に下す訳にもいかず、王城の片隅に最低限の世話をする者だけを配置していたのだった。
王子がそんな扱いをされていてさえ、誰もカイルのことを庇ってくれなどしなかった。ましてや、最西の弱小国の特徴を持つ下民の子だ。いかな王の血を引いていようが、彼の味方などいなかったのだ。
兄王子に虐げられたことは数え切れないが、このホルスト王城では誰もカイルに手を差し伸べてくれなかった。けれど、カナエは違ったのだ。
カイルはその事実を、どう受け止めていいのか判らず、カナエの様子を窺っていたが、カナエはやがて繋いだままだったカイルの手を引き寄せてまじまじと見つめはじめた。
「いやでも本当に見る目ないよね。カイルの肌、こんな綺麗なのに。ツヤプルの秘訣教えてく欲しいくらいなのにさ」
「……お前肌って」
「嫉妬しそうなくらいだよね」
カイルの手をしっかり観察しながら、カナエは心底恨めしそうにぼやく。真剣そのものだ。
「ぷっ、ははは、何だカナエ様、前から思ってたけど面白い奴だな」
「失礼な」
憤慨して手を振り払おうとしたカナエに対して、カイルは手を引っ張り上げてそのままカナエを自分の腕の中に閉じ込めた。
「嫌いじゃねえよ」
耳元で囁いて、ぱっとカナエの身体を解放する。
「ちょ、今の……」
顔を真っ赤にして耳を押さえたカナエが口をぱくぱくとさせた。その顔が面白くて、カイルはまたつい笑いが漏れた。
「確かにこれは癖になるな」
小さく呟いた言葉は、カナエには聞こえなかったらしい。ミヒャエルが、『乙女ゲームの甘い王子様』ごっこで、カナエを度々からかっていたのは知っていたが、自分の挙動でカナエが赤面するのは、カイルの胸を満たすような気がした。
「もう夕方だな。そろそろミヒャエル様たち戻ってくるんじゃないか? 俺たちも戻ろうぜ」
ぽん、とカナエの肩に手を置くと彼女は「ヒェッ」と小さな叫びを上げて飛びのく。それをくつくつと笑いながらカイルはカナエを食堂へと誘った。
明るいブラウンの髪に、褐色の肌、そしてアメジストのような紫の瞳が印象的な整った顔は、異国の顔であることがすぐに判るものの、不思議と女性に人気を集めている。
アルデウムの世界には各国に様々な髪色、瞳の色の人が住んでいるが、褐色の肌は珍しい。アーネスト国からもホルスト国からも離れた最西の島国に住む人々のみが褐色の肌をしている。
まずは物珍しさで目を奪われ、その次に端正な顔立ち、そして極めつけに親しみやすい態度が彼の周りに女性をひきつける。
しかし、召喚された聖女はと言えば、親しくはしてくれるものの、カイルにのぼせた様子を見せてこない。
「まあ、ただの処世術で優しくしてるだけだからいいんだけどさ」
そうは呟くものの、どこか胸にひっかかりを覚えるカイルだが、魔王城を目指してホルストを通過する際に、そのイベントはやってくる。
「そういえば、次の街ってホルストの王都でしょう? やっぱりカイルは王城で家族に会ってくるの?」
カイルはアーネスト国に長く逗留しているが、そもそもはホルスト国の第三王子である。むしろ聖女と第三王子の一行なのだから、王城に滞在するのが当然の流れだ。
「いや、陛下はお忙しいから、王城には行かないよ。馴染みの宿屋があるから、そこに泊ろう。宴会とか開かれても疲れるでしょ? カナエ様はさ」
ヘラっと笑いながらカイルが言うのに、カナエは「そっかー」と軽く納得している。しかし、ミヒャエルは流さなかった。
「国に立ち入ったというのに、挨拶もなしでは礼儀に欠くんじゃないかい? 宴会は辞するとしても、伺わない訳にはいかないよ」
そう言われ、結局カイルたちは王城に顔を出すことになったのである。
王城につくなり、王との謁見が許されたが、王はただ一言告げただけだった。
「ごゆるりとお過ごしください、聖女よ」
謁見はそれだけで終わり、早々に謁見の間からカイルたちは追い出されてしまう。案内をする衛兵の態度こそ丁寧だが、まるで追い立てるようである。
客室に案内される通路を通りながら、カイルはホルスト王の様子を思い出してそっと息を吐く。
「……相変わらずだな」
「何が?」
ごく小さく呟いた言葉を聞きとがめられて、カイルは気まずそうな顔をする。
「いや~? 王城ってやっぱり堅苦しいよね~ってだけ。カナエ様はこの後どうするの? 街に行くなら俺案内するよ?」
追及をさらりとかわして提案すると、カナエは少し考えてから、いいことを思い付いたとばかりに顔を輝かせた。
「城の中案内して! カイルの部屋あるんでしょ? 見てみたい! アーネストの城は召喚されてすぐ出発しちゃって見れなかったしさ。……いいかな?」
まくし立ててから図々しいと自分でも気づいたのか、急に勢いを失ってカナエが言うのに、カイルは少し笑う。
「いいよ、カナエ様」
「では、私はその間に王都周辺のモンスターの状況を聞いてくるよ。君たちは好きに休んでくるといい。夕食の時にまた会おう」
カイルが頷いたを見て、ミヒャエルがそう申し出る。パーティーメンバーの魔法師アレンもミヒャエルについて行った。
「って言っても、城なんて面白いことなんかないと思うけど、それでも良かった?」
「いいよ~全部が初めて見るもん。全部面白い」
カイルは城の庭園を案内した。広すぎる庭園には、植え込みでできた迷路もあり、そこをうろうろするだけで半日は過ごせそうである。
「庭園も面白いけど、カイルの部屋は?」
ひとしきり歩いてから、カナエが言うとカイルは苦笑いを浮かべた。
「面白いものなんて何にもないけど、本当に来るの? 未婚のレディーが男の部屋に二人きりになるとかダメじゃん?」
「何で?」
本当に意味が判らないで言っているのか、それとも意味がわかっていてカイルを意識していないだけなのか、カイルは判断に苦しむ。
「カイルは二人きりだからっていきなり狼になるタイプでもないでしょ?」
どうやら後者だったらしい。カイルは苦笑いしてかぶりを振る。
「そんなに言うなら連れてくけどさ、ガッカリしても知らないよ」
「がっかりなんてしないよ」
機嫌よくそう返事して、カナエはカイルの後をついて歩いた。
カイルは城の中でも、かなり奥まった一角にあった部屋にカナエを案内した。そこは日当たりが悪く、じめじめとしている上、周囲の装飾も質素だ。まるで下級の使用人の詰所のような風情である。
ドアを開けると、部屋の中には質素なベッドとサイドテーブルが一つずつ置いてあるだけだった。それ以外の生活に必要な調度品類は置いていない。通常の王侯貴族の部屋には絵画や壺等、部屋を飾るためだけに用意された装飾品が置いてあるはずだが、この部屋には絨毯すら敷いてなかった。
未婚の男女が二人きりで部屋に入る時の儀礼にならって、カイルはドアを開けたままにしておく。
「えっ何でこんなに物がないの?」
「俺は王城よりも街で過ごしてたことの方が多いからな」
「どうして?」
無遠慮な追及の言葉にカイルは内心苦笑うが、当然それは表には出さない。
王城で過ごす時間が短かろうと、王子の部屋がこんなに質素であって良い訳がないのだが、果たしてカナエがそれを理解しているかどうか。
「……どうしてなんだろうな」
「ちゃんと言ってやればよかろう。自分は王城にいることは不相応なのだと」
開いていたドアから響いた声に驚いて、カナエはドアを振り返る。
そこに居たのはカイルと同じ明るいブラウンの髪に、カイルと違う翠の瞳と白い肌の青年だった。そしてその侍従と思して数名の騎士もいる。
「……兄上」
「父上と謁見したと聞いてな。わざわざ顔を見に来てやったというのに、挨拶もなしか」
カイルが黙ったのを見て、カイルの兄はふん、と息を吐く。
「流石は遊び女から生まれた子供は教育がなっておらぬな」
「何を……」
カナエが踏み出して反論しようとしたのを、カイルが彼女の手を掴んで制止する。カナエはカイルの顔をうかがいみたが、カイルは硬く口を結んで軽く首を振った。反論するなと言う意味だ。
「そこにいるのは聖女様とお見受けするが、知らぬなら良いことを教えてさしあげよう。そいつの母親は見た目の奇異さだけで陛下の関心を集め召しあげられた、卑しい身分の遊び女でな。そいつが生まれると同時に命を落としておる。本来ならこの王城に足を踏み入れることも叶わぬ身分だが、陛下の恩情で王子の身分を与えてやっているにすぎん。今は聖女様と旅して勇者一行などと調子に乗っているようだが、本来下男として行動するのに相応しい男だ。その証拠に常に肌が薄汚れているだろう?」
カイルはただ、この罵り文句を黙って聞いていた。アーネスト国に逗留する前、この王城で暮らしていた頃には毎日のように言われた言葉だからだ。それに反論すれば後できつい体罰が待っている。今はカナエが一緒だから、カイルはどうしてもそれを避けたかった。
けれど、当のカナエが黙っていなかった。
「お言葉ですが!」
カナエはカイルの手をぎゅっと握り返す。
「カイルの肌は綺麗です!」
「おや、聖女様は見る目がないようだ」
カイルの兄は笑ったが、次の言葉は聞き捨てならなかった。
「それに魔王を倒すのに身分なんて関係ないと思います。カイルは強くて優しくて、みんなのムードメーカーです。ふんぞり返って人を馬鹿にしてるだけの人なんかより、カイルはずっと偉いですよ!」
「聖女よ、言葉が過ぎるようだが?」
形だけの敬称を取り払い、カイルの兄は剣吞な空気を放つ。身分制度を否定するような言葉、そして王子という身分を貶める発言は見過ごせない。
「事実しか言ってません」
「……どうやら聖女ではなく、頭のゆるい遊び女だったようだな」
不愉快だ、と吐きだしてカイルの兄は騎士たちを伴って去っていった。
「……こわ……」
ぺたん、と崩れ落ちてカナエが呟く。
「何あれ、カイルのお兄さん怖すぎじゃない?」
カイルの手を握ったまま、カナエは顔をひくつかせた。堂々と話していたのは、ただの虚勢だったらしい。
「怖いって、お前、あんな口の聞き方してこのあと……」
「でも私、聖女なんだから罰なんか与えられなくない? あっ待って今の発言ナシ! それじゃ身分をカサに着ててカイルのお兄さんと一緒じゃん、え、どうしよう。困ったな」
後先も考えずに、カイルが侮辱されたというそれだけで、カナエは怒った。貴族社会のこの国では考えられないことだ。
兄が言った通り、旅の芸人だったカイルの母は、その美しさからホルスト国王に妾として召しあげられた。やがて王の子を身ごもったが、産後の肥立ちが悪くそのまま命を失ってしまったのだ。ホルスト王は母の見かけは愛していたが、その血の混ざった子供には興味がなかった。
とはいえ、王の血を引く子供を市井に下す訳にもいかず、王城の片隅に最低限の世話をする者だけを配置していたのだった。
王子がそんな扱いをされていてさえ、誰もカイルのことを庇ってくれなどしなかった。ましてや、最西の弱小国の特徴を持つ下民の子だ。いかな王の血を引いていようが、彼の味方などいなかったのだ。
兄王子に虐げられたことは数え切れないが、このホルスト王城では誰もカイルに手を差し伸べてくれなかった。けれど、カナエは違ったのだ。
カイルはその事実を、どう受け止めていいのか判らず、カナエの様子を窺っていたが、カナエはやがて繋いだままだったカイルの手を引き寄せてまじまじと見つめはじめた。
「いやでも本当に見る目ないよね。カイルの肌、こんな綺麗なのに。ツヤプルの秘訣教えてく欲しいくらいなのにさ」
「……お前肌って」
「嫉妬しそうなくらいだよね」
カイルの手をしっかり観察しながら、カナエは心底恨めしそうにぼやく。真剣そのものだ。
「ぷっ、ははは、何だカナエ様、前から思ってたけど面白い奴だな」
「失礼な」
憤慨して手を振り払おうとしたカナエに対して、カイルは手を引っ張り上げてそのままカナエを自分の腕の中に閉じ込めた。
「嫌いじゃねえよ」
耳元で囁いて、ぱっとカナエの身体を解放する。
「ちょ、今の……」
顔を真っ赤にして耳を押さえたカナエが口をぱくぱくとさせた。その顔が面白くて、カイルはまたつい笑いが漏れた。
「確かにこれは癖になるな」
小さく呟いた言葉は、カナエには聞こえなかったらしい。ミヒャエルが、『乙女ゲームの甘い王子様』ごっこで、カナエを度々からかっていたのは知っていたが、自分の挙動でカナエが赤面するのは、カイルの胸を満たすような気がした。
「もう夕方だな。そろそろミヒャエル様たち戻ってくるんじゃないか? 俺たちも戻ろうぜ」
ぽん、とカナエの肩に手を置くと彼女は「ヒェッ」と小さな叫びを上げて飛びのく。それをくつくつと笑いながらカイルはカナエを食堂へと誘った。
0
お気に入りに追加
40
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
だいたい全部、聖女のせい。
荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」
異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。
いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。
すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。
これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。
乙女ゲームの断罪シーンの夢を見たのでとりあえず王子を平手打ちしたら夢じゃなかった
月
恋愛
気が付くとそこは知らないパーティー会場だった。
そこへ入場してきたのは"ビッターバター"王国の王子と、エスコートされた男爵令嬢。
ビッターバターという変な国名を聞いてここがゲームと同じ世界の夢だと気付く。
夢ならいいんじゃない?と王子の顔を平手打ちしようと思った令嬢のお話。
四話構成です。
※ラテ令嬢の独り言がかなり多いです!
お気に入り登録していただけると嬉しいです。
暇つぶしにでもなれば……!
思いつきと勢いで書いたものなので名前が適当&名無しなのでご了承下さい。
一度でもふっと笑ってもらえたら嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家族と移住した先で隠しキャラ拾いました
狭山ひびき@バカふり160万部突破
恋愛
「はい、ちゅーもーっく! 本日わたしは、とうとう王太子殿下から婚約破棄をされました! これがその証拠です!」
ヴィルヘルミーネ・フェルゼンシュタインは、そう言って家族に王太子から届いた手紙を見せた。
「「「やっぱりかー」」」
すぐさま合いの手を入れる家族は、前世から家族である。
日本で死んで、この世界――前世でヴィルヘルミーネがはまっていた乙女ゲームの世界に転生したのだ。
しかも、ヴィルヘルミーネは悪役令嬢、そして家族は当然悪役令嬢の家族として。
ゆえに、王太子から婚約破棄を突きつけられることもわかっていた。
前世の記憶を取り戻した一年前から準備に準備を重ね、婚約破棄後の身の振り方を決めていたヴィルヘルミーネたちは慌てず、こう宣言した。
「船に乗ってシュティリエ国へ逃亡するぞー!」「「「おー!」」」
前世も今も、実に能天気な家族たちは、こうして断罪される前にそそくさと海を挟んだ隣国シュティリエ国へ逃亡したのである。
そして、シュティリエ国へ逃亡し、新しい生活をはじめた矢先、ヴィルヘルミーネは庭先で真っ黒い兎を見つけて保護をする。
まさかこの兎が、乙女ゲームのラスボスであるとは気づかづに――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
不憫なままではいられない、聖女候補になったのでとりあえずがんばります!
吉野屋
恋愛
母が亡くなり、伯父に厄介者扱いされた挙句、従兄弟のせいで池に落ちて死にかけたが、
潜在していた加護の力が目覚め、神殿の池に引き寄せられた。
美貌の大神官に池から救われ、聖女候補として生活する事になる。
母の天然加減を引き継いだ主人公の新しい人生の物語。
(完結済み。皆様、いつも読んでいただいてありがとうございます。とても励みになります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
わたしは婚約者の不倫の隠れ蓑
岡暁舟
恋愛
第一王子スミスと婚約した公爵令嬢のマリア。ところが、スミスが魅力された女は他にいた。同じく公爵令嬢のエリーゼ。マリアはスミスとエリーゼの密会に気が付いて……。
もう終わりにするしかない。そう確信したマリアだった。
本編終了しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】中継ぎ聖女だとぞんざいに扱われているのですが、守護騎士様の呪いを解いたら聖女ですらなくなりました。
氷雨そら
恋愛
聖女召喚されたのに、100年後まで魔人襲来はないらしい。
聖女として異世界に召喚された私は、中継ぎ聖女としてぞんざいに扱われていた。そんな私をいつも守ってくれる、守護騎士様。
でも、なぜか予言が大幅にずれて、私たちの目の前に、魔人が現れる。私を庇った守護騎士様が、魔神から受けた呪いを解いたら、私は聖女ですらなくなってしまって……。
「婚約してほしい」
「いえ、責任を取らせるわけには」
守護騎士様の誘いを断り、誰にも迷惑をかけないよう、王都から逃げ出した私は、辺境に引きこもる。けれど、私を探し当てた、聖女様と呼んで、私と一定の距離を置いていたはずの守護騎士様の様子は、どこか以前と違っているのだった。
元守護騎士と元聖女の溺愛のち少しヤンデレ物語。
小説家になろう様にも、投稿しています。
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる